


TE52にRS-Rのベーシックiと20インチアルミ8.5jオフセット45を装着し約1ヶ月になりますが、車両を停車状態から右に一杯まで回し発車させようとすると右フロントよりかなりの異音が発生します。音的にはギギギ、ガガガ、的な金属的な音のようです。左は問題ありません。通常走行では何もならず、発信時のハンドルを右一杯に切ったときだけのように思います。取り付け業者によると、個体差および車高の下げすぎでなるのでは・・・とのことです。フロント45mmリア40mmにて調整いたしましたが、どなたかご教授いただければ幸いです。
書込番号:13808343
0点

タイヤがタイヤハウス内部に接触しているのでは?
書込番号:13808397
0点

発進時ということは、リヤに荷重がかかった状態での干渉ですね。
タイヤがホイールはウスに当たっているのであれば、のぞき込めばその跡を見付けられると思います。
右一杯にハンドルを切った状態で、クリアランスがどの程度か確認してみることをお勧めします。
書込番号:13808560
0点

私の車で実際にあった事例はタイヤハウス内部の樹脂を固定している
ネジが片側だけ緩んで、タイヤを目一杯切った時に片側だけタイヤに
接触して異音が発生した事があります。
書込番号:13808650
0点

早々のご返信ありがとうございます。ご意見いただきました箇所を確認いたしましたがフェンダー内にてタイヤが干渉してる感じではなさそうです。先日のギギギ、ガガガの異音が上手く伝えられずにすいません・・・。間違いなく金属系の音なのです。ほかにチェック箇所がありましたら、またご教授いただけると幸いです。
書込番号:13810062
0点



皆様、いろんなサイトのご紹介ありがとうございます。原因が判明いたしました。結果として目一杯ハンドルをきった時にこれ以上にきれないようなストッパー(正式名称忘れてしまいました・・・)にあたっていたようです。且つショックの動きも重なりすごい音になっていました。思い当たることがいくつかあり納車時にディーラーでのステアリング交換でセンター取れずに足回りのみの調整でセンターを合わせたのが引き金となり、その後の車高調・ホイル交換は直接関係ないようでした。私自身も素人ですが、ディーラーの対応ってこんなもんなのでしょうか・・?ひとまず皆様のご意見を参考に色々勉強できました。ありがとうございます。
書込番号:13812112
0点

>足回りのみの調整でセンターを合わせたのが引き金となり、
>ディーラーの対応ってこんなもんなのでしょうか・・?
センターが出ない時点で、取付をやめていれば良かったですね。
何とかして取り付けようと努力した結果が悪かったというパターンです。
そんなこともあります。
書込番号:13812260
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用サスペンション」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/03/19 23:15:46 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/01 22:39:38 |
![]() ![]() |
19 | 2023/10/23 18:17:46 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/28 15:49:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/27 21:14:16 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/13 18:35:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/18 22:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/10 17:33:41 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/10 18:15:16 |
![]() ![]() |
13 | 2022/05/09 18:16:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)