『スピーカーの向き』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカーの向き』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの向き

2011/11/12 12:49(1年以上前)


スピーカー

スレ主 enpatsuさん
クチコミ投稿数:80件

スピーカー間が1m、リスニングポイントからは1.5mずつの距離で聞いています。
そこで質問なのですが、このようなはニアフィールドリスニングでのスピーカーの向きはどうすればいいのでしょうか?

現在はリスニングポイントに向けていますが、スピーカーを平行にした方がいいのでしょうか?

スピーカー:ELAC BS184
アンプ:ONKYO A-5VL
写真も付けた方がいいですか?

書込番号:13755754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/11/12 13:42(1年以上前)

こんにちは。そのままリスニングポイントでよいと思います。

しかし現物があるようですので、色々試してみてはいかがでしょうか。

ご自身が聴いて好きな方を選んでください。

音楽を聴くのは他人ではなく自分ですので、他人の意見は参考までに、ご自身で色々楽しめればよいと思います。

書込番号:13755946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/12 14:41(1年以上前)

enpatsuさんとは逆にスピーカーの間隔が離れてる場合は、ボーカル等中央の音像がぼやけてしまうため、スピーカーを若干内側に向けたりします。ピュアオーディオでは余りしないかもしれませんが、センタースピーカーをわざわざ置くこともあります。
今現在、enpatsuさんのスピーカーは、左右の間隔が短くて中央の音像が既に十分確保されてます。
その上内ぶりにすると音場が狭まって広がりがなくなってしまいかねません。
平行もしくは若干外側に向けてもいいような気がします。

もちろん部屋の状況や好みもあるかと思いますので、冷やかし大王さんの言うようにボーカルの定位と広がりのちょうどいい角度をいろいろ試してみるといいと思います。

書込番号:13756131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/11/13 00:52(1年以上前)

ニアフィールドで聴く場合、特に音像定位感はスピーカーの微妙な向きに敏感に
反応してしまうようです。私は小型ブックシェルフ型のピーカーでニアフィールド
での視聴ですが、ニアフィールドの場合であればスピーカーを視聴方向に内向
きにすると音像定位感の正確性は失われるように感じました。

この場合、音像がセンターによることで不自然さを感じ、センターラインの音像
は返って曖昧に大きくぼやけた音像として感じたことから、現在はスピーカーは
真っすぐ設置しています。

ただ、私の結論は、いろいろと試した結果なので、個人の感じ方や環境、機材に
も大きく依存すると思いますので、是非、ベストと思われる向きを試していただ
くと良いと思います。

書込番号:13758930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 enpatsuさん
クチコミ投稿数:80件

2011/11/13 14:33(1年以上前)

冷やかし大王さん、忘れた頃に思い出すさん、のらぽんさんアドバイスありがとうございます。

とりあえず、スピーカーを平行にして聞いてみました。
すると今までの音は何だったのかと言うほど音に広がりが出来、いい感じになりました。
が、若干真ん中の音像が曖昧に感じたので、ほんの少しだけ内側に向けて置くことにしました。

これでまた新たな音楽を楽しめます!
ありがとうございました。

書込番号:13760943

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング