『配布用DVDの種類』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『配布用DVDの種類』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

配布用DVDの種類

2011/11/10 12:03(1年以上前)


DVDメディア

スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

こんにちは(^O^)

学校でのオペラ公演をDVDにして配布するのですが、購入するメディアの種類(DVD-RかDVD-DL)で迷っています。
映像は全体で100分ほどあり、それにメニューをつける予定です。
画質を落とさずに焼きたいので、二層式にしようと考えていましたが、
配布するDVDに二層式を使うのは良いのだろうか?と疑問を持ち、今回こちらで質問致しました。

DVD-Rはあらゆる機器で再生でき、配布用に一番適していると思います。
DLの方は、Rと比べ各種再生プレーヤーとの互換性は低いのでしょうか?
また、使用しているドライブはPLDS DH-8B2SHですが、DVD+DLのROM化?はできるでしょうか?(ROM化すると互換性が上がると雑誌に書いてありました)
よろしくお願いします!

書込番号:13746806

ナイスクチコミ!0


返信する
pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/10 12:32(1年以上前)

見られれば良いという映像にあまりこだわりの無い人々は
古いDVDプレイヤーしか持ってないでしょうから
DVD-Rにしといたほうがいいんじゃないかな?

高画質のほうは、そこそこ見られれば苦情は来ませんが、
互換性が無く、もらったものの見られないという場合、
じゃんじゃん電話かかってきて悲惨ですよ。

そもそも、相手が互換性という問題を理解してる人だけじゃ無いですし。

お客「これはCDかね?」
自分「いや、DVDっていうんですよ」
お客「これをうちにあるテープのデッキに入れると見られるのかね?」
自分「いや、ビデオデッキじゃ無理です」

こんな感じですよ。
実際、パソコン持ってる家なのに、家族全員DVDの使い方が解らない
とかいう事も多々あります。

携帯の普及率は100%近いのに、パソコンのほうは
まだ持ってない人もいますし。

書込番号:13746905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/11/10 15:46(1年以上前)

-Rの2層は再生できない機種多そうなので
1層使うか
+R2層のROM化で作るのがいいと思います

>ドライブはPLDS DH-8B2SHですが、DVD+DLのROM化?はできるでしょうか?
1枚焼いてそのメディアがどうなっているかを調べるのが早いです

書込番号:13747511

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/10 15:58(1年以上前)

DVD-R推奨

メディアも大事ですが、コンテンツもどのように作るかを考えた方が良いですが、
取りあえず、編集やその他写真集なども含めて終了していますか?

出来上がったデータを、4Gと8G用にエンコードしたもので見比べて、4Gにエンコードしたもので
問題なければ、4Gで良いのではないでしょうか?

書込番号:13747535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/10 23:23(1年以上前)

DVD-R(太陽誘電)推奨

状況は少々違うが、4時間くらいの映画をHDDに録画してピッタリ録画でDVD‐Rにしてあげたが、安い台湾製で渡したら、PS2で「見れない」と言われたことがあるので。
その人の家には当時、DVDを見れるのはそれしかなかった。

書込番号:13749451

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/11/11 06:35(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます!

pkpkpkpkさん、そっそうなんですか^^;
確かに、少々画質が悪いのより見れなかった時のショックの方が大きいですね。

新規一点さん、-Rより+Rの方が互換性高いんですね、ありがとうございます!
Masa 30さん、編集等すでに終了しています!とりあえず本編だけで6GBちょっとあります。
見比べてみたところ、そんなに変わらないです!わずかに元のほうが良いかな?という程度でした。
DVD-Rにしようかな・・・

チャンツンさん、やはりDVD-Rですか、個人的にBDはまだ日本製でないと信用できませんが、
DVDの場合深く考えずに買っています。配布用にはちゃんとしたものを使用した方がよさそうですね。

書込番号:13750343

ナイスクチコミ!0


T-ぼんさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/11 14:17(1年以上前)

・画質を出来れば落としたくない
・二層式では互換性が心配

DVD-R二枚に分割してはどうでしょうか?

書込番号:13751591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/11 19:56(1年以上前)

そうだ、数枚に分ければいんですよね。
で、数枚一組で保管できるDVDケースに入れて渡す
それなら、とりあえずDVD-Rで配布可能ですね。
問題解決です。

DLは古いプレイヤーでは再生不可能ですし
(使用するにはアップデートが必要な場合が有るし、アップデート不可能な場合もある)
やはりRで配布のほうが良いのでは?

書込番号:13752749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 22:05(1年以上前)

DVD+DRでROM化すれば、レンタルDVDと同等の互換性ですよ。

私の使用範疇だけですが、最安値の+DRでも信頼性は十分です。今まで見られなかったとか、1年後に見られなくなったとかの話は発生してません。

あと、ROM化の話はメーカーに直接聞くと早いですよ!

書込番号:13753303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 23:01(1年以上前)

すみません。訂正です。

DVD+RDLですね!(^^;

あと、メーカーとはドライブの方です。

書込番号:13753691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/12 16:11(1年以上前)

配布枚数は何枚でしょう。
あと、可能な限り低速で焼いてください。
スペック表記はあくまでも最大速度=性能限界です。
性能限界で使い続けるとメディアもドライブも当然すぐ寿命にいたります。
多くのメディアに対応していながら
現在わずか数千円で販売されてるDVDドライブですから
品質などおざなりにされている部分も当然あるはずです。
品質互換性を重視するならば高速で焼いたとしても6倍速以下をお勧めします。
DVD-Rは単なるプラスティックの板に有機色素を挟み込んだだけでしかない
アナログな器ですので熱、紫外線や湿気、ホコリや傷など大敵であるのはご存知のはずです。
10mm厚で光を遮断できるタイプのケースに市販海苔に使われてるような除湿材を入れてもらえれば長期保存は可能でしょう。
枚数が多いようならこちらがお勧めです。
http://www.morimedia.jp/

書込番号:13756423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/12 23:33(1年以上前)

他人はそれほど期待して見ない。
せいぜい一度か二度。
画質とか、保存年数とかこだわるのも、ここに書き込む人くらい。
時間と気を使って作成しても、それほど感謝する人も少なかろう。
見ることのできないメディアで配ると、怒る人はいるかもしれないが。
最大速度で焼いて自分の手間、節約。
書き込み速度は画面に表示されないし。

書込番号:13758570

ナイスクチコミ!4


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/11/13 01:55(1年以上前)

返信が遅れてしまい申し訳ありません。
T-ぼんさん、pkpkpkpkさん、
確かに2枚にすれば解決ですね!DLはディスク自体が高いし、Rを2枚にしたほうが安いかも?
タメちゃんさん、
雑誌にROM化すればレンタルDVDと同等と書いてあるのを読み、迷っていました。でもROM化は私には少し難しそうです。
克黒0型さん、
とても勉強になりました、ありがとうございます。ドライブって何回くらい書き込めるんでしょうか・・・不安になってきました。
配布枚数はすくないです!20枚くらいかな。
チャンツンさん、
そう言われてしまうと確かに。もうR1枚でもいいかなって気になってきます^^;

結局Rを2枚使って作成することにしました!
皆様ありがとうございました!

書込番号:13759108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/11/13 07:25(1年以上前)

解決したようですか

-R1枚にするのに便利なのが
DVD Shrinkと言うソフトです
本来この手の物に使うのが幸せな方法であります

書込番号:13759475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/13 14:33(1年以上前)

チャンツンさん
たしかに、見る頻度自体少ないですし、
CD-RやDVD-Rも5年くらいまともに焼いてない気がしますね。
DVDであろうがBDであろうがPCに取り込んでそのまんまですね。
最近買ったDIGAもUSB経由で所定の形式にすればBDもAVCHDビデオとして取り込みできましたし。

でも一般の方はもらったDVDがすべて?のかたが多いですから、ひさしぶりに見たときに経年劣化で再生できないとか悲しくありません?(たいした回数見てないからこそ

toshi(^O^)さん
実際のところそこまで気にする必要ないのかもしれませんが、
そこそこの値段の国産メディアを使用した場合、
焼きミス発生率を減らすように準備したほうが
時間はかかりますが結果的に自分の懐事情も互換性も、
長期保存が考えられる場合の経年劣化具合も変わってくるということですね。
スピードとクオリティというものはどのようなことでもトレードオフだということですね。
軽く頭の片隅にでも入れていただけたらけっこうです。

書込番号:13760940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/13 14:54(1年以上前)

>>でも一般の方はもらったDVDがすべて?のかたが多いですから、ひさしぶりに見たときに経年劣化で再生できないとか悲しくありません?(たいした回数見てないからこそ

そこも含めて、太陽誘電推奨と、先に書いてありますが。
経年劣化で見れなくなったら、それはDVDメディアの仕様というものですので、作成者の責任ではないはずです。
私はここに書き込むような人以外の、一般論を述べたまで。
とことんこだわっても、それは悪いとは思いません。
ただし、その努力を配ってもらった、こだわりの無い人たちは気にすることはないであろうということです。
スレ主さんの結論も出たようなので、この辺で失礼します。

書込番号:13761011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/14 02:02(1年以上前)

チャンツンさん
なるほど、誘電推奨されてたのは見落としていましたね。
おっしゃられる内容わかりました。

私もこの辺で失礼します。

書込番号:13763853

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DVDメディア」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Amazonアウトレットで購入したらフォーマット済みの中古品 1 2024/10/26 18:56:45
家に余つたDVD-Rの使い道 1 2024/09/28 22:52:47
みなさんはどうですか 8 2024/05/09 15:55:56
BOSE121について 3 2024/04/25 22:01:51
ドライブ選ぶのかな、エラー率が高い気がする。 8 2022/07/05 12:47:38
DVD 3 2022/05/17 11:39:13
dvdのフォーマット 2 2022/03/06 17:27:12
なんか設定が必要? 2 2022/01/08 9:06:23
破壊方法 13 2021/11/07 16:45:44
ドスパラの対応 7 2021/05/28 10:20:06

「DVDメディア」のクチコミを見る(全 6193件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング