


6m×12m・階高4m(12m側は、カーテンで隠せる鏡張り)の、バレエ・ダンススタジオです。
生徒達に、教材として様々な映像(BD・DVD等)を見せたいと考えています。
電気を全く消してずっと見ることもあるでしょうが、明るくして映像と自身の姿を見比べて技術向上を目指すレッスンも行いたいのです。(今までは、パソコンや古いテレビで行っていましたが、テレビなどでは画像の大きさが小さく、苦労していました。)
映像自体はノートパソコンで操作し、プロジェクターをそのパソコンの上の棚に設置しようと思っています。
そして、鏡にひいたカーテン(うすーいピンク色)の上に投影するつもりです。(プロジェクターから鏡までの距離は6m弱)
プロジェクターの種類としては、明るい中でも見えるように、会議で使用できる2000ルーメン
程度のものが良いのでしょうか?
この場合、早い動作の映像は、きちんと見られるのでしょうか?(どうも会議用と聞くと、映像の内容はゆるりとしたものが多い気がします。例えばAKBなどのようにスピードが早く、切り替えも早いダンスの映像は見られるのかなと考えてしまいます。)
ちなみに、鏡に投影することもできますか?
ご推薦の機種は何かございますでしょうか?
全く見当がつかず、ご指導頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:13794963
0点

今は映らなくなりましたが以前BenQというメーカーのMW512というデータ用プロジェクターを使用していた者です。
私が使っていたDLP方式のプロジェクターはスペック的に2800ルーメンという明るさで、昼間のカーテンを閉めた状態の部屋でバラエティ等のテレビ番組を見る上では若干コントラストの低下はあるものの問題なく見られました。
特にAKB大好きっ子なので見ている番組のほとんどはAKB/SKEでした。
番組の中で当然ダンスシーンもあるのですが全く問題を感じることはありませんでしたよ。
ですからその点については心配不要なのではないかと思います。
ただダンスのプロの目から見てどの程度ならば問題ないと判断できるのかはわからないのですが。
回答をまとめると
明るさは昼間のカーテンを引いた状態の明るさならば2000ルーメンもあれば必要十分かと思われます。
動画応答性もDLP方式ならまず問題ない、多分液晶方式でも問題ないと思われます。
> ちなみに、鏡に投影することもできますか?
反転させて使うという意味でしょうか、それならばほとんどの機種で対応していると思われます。
もし鏡に映せるかどうかという質問でしたら当然無理です、光は反射してしまいますから。
それから距離が6mということですがズーム機能のない機種もありますのでそれらでしたらお望みの画面サイズよりも大きくなりすぎる可能性もありえます。
またズーム機能があっても倍率が小さいものもデータ用では多いですのでカタログで事前に十分検討する必要があります。
ちなみに私の使っていた機種では画面の一部分だけを拡大ズームする機能がありました。
これなんかはレッスンで使えるのかなと思ったので申し添えておきます。
出来れば投影したい映像をPCに保存して店頭で実際に見せてもらうのが間違いありません。
ほとんどの店は映画再生を念頭にした展示をしていますので十分にご自身の要望を説明することが肝要ですね。
もちろん設置条件も一緒に。
予算が書いてないですが多分必要十分で出来るだけ安い物、ということですよね?
機種が多すぎて推薦機種などはわかりませんが、経験上一つだけ申し添えればやっぱりアフターのしっかりした国内メーカー品の方が安心感はあります。
海外製なら信用の置ける店舗から購入なさることをお勧めします。
何かあればまたご質問くださいませ、それでは。
--------------------(切り取り)---------------------------
返信ボタンを押す前に一つ気が付きました。
天井高4mとのことですが、鏡の前のカーテンに投影するということは低い位置に投影するということですね。
→天井に近い高い位置に投影するのかと思ってました。
> プロジェクターをそのパソコンの上の棚に設置しようと思っています。
棚の高さがどれくらいかわかりませんが置くのが高い位置だとプロジェクターをひっくり返して置くなどの工夫が必要になります。
レンズシフト機能というものが付いている機種ならば工夫は不要ですが高額になります。
逆に低い位置に置くと見ている人が光を遮ってしまうので映像を正面から見ることが出来ません。
書込番号:13798819
0点

一つ訂正です。
6m離れた作り付けの棚にプロジェクターを常設しているイメージで書いてしまいました。
棚自体にキャスターが付いていて移動できるのならズーム機能がなくても、画面が大き過ぎればプロジェクターをカーテンの近くまで近づければ映像は小さくなりますので問題ないです。
また、プロジェクターを低い位置に設置する場合も棚自体をカーテンに近づけて後ろに出来たスペースから視聴すれば映像を正面から問題なく見られます。
書込番号:13799061
0点

天地風林火山さんがこれでもかというぐらい細かく書かれているので蛇足かもしれませんが、
(1)応答速度
DVD,Blu-rayとも通常秒間30枚(一部に24枚、60枚)の映像が収録されています。
それぐらいにはどのプロジェクタでも対応しています。
ただし残像感とかが気になる可能性は少しあります。
プロジェクタは大きく分けて、DLP,LCOS,LCDと3種類程度ありますが、この順で残像感は少ないと思いますのでDLP方式のものを選ぶのがいいと思います。(今最も安価なのもDLPですし。)
(2)明るさ
明るいところで写すようですので、なるべく明るいもの、2000ルーメン以上のものが良いとは思いますが、1点気になるのが、自分の姿との比較とのことで、間違ってレンズが視界に入ることがないようにする必要があるかと思います。目を傷めかねませんので。
(3)設置位置
上記の目の問題を避けるために、できれば高い位置に上下逆において低い位置に投影としたほうが危険は低いかと思います。
次に、設置距離が6m弱ということですが、距離がありすぎてフォーカスが合わないプロジェクタが案外多く、写せるものを探す必要があります。5m弱ぐらいまで近づけられればたいていの機種が対応してるのですが。
(4)お薦め機種
とりあえず、設置距離の問題は調べてもらうとして、
DLP方式、2000ルーメン以上で検索すれば問題ないかとおもいます。
後は、上下逆向きに設置できるよう、上面が平らなものがいいかと思います。
書込番号:13799668
0点

天地風林火山さま・ハブハブ1696さま
親身にご指導頂きまして、本当にありがとうございます。
○テレビ購入時に、「液晶よりプラズマの方が細かい動きがしっかり見える」と言われ、
店頭で確認すると確かに速い動作はプラズマの方がはっきり見えるので
「こんな違いがプロジェクターにもあったら大変!!!」と心配しておりました。
最近の速い踊りは、1カウントに2・3つの動作が入るのは当然ですので、
それらに対応してくれているDLP方式というのがあって、安心しました。
○パソコンは135cm位の高さにあります。で、上の棚は160cm位。
棚にはキャスターついてはいますが、できればキャスターを動かしたくありません。
棚がカーテンに寄るということは、生徒がいられる床面積がその分減るからです。
ズーム機能というのは、写す画面の大きさを調節する機能ということですか?
ピントを合わせるのとは、また別の問題なのですね。
大きく写すとぼけて、小さくするとシャープになるようなイメージでしたが、
それは間違いなんですね・・・・
とすれば、ズーム機能は大切です!
で、
天地風林火山さまの「画面の一部分だけを拡大ズームする機能」というのは、
た〜いへん魅力的に聞こえます。
パソコンで操作するのではなく、プロジェクターで拡大したい部分を決められるのですか?
何という機種でしょうか?
BenQというメーカーのMW512を調べてみましたけれど、そのような記載はありませんでした。
○ハブハブ1696さまが注意して下さっている
「距離がありすぎてフォーカスが合わないプロジェクタが案外多く」の件ですが、
確かに、BenQのMW512の仕様書には、投写距離は2mと記載されていました!
そんな短い距離しかダメだなんて、考えたこともありませんでした。
だって、映画館では、と〜っても遠くから写しているじゃない・・・って感じです。
ルーメン数が大きければ、遠くからも写せるという訳ではないのですか?
○天井や床に近いところから写すと、画面が台形に写ったりしませんか?
投影距離が○○mとあっても、斜めからではなく、なるべく水平の方が良いのですよね?
○お二方ともがおっしゃっている「上下逆に置いて・・・」の件ですが、
なぜ、逆にしなければならないのか、全く解りません。
質問もでてこない位、さっぱりです。
なぜなんでしょう??????
○店頭で確認できればいいなとは思っていました。
近くの家電量販店ではあまり置いていないようです。
埼玉県民ですが、都内へは楽に出られます。
お薦めの店はどこかございますでしょうか?
本当に全くわからず、お手数をお掛け致します。
ご指導の程、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:13800885
0点

(1)上下逆置きについて
プロジェクタには打ち込み角というようなものがついています。
通常の置き方ですと、プロジェクタの真正面ではなく、やや上方に投影されます。
ですので、高いところにプロジェクタを上下逆さに置くとプロジェクタ設置位置の下方に投影されるので、それによって高さを調整するということになります。
なお、上下逆置きにすることによる映像の反転はプロジェクタ側の設定で対応できます。
(2)台形に写るのではないか?
プロジェクタとスクリーンが平行でないと台形になります。
ただし、上下方向なら少しぐらい傾けても補正する機能がついているので、平面的に斜め置きしないか、補正が効かないぐらい極度に傾けない限りは大丈夫です。
(3)反応速度について
ちょっと注意なのが、あくまでDVD等に記録されている映像は30枚/秒。
最近のテレビはそれに(自分で)補完を入れて、対応しています。
対してプロジェクタは受けた映像をそのまま写すので、補完は再生機器側で行う必要があります。
それと、3D対応機種は動作速度も速いので、そちらを選べばプロジェクタとしての反応速度は十分なものが補償されるかと思います。
(4)ズーム機能
プロジェクタは距離をとれば取るほど大きく写ります。
ただし、フォーカスのあう距離の上限下限が決まっているということになります。
ズーム機能はなるべく短い距離で置けるように拡大機能がついているものになります。
ですので、今回のように逆に長い距離で置きたい場合、あまり意味がないかもしれません。
なお、投影距離の見方ですが、メーカーによって書き方が違いますが、
たとえばMW512ですと75インチサイズを写すのに約2m、最大300インチですので、
最大8mの距離を確保すれば300インチの映像が写せるとなります。
6m弱(5.5m)として、75×5.5÷2=206.25インチ(縦約2.5m)の映像となります。
階高が4mとのことなので、この大きさでよければこの機種でよいかと思います。
(もう少し明るいMW712のほうがいいかも)
なお、大きく写せば写すほど当然映像は暗くなります。
BENQのホームページに投影シミュレーターがありますので、見てみてください。
(5)画面の一部拡大ズームについて
最終的には、マニュアル等をみて、選択した機種についているかどうか確認してください。
デジタルズーム機能といいますので、それが着いている機種ならOKだと思います。
書込番号:13801563
0点

プロジェクターのエプソンさんが無料デモをしているそうです。
申し込んで見たらいかがでしょうか。
http://www.epson.jp/products/offirio/emp/emp_demo/
書込番号:13808470
0点

皆様、ありがとうございます。
週末に舞台があり、時間が取れませんで、失礼いたしました。
アドバイス頂いたことを念頭に置き、色々な機種をネットで見てみました。
で、これは簡単なことではなく、やはり一度見てみなくてはどうしようもないのだろう・・・・
と感じました。
7万円位から、突然倍近い値段に跳ね上がっている機種が多いこと。
また、50万円もするものが1200ルーメンしかないということを見ると、
一概に、値段が高いものが向いている良いもの とは言えないのですよね。
選ぶに当たって、慎重にならざるを得ません。
天地風林火山さまが調べて下さったエプソンの出張デモはとても魅力的なのですが、
調べると、エプソン機は3LCD方式しかないようです。
ですので、まずは様子を見に行ってみようかと思います。
視聴できる場所を検索すると、新宿のアバックというお店が出てきました。
イベントも企画されているようですが、日程的に難しいので、
時間がある時にアバックへ行ってみようと思います。
そうしたら、もうちょっとまともな質問ができるようになるかもしれません。
色々と、本当にどうもありがとうございました。
またよろしくお願い申し上げます。
書込番号:13826256
0点

プロジェクタは大別すると、安価で高輝度のデータプロジェクタと
高価で高画質なシアタープロジェクタに分かれます。
スレ主さんの要望だとデータプロジェクタのほうが向いていますが、
avacさんは主にシアタープロジェクタを扱っている店ですので、
データプロジェクタの視聴はできないかもしれません。
(行ったことないのではっきりは知りませんが。)
まずは一度EPSONの視聴サービスを試して設置に関する質問や、
LCDでどの程度の残像感があるかを見ておくほうがいいのではないかと思います。
書込番号:13829208
0点

アバックさんに聞いたことがありますがデータープロジェクターは取り扱っていないと言われました。
でも実際にはアバック楽天店とYahoo!店には若干の取り扱いがありますがメチャ高いです(^_^;)
データープロジェクターは全然売る気ないみたいですね(^_^;)
書込番号:13829345
0点

本当に、ご親切にありがとうございます。
早速、エプソンさんに連絡して、来週に来て頂けることになりました。
素材を色々と準備して、試してみることにします。
楽しみです。
また、ご報告させて頂きます。
書込番号:13842698
0点

ご報告させて頂きます。
先日 エプソンさんに、EB−W12を持ってきて頂きました。
本当に大きく写り、もう感激でした!
以下が、わかったことです。
・6m弱の場所から写すと、画面は横幅3.5m位になりましたが、
もう少し小さく映すこともできました。
・動きの残像は全く気になりませんでした。
・カーテンの薄いピンク色が画面の色をぼかしていましたが、
それより気になったのは カーテンのたわみです。
・プロジェクターの上面に色々な操作ボタンがあるので、上下逆さまには置けませんでした。
完璧にひっくり返して吊すのならOKですが、斜め置きにするのはあまり良くない
というお話でした。(というか、”どうなっちゃうか解らない”そうです。)
・上面にスライド式のボタンがあって、画面の左右のゆがみ調節ができました。
これはとっても便利です。すぐに横向きの台形が四角くなりました。
・鏡に映したら光が反射して、プロジェクターが置いてある側の壁に映りました。
部屋中明るくなって、水の中に置いてある鏡に光が当たってゆらゆらと反射しているみたいで
幻想的な雰囲気になりました。 イベント会場になりそうでした。
・横に何台も設置して、横に長いひとつの画像を映し出すこともできるそうです。
スタジオが横長だったので、そんなお話もしてくれました。
・もう少し明るくても良いかなと思ったのですが、
これよりかなり明るいゾと思える機種になると、お値段が急上昇してしまうとのことです。
・使用後は、すぐに鞄に収納して持って帰られました。
というわけで、皆様にお薦めして頂いたように、試しに来て頂いて本当に良かったです。
しかも、来て下さった方は 直接販売はしないということで、
「販売店様が安心して販売して頂けるように、メーカーは値段をかなり高めに設定しているので、
どこか気に入った所でご購入頂ければ・・・・」
というお話でした。
押し売り風にならないので、とっても好感!
鏡に引いたカーテンの上に投影するのではなく、
大きなスクリーンを天井からつり下げられるようにした上で、
上の方にプロジェクターを設置した方(手が届く範囲の方が良いですけど)が、
見ている人間の陰が映り込まないし、くっきり映って良いと思いました。
横幅3.5mとなると、特注のスクリーンになりますね。
本体以上のお値段がするかと思います・・・・と言われました。
まずは、プロジェクター本体を購入してみて、
本当にどのようにしたら使い勝手が良いのか試行錯誤してから
スクリーンを注文しても良いかな と思いました。
色々と相談にのって頂き、本当にありがとうございました。
今度は、スクリーンの質問もさせて頂くかもしれません。
10年前にスタジオを建てた時からの夢が実現することが、とても楽しみです。
どうもありがとうございました。
書込番号:13881580
0点

少し注意点を。
(1)
>上面にスライド式のボタンがあって、画面の左右のゆがみ調節ができました。
これはとっても便利です。すぐに横向きの台形が四角くなりました。
このように台形を補正する機能をキーストンといいますが、ほとんどの機種は縦方向だけで、横方向にもできるのはエプソンとNECの一部機種ぐらいです。BENQ等は対応していません。
(2)スクリーンサイズですが、横幅350cmだと160インチぐらいになります。
横幅330cmで150インチぐらいまでは普通にありますが、それを超えると、特注仕様になり、値段が上がります。
150インチ、電動巻取りで15万円ぐらいからでしょうか。
それでも結構な値段だとは思いますが。
書込番号:13884220
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





