『モルトの交換について』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > カメラ > その他のカメラサプライ品

『モルトの交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他のカメラサプライ品」のクチコミ掲示板に
その他のカメラサプライ品を新規書き込みその他のカメラサプライ品をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モルトの交換について

2011/11/13 14:09(1年以上前)


その他のカメラサプライ品

スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

何十年も前のフィルムカメラがオークションに出品されてますが ”モルト交換済み” とのコメントされている商品が結構出ています、平均3〜5千円で落札されてますがモルトの交換料合わせてもぺイするのでしょうか?また自分で交換出来るのでしたら方法”教えて下さい。

書込番号:13760873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/13 14:36(1年以上前)

>自分で交換出来るのでしたら方法”教えて下さい。

「モルト交換 方法」で検索するとヒットします。


古いカメラのレストアは、モルト交換だけではないので、オークションだとモルト以外の露出計やシャッター状態が心配です。
自分でレストアも可能ですのでチャレンジされるのも楽しいですが、工具もそれなりに必要です。
思い入れの大きな機種なら、高額になりますがプロのレストアが良いかもしれません。

書込番号:13760954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/13 16:45(1年以上前)

モルトプレーンは店舗含めてキタムラにあります。淀でもあるかも。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/31205
バッテリカバーのガタ止めとか、自分で対応可能。

なお、ただモルトというと山崎のシングルモルトなど、------

書込番号:13761407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/11/13 17:08(1年以上前)

カメラはなんでしょうか?

僕はハーフ中心に趣味で修理を行っていますが、モルト(スポンジ)は昔のカメラなら多く使用しています。
これは、加水分解を起こしてネバネバしてくるので、ある程度は仕方ないですね。
モルト自体はジャパンホビーツールなどで1000円程度で購入出来ますが、
厚みや切り取り加工などある程度の慣れが必要です。
カッターもそれなりのものが望ましかったりしますので工具等を含めて考えると、
手数料込みで3000円程度はかかってもおかしくないと思います。
ただし、オークションの中には素人修理も多いのでちゃんと糊を除去せずに貼付けたり、
あるはずの所に貼ってなかったりする場合もあります。
また、ある程度油切れや油じみなどもあるので、そのまま使おうと思えば、ショップ修理品の方が安心です。
油が固着してガバナーなどの動きが悪くなってちゃんとシャッタースピードが出なくなるのも良く有ります。

ハーフカメラ(オリンパスペン初期やキヤノンデミなど)は比較的修理がし易い方ですが、
凝り出すとカニ目回しや隠しネジの検索など、結構奥が深いです。
これに電気部品が多くなってくると、当時の水銀電池が手に入らず、アダプターが必要になり場合があります。

検索で「カメラ レストア」などで、検索すると色々出てきます。
ご希望の機種も検索してみると、分解図が出てきたりしますので参考にされてはどうでしょう。

書込番号:13761501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/11/13 17:40(1年以上前)

クリームパンマン さま
うさらネット   さま
フィルムチルドレンさま

皆さま ありがとうございます、今、特に気になっている、カメラはRICOH GR1Sです、
フィルム確認窓の周りのモルトです、でも皆さまのアドヴァイスから、おおよその方法が分かりました、すぐやると言う事では有りませんが、ご注意など、戴けると助かります。
窓部分のカットが難しそうですね、、、

書込番号:13761643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/11/13 18:27(1年以上前)

リコー GR1s ですか。
触った事は無いですが、窓部でしたら難易度は低いです(^^)
これが、会わせ部分の溝(1mm程度)なら、難しいですけど、比較的最近のはモルトは無いと思います。

2、3回失敗するかも知れませんが、ご自分で購入後やっておけば心強いでしょう。

まず、マスキングテープで型を写し取りましょう。念のため寸法を測りメモしておきます。
糊付きのモルトを用意して、マスキングの線に合わせてハサミで周りを切ります。
内側はそのままハサミを使ってもいいと思います。
モルトはつぶれるので切れ目が離れていなければ密着時につぶれて遮光できます。
カッターナイフはクラフト用がいいですが、100均で軸を用意して刃だけオルファなどの鋭角なモノを使いましょう。
カッターは良く切れないとモルトが切れません。刃は寝かせ気味で引く方向だけです。
窓部は大きいものなので、そのまま貼付けるのがいいですが、
細かい所に押し込む時には糊面に水をつけたり、竹串を使って圧着したりしますが、今回は不要です。

書込番号:13761856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2011/11/13 18:27(1年以上前)

カット作業には、
アートナイフ・アートカッタと呼ばれる物、また和鋏が都合がよい場合もあります。

書込番号:13761860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/11/13 18:35(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。
そうです、
http://www.olfa.co.jp/ja/blade/detail/62.html
この手の形で押し切る感じです。

書込番号:13761901

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/11/13 20:57(1年以上前)

うさらネット   さま
フィルムチルドレンさま

有難うございます、カッター って段ボールや紙を切るだけじゃないんですねー
私は、青果市場での仕事が長かったので、普通のカッターだけは、現役引退した今も腐るほど持ってます(笑)これだけ情報が集まると少し、自信がつきました、新しいアート刃を買って先ず、練習・・・
ところで、RICOH てそんなとこ(この場合モルト)ヨワイのかなー? 昔、地方の街のコンテストで1位になり 皆さんご存知かなー 沢口靖子さんの広告でNikon ピカイチ の愛称で親しまれた、Nikon TW ZOOM35〜80 QUARTZ DATE を副賞で戴きました。今でも現役です。
23年も前の物ですが、同じようにフィルム窓がありモルトが使われてますが弾力もあって
全然平気です、もっと、ずっと後に買ったコイツが、、、、

書込番号:13762476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/17 00:52(1年以上前)

yaokazu08さん
湿度とかによって
ボロボロ、べタベタ、になったり
するからな。

書込番号:13775459

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/11/17 15:57(1年以上前)

nightbear 様

>湿度とかによって、ボロボロ、べたべた・・・

べたべたする RICOH GR1s も、何とも無いNikon TWピカイチZOOMも同じ簡易防湿庫で保管してました。NIKONは1988年、RICOHはその10年後の1998年購入です。
私の管理の悪さにはならないでしょう?10年、古い、NIKON、それも、¥61000定価の
ファミリー向けカメラですよ・・・

書込番号:13777175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/17 17:40(1年以上前)

yaokazu08さん
もともとの材質かな?

書込番号:13777438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)