先日 BRUNOの MIXTEを家内(45歳)に購入しました かなり前に マウンテンバイク 少し前はママチャリ 最近数年は自転車に乗っていない状態でした。
3回ほど散歩感覚で 乗車したら
1.手が遠い(ハンドルの位置が)
2.直立姿勢で やはり ハンドルが遠く 少し前傾にならないとハンドルがとどかない(振り返って話したりしにくい)
3.グリップが大きくつかみにく
4.サドルが なぜか痛い
との 意見で
とりあえず サドルは低めに かつ 調整で一番前に
ステアリングは 一番高くしましたが あまり効果は出ませんでした
今 買い替えることを検討し ルイガノ
LGS-SIX 53550円サイズ370 が姿勢が合うようですので購入検討中です
LGS-SIX F1のほうがショックがなく 軽いのでいいのですが ギヤ比と色の関係で断念
そこの自転車屋さんではそれしか気にいるものがなかったのですが 他によい お勧めのものはありますか? 1軒のみ親身に相談に乗っていただきました(他では 小さいのはほぼ一緒だよよ言われ 後は好みで選んでと数件言われました)
小径は断念 クロスバイクの細いタイヤ不可 でお願いします
顔が上がるタイプが良いようです
身長157 手のひらは小さく 手の長さもあまり長くないです
ママチャリに乗れば?と言われそうですが あまりにも 漠然としてお答えしにくいかと思いますがよろしくお願いします
できれば 軽めで 10万円以下で考えています
書込番号:13776089
0点
ステムの交換をご検討されてはいかがでしょうか。
http://www.worldcycle.co.jp/category/1683.html
こんなパーツです。
ハンドルバーを固定するクランプまでの長さ(突出し)
を短い物にすれば幾らかは改善するのではないでしょうか。
BRUNOのオンラインカタログP22の左下にも載ってますね。
交換は自転車屋さんにお任せした方が良いと思います。
あと、グリップとサドルに関しては奥様に合う物に交換されては
如何でしょうか?
MTBへの回答になっていない点はご容赦下さい。
書込番号:13778770
![]()
1点
まず予算オーバー+小径車で顔が上がるゆったりしたポジションの自転車
ブロンプトン
http://www.mizutanibike.co.jp/brompton/bike11/bike01.html
今年から導入されたBD-1コンフォートも比較的ゆったりめ
http://www.mizutanibike.co.jp/bd-1/lineup.html#comfort
※小径車でもゆったり目と、前傾がきつい物があります。上記二車種はゆったりできます。
MIXTEをそのまま乗るなら
こんなので調整ができます。
スレッドコンバータ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/00/item20302600020.html
アジャスタブルステム
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item23147400009.html
グリップは単純に交換すればよいですし、手が小さい(私も小さい)くてどれもしっくりこないのでしたら、ロード用のバーテープ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item10424800002.html
を二重巻き(一重ではクッションが足りない)にして厚さを調整すれば自分好みにできます。
こういうバーエンドのキャップもお忘れなく。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/00/item22441400012.html
サドルは色々です。
合いそうな物に交換すれば良いと思います。
新しい自転車を購入したからお尻が痛くなるものでもありません。
状況によっては
サスペンションシートポストの導入も考えてみたらどうでしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item21104200003.html
書込番号:13779123
![]()
1点
次にMTBで考えます。
過去ルイガノのサスはRST製だったのですがこれが廉価なのはいまいち精度が悪い。
しかしアキコポーレーションが昨年RSTの取り扱いを止めた恩恵?を受けて2012モデルはサスがSUNTOUR製に軒並み変わってます。
おおこれなら購入しても良さそう。
というのを頭において
では、こんなのはどうでしょう。
コナ Tika(女性モデル)
http://www.konaworld.jp/bikes-tika.htm
このまま山に出かけれます。
街中だとオーバースペックです。
Giant SNAP
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000082&action=outline
街乗りなら必要十分だと思います。
リアハブが7速で拡張性がゼロという点を除けば。
(サイズが小さいと見た目が変わるので注意:HPにあるcolorの白が320でオレンジが360と思われます。)
書込番号:13779284
1点
ベムパ@さん 回答ありがとうございます
早速ですが 純正ステムは LENGTH:80_、HIGHT:180_のステムが付いており 交換用ステムとしてLENGTH:60_、HIGTH:150_の物があるのですが長さが150mmになり 却って前傾になりやすいようです
また 在庫切れだそうです
ニ之瀬越えさん 回答ありがとうございます
ブロンプトン
BD-1コンフォートですが
ブロンプトンにはまたがってみました
基本 ママチャリ感覚にはなり 私的には満足してもらえるかなと思ったのですが かえって 起き過ぎのようで 気に入ってもらえませんでした
たぶん 軽快なスポーティー感覚の中で ポジションが軽く上がるタイプが良いのではないかと思っています
ルイガノでもクロスのものは前傾で好きでないということになりました
スレッドコンバータ
アジャスタブルステムについては よい案だと思います
ただすでに 20インチには あまり良いイメージがなく コイでも進まないのではという先入観も持ってしまったので MIXTEは娘に譲って 26インチ系で購入を考えています
たぶん 既製品をいじってまであわせるのでは なく そのままで乗りたいのだと思います
MIXTE購入時に 前傾のことは訴えていたのですが お店の人から こうゆうものですよと説明を受けて 不信感があり 自分のポジションにこだわりができてしまったのでと思います
また コナなんかは たぶん満足してくれそうですが14サイズが3月発売ということで それまでまつか(MIXTEで様子見て) 検討中です
いろいろ探すうちに 昨年のビアンキの事故ビデオをみてしまい ある程度のグレードの物にしたいと思っています。(コナはいい感じです)
Giant SNAP
については320だと フレームデザインが悪くなりますね
大変参考になる回答をしていただいていますが さらに選択の幅を広げる(家内の満足の得られるデザイン・ポジション)ため 他に お勧めのものはございませんか?
書込番号:13779785
0点
ビアンキの事故について
廉価なmtbのサスでもあんな事は起きません
何故なら今のサスはアウターレッグとインナーレッグはインナーロッドで固定されているから
仮にインナーロッドが折れたとしてもmtbの場合インナーレッグ長がかなりあるので、真っ直ぐ上に抜かない限り必ずひっかかりができてすんなり抜けてきません
トレイルで飛んだり跳ねたりする人は気をつけるべきですが、街中では考える必要も無いと思います
あの事故はインナーロッドがなくコイルだけで支えているのでコイルが切れれば当然制御が出来なくなる上に、インナーレッグ長が短いので跳ねたら飛び出すという構造上の問題です。
高い、安いという価格的な問題では無いです
ただ、残念ながら廉価なサスのメンテは御自分でしないのでしたら、メンテ頼むより新しいサスを購入した方が安上がりの場合もあります
書込番号:13780059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね 今どき そんな構造ではないですよね
しかし カタログ見ても ショックの構造なんか 出ていないので 逆に 昨日 そのビデオみて 値段を抑えるものの中に(その当時) そんな構造があったのかという感じです
書込番号:13780168
0点
Brunoのミキストは、仮想トップ長はROAD20と同じぐらい(510mm)だったはずでフラットハンドルの自転車としてはかなりハンドルが近い方だと思います。ただステムはそんなに伸びない可能性があるので近すぎてハンドルが低いため姿勢が辛い可能性はありますね。
うちの奥さんはユウ55さんの奥様より2cm低い身長155cmですが、もっとトップ長の長い(580mm)GIANTのエスケープミニのステムを60mmから90mmにのばして乗っていますが、ハンドル位置が高めなためこの姿勢で何の不満もないようです。
ポジションを言い出したらなかなか選ぶのは難しいと思いますが、ベストな自転車が見つかると良いですね。
私もフルサイズの自転車はキッチリ出ていますが、ミニベロは3年たった未だにポジション瞑想しています(汗)
書込番号:13781010
![]()
1点
ヘラマンタイトンさん ありがとうございます
ジャイアントの結構よさそうですね
参考になります
ステム等で何とかなりそうですが 購入店と相談してみます
私も 一緒に29インチのMTB購入したのですが いろいろな都合で26インチに変更予定です
スタンドがつけられない 車に乗せるとき 大きすぎるとか デザイン等は最高に気に入っているのですが 値段の割にコンポーネンツの質感がちょっとなど 気になり始めると こだわってしまう年なんでしょうか
たかが自転車ですが 奥が深く もう少しよく考えるべきでした
書込番号:13783947
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウンテンバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/10 1:56:23 | |
| 7 | 2025/02/26 13:40:13 | |
| 1 | 2022/09/06 19:41:50 | |
| 3 | 2021/10/16 21:58:30 | |
| 108 | 2022/02/10 16:01:42 | |
| 17 | 2021/09/16 23:28:41 | |
| 2 | 2021/08/23 7:36:38 | |
| 0 | 2021/03/24 10:50:37 | |
| 1 | 2021/01/31 13:09:23 | |
| 9 | 2021/07/12 18:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)



