


題名にkuroと入っていますが、この際kuroは置いといて、
ホームシアターを軸としたA&Vのハードorソフトの情報交換、
散財報告(自慢)や、オフ会のレポや連絡にと盛り上げて行きましょう。
ネタが無いからとROM専にならずに、どしどし書き込みお願いします。
初書き込みも大歓迎で〜す。
書込番号:13808550
5点

こんばんは、ちょうど通りかかったところにヨッシーさんのお名前をお見受けしましたので、
寄らせてもらいました。
初めてこのカテにお邪魔します。Ver72というのは・・・すごい伝統のあるスレッドですね!
今から前スレ探してをROMってきますので、また後ほど寄らせてください。
あっ、皆様初めまして、オッスと申します。いつもはHP・EPカテにいます。
お邪魔でなければ今後ともよろしくお願いします。
書込番号:13813624
4点

xxオッスxxさん いらっしゃい♪
てか、まだ71残り9レス(^_^;)
女性ボーカルスレの方でしたね。
オイラも最近ヘッドフォンカテゴリーに進出?したりも(謎
近日中に又オモロいネタがあるかと(激謎
別の方にもここ紹介したけど見てるかなぁ?
書込番号:13814933
3点

200は譲ります。
○satoakichanさん
買いそうなのはP-7000の方ですよ(^^;
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/71644/
>でもお互いのSPを交換して 使ってみたら 面白いかもです(^^)
ブックシェルフ同士だったら是非やってみたいところですがフロア型はちょっと無理かな〜行き来するしかないですね。
-------
2箇月くらい前に発注して1枚だけ届いてなかった1枚が先日来ました。
http://www.universal-music.co.jp/jazz/j_jazz/akiko/uccj2041.html
これは"ゲインのあるニンジン"ことエルネストーロのデモで偶然聴いて気に入ったのでポチり。
でもE-550とHeloconではお行儀が良すぎて面白くない。
縁日のたこ焼きを大理石のテーブルで食べてるみたいな違和感が・・
やはりこういうのは雑踏の中を歩きながら食べたりする方がきっと美味しい。
ということでアンプをエルネストーロに変えてみましたが電源ON直後の音はスカスカ、
タマタマが暖まるまでの待ち時間に今これ書いてます。
大排気量の車で余裕の走りもいいですが、小型バイクでアクセル全開!もまた楽しです。
書込番号:13820916
3点

ヨッシーさん
kuro・ver72 スレ立て おめでとうございます!
浅はかさん ご苦労様でした。
ルージュさん
>オイラも最近ヘッドフォンカテゴリーに進出?したりも(謎
嫌なの・嫌なの アッチへ飛んで行け〜〜〜(謎 (^o^)
高品さん
>ブックシェルフ同士だったら是非やってみたいところですがフロア型はちょっと無理かな〜行き来するしかないですね。
その通りです!
>大排気量の車で余裕の走りもいいですが、小型バイクでアクセル全開!もまた楽しです。
二つ あると 理想です! 現実は・・・・・・・・・・・・・
200 武蔵さんが 締めてくれた!!!
書込番号:13820976
3点

皆さん こんばんは(^^)/
・ヨッシーさん
スレ立て乙! ネタはありませんが。
あ。ナディアが終わってコナン見始めてます。
・xxオッスxxさん
いらっしゃいませ〜。
あちらのスレではお世話になりましたm(_ _)m
で、とうとう沼に落ちますか(笑)
今から全スレ発掘ですか(^_^;) 大変ですよォ。
ちなみに、第1弾はぶっ飛んで無くなってます。
第2弾からどうぞ。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8762060/
書込番号:13821124
3点

皆さん、こんばんは。
最近諸般の事情で殆ど散在出来てません。
よってネタ無し(-_-;)
■ヨッシー441さん
新スレありがとうございます。
引き続きROMしてます(爆)
■思慮浅薄さん
前スレ主お疲れ様でした。
書込番号:13821341
3点

みなさんこんばんは〜
引き続きよろしくお願いしま〜す。
○浅せんせ
前スレ乙〜!
○オッスさん
ようこそいらっしゃいました〜!
伝統なんてありません、ただ長〜くやってるだけ。
お気軽にお越し下さい。
○隊長〜
社会派だけでなく雑談もよろしゅうに〜
新たな散財計画はありませんか〜?
○高品さん
外したノブは取り付けましたか〜?
ツマミだけにそれを肴に飲んでるとか〜
○サトさん
リアプロ元気ですか〜?
武蔵さんがPJ仲間になりそ〜ですよ〜
○武蔵さん
200締め乙〜!
拙者今日はこの前BSプレミアムでやってたAKBの西武ドームを視てました〜
あっ、アバター未開封(汗)
あとは江とサッカー五輪予選〜勝って良かった〜!
○クリボン大魔王
ネタ無くても来なさい。
そ〜言えば最近あの方?やあの方?が来ませんが、
飽きちゃったのかな〜
元気にしてますか〜?たまにはお越し下さ〜い!
拙者の勤務先、業績かんばしく無くボーナス絶望的(号泣)
でもめげずに寝室用ニアフィールド3rdシステムを導入しようか考え中〜
あくまで考え(妄想)中(笑)
でも今年はスタッドレスを新調しなきゃだった。
妄想で終わるか〜
書込番号:13821642
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ヨッシーさん
グラン散財候補は2つ程(あ
先ずは貸し出しからかなぁ〜
因みに、今夜xxオッスxxさん関連のイベントが新宿で開催されました(激謎
サプライズ参加者有り〜
ネタ紹介は又しますだ(^O^)
書込番号:13821841
3点

皆さん こんにちは〜♪
ヨッシーさんへ
スレ立て乙です♪
アバター同じ日にポチったんですね(笑)
サトアキちゃんへ
アバターwowowで視聴してからずっと欲しかったんですが、高くて買えませんでした(苦笑)
ほんとDVDとのセットはいらないですね。。。
高品さんへ
今週末にP-7000ゲットですか!!
恐るべしウルフ邸。。。
xxオッスxx さんへ
どうもはじめまして♪
同じ愛知県に住んでます。どうぞよろしくで〜す。
前スレ全部読むと疲れちゃいますから、ほどほどで良いですよ〜♪
書込番号:13823387
3点

>>ヨッシーさんどうもです
前スレが終わらず、フライングカキコしたみたいでどうもすみませんでした。
昔からよくK・Yと言われてますがよかったらお仲間に入れてください。
>>柴犬の武蔵 さん こんばんは
前スレ探索してきました。Ver2とVer3まで見たところで目はちかちかするしVer4が見当たりませんでしたので・・・
それから、ず〜〜〜っと飛ばして今Ver71を読み終えました。
いやぁ〜皆様、仲がよろしいですね!私はcomに来て半年になりますが、こういうスレがあるとは思いませんでした。
今後ともよろしくです。
>>Strike Rouge さん こんばんは、彼方ではいつも拝見しております。
でも彼方と此方ではキャラが違いますね(あ
このたびは彼方で見事なフィクサー・・・いや
仲介役ご苦労さまでした
多分HP・EPカテのほとんどの方が固唾をのんでRougeさんの実況とやり取りをご覧になっていたと思います。
ですがこれからどういう風に展開するやら・・・
>>I LOVE YOU BMW さん 初めまして
やっと同郷人と出会えました!今後ともよろしくお願いします。
先ほど名古屋ドームの周りをウォーキングしてきまして、来年こそドラゴンズ日本一優勝の願掛けをしてきました(笑
書込番号:13825831
3点

皆さんこんばんみ〜(^_^)v
オッスさん
まぁ、世知辛い世の中、遊びの世界くらい常にゆるキャラでリラックスしたいのはやまやまなんですがね(^_^;)
同じ音楽好きならとの老婆心からのお節介ですが、今回第1弾のコラボオフ会は無事成功に終わりました。
そしてオッスさんもこちらに来てくれた。
みんなで楽しくやりましょう♪
書込番号:13825922
3点

こんばんは!
前スレ 失礼がありました。
xxオッスxxさん 挨拶が抜けてました、本当にごめんなさい!
satoakichan 通称サト or サトアキ といいます、宜しくお願い致しますね。
高品さん
P-7000 何時来るの?^^
武蔵さん
PJ購入情報 待ってますよ〜〜〜!!!
クリアさん
>ネタ無くても来なさい。
同意!!!^^^
ベンベさん
>アバターwowowで視聴してからずっと欲しかったんですが、高くて買えませんでした(苦笑)
BD盤 もう見た? wowowoと比較してどんな感じだったんだろう?
DVD盤 ホントいらない、何で一緒なのか意味判らん。。。。。。
ヨッシーさん
リアプロ 現在絶好調 but 何時まで続く? それが一番心配です^^;
ルージュさん
毎度・毎度 まとめ役・幹事をご苦労様です。
引き続き 宜しく お願い致します(^o^)
>サプライズ参加者有り〜
ネタ紹介は又しますだ(^O^)
楽しみ だすだ!
書込番号:13828936
3点

みなさんこんばんは〜
妄想システム用に準備したDACです。
試しにエソP-70とデュアルAES 176.4kで繋いでみました。
むむっ、なかなか良いではないか〜!
メインシステム用でも良いかも???
興味のある方、リファレンスCD持参で拙宅へお越し下さい。
無料で試聴できます(笑)
○ベンベさん
拙者がポチったのは10/29です。
だから多分違う日〜
○オッスさん
ここの仲間は結構頻繁にオフ会やってます(ました)よ〜
拙者がお邪魔したお宅は、
武蔵さん、クリアさん、サトアキさん、ウルフさん、ルージュさん、
ほかにも最近見掛けない方、数件〜
また拙宅にも沢山の方にお越し頂きました〜
書込番号:13829025
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ヨッシーさん
ドナルド捕獲おめ〜
妄想システム(?_?)
何すかそれ???
あんなことやこんなことや(あ
サトさん
話せば長いんで超はしょりますが、
ヘッドフォン板で永らく揉め事が続いた。
→一人の方が現実世界で語り合おうとオフ会を提案した。
→揉めた原因の一つであるリッピング音源のブラインド聞き分けをすることになった。
→オフ会当日はオイラは新宿までは出れないので、代わりに○×さんが参加。
続く(あ
書込番号:13829493
3点

○隊長〜
妄想システムとは、拙者の前のレスだす。
>寝室用ニアフィールド3rdシステムを導入しようか考え中〜
>あくまで考え(妄想)中(笑)
寝室用にi Podをメインにした小型ブックシェルフスピーカーの、
ニアフィールドシステムを妄想してるって事だす。
あとスピーカーを買えば一応かたちにはなります。
○×さんてだれ?
もしかして拙者も知ってるあの方???
書込番号:13829786
2点

ヨッシーさん
なる〜〜〜
で、コンパクト2ウェイの妄想システム構想なら、早3年だす(あ
続き
えっと、どこまで話したっけ?
メッチャ盛り上がって、おネェチャンが居る店に突撃からやっけ?(オイ
で、発起人の方が「佐藤」なる偽名で新宿のとある居酒屋を予約し、27日の午後6時に店前に集合との段取り。
訳?あって○×さんは、「えんそいおん」なる名前で正体を伏せて潜入。
なして「えんそいおん」か?
参加者の中に「なとりうむいおん」さんがおられたのです!
これホントにホント!
で、えんそいおんと合体して佐藤さんアタック!との書き込みをスルーされた(あ
で、えんそいおんさんが主査となり先ずはブラインド聞き分けが始まります。
続く
書込番号:13829923
3点

>>サトさん 初めまして
こちらこそご挨拶遅れて申し訳ないですm(_ _)m
サトさんはひょっとしてGファンでしたか?しかもアンチD?・・・
それなのにいきなりドラゴンズのこと書き出してしまって・・・
あ〜〜〜っ!またやってしまったΣ(゚口゚;
こんなKYな私ですがよろしくです!
>>ヨッシーさん こんばんは
彼方で話題のオフ会ですか。沢山開催されてますね。
恥ずかしがり屋ですがなんとか機会を見つけてお邪魔しますね。
>>Rougeさん こんばんみ
話の途中ですが、そのリッピングについては先月私が立てたスレに原因がありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13645962/
オチはあの方のバイナリ一致が勘違いだったということになりまして、それから大騒ぎ!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
現在に至ったところ、Rougeさんの登場となった次第です。
書込番号:13830369
2点

皆さんおはよーございます(^_^)v
オッスさん
何と!
犯人?は貴方?(違
背景過去を知らないオイラ(あ
さて続き
ヘッドフォン板の銅鑼衛門氏が作成したSSとEACのリッピング音源違いのブラインド聞き分けに、オフ会発起人のウィンさんが挑むも、残念ながら打率5割前後の結果に終わり、一瞬場に重い空気が流れる・・・・・・・
沈黙を破りえんそいおんさんが一言。
「実は、ボク銅鑼衛門」
続く
書込番号:13830634
3点

こんにちは!
xxオッスxxさん
>サトさんはひょっとしてGファンでしたか?しかもアンチD?・・・
はい! そうです!!
でも 色々と複雑な事情も絡んでます・・・・
xxオッスxxさん はドラ地元の愛知県在住ですね。 ですので
>それなのにいきなりドラゴンズのこと書き出してしまって・・・
あ〜〜〜っ!またやってしまったΣ(゚口゚;
こんなKYな私ですがよろしくです!
気にしないでくださ〜〜〜〜い! このスレ板では全く関係ないので大丈夫ですよ(^_^)
ルージュさん
ご苦労様です、未だ続きがある?
昨日届いたソフトです。
黒人ベース奏者で歌手! 語りかけてくる様な独特の味の曲が多いかな!更に音楽ジャンルが広い。
懇意にさせて頂いてる方の紹介でした、私は凄く気に入ってます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B2%E3%82%AA%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD/dp/B005R22PP4/ref=sr_1_2?s=music&ie=UTF8&qid=1322621545&sr=1-2
書込番号:13831253
3点

みなさん、こんにちは。
ヨッシーさん。
スレ立てありがとうございます。
で、なにやら怪しげなものDAC?!??! げっつ!おめでとうございます。
117、117
しかし、かかし、自慢するも隊長の実録萌萌には勝てずかぁ!!
(^^♪ ご愁傷様です。
××オッス××さん。
初めまして、どうぞ宜しくお願い致します。
隊長になにやら撒き餌をしたとか。
鯛でも釣れましたか。
隊長。
相変わらず、精力的で・・・
その後も話も期待しています。
でもそのえんそいおんさん、僕も知っている人でしょ。
そんないじわ・・・・・・・ 素敵なことするのは。
さとあきちゃん。
まいど。
この前、実姉に「おまえ、ちょっとの間で頭うすくなったなぁ!」
グサ!!!!!
死して屍、拾うもの無し・・・・・
(ToT)/~~~
ベンベさん。
またまた、よろしく です。
武蔵さん。
行くんですか? 行くんですね?
117,117
ではでは。
(^^)(^^)
書込番号:13831298
2点

すいません!
オーディオ・ネタとはかなり違いますが一言 ごめんなさいです。
天空ちゃん
元気だった!? 良かった・良かった!
髪はなが〜〜〜〜い 友達です。
お姉さんは キット 天空ちゃんに 正直に 言ったのだと思います(^o^)
代々 隠密同心でしたか!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11chステレオで四方八方から聞いたら 凄い迫力 落ち込むだろうな^^
http://www.youtube.com/watch?v=UNIRbT4oKnM
書込番号:13832130
3点

こんばんは。
すみません、まったく関係ないのですが・・・
里秋ちゃん。
元気ですよ。心配かけました。
正直は時に人を傷・・・うぅ (T_T)
髪はなが〜〜い・・・
アートねいちゃ○ですよね。
これもかなり古いような。
隠密同心、懐かしき^^^^。
確かテレビ東京だったかと。
王味が大好きでよきみていたなぁ。
松方秀樹もかっこよかったし。
漁火お紺だったかな・・・
いろっぽかったなぁ・・・・ うぅ ハナジ
あ、今のユーチューブ、デノンアンプ通しました。
ではでは。
(^^)/(^^)/
書込番号:13832605
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
長編大河与太話、楽しんで頂いてるでしょうか?
サトさん
後僅か38回くらいで終わり( ̄∀ ̄)
天空さん
オイラはオッスさんとは違う路線?からたまたま迷い込みまひた(笑
続き
沈黙を破りえんそいおんが口を開く。
「アンヌ、僕は本当はえんそいおんなんかじゃないんだ!プレ38星雲から来たえんそいおん大好き!!なんだよ!」
チャラララ〜〜〜♪
再び流れる静寂の一時・・・・・・
ボソッ
それってオイシイの?
続く
書込番号:13832702
4点

隊長。
また、いたいけな人たちを苛めてる?
なんとなく想像がついていました。
しかし、明日の朝、明星と共に去ってしまうのですね。
その両手には北京ダックが・・・・・・(^^)/
ではでは。
(^^)/(^^)/
書込番号:13832823
2点

サトアキちゃんさん
いいセンスですね。
私はplanktonレーベルの作品はよく購入してます。
書込番号:13834324
3点

今日から12月、忘年会シーズン突入です
体に気を付けてぐぁんばりましょう!
>>サトさん
ホームシアターについてこれから教えてくださいね
>>天空号 さん はじめまして
鯛を釣るどころか、藪をつついたら、何やら得体のしれないものが出てきた感じです(コラ
よろしくです。
>>思慮浅薄 さん 前スレ主ご苦労さまです
初めまして、オッスと申します。これからよろしくお願いします。
>>Rouge さん こんばんみ
38回くらいって韓ドラみたいに長いですね。面白いと伸びますが、おもろないとすぐに打ち切りですよ。・△・)ノ
ハヤクツヅキミタイ
書込番号:13834710
3点

皆さん こんばんは〜♪
アバターBD 視聴しました♪
wowow より眩しい!!そして綺麗!!
音も素敵♪買って良かったです(^o^)
サトアキちゃんへ
こんな感じです(^o^)
ヨッシーさんへ
DAC 購入おめ♪
どこのメーカーですか?自分も高級DAC 欲しいな〜♪
オッスさんへ
ドームの近くなんですね♪
自分は三河湾よりです。あまり散財し過ぎると妻に海に沈められるので気をつけて買い物してますf(^_^;
ルージュさんへ
オフ会、プレク先生をサプライズで送り込むとは粋な事を(笑)
自分もその場にいたかったな〜〜〜♪
天空号さん
後光が差してきたんですね♪
117〜
ん?
書込番号:13834743
3点

○ベンベさん
DACはこれです。
プロ製品ブランドのApogeeです。定価11万位のよ〜です。
生産完了品なので中古しか手に入りません。
http://www.apogeedigital.com/products/mini-dac.php
トラポのエソP-70でアップコンバートして176.4kで出してます。
書込番号:13835858
3点

皆さん 寒い寒い
ヨッシーさん
宜しくお願いします。
DACゲッチュです?アポジーです?
うちもカプ(DAC)を二台使いにしたいです。
像をより明瞭化。
今以上に骨格が出ると言うのかな〜。
副作用として大音響にした場合煩く聞こえないかなと…感じます。
ニュアンスはあれですが多少曖昧(ボカシ)な音もオーディオのうち考えてますが!
そのへん微妙ですね
因みにエソのダックはデュアル入力されてるみたい。 お高いです。
ルージュさん
確かに各社2000年当たりまでかな!
アンプのシャーシの骨組みは凄いですね。
現在はモノコックアルミ削り出しが主流ですが、、。
当時はシャーシ鋳造でも手の込んだ作り方しています。
高品さん
P7100にはどうかな。
私が聞いたかぎりA65 A60またP6100より品を感じました。
力感て言うよりシルキーナチュラル。
でもDNAは7000譲りですね。
オッスさん
はじめまして、、。
ヘッドフォンはあまり詳しくないので教えてもらう事 多々あるかと… 宜しくお願いします。m(_ _)m
サトアキ兄さん
お騒がせしています。
風邪引くとアッチに影響。(えっもう遅い?
体調には気をつけて行きましょ〜(謎
ベンベさん
チビチビと行きまひょ〜。
書込番号:13836166
2点

○ウルフさん
ウルフさんがカプがいいって言うから、
拙者も使ってみようかな〜と思ったんですが〜
サードシステムに使うには予算が厳しく〜
あまり深く考えずにApogeeにしてみたんですが、
デュアルAESで192kまで受けられるようで、
手持ちのP-70がちょうどうまい具合に、
デュアルAESで176.4kで出せるんです。
なかなか良い味出てると思うんですが〜
手前味噌なもんで、どなたかに聴いてもらえたらと〜
書込番号:13836682
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
天空さん
新しい仲間、えんそいおんさんをよろしく( ̄∀ ̄)
オッスさん
スポンサー様の都合により突然打ち切りとなる場合もありますのでご了承下さい(あ
ベンベさん
だからぁ〜、えんそいおんさんだってばぁ〜
ウルフさん
アルミ削り出しくり抜きシャーシと言えばエア-。
やり過ぎ(^_^;)
輻射対策ですね。
完全なハロウィンシャーシは無理ですが(笑
どんだけ効果があるか?
続き
チャラララ〜〜〜♪
自らBGMを鼻歌で奏でながら、えんそいおんさんはおもむろにカバンから2枚のCDRをくっつけてメガネ形にしたCDアイを取り出し、装着する。
芸が細かいことに輪ゴムで耳にかけられるようになっている。
夜店のお面ではないか!
しかも、CDラベル面には何やらタイトル文字が・・・・
何々、ターミネーター・・・・・・・
シュワッ!!!(オイ
えんそいおん大好き!!に変身したえんそいおんさんは、カバンからポータブルプレイヤーと焼きたて皿を取り出し・・・・・・・
続く
書込番号:13837521
4点

こんばんは。
べんべさん。
後光でじゃぁありません。
前光です。 ぁ
いやいや、大丈夫、大丈夫。
隊長。
塩素さん、いらっしゃぁ〜〜い。
大歓迎です。
しかし、おちゃめだこと。
(^^)/
書込番号:13837843
2点

皆さん こんばんは〜♪
ヨッシーさんへ
アポジーでしたか。名前だけは聞いたことが(あ
で、デュアルで何かを受ける事が出来るんですね〜♪
何はともあれ良かったですね(^o^)
ルージュさんへ
あ、プレクイオンさんでしたか!!(笑)
では続きを♪
天空号さんへ
自分も前は猫の額から普通の額に。。。
全体的には少ない方だと思いますが、最後は潔くいきたいと思ってます♪
ウルフさんへ
春から大きく散財してないと、ウズウズしてきちゃって…^_^;
書込番号:13837970
3点

寧ろ、私が潜入の協力をルージュさんにお願いしたのですが…(ボソ
書込番号:13838008
4点

■プレク大好き!!さん
また面白いことを(笑)
書込番号:13838323
4点

○ベンベさん
44.1kのデジタル信号を片chあたり88.2kにアップコンバートして、
XLR(AES)のデジタルケーブル2本(デュアル)でApgogeeに渡してます。
88.2kが2本なので176.4k(4倍)って事です。
書込番号:13838338
3点

クリアストリームさんへ
ブラインドテストするには最高のロケーションでしょ?(^w^)
ブラインドテスト100回以上余裕で経験してますし…^^;
書込番号:13838408
4点

おっと!! 真打ち登場♪
プレク先生へ
あら、そういう事だったんだ…
流れがよく掴めてないけど、とにかくそういう場にはもってこいの人物ですからね!!
ヨッシーさんへ
なるほど…何となく分かったような。
XLR についてイマイチ理解が出来てなくて。。。
XLR ってバランス接続の事ですよね?
でバランス接続にアナログとデジタルとがあるんでしょうか?
自分の買ったベリンガーにも両方付いてるみたいで良く分からないんですよね〜f(^_^;
DP- 510の場合は同軸デジタルと光デジタル出力があるので、そこから別のDAC に繋ぐ事が出来るのはわかりますが、デジタル出力は一本のケーブルでの接続だと思うのですが、XLR のデジタル接続だと2本接続が出来るという事なんでしょうか?
書込番号:13838498
3点

>>I LOVE YOU BMW さん こんばんは
三河湾、海とくればアサリですよね。ねぇ〜BMWさん!
皆さんこの三河湾のアサリ食べたことあります?
もう絶品!たっぷり身が詰まって、ぷりっぷり。日本一美味かも。一度食べたら病みつきです。今度潮干狩り行きたいなぁ。
>>ローンウルフ さん はじめまして
ヘッドホンカテにいるのですが、まだ素人に毛の生えた程度(;´Д`A ```・・・
こちらこそいろいろ教えてください。
>>プレク大好き!! さん はじめまして
え〜っと、えんそいおんさん?たっぱある?魔法のCD屋さん?ボク銅鑼衛門?
すみません、彼方ではお見かけするのですが、情報が錯そうしてて・・・
とにかく今後ともよろしくお願いします。
書込番号:13838531
2点

I LOVE YOU BMWさんへ
ふふふ…。
xxオッスxxさんへ
ども^^
WINNIMさんと間違われるタッパを持つえんそいおんです(ぁ
大まかな流れを言うと…。
・xxオッスxxさんの例の質問スレが起点
・WINNIMさんがブラインドテストオフ会を検討開始
・私が「信用されないのではないか?」という事を懸念し、参加を検討するも放置(ぁ
・WINNIMさんがブラインドテストオフ会を正式に計画
・ルージュさんから「近日中にオフ会があるっぽい」…と連絡が来るも、私が「あ〜、してます^^;」という流れに…
・私が潜入計画を立案し、ルージュさんに協力をお願いする
・ルージュさんが間に立ち、「リアル知人」という形で潜入成功
・なとりうむいおんさんがオフ会に参加する…という打診があり、「じゃあ、えんそいおんで」というノリに(笑)
・オフ会の前半はえんそいおん(私がブラインドテストの曲を随時選択)
・オフ会の途中でプレクに変身
…という感じです^^;
ブラインドテストが募集されたスレを見ていない…という条件が揃っているのでブラインドテストの実施者には持って来いなんですよ。
(私が見たのは「オフ会しましょうか?」という所だけ)
しかも、「リアル知人」という立場ですから、全員変な先入観が無いというのも大変良い条件です。
(オフ会後に全部読んだのですが、超大変だった…orz )
それにしても、いきなりプレクになられたら驚くわなぁ…(笑)。
価格を殆ど知らない人が突然10年選手な訳で…(滝汗)。
(現HNはもう少し短いですが…)
三河湾のアサリは大きくて美味しいですね〜♪
書込番号:13838784
3点

皆さんおはよーございます(^_^)v
あ!
銅鑼右衛門だ!
まぁ、カバンから色々出てきたし(笑
のび太は誰?
オイラがオッスさんスレ背景等を全く知らないので、そういう意味合いでもブラインドですね〜
続き
えんそいおん大好き!!は、カバンから取り出した焼きたて皿を手裏剣よろしく、「これでも喰らえ」と一同に喰らわせた。
恐る恐る口にした一同は口々に、
「この絶妙の焼き加減と香ばしさは一体何なんだ!」
と驚きの声をあげる。
この味を知ってしまったら普通の銅鑼焼きでは(略
口から旨い砲が!
ミスター焼きっ子か?
続く
えんそいおんさん
お疲れ様でした。
で、実際のリッピング音源感想は???
書込番号:13838936
4点

こんにちは。
ベンベさん。
はい、潔く行きましょうね。
そうしましょう。
さとあきちゃん。
そういうわけで行くときは一緒です。
間違っても先に逝ってはなりませんよ。
(^^♪ まにあうか?
プレクさん。
お久しぶりです。
まったく、なにしてんの、隊長と二人で。
ま、お疲れ様でした。^^
隊長。
ほんと、まったく、もうです。
続きを期待します。
ではでは。
(^^♪
書込番号:13839488
2点

○ベンベさん
RCAデジタルをS/PDIFと言ったり、
XLRデジタルをAES/EBUと言ったりします。
詳しいことは拙者も分からないですが、
恐らく4倍にアップコンバートしたデジタル信号は、
1本のケーブルでは伝送出来ないのかも?
エソのP-70は176.4k(4倍)はXLRのデュアルでしか出力できません。
一方受けるDACもデュアルが受けられれば良いですが、
受けられないとDAC2台で受けるのかと?
その2台受けがウルフさんの、
>うちもカプ(DAC)を二台使いにしたいです。
ってことだと思います。
幸いにしてうちのApogeeは受けられるので。
○プ〜師匠
ひさびさの登場ですね〜
続きをお願いしま〜す!
書込番号:13839567
3点

○ベンベさん
追記
XLRのデジタルも普通は1本のケーブルでの伝送です。
拙者今回はアポジーのワイドアイってケーブルを使ってます。
値段も安いしデジアナ兼用なので転用が利いて重宝します。
書込番号:13839578
4点

ヨッシーさん
まぁそうです。
流石
やっぱりエソは凄いね。(デュアル構造)
本家本元の使い方と思います。
アキュの場合一本出しだから二本出しなら分岐端子が必要。
カプの場合アプコンじゃなく
左右チャンネルに一つづつに分けてDACを使えば尚音が良くなると聞いています。。
チャンネルよりモノにした方がDACやマスタークロック負担軽減になり
よってセパレーションやクロストークの向上に繋がると読んでます。(違ったらゴメンf^_^;
一週間前
高品さんがプチに来た時、『あまりにも明瞭で品が良すぎる』とコメント。
私的には苦笑い面食らったわけですが…
恐らくカプ二台ならアグレッシブにもっと言えば力感に繋がるんじゃないかと思います。
プレクさん
名前改名?
お久しぶりです、宜しく〜。
書込番号:13839761
3点

ヨッシーさんへ
なるほど!!
これでかなり理解する事が出来ました♪
エソのトランスポートって凄いんですね。
色んなDAC で遊べそうだし羨ましいです。
ウルフさんへ
同軸出力から分岐させても劣化はしないんですか?
ルージュさんへ
ミスター焼きっ子、懐かしいですね(^o^)
自分はテレビで良く見ましたよ♪
今思うとコナン君の声に似てるような?
あ、焼きっ子じゃなくて味っ子でしたね(笑)
書込番号:13840035
4点

寒いぞ〜〜〜 何で急に寒くなるんじゃい! ついていけね〜〜
だよね天空ちゃん!
>(^^♪ まにあうか?
どう言う意味じゃい〜〜〜〜〜! 精神年齢と共に肉体年齢も 「若い」
日本青年教育連盟 知能・肉体 健康証明書を送ろうか?^^
陰の 必殺仕置き人 遂に登場!
プレクさん
やっぱ貴方は 「幹事」 です(^o^)
ルージュさん
後 36回 これって結構長いけど 大丈夫?^^
べんべさん
買って大正解 それは本当に良かったです、しかもBD もう一枚・・・・
この差は一体何なんだ〜〜〜 ^^;
xxオッスxxさん
私に判る範囲なら喜んでやらさせて頂きますよ〜〜
「百聞は一見にしかず」 ここはオフ会盛んです、直行して見たほうが早いかも! です^^
ウルフサン
風邪をヒイタ位でへこたれる様な やわな 息子ではないわ!
と 言ってみたかった(^o^)
>体調には気をつけて行きましょ〜(謎
(^^)/~~~ 了解 更に(謎
浅はかさん
planktonレーベル のお得意様でしたか!
それと 紹介のミッシェル これ いいですよ〜〜
ヨッシーさん
我が家 オーディオ進展無し! 最近はひたすら聴くのみです!
でも羨ましいな〜〜 横目で何時も見てますよ!!!
書込番号:13840175
3点

○ベンベさん
エソが全部そうな訳ではないですが、たまたまP-70がそうだった。
4倍アップコンだと右chと左chが別々に出力されます。
2倍アップコンとアップ無しは同じ信号が両端子から出力される仕様です。
定価はすっごい高いですが中古だとそんなおったまげる程の価格では無いですヨ〜
DACと両方でもDP-510の新品より安いです!
書込番号:13841049
2点

プレク!!さん こんばんは
今回の流れありがとうございます(*゚Д゚)φ))ナルホド!!
よくわかりました
そしてRouge隊長の韓ドラと続くわけですか(ラジャー
サトさん どうもです。
>私に判る範囲なら喜んでやらさせて頂きますよ〜〜
ううっ、なんとお優しことば(´;д;`)
さっそくお聞きします
ここにお邪魔してから
>ホームシアターを軸としたA&Vのハードorソフトの情報交換について
とスレにありましたが「ここはどこ、私は誰?」状態です。なにからググっていいか分かりません。
皆様の会話についていけないっす(TωT)
そこで「サルでもわかる入門編」とか「今日からあなたもオーディオつ〜」
みたいなとっかかりになる所、おススメな所を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします
書込番号:13841818
3点

あ、ゴキ発見…じゃない、誤記発見^^;
誤)
・ルージュさんから「近日中にオフ会があるっぽい」…と連絡が来るも、私が「あ〜、してます^^;」という流れに…
正)
・ルージュさんから「近日中にオフ会があるっぽい」…と連絡が来るも、私が「あ〜、知ってます^^;」という流れに…
さて、皆さん、こんばんは。
アールグレイでティータイムを楽しみつつ、カキカキ。
ルージュさんへ
ん?リップデータ?
リップサービスしないわよ?(ぁ
大差ないです。
あの程度では誤差範囲。
天空号さんへ
えへ☆
良い企画だったでしょ?(^_^)v
ヨッシーさんへ
お久し振りですー。
ほぼ隠居状態でして殆ど書いていないのですが…。。。
192のXLR単発伝送も技術的には可能ですが、通常しません。
せっかくそのレベルに叩き込んでも、単一ケーブルだとマイナス面が無視できず、Dualにする様です。
ローンウルフさんへ
Dual DACだと、温度変化が通常よりも少ないので安定稼動し易い等のメリットがあります。
勿論、誤差も少ないです。
しかし、左右の個体差が出易く、失敗すると痛い目に遭い易い嫌いもあります。
改名ではなく、偽名です(ぁ
satoakichanさんへ
どうも〜^^
>やっぱ貴方は 「幹事」 です(^o^)
今回幹事やってないのにー(>_<)
xxオッスxxさんへ
どもども^^
質問もオフ会も大歓迎ですよ。
って言うか、オフ会に関しては先日思い切りしちゃってる訳で(笑)。
>そこで「サルでもわかる入門編」とか「今日からあなたもオーディオつ〜」
>みたいなとっかかりになる所、おススメな所を教えて頂けませんか?
厳しい言い方をすれば無いです(ぁ
…いやん、冷たいわ。
って事で訂正。
そんなの、私が「入門質問スレ」でも作れば出来上がるかと(ぁ
ま、適当に質問していただくのと、実際に聞いて経験を積むのとが早道ですよ。
書込番号:13841947
3点

こんばんは。
さとあきちゃん。
いっしょに、いっしょに ね。
健康証明はいいです。
今日も叩くかぁ??!^^
べんべさん。
僕のところもバランス接続です。
意味わかってないんですが、響きが心地よくて。
フラシボ狙いです。
プレクさん。
いい企画でした。
私は参加しなくてよかったです。
だって、節穴耳がばれちゃいますから。
あ、そういえば、マルチもOKなんですか?
オッスさん。
こんな、なんちゃってマニアもいる板ですから安心してくださいね。
えへへ。
ではでは。
(^^)/(^^)/
書込番号:13842025
2点

天空号さんへ
いやぁ、節耳よりも、「プレク」って気付かせない方が難しいと思いますよ?
知人に参加されたらヤバイなぁ…と思ってましたから。
何せ、役者が倍ですからね…orz
マルチ?
さて、続きはルージュさんに任せてっと…(ぁ
書込番号:13842046
3点

プレクさん
そうでした!
ここにスペシャリストがそろっているのに直接お聞きすればよかったですね
失礼しました。
では、プレクさんが最初にそろえた構成を教えて頂きませんか?
書込番号:13842065
2点

xxオッスxxさんへ
>では、プレクさんが最初にそろえた構成を教えて頂きませんか?
えーと。。。
たぶん、これを見た瞬間、「あちゃ〜」って思った人が沢山…(謎・笑)。
私ってレコード時代を除外すると、コンポから始まって徐々に機器を増やした口なので、揃ったって瞬間が無いんです^^;
…って事で、初期の頃、揃えてみたかった(または欲しかった)…という機器を少し挙げてみましょう。
尚、挙げた中には今でも触れていない機種もあります。
(スピーカー取り敢えず除外)
SONYさんの777が無い時代のESシリーズや一部他社製は興味津々でしたね。
・プレーヤー
SONY CDP-555ESD
KYOCERA DA-910
AUTHENTIC CD-101 ※NECのオーディオ専門部門
PHILIPS LHH2000
MERIDIAN PRO-MCD
Technics SL-P1200, SL-P1300
Nakamichi OMS-40
・プリメインアンプ/パワーアンプ
SONY TA-F555ESR
EXCLUSIVE M4, M5
Technics SE-A1, SE-A3MK2, SE-A5MK2
KENWOOD L-08M
Nakamichi PA-70, PA-70CE
VICTOR M-L10
…取り敢えず、当時としてはお金が無い中で如何に良い音を出すか…という事ばかり追求していましたから、最初期は投資額0で勝負する…なんてザラでした。
この様な期間が長かった為、投資を始めてからは悪い箇所に対してピンポイントで投資する…という事ばかりになり、徐々にシステムが強化されていきました。
機器を入手し始めて暫くしてからは、3万円以下の中古機器を中心にとっかえひっかえやって音質の勉強をしていました。
書込番号:13842159
3点

○オッスさん
>プレクさんが最初にそろえた構成を教えて頂きませんか?
それは拙者も興味ありますが、恐らく聞いてもチンプンカンプンかも?
それとプ〜師匠のハードは普通の人では使いこなせないので参考にならないかと?
拙者の最初のシステム↓
国産オーディオが元気だった頃だす!
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-3650.html
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/tuner/st-3950.html
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/ps-3750.html
http://audio-heritage.jp/VICTOR/player/kd-75sa.html
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/cs-770a.html
書込番号:13842172
1点

プレクさん
ふむふむ、いろいろググってきました
プレーヤーのPHILIPS LHH2000とかパワーアンプのEXCLUSIVE M4 KENWOOD L-08M
などは今とは違って時代を感じさせるケースですね
面白いです。ありがとうございまいた。
それにしてもなぜそんなに早くカキコできるのかが恐れ入りました
ヨッシーさん
ふむふむ、URLが貼ってあるから見やすい・・・
プレクさんとはちょっと時代がちがうかも(笑
ありがとうございます。
参考になりますた。
書込番号:13842227
2点

○オッスさん
>プレクさんとはちょっと時代がちがうかも(笑
そうですね!
その頃プ〜師匠はまだ生まれて無いかも〜???
書込番号:13842239
2点

ヨッシー441さんへ
>それは拙者も興味ありますが、恐らく聞いてもチンプンカンプンかも?
あら?意外な方からも興味を持たれ…^^;
私がまだ生まれてない頃の機器が沢山。
まあ、私もそういうの、一部挙げてますけど。
初期ESPRITって永久保証とか言ってた事があるから凄いですよね。
今修理してって言ったらどうなるんだろ(笑)。
xxオッスxxさんへ
いやぁ、私の場合、ググっても出てこない物もあるので、全部統一してリンクを…という訳には…。
ネットに殆ど情報が無い…という物だと差別化されてしまいますし…。
あれ?カキコ早かったですか?^^;
>プレクさんとはちょっと時代がちがうかも(笑
私、10代で価格デビューですから…。。。
書込番号:13842264
2点

HMVでCD1万円以上でポイント20倍が始まりました〜
15倍は何度もあったけど、20倍は拙者初めて見ました。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1111250031/?site=mailmag
普段はあまりポイントや値引きの無い国内盤購入のチャンスです!
書込番号:13843102
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
プレクさん
>節耳よりも、「プレク」って気付かせない方が難しいと思いますよ?
うん?
この意味が???
面識無しでは気付かないような・・・・・
>知人に参加されたらヤバイなぁ…と思ってましたから。
サプライズスナイパーをもう1人送り込む作戦も(あ
事実、書き込み無しの飛び込みさんが1名おられた凄い展開でしたし。
で、感想ですが、精一杯のリップサービス了解です(謎
オッスさん
裏銅鑼満貫だす( ̄∀ ̄)
機器に関しては、前71にてコスパで選択したらミドルクラスはオールソニーになる時代の話ですね。
天空さん
リッピング云々は誰も分からんでしょう。
つうか、催しモノよりコミュニケーションと親睦の輪を広げるのが一番の目的のオフ会でしたから、その観点からは非常によい結果でした。
このあたりをチラッと後程続きにて。
書込番号:13843448
2点

ルージュさんへ
ネット上では知ってますし…。
それに、『プレさん』とか呼ばれた日にゃ…orz
書込番号:13843538
2点

プレクさん
うん?
話が噛み合ってないかもですが・・・・
ある人物が、ホニャララいおん なる偽名にて、リアルでの面識者皆無の集いに参加した場合、本人が名乗るか名札でも付けて無い限り、バレる危惧は無いのでは?との意味合いですが、シチュエーションが違うのかな?
まぁ、スンゲェ勘がよい人なら、
・オフ会に突撃する
・関東に近い
・音楽好きなオイラの知り合い
から絞り込み検索は可能ですが(^_^;)
書込番号:13843824
2点

ルージュさんへ
オーディオ的には手加減しつつもある程度話をしていましたから…。
知識レベルってだけで相当絞れますよ。
CD(CD-R)の話をしない様に保つのに気を遣いましたし。
プの専門分野には極力食いつかない様に…という感じで。
因みに、ナコナコナコさんには結構疑われてました^^;
知人の誰かが一緒に居たら、私の事をプレさんと呼ぶ可能性が…。。。
書込番号:13843857
2点

プレクさん
ダメじゃん(^_^;)
ちゃんと えんそいおんさんに成りきらないと(^_^;)
化学式の話しなきゃ(あ
ナコさんって絡みありました?
まぁ、やっと話が見えましたが(笑
書込番号:13843925
2点

ルージュさんへ
えんそいおんですけど、オーディオネタには首を突っ込まないといけないから…。。。
大変なんですよぉ…。
ナコさんとは随分前から。
他の価格の方も、私の事は知っていたみたいですし…。
絡んだかはあまり覚えてないですけど…。
書込番号:13844060
2点

皆さんこんばんは
プレクさん
偽名でしたん!
DACデュアル
解説ありがとうございます。
えっと皆さん
NHK『坂の上の雲』見てましたが…
主題歌はソプラノ歌手森 麻季さんです?
確か2年くらい前から年末連載ドラマとして放映されてました…
この主題歌の曲も聞いたことがあるような…
書込番号:13845582
1点

こんばんは!
ルージュさん & プレクさん 少し 横道です、ソーリー^^
天空ちゃん
何時でも一緒 仲良し 了解 でも手は繋がないよ! ゴツゴツ同士 やだよね?キット(^o^)
xxオッスxxさん
プレクさん からもありました、簡単には中々難しいです。
そこで もし知っていたのならごめんね! 基本をまず押さえてください。
ここに出てきているDVDプレーヤ 現在ではBDプレーヤ又はBDレコに代わってます。
http://www.goodtheater.jp/knowledgehometheaterroom.htm
最低限度 必用なもの
TV BDプレーヤ or BDレコ
上記 2つで BD盤は見れます。
音をもっと良くしたい
なら ここにAVアンプ 並びに スピーカを揃えます。
スピーカ2本だとステレオ再生のみです。巷で言われている 5.1サランドなら
これにセンタースピーカ1本 及びサランドスピーカ2本 必要となります。
一つのシステムで5本分のスピーカと同じに鳴らせると言うメーカー謳い文句の商品もありますが
実際は? 聴いてみないと何ともです!
どれがいい? 予算が決まらないと候補が出てきません。
これが 難しいかな? 一挙に色々言うと混乱しますのでとりあえず!!!
書込番号:13845614
3点

皆さん、こんばんは
プレクさんが久々に戻って盛り上がってますね〜
xxオッスxxさん、はじまして。
私はこの中ではまだまだ新参者です。
まあ、のんびりやっていきましょう。
あっ、母は無事退院しました。
退院祝いに通販でカニ頼んだので楽しみ〜(^^)
書込番号:13845794
3点

ローンウルフさんへ
そうなんですよー。
プレクって言ったらバイアスかかるでしょ?
だから、ノーマル人間って事に…。
本性を明かさない前半は大変でしたよ^^;
satoakichanさんへ
横でも縦でもお好きにどうぞ〜^^
高品交差点さんへ
おお〜。退院祝いで蟹ですか〜^^
良いっすね〜。
xxオッスxxさんへ
そうそう。
予算は財布と相談するものではございません。
耳と相談するものです。
予算が限られてるから…と金額から絞ると導入後に泣きを見る場合があります。
まずは無心に試聴してみる方が良いです。
後から金額を聞いて目玉が飛び出す…という展開もありますが^^;
耳が「満足」と思う位+αがオススメ。
書込番号:13845851
3点

こんばんは。
まずは、高品さん。
お母さん、ご退院おめでとうございます。
よかったですね、蟹も・・・(^^)/
さとあきちゃん。
もち、お手手はつなぎませんが。
いっしょ、いっしょね。
(^^)/
プレクさん。
>>では、プレクさんが最初にそろえた構成を教えて頂きませんか?
>えーと。。。
>たぶん、これを見た瞬間、「あちゃ〜」って思った人が沢山…(謎・笑)。
あちゃ〜〜というか「あーぁ」って感じです。
スレ200で足りるのかぁ????
それとも別スレかぁ??
で、よっしさん。
また一人落とすのですか?
必殺のリンク攻撃!!
おっすさん。
私はよっしーさんのリンクで、デノンSA-1コンビになってしまいました。
しかもツチノコ付です。
その他もろもろ。
そううち大御所もライダーキックしながらきます。
バレー選手のような方だとか。
さ、パイ仮みとっと。
ではでは。
(^^)/(^^)/
書込番号:13845870
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
高品さん
母上退院おめでとうございます♪
良かった良かった(^O^)
プレクさん
ナコさん知り合いやったんやぁ〜
てか、書き込みのまんまの口調で喋りましたね!
「この音源、ダメポかも〜、あ」
とかぁ〜(^w^)
で、あの場には変わらない派が殆どでしたから、バレても大丈夫やったと思いますよ。
まぁ、サプライズとしては面白くないけど(^_^;)
書込番号:13846392
2点

天空号さんへ
あーぁって…orz
ルージュさんへ
いやいや、カキコとまんまなんてないっす。
それよりも、なとりうむいおん大好きって言わない様にする方が…(ぁ
あの場でバレるかどうかより、バレずにテストしたという事実の方が大事です。
今回は参加者だけではなく、元のスレへの影響がありましたから…。
書込番号:13846436
2点

>>サトさん こんばんは
丁寧な返事ありがとうございます。よくわかりました。しかしホームシアターって機器同士の接続が多いですよね。
ケーブルも長くなりそうです。
さっそく今日にでも家電店にホームシアタールームがあったと思いますので下見してきます。
プレクさんからもアドバイスがありましたので、まず耳と相談してきます。
>>高品交差点さん はじめまして
これからよろしくお願いします。お母様が退院されたとのこと、よかったです。
これから蟹が一番おいしい時期ですね〜(ゴクッ
>>天空号 さん どうもです。
ヨッシーさんとSA-1兄弟ですか。いいものお持ちですね。
ツチノコ?・・・ひょっとしてケーブルの一種?蛇の仲間?
書込番号:13846869
3点

○オッスさん
ツチノコは兄弟ですが、SA-1は兄弟ではありませぬ〜
もっとも沼に突き落としたのは拙者だそ〜ですが?
別名ぺ・ヨッシーの名付け親が天空さんです。
ぺ・ヨッシーのぺ・はペ・天使(ペテン師)のぺ・だす!
沼に突き落とすぺ・ヨッシーの悪魔のささやき〜
書込番号:13846977
3点

ヨッシーさん どうもだす
な、なんと「ぺ」の称号をお持ちだすか・・・
私もこの沼に騙されてきますた(違
どうしましょう(ノω・、) ウゥ・・・
書込番号:13847011
4点

皆さん こんばんは(^^)/
私のクロ沼生活は今年で4周年を迎えましたが、
もう売ってないモンにスレを立てるのも何なんで
久し振りに視聴時間を見たのでこちらにUPしてみました。
2周年スレの時の倍まではいってないんですね〜。
結構BDは見てるんだけどなぁ。。。
PJ使い始めたらもっと見なそうですね(笑)
あ。まだ買ってませんが。
皆さんのクロは元気ですか?
書込番号:13847038
5点

アサリは酒蒸しが大好きです♪
アサリは買って食べた事がないですが(あ
皆さん こんばんは〜♪
オッスさんへ
ウチは一応7.1chのホームシアターですので、音は保証しませんが水曜日でよければ、いらして下さいね(^o^)
ヨッシーさんへ
確かに、p-70とアポジーDAC の中古とDP- 510は良く似た金額ですね。
何とか機会を作ってヨッシースタジオに突撃したいですね♪
天空号さんへ
バランス接続羨ましいですね…
自分も早くやってみたいな〜♪
書込番号:13847044
3点

ヨッシーさん 皆さん おはようございます。
クロ沼スレはネタがなくロム専門で、すっかりご無沙汰しております。
武蔵さん
うちのリビングの妻専用500Mの視聴時間は、3926時間。
武蔵さんの5010よりも多いんですね。
私は朝のめざましテレビしか見ていませんが。(笑)
映像は、BD「桑田佳祐 宮城ライブ」より、「栞(しおり)のテーマ」のシーン。
桑田さんのBD、選曲も、音もよくて、感動できますよ。
ではでは。
書込番号:13847324
4点

おはようございます。
うちの子は5150時間かな。
普通にTVとして使っていますので&寝落ちも (^_^;)
おっすさん。
そのうち直接指令がきます。
私は福島在住なのですが、中野に飛ばされました。
よっしさん。
その節は、感謝 (^^)/
プレクさん。
やっぱ、あーあでしょ。
で、ブラインド降ろすしてムムマッファしたんですか?
117,117.
(^^)/(^^)/
書込番号:13847648
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
只今オフ会ちう。
ファーストステージ終了。
これからセカンドステージ突撃〜
プレクさん
まぁ、ブラインド試験は難癖つけよう思たらなんぼでもですからね(^_^;)
逆相ネタもあるし(謎
書込番号:13848293
3点

こんにちは
○ルージュさん
同SP対決?、何となく知ってます。
--------------
さっきP-7000もう一回試聴してから決めようと思ったら車のエンジンかかならい(^^;
バッテリー上がりで今部屋で充電中・・
「来週から年末10%オフセールが始まるから待て」との天からのお告げか?
いや、カニやパワーアンプ買う金があったらバッテリー交換しろと車の怒りか(^^;
書込番号:13848412
2点

I LOVE YOU BMWさんへ
>アサリは買って食べた事がないですが(あ
そんな物までジャイアンしなくても…(^w^)
天空号さんへ
いやぁ、口出したくなる衝動を堪えてのオフ会…。
前半は中々の忍耐力が…(ぁ
名前を明かした時には驚きの声が上がってましたが^^;
ルージュさんへ
そうですね。
ま、掲示板の反論なんて大半はタダの難癖…(ぁ
相手と等価以上の反論をしなければ…。
実験結果があるなら実験結果で…。
高品交差点さんへ
>「来週から年末10%オフセールが始まるから待て」との天からのお告げか?
>いや、カニやパワーアンプ買う金があったらバッテリー交換しろと車の怒りか(^^;
今以上の沼に入りたければ試練を乗り越えよ…って事でしょう(^w^)
書込番号:13848466
2点

○武蔵さん
うちの508は3年強で3000時間弱です。
BDレコ買ってからは以前よりは視てるかな〜って感じだす。
相変わらずBDソフトの購入枚数は増えませんが(汗)
○ラクラクださん
ようこそこんばんは〜
ネタ無くても大歓迎です。
映画スレ拝見させて頂いております。
拙者ネタだけでなく知識も無いので、
映画スレにはお邪魔できませんがよろしくお願いします。
書込番号:13849821
2点

こんばんは
その後充電しても復活せず、バイクにバッテリー積んでAUTO WAVE行きましたが海外規格なのでお取り寄せに。
P-7000はまた来週〜
なんだか498,000円浮いた気分になって街をふらつくという超危険モード。
「あれ、パナの65インチプラズマってP-7000中古より安いじゃん」とか・・
で、結局メガネを買ったという脈絡のない一日でした(^^;
書込番号:13850634
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
高品さん
あらら(^_^;)
バッテリー上がり・・・・
アンプ代金で、カニ何杯、バッテリー何台買えるかな?
で、メガネ新調?
結局メガネにかなったのはメガネと(あ
オフ会リポートはスピーカーTAD板にアップしましただ〜
冷やかし歓迎(笑
プレクさん
オイラのHDMIスレにも変な難癖野郎が湧きましたからね(^_^;)
自分でやれちゅうねん!
やらんヤツに限って(ブツブツ
書込番号:13851197
2点

ルージュさんへ
やった事が無い人程いちゃもん付けるんですよね。
自分で苦労しながら実験したらどんな結果であれ、そうそう人にケチ付けられないと思うのですが…。
書込番号:13851297
2点

さて。
復活させたオーディオで久々に音楽三昧。
この2日間で30時間は音楽聞いたな…^^;
(今も再生中…)
聞き疲れテストとも言える耐久レースっぽい行為ですが、今の辺そういう疲れはゼロ♪
ピアノを聴きながら3時間程寝落ちとか、気持ち良過ぎ(ぁ
震災の影響もあってか、幾つかの機材が死亡。
それらを別の機材に変更して、一部配線や接続順序も見直して再構築。
各種設定も完全に見直して一からスタート。
取り敢えず、所感をば。
・低域は以前より若干良くなったか?…ま、あんまり変わらん^^;
・以前はちょっと攻めが足りなかったので今回は積極的に…かなりピーキーに攻めた。
(攻めた結果、聞き疲れしなかったのは良かった)
・反面、自然音の一部が以前より悪化したかも知れない…。
・攻めた為にサ行が目立つ様になり頭を抱えたが、別途回路を追加して対処済み(ぇ
気になるのは自然音ですが、音楽を聞く際に自然音は殆ど無いので、取り敢えず現状様子見です。
(自然音:波の音、風の音等)
まあ、民族音楽等で稀に見られる『水を棍棒で叩く様な音』等は多少苦手かも知れません…(ぉ
取り敢えず聞いた音源を並べてみると…
・ペット等の金管
・サックス、フルート等の木管
・ピアノ
・ヴァイオリン、チェロ等の弦楽器
・木琴
・ティンパニー
・和太鼓
・ギター(エレキ、ナイロン)
・ベース
・ドラム
・(一般的な)キーボード
・電子音源(所謂打ち込み系)
・特殊な無響音源
・その他、民族楽器類
・自然音
・バイクやヘリ、ジェット機の音(ぉ
・人の声(Vo.)
・拍手(ぇ
…位かなぁ?
何か忘れてる気がするけど…まあいいか^^;
取り敢えず、上記の中で自然音だけ気に入らない…。
書込番号:13851503
3点

皆さま こんばんは。
プレクさん
自然な音と言うから皆さんがキョトン(あ
日頃から自分も聴いてるけどどうもある楽器はいいがこの楽器はイマイチ。
スピーカー特性にもよると思うんだけどね…
ううん 難しい。
電源給電の見直しやらスピーカーボードやらいろいろこれから大変です。
高品さん
お母さん退院おめでとう。
カニは食べたの?
またP7000セールで?
ヨッシーさん
送り出しデュアルにするとやっぱり違います?
ケンブリッジオーディオの840Cて言う国内唯一のアプコン機能デジタル同軸出力搭載のCDプレーヤーがあります(192/24)
カプは受け入れ大丈夫。
SACD風味になるかな?
因みにオーディオフェアではケンブリッジオーディオは一度聞いて悪い音じゃなかったです。
キモチ薄いとも感じましたけど…
書込番号:13853549
4点

皆さまご無沙汰しております。RXの78改めのメッシです。先日他スレでヨッシーさんにお誘い頂きましたので顔出しさせて頂きました。相変わらず、こちらの板の速度は、早いし見慣れたお名前の方々も多いいですね。
AVとは、関係無いのですが特にタバコを吸う方は、年に何回かで良いので血液検査だけでも良いのでしましょう。
では、楽しい板を拝見させて頂きますm(_ _)m
書込番号:13853911
2点


高品交差点さん〉美味しそうなカニですねぇo(^-^)o
私最近食べてません(@_@)
書込番号:13854955
2点

メッシーさん
お久しぶり。
もうすぐトヨタプレゼンツ 世界サッカークラブ選手権始まりますね〜。
抱負をどうぞf^_^;
え?(・◇・)?違う
こりゃまた失礼。
書込番号:13855030
3点

ローンウルフさん〉もちろん世界一を狙います(^_^)v
でも、今年のバルサのユニフォームはイマイチです(@_@)
皆さまフツツか者ですが宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:13855128
2点

ローンウルフさんへ
自然『の』音ですから。
自然『な』音とは全く別物です^^;
オーディオを追究する身としては、自然な音は出させて当然…という位の気持ちで居たいですね。
勿論、難しいのですが。
楽器類は得手不得手が少ないんですけどねぇ…、ウチは。。。
書込番号:13855210
2点

○隊長〜
あのでかいのを浮かす人が他にもいたなんて驚き〜
しっかし部屋も機材もハンパ無いっすね〜
あれを見ちゃうと拙宅なんて屁みたいなもんです。
○ウルフさん
まだあんまし使って無い〜(汗)
クリア〜で緻密な感じでしょうかネ〜?
濃いか薄いかって言われると???
濃くはないかな〜〜〜?
暇見つけて遊びに来てチョ!
○高品さん
15本でいいから〜〜〜
くれ!
○メッシさん
ようこそ〜
ステレオサウンド読んでくれてるそうで〜!
書込番号:13855267
1点

あっ!プレクさん、プレクさんo(^-^)o
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
書込番号:13855268
2点

あっ!ヨッシーさん、ヨッシーさんo(^-^)o
危険なステレオサウンドは読んでいません(^_^;)
書込番号:13855277
2点

Leo. Messiさんへ
お久し振りで〜す♪
隠居していたのですが、最近ちょっとだけ書いてます。
また隠居するかも知れませんが^^;
書込番号:13855315
2点

プレクさん〉隠居では無くてプレク邸大改造とか…(^O^)
書込番号:13855526
2点

皆さん こんばんは〜♪
プレク先生へ
チェック項目が多いんですね〜。
自然(な)音とは原音忠実って解釈でOK ですか?
高品さんへ
自分にもカニ30本おくれ〜♪
メッシさんへ
お久しぶり〜♪
石はもう大丈夫ですか〜♪
で、今度は血管に異常ですか?^_^;
自分もそろそろ身体に気をつけないといけない年齢に。。。
書込番号:13855676
2点

Leo. Messiさんへ
今正に模様替えしていたら…^^;
I LOVE YOU BMWさんへ
ま、そっすね。
チェック項目は多いですよ〜。
ただ、ある程度になれば大半は問題なくなります。
(気になる事が自然と少なくなる)
逆に、駄目な状態だと楽器のちょっとした音階や強弱の変化で「あっ…orz」って感じになります。
1週間前までそんな感じでした。
この土日で「あっ…orz」と思ったのは1度だけだから、まあまあのレベルになったのでしょうね。
書込番号:13855692
2点

ルージュさんへ
これまた充実したオフ会だったようで何よりです♪
それにしても同じベース、飲酒とは驚きでしたね!!
ウチの大理石ボードの下に浮遊飲酒ではあまり意味がないですよね?
ヨッシーさんへ
闘志が燃えてきそうですね(笑)
書込番号:13855708
2点

皆様こんばんみ
近くの家電店へハイグウシャを連れて行ってきました。
オーディオ担当の店員さんに話を聞いている間に
はいぐうしゃは
無断 、 赤いろ家電3種・・・・お買い上げ((o(;△;)o))
役満でしょ
今度一人でゆっくりと逝ってきます
BMWさんこんばんは
7.1chってすごいですね!天井からぶら下げるんすか(あ
お誘いありがとうございます。水曜日は仕事してますが、機会を見つけてお邪魔します。
天空号さんこんばんは
直接指令で私はどこへ飛ばされるのでしょか?ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
書込番号:13855853
3点

みなさんこんにちは。
ベンべーさん〉私は、今回は痛風でした(^_^;)石→痛風=立派なオッサンになりました(^w^)
血液検査は、今年、父が体調悪くて病院嫌いの父が病院で血液検査をしたら、肺癌で引っかかってしまい、入院してどんどん衰弱してくのを見てる周りが辛かったので、この板には、いい歳したオッサン達が大勢いそうなので(^w^)とりあえず、たまには血液検査をした方が良いですよと…特に肺癌は、症状が出て来た時は結構末期になってる可能性が大みたいなので…
でも、心優しい?ベンべーさん気にしないで下さい。もう父が肺癌になった時に覚悟を決めていたので今は大丈夫ですから…でも、会社の借金が大丈夫では無い(@_@)
書込番号:13856963
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
プレクさん
そうそう。
一度脱水症状で全身痙攣してみろつうねん!
一度信号無視に跳ねられて空飛んでみろつうねん!
何事も経験が一番(え
メッシさん
色々とお大事に〜
ご自愛下さいな。
毎年血は吸われてますだ(^_^;)
ヨッシーさん
正に奇遇だす!
あの飲酒はよいものだすよ。
因みに、プロジェクタも隠れてますだ〜
オール球アンプもなかなか凄いだす。
ベンベさん
大理石の上にボードが正解だす。
逆も試す価値蟻。
効果はありますよん。
書込番号:13857472
3点

お疲れ様。
プレクさん
おっしゃった事は分かります。
確か夏に別スレでその話をしたら反応無し。。
皆さん (自然な音)解ってるとは思ってますけどね。
ベンベさん
床とスピーカーボードの間は先のスレでいろいろテストしましたが、、 出来るだけハイスピードで振動を逃がす、ヒッコリー板やマグネシウムがより効果(うちの場合)。
他に大理石や水晶や番外編で防音硝子板もアリと感じます。(主観
)
メイプルやその他の楽器板使ったけどスピーカーボードの床下は駄目でした。(板の色が乗る)
またルージュさんがおっしゃったその逆もありですね。
メッシーさん
毎年ほら
健康診断受けてますが
癌検診
血液検査で解る??
先生に聞いてみます。
書込番号:13857747
3点

おお〜!ルージュさん、ルージュさん!
プレクさん〉今のプレク邸を大改造すると普通の家になってしまいますから、模様替えに留めておかないといけませんね(^O^)
今は、実家に母上一人になったので戻ろうかどうか悩み中なのでAVは休憩中になっています。のでバカ話しばかりで、みなさん申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:13857749
2点

ローンウルフさん〉癌は血液検査で多分出ると思います。
それとも血液検査で異常な数字が出たので違う検査したのかな?
まぁ、中年のオッサンは、なるべく検査を受けましょう(^w^)
書込番号:13857769
2点

メッシさん
御冥福をお祈りしますm(_ _)m
暫し母上に滅私孝行してあげて下さい。
カニ喰わすもよし。
温泉連れてくもよし。
書込番号:13858274
3点

超ご無沙汰ですが、みなさん元気そうですね〜
とうとう我が家ではKUROの寿命を案じて居間用のサブテレビを購入しました。
余計なものを買いすぎて沼装備はまったく増えてないです…。
ではROMに戻ります。
書込番号:13858661
3点

Leo. Messiさんはじめまして。
凹んだら、いつでもここでお話ししましょ。みなさん仲間です。
>癌は血液検査で多分出ると思います。
え〜とこれ、結構説明が難しいんですよ
腫瘍マーカーが陽性=癌ではないですね。
術後の再発や転移をみる指標として用いられているのですが・・・
そもそもマーカーは、増殖するがん細胞が作るタンパク質や分泌するホルモンなどの物質を血液中からひろう方法で、
癌が相当進行していないと精度が悪いですよ。
しかも困ったことに腫瘍マーカーを出さないタイプの癌もたくさんあるし、
また腫瘍マーカーを比較的出すことの多い癌であってもそのうち何割かは腫瘍マーカー陰性なんです。
保険診療上は画像診断で癌を強く疑う場合のみしか腫瘍マーカーの測定は認められていないです。
ローンウルフさんの言われる通り健康診断の癌検診受けてください。
書込番号:13858755
3点

皆さん こんばんは〜♪
ヨッシーさんへ
あ、ほんとだ。。。(汗
プレク先生へ
なるほど。で、その調整方法はどうすれば?
例えばウチの場合、管楽器に不満があるのですが、何処をどうすればよいですか?
奥行きや高さ等の改善はSPのセッティングと定在波対策でかなり改善するとは思いますが、
楽器の音はどうすれば良いのか分かりません(汗)
メッシさんへ
それは大変でしたね。。。
広島県は癌の発生率が全国的に高いそうですが、市の検診が年2回あるそうで死亡率は逆に低いらしいです。
早期発見の大切さがよくわかりますね。
オッスさんへ
詳しい解説ありがとうございます♪
また機会を作ってオフ会しましょうね。
ルージュさん
ウルフさん
http://www.wombat.zaq.ne.jp/gclef/wellfloat.html
>ウェルフロート使用上の注意
吊構造を目的としていますので、セッティングにおいてスピーカーが不安定になります。
外から力を与えないかぎり、重力によって、静止します。大音響で再生しても、スピーカーの動きは微振動なので、安定を欠くことはありません。
トールボーイ型のスピーカーはセッティングに注意してください。スピーカーの底板は
300mm×300mm以上平らな面が必要です。それ以下又は、突起物(外せないスパイク等)がある場合は、厚さ10mm程度の300mm×300mmの石板等を用意してください。
木板でしたら20mm程度の厚さの物を用意してください。
フローティングの性能を損なうことはありません。
と書いてありました。
トールボーイSPの場合はウェルフロートボードModel BW001 にするか、ボードの下に使うしかなさそうですね。
ウェルフロートボードModel BW001 の天板の材質は何でしょうね?
ただ、これだとウチのSP及び次期候補SPの場合、大き過ぎるので、BH001にしてボードを自分の好きな材質にした方がよさそうですね。
結局そうするとSPの下のインシュとボードの音は乗ることになりますね。。。
まあ自分にはその音を聞き分けることは出来ませんが(あ
書込番号:13859393
2点

みなさんこんばんは。
ルージュさん〉お気遣いありがとうございます。
とルージュさんに対して余り素直だと凹んでると思われるので、先立つ物が無いので、くれ〜。(^w^)
オッスさん〉初めまして。
見つかった時には、肺癌末期だったので、血液検査で引っかかって、癌検査をしたのかもしれませんね。
血液検査だけだと癌を発見するのは、難しいのですか。
私てっきり血液検査だけで判るのだと…(^_^;)
ちゃんと癌検査を受けようっと。
書込番号:13859917
2点

おはようございます
ベンベさん
スピーカーボードと床面。
ヨッシーさんがリンク張り付けが大体じゃない?
セッティングにアレコレ挟んでテストしましたが、今は外して既存のままにしてます。
これからは本スピーカーオーディオボードの導入になりそうです。
床→○○○→オーディオボードにした方が良いと感じるテストでした。
メッシーさん
長生きしましょう。
気をつけていきます。
書込番号:13860220
3点

みなさんおはようございます。
ローンウルフさん〉頑張って長生きしましょう。
私も頑張って会社の借金返すぞ〜(^_^;)
書込番号:13860289
2点

こんにちは。
メッシーさん。
お父様のこと、お祈り申し上げます。
自分もおじさんを100パー越えてます。
注意しますね。
ありがとうございます。
えーと。
あとは、プレクさんでしたっけ。
やっぱ、なし。
ベンベさん。
スレ主ですか?
宜しくお願い致します。
(^^♪
最近、またCD聞くようになりました。
クラッシックを聞いてなにか育ちの善い人間になった錯覚が・・・・・
その弾みでエソのベートヴェンBOXポッチってしまいました。
いいのかなぁ〜〜
今朝もチャイコ聞いてブリリアントな朝食(^^♪
えへへ。
(^^♪(^^)
書込番号:13860884
2点

みなさんこんばんは。
天空号さん〉お気遣いありがとうございますm(_ _)m
家庭持ちの天空号さんは、特に身体に気を付けてくださいね。
書込番号:13861821
2点

みなさん、こんばんは。
東北はすっかり寒くなってきました。
マドハンドさん。
うわぁ〜〜〜、お久しぶりです。
お元気でしたでしょうか。
有楽町ビックでの待ち合わせ騒ぎ^^が思い出されます。
そうですか、黒の寿命ですかぁ?
僕も心配です。
だって、普通のTV使いですから。
あはは。
北海道がもう雪ですかぁ?
寒さにも気を付けて、そして、どんどん書き込みしてくださいね。
って、お前がいうなって・・・
と、言われている首相がいるそうな。
武蔵さん。
マーヤさん。来ました、来ました。
さっそく… と行きたいところですが、お風呂が先です。
さとあきちゃん。
悪あがきしています。
ではでは。
念入りに叩くかぁ!?!?
書込番号:13862111
3点

こんばんは
○メッシさん
お父様良くなるといいですね。
入院した母も皮膚がん(悪性)だったのですがチョキっと切ってチクチク縫って1週間で退院できました。心配しすぎも良くないのでこういう時こそ明るく前向きに行きましょう。
書込番号:13863617
2点

ルージュさんへ
いや、テニスやり過ぎで熱中症とかはいらないっす(ぁ
空飛ぶのも飛行機で良いです(ぉ
ローンウルフさんへ
まあ、楽しく聞ければ何でも良い…というのが音楽を聞く事の本質ですよ。
プレーヤーなら音楽を楽しくやれれば…で。
Leo. Messiさんへ
ちょっ。。。
元々普通の部屋だってばっ!!
マドハンドさんへ
お久し振りです〜^^
I LOVE YOU BMWさんへ
うーん。
うーんうーーーん。。。
ちょっと厳しめに。
そろそろオーディオ歴も長くなってきたんですから、もう少し考察しないと駄目ですよ?
調整方法に疑問を持つなら、現在が『どの様に』不満なのかを考えましょう。
(…というか、出し惜しみせず最初から書きましょうよ)
そして、そこに『どの様なアプローチをして』『どの程度の改善ができた』のか…位は欲しい所です。
取り敢えず、上記の他に軽〜く質問しておきます。
・周波数特性は正しいか?
・左右の特性差はどの程度か?
・定在波対策と書いてあるが、具体的に何Hz位が酷いのですか?
・管楽器とありますが、全ての管楽器ですか?それとも一部ですか?
・不満な管楽器はは全て同じ傾向の音になりますか?
…という感じかなぁ。
書込番号:13863922
3点

皆さんおはよーございます(^_^)v
ガキの頃から、「お前は長生きするわ・・・・」と常々誉められてるモノだす〜
エヘヘ(*^^*)
プレクさん
喰わず嫌いはいかんなぁ〜
つうか、ベンベさんがのび太状態に。
ヤッパリ銅鑼右衛門やったか( ̄∀ ̄)
先ずは、不満に感じる音がそもそもどう聞こえるのが正しいのかを知らないと正しい調整は出来ませんがね・・・・・・・
因みに、色に記憶色があるのと同様に記憶音みたいなんがあると思います。
書込番号:13864408
3点

みなさんおはようございます。
高品交差点さん〉お気遣いありがとうございますm(_ _)m
でも、癌発見から3ヶ月で他界しました。
みなさんお気遣いありがとうございますm(_ _)m
でも、この話題もこれまでにしましょう。
折角のヨッシーさんの板が暗くなってしまうと、またヨッシーさんに虐められてしまうので…(^w^)
書込番号:13864602
2点

Leo. Messi さん
この度はまことにご愁傷様でした。謹んでお悔やみ申し上げます。
書込番号:13864766
2点

オッスさん〉お気遣いありがとうございますm(_ _)m
書込番号:13865172
2点

皆さん こんにちは〜 のび太です(あ
メッシさんへ
この度は誠にご愁傷様でした。謹んでお悔やみ申し上げます。
3ヶ月とは、また早過ぎますね。。。
ウルフさんへ
>ヨッシーさんがリンク張り付けが大体じゃない?
そうですね。それを浮遊させるとさらに効果ありということですね。
銅鑼右衛門さんへ
>そろそろオーディオ歴も長くなってきたんですから、もう少し考察しないと駄目ですよ?
いやいや、無駄に時間が過ぎただけなので。。。
今回のプレク先生の梃入れが
>『どの様なアプローチをして』『どの程度の改善ができた』のか
ここが知りたかった訳です。
で、このアプローチの仕方のヒントが
>・周波数特性は正しいか?
・左右の特性差はどの程度か?
・定在波対策と書いてあるが、具体的に何Hz位が酷いのですか?
・管楽器とありますが、全ての管楽器ですか?それとも一部ですか?
・不満な管楽器はは全て同じ傾向の音になりますか?
になる訳ですね♪...特に上の3つがポイントになりそうですね。
何とか考えてやってみます。
ルージュさんへ
>因みに、色に記憶色があるのと同様に記憶音みたいなんがあると思います。
まさしくルージュさん宅の音です!!
低音は割り切れるとして、あのスケーティングミュージックCDの管楽器のリアル感やタップの音、ボーカルの定位感がウチのシステム環境でどこまで迫れるかなんですよね。
いつか、買ったまま眠ってるベリンガーDEQ2496が使えるようになった時にある程度の答えが出るのかな?と思ってます。
書込番号:13865713
0点

皆さんこんにちは(^_^)v
メッシさん
まぁ、飯くらいならオフ会でご馳走するから又来ておくれやす。
ベンベさん
一番記憶?すべきは生音ではありますが。
で、常に、どんな皿聞いても特定楽器がダメならば、そのスピーカーの特性の可能性蟻。
そこそこ聴けるのとダメダメなんがあるなら、ダメ皿に弱点の秘密?が潜んでいる可能性蟻。
ヒントの別切り口だす。
別途、再現し易い音とし難い音は、物理的見てくれである程度予想がつきます。
例えば、ホーンがラッパ系得意とか、大口径ウーハーがバスドラ得意とかです。
形状的アナロジーです。
ある程度有限大きさたる機械的楽器音なら、有限大きさの機械的スピーカーで再現出来る可能性は高いですが、巨大な大自然が奏でる自然の音楽には難関が多いと予想されます。
>無駄に時間が過ぎただけなので。。。
銅鑼右衛門のタイムマシンで振り出しに戻り(あ
>管楽器のリアル感やタップの音、ボーカルの定位感
管楽器から不満増えてるし・・・・・・
書込番号:13866080
3点

みなさんこんばんは。
ベンべさん〉お気遣いありがとうございますm(_ _)m
ルージュさん〉じゃあ、私、北京ダックとキャビアでお願いしますm(_ _)m
書込番号:13866977
2点

あちゃ〜
メッシさん、KYで申し訳ありません。
ご冥福をお祈りします。
でもカニはあげません(^^;
書込番号:13867025
2点

高品交差点さん〉いえいえ気にしないで下さい。
お気遣いありがとうございますm(_ _)m
お気遣いよりカニ欲しかったなぁ(^O^)
書込番号:13868167
2点

ルージュさんへ
遠慮しまっす(笑)。
のび太論外っすね^^;
I LOVE YOU BMWさんへ
I LOVE YOU BMWさんに必要になったら教えても良いですよ。
現状では無駄所か逆効果ですから論外です。
>で、このアプローチの仕方のヒントが
いや、全然違うんですけど…。
>何とか考えてやってみます。
殆どは考える所じゃないですよ?^^;
それこそ、「考えるな、感じろ」です。
これに、理論的な裏付けを付け加えて得るものです。
>特に上の3つがポイントになりそうですね。
…と勝手に決め付けてはいけません^^;
1,2,3,4…と記載していないのですから当然序列はありません!
文章は厳密に読んだ方が良いです。
不要な情報を勝手に付加すれば、本質から外れますよ?
書いた事の1/?しか伝わらないのは構わないのですが、書いた事と異なる事が伝わるのなら何も伝えない方がマシだと思っています。
あまりに変質する様であれば書くのをやめます。
書込番号:13868187
5点

皆さん こんばんは〜♪
ルージュさんへ
特にスケーティングミュージックがインパクトがあったのでf(^_^;
ディズニーオンクラシックのCD は生音の記憶があるので比較しますが、普通に聴くならスケール感が足りないとかありますが、概ね今の耳なら満足出来てます♪
もっと色んなCD で比較してみます。
プレク先生へ
聞かないほうが良い事もあるんですねf(^_^;
きっと理解出来ない調整とかしてるんですね…
一生聞けないかも(あ
完全に自分の曲解なんですね。失礼しましたm(__)m
特に上の3つは難しいので、そこが分かるようになれば前進出来るのかと思ってしまいました。
先程、久しぶりにチェックCD を聞いてましたが、やっぱり左の壁と天井の影響があるのかな?
とは思いましたが、何処の周波数がどうとかは分からず…^_^;
プレク先生の質問には当分答えられそうもないです。。。
お手数かけましたが、もっとレベルアップ出来たら教えて下さいね♪
書込番号:13868495
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
プレクさん
まぁ、全然違うは言い過ぎやと思いますが(^_^;)
発端は、ホニャララっと弄って、色んな楽器なり自然音を聞いた結果、自然音が気に入らないって話。
・誤解その1
気に入る気に入らないと、絶対的に瓜二つは違う。
ある個人が気に入っても他人が気に入るかどうかは・・・・・・
主観、感覚ってこと。
これを受けて、金菅が気に入らないベンベさんが、
>今回のプレク先生の梃入れが
>『どの様なアプローチをして』『どの程度の改善ができた』のかここが知りたかった訳です。
誤解その2
何かの楽器音に対する不満改善の為にホニャララっとした訳ではない。
何か攻めたようだ。
攻めるとは、例えば削ってた帯域なりピークを出すことあたりかな?
攻めた結果として破綻が無いかどうかのチェックが今回のコメント。
で、このアプローチの仕方のヒントが
>・周波数特性は正しいか?
・左右の特性差はどの程度か?
・定在波対策と書いてあるが、具体的に何Hz位が酷いのですか?
・管楽器とありますが、全ての管楽器ですか?それとも一部ですか?・不満な管楽器はは全て同じ傾向の音になりますか?
誤解?その3
厳密に言えば、上記項目はアプローチヒントではなく原因分析、推定・特定のフェイズ。
但し、乱暴に括れば改善プロセスの初動部には含まれる。
ザックリこんな感じかな(^_^;)
まぁ、プレクさんちのおっかけ?するには機材が不足かと(謎
ベンベさん
慌てない慌てない(^_^;)
飲酒使ったり吸音材入れたり、体でゆっくり覚えたらええんですよ。
フルオケのスケールが家で再現出来る訳おまへん(^_^;)
書込番号:13868520
5点

ルージュさんへ
ども^^
>まぁ、全然違うは言い過ぎやと思いますが(^_^;)
根本的な背景を無視してるのでそもそもおかしくなってるんですよね…orz
I LOVE YOU BMWさんへ
(この部分は皆さんへ…と言っても良いかも)
そもそもの背景を考えなくては駄目です。
基本的には報告が沢山あるのが掲示板。
そして、万人に同様に適用できる情報は極めて少ない…。
まず問題なのは、スタート地点。
I LOVE YOU BMWさんが参考にすべきは『同じ気持ちの人がそれを脱却した瞬間にした事』です。
そもそも私の場合、震災前時点で気に入らない音はピアノの特定鍵盤(4箇所位だった)だけだったんですよ。
その状態から「まずまず…」という状態へ状態がシフトしている訳です。
この差分、果たして今のI LOVE YOU BMWさんに有効でしょうか?
これは完全に『微調整』の世界です。
それを参考にしようとしてきたので、「当然基本的調整は完了してるんですよね?」って事になるんです。
大まかな調整が終わってないのに微調整しても仕方ないんですよ^^;
『報告内容のスタートとゴールを見極める事』。
これが極めて重要かと思います。
これを無視して闇雲に取り入れたならば、それは報告者が意図したものでも、取り入れた方の意図したものでもない異形となりましょう。
(全員向けなのはここまで…かな?ハイウェイラジオみたいだ…(ぁ )
>今回のプレク先生の梃入れが
>『どの様なアプローチをして』『どの程度の改善ができた』のかここが知りたかった訳です。
なので、この質問がそもそも頓珍漢だった訳です^^;
その土俵に立っていないのにそれを知った所でどうするのかすら解らないし、寧ろ危険なんです。
音が全然気に入らないとか、特定楽器ではなく特定楽器群が気に入らない…となるとそもそも根本的問題がどこかにある筈です。
現状を考えると、先に挙げた箇条書きよりも更に前段のすべき事があると思われます。
例えば、楽器の音色が変えられるか?という目的の破天荒なセッティングを含む位の実験をしているか?等。
音色の変え方、変わった瞬間をまず体感しないといけないのではないかと…。
例えば、絨毯を替えたりすると「あれれ?」ってなったりします。
私が最初に音色系に着手した際の事例ですが。
中学生の頃、新聞紙をかる〜く丸めて適当に散らかし、音を出した時でしょうかね。
新聞紙と畳じゃ全然違う音なんですよね^^;
良い音ではないのでもうどんな感じか覚えていないんですけど、強烈に音色を意識した記憶があります。
書込番号:13868847
4点

皆さんおはよーございます(^_^)v
プレクさん
まぁ、ベンベさんも皆さん?も理解はしてると思いますよ。
沼に溺れるモノは?
まぁ、当たり前の話ですが、体系的整理なり理解なりが必須です。
乱暴に大別するなら、
1.機器選定
アンプ、プレイヤー、スピーカーの音色選定。
特にスピーカーは肝。
2.周辺整備
電源、ケーブル、飲酒等で機器ポテンシャルのベストを引き出すトライ。
3.部屋整備
機器の音+部屋の音を聴く現実を鑑み、反射、吸音等の対策。
4.小細工(大細工?)
万能な機器、部屋は存在しないことを受け入れ、信号レベルから細工。
代表はグライコ。
皿細工は一般的には禁じ手(あ
このあたりがごちゃ混ぜやと違う沼に(^_^;)
書込番号:13869006
4点

皆さん こんばんは。
話は、さかのぼって2週間前。 プチオフ会。
例のスペックの魔法木箱。
あの木箱をテストをしたく高品さんを自宅にお呼びしたわけです。
もし、あの木箱を使う(設置)ようであればだめ押しの烙印と自身思ってました。
ようするに間違いなセッティングと思っていたからです。
運良く設置しない方が二人の判断で良かろうと出たわけですが、、。
間違いか間違いじゃないか。
この指針(方向性)を支持下ったのはサンウ君家族。
夏に自宅に招きいれてなければ多分違う音出しをしたろうと思ってますしスペック木箱をセットしないと聞いてられない音になってたと思います
先月テストした床とボードの間に挟む楽器材をコリャ〜響きがエエわいとセッティングしてたかもしれません。苦笑い
どの方向に向かうかは、ルージュさん曰く体感が原点かな〜と。
プレクさんが午前4時の皿は特別と仰ってましたがこれも体感からくる事実と思います。
私としてはDIYを使い、回り道寄り道をした訳ですが決して寄り道回り道と思ってません。
テレビ画面にセットするウルフVANも良し悪しは別にして効果合ったと確認。(現在は撤去)
指針と違うなら無駄と勘違いされますが、、。
本人が楽しみながら間違っては修正間違っては修正を繰り返して体感すれば大きな財産と感じますね。
ベンベさん
いろいろ試行錯誤しましょう。
音の変化が解ればそれこそ早いし 私なんてエントリープリメン購入したのは40歳過ぎでしたからね。
コレからコレからです。
頑張りましょう。
書込番号:13871088
4点

皆さん こんにちは〜♪
ルージュさんへ
フォローありがとうございます。
体型別整理ありがとうございます♪
分かってるようで、明確に理解出来てなかったかもです。。。汗
ウルフさんへ
ありがとうございます。
体験談ありがとうございます。
自分にもいつか理解できる日が来ると信じてます。
プレク先生へ
今回は丁度自分が今、改善出来たら良いな〜と思っていた楽器に音色の事を
書かれていたので、反射的に反応しちゃいました。
もちろん次元の違う調整がほとんどかな?とは思いましたが、自分にも参考に出来る所があれば?という思いでのカキコミでした。
かなりの言葉足らずで誤解を招いた事と、そこまでの微調整だとは理解してなかったのが、今回の原因みたいですね。。。
そういえば、ジャングルジムを撤去した際にジョイントマットの代わりに絨毯を敷いてみたけど音の変化を感じなかった自分はやっぱり節耳みたいですね(苦笑)
書込番号:13873286
1点

ルージュさんへ
かなり乱暴ですねぇ^^;
禁じ手って言われた…orz
I LOVE YOU BMWさんへ
>反射的に反応しちゃいました。
これをさせる書き込みはしちゃいけないんですよね…orz
私の書き方が足りない様で。
万人向けの時は緩めに書いているのですが、そうでない時も書く必要がありそうですね。
次回から、前提条件(スタート地点)を明示的に書きます。
これなら多少誤解が減るかな?
でも、大抵は「基本的セッティングは終わっており、残すは微調整のみ」なのですが…。。。
※一応、今回もやりとりの中で書いています。今回の件の前提条件は以下の通り。
>楽器類は得手不得手が少ないんですけどねぇ…、ウチは。。。
→得手不得手が多いなら適用不可。
これは質問される前に書いてますね。
>そもそも私の場合、震災前時点で気に入らない音はピアノの特定鍵盤(4箇所位だった)だけだったんですよ。
→楽器が丸々駄目…という次元では適用不可。
これが後付け条件だったのが大問題で、事前に書くべきだった。
但し、事実上1つ目の条件を少し厳しく具体化しただけで内容的には大きく変わらないです。
>そういえば、ジャングルジムを撤去した際にジョイントマットの代わりに絨毯を敷いてみたけど音の変化を感じなかった自分はやっぱり節耳みたいですね(苦笑)
それで判らないのなら、そもそも部屋や機器の組み合わせがマズイです。
そいつらが出したい音色を出せないんです。
書込番号:13873388
3点

皆さんこんにちは(^_^)v
昨夜は突然のゲリラ?オフ会(謎
超久々にソラレさんにお越し頂きました。
前回来られてから、
・パッシブプリ
・ムラタエンハンサ
・ラック
・ラグ等吸音、壁反射調整
等かなり細かいブラッシュアップを積み重ねてきましたが、全てが反映した音の違いは明確だったようで気に入って頂けました。
ギターもやられているとのことで、激情ギターラの天階を聴いて頂きお買い上げ決定(笑
お忙しい中、突撃ありがとうございました(^O^)
プレクさん
最大公約数的な大括りってのも有用ですから。
細かいブレイクダウンは各人の判断に委ねてもよいかもしれませんし。
要は、どの程度の差を「有意」な差とするかで粗さ細かさは変動するってことですね。
で、何はともあれ色々やって体感することですね。
例えば、スピーカー位置を壁ピタから部屋真ん中くらいまでの位置でドラスティックに振るとかね。
ボソボソ
皿焼きはオーディオつうかレコーディングやし・・・・・
書込番号:13873555
3点

補足
>そもそも部屋や機器の組み合わせがマズイです。
そいつらが出したい音色を出せないんです。
ここがね・・・・
ある意味肝ではあるんやけど・・・・・
非常にサジェスティブなコメントなので、ちとブレイクダウン(笑
先ずは前段
>そもそも部屋や機器の組み合わせがマズイです。
部屋サイズ、内装材質、家具配置が分かれば、それにピッタリ或いはベターな機器及び組み合わせが存在するのか?
メーカーでの試聴条件が分かれば、それに近い環境ならば近い音が出るようにも思いますが、どこのメーカーでも一般家庭のリビングとはかけ離れた試聴室でチューニング追い込みをしてるでしょうから、ある特定条件の居室にピッタリな機器ってのは存在しないと言うか仮に存在しても探し出すのが絶望的ってあたりでしょうか?
殆どの方々は部屋ありきで、ありきの部屋に設置する訳ですから、部屋に合わせて鳴らす試行錯誤を重ねる訳です。
で、後段
>そいつらが出したい音色を出せないんです。
出したい音色とは設計仕様あたりでしょうか。
設計仕様を超えたポテンシャルも含めて、出し得る音色を機器の音色とでもしておきます。
で、その音色を出す条件環境を選ぶ機器とあまり選ばない機器がありそうです。
よく耳にするコメントは、「鳴らしにくいスピーカー」や、「アンプを選ぶスピーカー」あたりです。
あくまでもスピーカー主体のコメントですが、アンプ側から見たら「鳴らし切れないスピーカーが存在するアンプ」とも言えます(笑
どの程度追い込んだかはさておき、簡単に鳴らないなら「鳴らしにくい」とも言えるでしょう。
限定された部屋環境、現状の機器組み合わせで機器の音色が出るのか出ないのか?
ここがハッキリしないから機器買い替えに走ることもある訳で(あ
スピーカーが音の8割を決めると考えるならば、個々の部屋で鳴らし易いスピーカーが存在するかどうか、試聴とか出来たら一番なんでしょうね〜
勿論、アンプやプレイヤーもね。
書込番号:13873696
4点

徐々に核心に(謎
そもそも、特定楽器音をよくするチューニングなんざ存在しないとの立場です。
極力広い周波数帯域に対して、より正しく再現することを目指す。
すべきことはこの一つです。
で、パーフェクトは困難だから、ある程度の抜けには目を瞑り、例えばフルオケの殆どの楽器では不満が無いとか、ジャズならバッチリ、ボーカル最高みたいに、好みに合わせるチューニングが有り得るかと思います。
拙宅ではドライバーのきつさが出る帯域があり、その帯域周波数を含む音源ならば、楽器種類等を問わず問題が顕在化します。
根本的な課題を抑えることにより、結果論として特定楽器が聴きやすくなるってあたりですね。
ベンベさんが金管に不満があるなら、金管以外の同周波数帯域音源にも同等問題が発生している可能性大です。
アンプやスピーカーには金管かどうかを判別する機能が無いんですから・・・・・・・
書込番号:13873809
4点

少し脇道(笑
鳴らしにくいスピーカーの存在について
以下はあくまでも仮説と言うか妄想に近いです(^_^;)
価格帯から見て、20万円クラスまでのプリメインあたりと組み合わされるのが定番のスピーカーを、たまたま試聴室にあるモノパワーアンプと接続して最終追い込みをかけたとんでもないスピーカーが仮にあったなら・・・・・
普通のアンプとの組み合わせでは本領を発揮しないかもしれませんね・・・・・・
書込番号:13873934
3点

ルージュさん
それはうちのスピーカー。
たしかルージュさんのパワーアンプ&プリ:レブィンソン。
スピーカー:デモンストレーションにて
大抵はスピーカーの相場値段より高い製品(アンプ)を使ってる所多し
初心者コース4:3:3は真っ赤な嘘と判明。↑↑↑
皆さん
あくまでも余談
聞き流してくれたら幸いです。(笑)
書込番号:13874031
3点

ウルフさん
拙宅はラックスM800×2、プリは特注トランス型パッシブだす(^_^;)
で、店頭詐欺?デモはともかく、詐欺開発?が仮にあったら困りますよね(^_^;)
公道市販車のテストをサーキットとアウトバーンのフルスロットルのみとか(あ
自己組み合わせに合わせた試聴はお約束だすね〜
書込番号:13874081
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
日暮れるん早いだすなぁ〜
さて、調整セッティングを、粗、並、微細の3ステップに大別しておくとして、
取り敢えず店頭試聴にて気に入った機器を捕獲し、タップ、ラック、スタンド、飲酒等の最低限?の環境を整えた上で初期設置、音出し味見をする訳です。
そこから粗並微細のセッティング追い込みに取りかかる訳ですが、
・初期状態での現状把握を如何なる手段にて行うか?
・把握した状況・情報を基に如何なる施策を講じるか?
が粗初動かと考えます。
大概のユーザーは、バスドラに迫力が無い、とか、ボーカルが引っ込む、とか、ピアノの右手アタックが破綻する、等の具体的?問題提起を行うことでしょう。
これも一つの現状把握に間違いありません。
ではもっと一般論化された現状把握手段は無いのか?
定番は視聴位置でのf特をマイク測定し、顕著なピークやジョニー、もといディップを無くし極力フラット化するってあたりでしょうか?
測定機器が無い場合は耳測定しかありまへん(^_^;)
たとえ機器があっても、どこをどうしなさい的な診断機能なんざありまへんから、経験と耳利きにより反射吸音調整、設置素材選定等の施策をある意味並列的に試しながらカット&トライで進めるってあたりでしょう。
まぁ、このあたりの順序だった話がされたのか?、又その話を体系的に咀嚼理解出来たのか?が肝要かと感じる次第ですね。
書込番号:13874469
4点

さて、プレク家オーディオ震災復興リポート?からのやり取りを再度読み直すと、「自然音」に本能的?に反応してる方が約2名(謎
>気になるのは自然音ですが、音楽を聞く際に自然音は殆ど無いので、取り敢えず現状様子見です。
(自然音:波の音、風の音等)
とまで追記してるにも係わらず(^_^;)
裏を返せば、自然「な」音への渇望が強いと言うことでしょうね(笑
まぁ、サザンかチューブの湘南ビーチライブでも無い限り、波風音が含まれるコンテンツは無いから天然音は、まぁいいっかぁ〜
自然な?音に関する一つの伝説?として、その昔テクニクスが新型スピーカー発表で行ったデモが挙げられるかもです。
最初楽器演奏を聞かせ、途中からスピーカー再生音に切り替えたとか。
どれくらいの実力だったかは知りまへん(^_^;)
書込番号:13874952
3点

こんばんは
何やら難しい話になっている・・
私が敷居を下げましょう。
カニは食べ尽くしました。
そしてバッテリー交換や床屋行ったりしてたらまたパワーアンプ買いに行きそびれました。
てか、最近は輪るピングドラム見始めたせいでアニソンに夢中。
http://www.youtube.com/watch?v=96xg__ruAoc
http://www.youtube.com/watch?v=r_EduxHuRuo
これはVAIO Lの内蔵SPで聴くのが心地よくE-550の出番も減り気味。
しかし38cm砲とかエグイ機械で大音量でもきいてみたい欲求にも駆られます。
-------
自然音といえば、昔ソニーからサーフブレイクっていう波の音だけ収録したLPが
発売されてニュースでも取り上げられてたのを思い出しました。
環境音っていうジャンルが生まれたのもたしかこのLPがきっかけだったと思います。
自分はというと生録ブーム世代でしたのでバイノーラル録音にハマっていた
時期がありました。カセットテープなんて音質の悪いメディアの代表ですが、
自分でマイク収録した音は別格で、鳥肌の立つような生々しさは今のSACDやら
あらゆる高音質ソースを凌駕します。
あと、ピアノスクールの発表会の録音をするバイトをしたことがあるのですが、
このとき収録に使ったのはウォークマンプロフェッショナル。
マイクのセッティングからミキシングまで全部一人でやります(^^;
これまたウォークマンなのに有り得ないほどの生々しい音に驚愕しました。
生音を体験すること、それを自分で録再してみることってオーディオやるらなら
経験して絶対損はないです。セッティングやチューニングするときに何らかの
基準・指標になりますからね。
書込番号:13879903
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
いよいよ冬の気配。
寝落ちにはご用心(-.-)zzZ
高品さん
うちは今夜は海老でした(笑
アニソンね〜
38ドライバーとは合わないっすよ(^_^;)
基本ドンシャですからエグい(^_^;)
ガンダムのCDようけあるんですけどね(自爆
しかし、アンプへの道のり遠いですなぁ〜
書込番号:13880672
3点

こんばんは
○ルージュさん
>38ドライバーとは合わないっすよ(^_^;)
どっちの曲もウーファーの音圧でビールが沸騰するような音量で聴いてみたいんです〜
でも深夜に聴くのでロジクールあたりの2.1chアクティブSPでも買うかな(^^;
>しかし、アンプへの道のり遠いですなぁ〜
ウルフ邸に行ったとき、確かにハンターとか高音質ソースは凄かったのですが、
普段聴くお気に入りボーカルでは特に差は無し。
50万出す動機がまだ不足してます。
書込番号:13884969
2点

皆さん こんばんは〜♪
プレク先生へ
>これをさせる書き込みはしちゃいけないんですよね…orz
私の書き方が足りない様で。
万人向けの時は緩めに書いているのですが、そうでない時も書く必要がありそうですね。
次回から、前提条件(スタート地点)を明示的に書きます。
今回は(というかいつも?)自分の読解力の無さが原因ですので。。。
ということは、やっぱりやさしくですね(あ
>それで判らないのなら、そもそも部屋や機器の組み合わせがマズイです。
そいつらが出したい音色を出せないんです。
部屋環境の影響が大きいような気はしてます。。。
ルージュさんへ
噛み砕いた解説ありがとうございます♪
>ベンベさんが金管に不満があるなら、金管以外の同周波数帯域音源にも同等問題が発生している可能性大です。
そうですよね。自分もそのような事を思いました。
ただ、対処の仕方が難しそうなので、やっぱり機械まかせが良いと思いました(笑)
他のオーディオやってる方でも自分と似たような環境の方はけっこういると思います。
SPの位置や部屋環境対策に制限があると、どうしても機器のパフォーマンスが悪くなっちゃうんですよね。
AVアンプには音場補正が付いてウチのようなサラウンドSPのバランスの悪い配置でもそれなりに満足出来るので、
2chでもDG-48のような商品がもっと出てきても良いのでは?と思います。
ただDG-48は高すぎるのでせめて1/10くらいで(笑)...まあ邪道と言われてしまいそうですが(苦笑)
書込番号:13885276
1点

皆さんおはよーございます(^_^)v
高品さん
ビールが沸く低音だけならともかく、鼓膜に突き刺さる銀シャリもお好きなら拙宅へ是非どうぞ〜
椅子に縛り付けてhitomiをリピート再生(激謎
まぁ、高いアンプは量子的には縮退分離(謎。
高音質音源の団子和音分解能力があります。
但し、録音自体が団子の音源修復機能までは無いんですよね〜(^_^;)
ベンベさん
48にはルームアコースティック込みでフラット化する機能はあっても、音色を変える能力はありません。
ある楽器の放射音波形をスピーカーユニットから相似?再生することと、フラットなf特が別次元の話であることは分かりますか?
書込番号:13885922
4点

おはようございます。
ベンベさん
機械的にですか〜?
確かに部屋の形状やら千差万別はわかります。
音場補正機能も助っ人として役に立つと思います。
しかし
最後は人の耳が勝負ですからね。
アキュの高額補正機能があればピアノの音を正確に出せるか言えばノーと思うし最後の微調整と踏んでます。
ま皆さんの意見も聞いてみたいところではありますが…
私は、難しい事は考えず壁コンセントからはじめました。。
て 言うか電源からですねノイジー対策からです。
ルージュさん 高品さん
行き着くところは大砲ですかね。巨砲(あ
高品さん
地元
GTサウンド38センチ砲をお時間あれば浴びに行きましょう。
書込番号:13885965
3点

皆さん こんにちは〜♪
ルージュさんへ
イマイチ理解出来てないかも...(汗)
48によって部屋環境が整うのでSP及びアンプ、CD-Pの特性が分かりやすくなるという事でよろしいですか?
スケーティングミュージックの管楽器は現状、鼻詰まりのような曇ったような音ですが、これが定在波の影響もあるなら、もう少し鼻の通りの良い音になるのでは?と思ってます。
あとヴォーカルの定位感も幾分改善しそうな気も?もちろんSPのセッティングが一番重要なのは分かってます。
48ではSPのリアとフロントバスレフの違いに影響与えることは可能ですか?
リアバスレフだとウチの場合後ろの壁の材質が違うのが多少影響及ぼすと考えられるので、
これは定在波という点では効果はありですよね?
ウルフさんへ
>最後は人の耳が勝負ですからね。
たしかにその通りでしょうね。
機械で補正しても分からんかったら...終わってそうですね。
一度やってみないと何とも言えないですが、ウチの環境なら試す価値大と思ってます。
それで部屋環境が整ったら電源環境にも取り掛かりやすいような気がします。
書込番号:13886827
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
ウルフさん
大砲。
チャイコの大砲。
テラーク盤凄いよ!
ベンベさん
>48によって部屋環境が整うのでSP及びアンプ、CD-Pの特性が分かりやすくなる
>鼻詰まりのような曇ったような音ですが、これが定在波の影響もあるなら、もう少し鼻の通りの良い音になるのでは?
>48ではSPのリアとフロントバスレフの違いに影響与えることは可能ですか?
先ずは言葉の定義から。
部屋環境とは、一般的には部屋の大きさ、形、内装や家具配置等を指すかと思います。
48の音場補正機能により、物理的部屋環境が変化するのと等価との意味合いですか?
次いで、
・48の機能効能
・定在波の物理的意味合い
・バスレフ方式の原理
を正しく理解するのが先です。
楽器の音調整をいきなり考えるとハードル高いですが、これら基礎項目を一つずつ理解認識することは出来ると思いますよ。
確認ですが、上記3点に対する正しい物理イメージがありますか?
書込番号:13887394
4点

ルージュさんへ
言葉の定義から勉強しないとダメみたいですね(汗)
>部屋環境とは、一般的には部屋の大きさ、形、内装や家具配置等を指すかと思います。
自分は上記にSP設置場所(家具配置等に含まれる?)による定在波の影響?もプラスして解釈してました。
>48の音場補正機能により、物理的部屋環境が変化するのと等価との意味合いですか?
そうかもです。オーディオシステムがルージュさんもご存知のように左寄りの配置なので、
左の壁からの反射音が弱められるので、SPの設置の悪さが幾分かは軽減される効果があると思ってます。
>・48の機能効能
・定在波の物理的意味合い
・バスレフ方式の原理
48のサイトは見てますが、イコライザーにも種類があるようで正直良く分からないです。
オートにで設定すれば良いかな〜としか(あ
定在波の意味は何となく理解してますが、自分の言葉では上手に説明出来ないです。
ググッたサイトの説明だと、
>定在波【standing wave】とは空気中を伝わった音が壁にぶつかると、反射し入射波と反射波が重なり波が動かないような状態になること。定在波は主に平行に向かい合った壁との間で発生し、部屋の場合天井と床、左右の壁、前後の壁と3方向に発生する。厳密には直方体の対角線方向にも発生する。
定在波が強く発生すると、リスニングルームのある地点では音圧が異常に高くなり、またある地点では音圧が急降下するなどの音質上有害な現象である。主に500hz以下の低音域でのみ問題になる。
これを読むと管楽器って500hz以下でしたっけ???...良く分からんです(汗)
バスレフの原理もイマイチ。。。
ちょっと調べてみます。
ひょっとして音を鳴らしやすくするために空気を出す穴なだけで、前に付いてようが、後ろに付いてようが関係ないとか?
調べてからカキコミします。
書込番号:13887591
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ベンベさん
>言葉の定義から勉強しないとダメみたいですね(汗)
オーディオに限らず全ての基本だす。
言葉の正しい意味を知らずして正しい理解も無ければ真っ当なコミュニケーションも成り立ちまへんよ(^_^;)
>スケーティングミュージックの管楽器は現状、鼻詰まりのような曇ったような音ですが、これが定在波の影響もあるなら、もう少し鼻の通りの良い音になるのでは?と思ってます。
ベンベさんのこの書き込みから、
・定在波により管楽器が籠もり、48はこれを改善し得る。
と期待していると理解しました。
で、ウィキで軽く調べただけでも色々疑問が出ましたよね?
ここがスタートです。
書込番号:13887911
3点

皆さんおはよーございます(^_^)v
定在波とは?
音は波、音波です。
波の重ね合わせ、小難しく言うと干渉が定在波の正体です。
音速を340m/sとした場合の主要周波数の波長は、
10Hz 34m
100Hz 3.4m
1KHz 34cm
定在波顕在化が500Hz以下が目安の心は、高周波数・短波長条件では通常部屋空間内に波の腹と節(振幅強度最大位置と振幅反転クロス位置)が多数存在し、キレイ?な干渉が起こりにくいからでしょう。
有りがち?な部屋サイズでの定在波候補周波数は、
2m 170Hz(340、510Hz)
3m 113Hz(226、339、452Hz)
4m 85Hz(170、255、340、425、510Hz)5m 68Hz(136、204、272、340、408、476Hz)
()内は基準周波数整数倍です。
拙宅は部屋サイズが縦横共に4.5m前後。
80Hzあたりで強烈?な定在波が発生します(^_^;)
その上のピッタリな整数倍単一周波数音源が無いので又検証したいだす。
書込番号:13890324
4点

こんばんは。
先日、指を骨折してしまい、へこんでいます。
年末なのに!??!??
自炊もままならず、毎日 ほっともっとのすき焼き弁当です。
ま、美味しいからいいですが。
で、ベートヴェン全集来てしまいました。
俺にわかるのかぁ???
とも思いましたが、仕方ありません。
衝動買いは今に始まったことではありませんから。
で、さっそくこれからダークサイドムーン借りて観ようかな。
って、なんおこっちゃ。
高品交差点さん。
だいぶ、敷居をさげましたでしょ。
えへへ。
(^^)/(^^)/
書込番号:13905565
2点

○天空号さん
敷居下げ協力ありがとうございます。
今日はユニオン柏のP-7000中古が売れてしまった記念で安房鴨川で寿司食べてきました。
http://r.tabelog.com/chiba/A1207/A120703/12003576/
良い音はウルフ邸に行けば聴けますからね(^^;
書込番号:13905651
1点

運転疲れで直後寝てしてしまい早起きしました。
指骨折!って重要なところをスルーしてしまいましたが大丈夫ですか?
○ルージュさん
>ビールが沸く低音だけならともかく、鼓膜に突き刺さる銀シャリもお好きなら拙宅へ是非どうぞ〜
舌に突き刺さる金目鯛と雲丹ならきのう食べてきました。
千葉に住んでて良かったと思いつつルージュさんとこ遠いな〜
でも行きたいです。
そう、いろいろお伺いしたい家があったのに行かないまま1年が過ぎてしまいました。
しかし行ってしまうと「今のままじゃダメだ」と今回みたいに散財モードに入ってしまう自分に要注意。
さて暇だ、どうしよう・・
書込番号:13907563
2点

ということで連投失礼します。
○ベンベさん
DG-48のような機械による補正は最後の手段と考えた方が良いと思います。
まず定在波については体験してみることをお薦めします。
xxxHzとか一定の周波数が入っているCDやWAVE GENEみたいなソフトで数百Hzの正弦波を
再生してみましょう。
■WAVE GENEの紹介
http://diary.overlasting.net/2006-09-11-2.html
正弦波を再生しながら部屋をうろうろすると、定位感もなくヘッドホンで聴いてるみたいに
頭の中で大きく聴こえる場所と、ほとんど聴こえなくなる場所が点在することがわかります。
私の聴く位置の特性は↓ですが、50cm位置が違うと全く違う特性になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10166780/#10351570
ギザギザの上下で音量が20dbくらい違いますが、これをDG-48で強制的に均すと、
ある周波数は10dbプラス、100Hz隣は10dbマイナスみたいな補正がかけられるのかもしれません。
すると自分の位置(測定位置)ではフラットでも、隣に座った人は下手したら±40dbくらいの
さらにギザギザが強調された周波数特性の音を聴かされる羽目になります。
一人で聴き時でも正三角形の頂点だけじゃなくリラックスしていろんな場所で同じような
音色で聴きたいですからね。それを目的としたツールがsylvanだったりするわけです。
書込番号:13907624
4点

皆さんおはよーございます(^_^)v
最近のポチ皿
ゾフィミラーマン
月明かりの中で
蜜蜂マーヤ
ポインセチア
ポインセチアはウッドベース?のストリングスがなかなか心地よいだすね〜
天空さん
骨折(@_@)
何したんすか?
挟まれた?
お大事に〜
つうか、右手負傷?
黄金の左手でクッキング〜
高品さん
アンプが他家にドナドナ〜
ありま(^_^;)
温泉(え
オイラは縁側に煮穴子だすね〜
拙宅突撃、お待ちしとりますだよ〜
オイラもそっち方面数軒未到宅が(^_^;)
まぁ、先ずは原理原則からだす。
つうか、ベンベさんにもウェルフロート導入をお勧めしたいだすね〜
書込番号:13908413
3点

皆さん こんにちは〜♪
ルージュさんへ
グライコ、パライコの意味が少しだけ理解出来ました。
バスレフの原理はまだイマイチ。。。逆位相がどうとか書いてありました(あ
考えてみればバスレフポートから音が出る訳ではなさそうですし(ヒューヒュー聴こえるのもあるみたいですが)、ポートの位置は気にしなくても良さそうですかね♪
先日調べてたら楽器の周波数帯域が載ってました。それを見ると定在波の影響を受ける帯域もあるみたいでした。
ウェルフロート、自分もかなり興味津々です♪
高品さんへ
WAVE GENEの紹介ありがとうございます。
客観的に調べられるのは原因が分かりやすくて自分にはありがたいです♪
自分も先日、ピンクノイズを出して座ったり立ったりして聴く高さを変えてみたら、左SPは音がかなり変わることに気づきました。
右SPは立ち上がる途中で音が小さく聴こえるポイントがありました。
>ギザギザの上下で音量が20dbくらい違いますが、これをDG-48で強制的に均すと、
ある周波数は10dbプラス、100Hz隣は10dbマイナスみたいな補正がかけられるのかもしれません。
>すると自分の位置(測定位置)ではフラットでも、隣に座った人は下手したら±40dbくらいの
さらにギザギザが強調された周波数特性の音を聴かされる羽目になります。
こういった副作用もあるんですね。。。(滝汗)
DEQ2496の取説にも、『どのようなイコライザーでも壁や天井の反射によってぼやけてしまったサウンドを大きく改善することは出来ません。スピーカーの配置や方向によって、サウンドが劇的に良くなることはよくあります。』
と書いてありました。。。
浅はかでした。
やっぱり地道にやらないとダメなんですね(苦笑)
書込番号:13913701
2点

天空号さんへ
何と骨折ですか。それは痛そうですね。。。
中指ですか?奥様と燃えられたんですね♪
ん?
違いました?
お大事にして下さいね。
書込番号:13913711
2点

皆さん こんにちは
制振動アイテム いろいろテストの旅
とりあえず レコード時代からある鉛。
これをパワー二台のテンバンに一キロずつ。乗っけて見ました。
アンプ:テンバン鉛。
これ自然ですわ。音の歪みがスーと収まるような。
ウッド(ヒッコリ)など天板テストしましたが、解像が上がるかたわらやや響きも追ってくる感触。(嫌みではない程度)
しかし鉛は、適度に響きを抑え自然な感触に聞こえる。何故?
因みに鉛
天板に何グラム乗せるかがポイント!
誤解があってはいけませんが温くなるとか音が死ぬとかイメージが古くからあり勘違いされてる方も多数いるかと…
それは全くの嘘。
歪みを抑えナチュラル指向な方は是非使ってみて下さい。
※注
因みに鉛は人体にあまり良い影響は与えません。
触るときは手袋までしろとは言いませんが取り扱いには気をつけて…
手を洗うや子供には触らせない配慮が必要です
書込番号:13913993
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ベンベさん
グライコなんざね、あらゆることをやり尽くした上で、どうにもならん分の仕上げに使う必要悪だすよ。
使わんで済むならそれがベスト!
何せ余計なもん追加する訳ですから音質自体は確実に劣化ですからね。
で、音とは空気の振動。
位相を反転させた空気?がポートから放射される訳で(謎
ウルフさん
鉛が溶けたら困るんで拙宅では止めておきます(え
定番は鉄亜鈴!
書込番号:13915423
3点

ルージュさん
うちの鉛
仕事で使う円柱型業務用一キロ余り。90ミリπ
買ってまで天板にはのせません。(セコイ)
確かアクセサリーにGTメタルと言う製品あり
ワイドレンジ録音。
やや膨らんだ音を絞る役目には最適。
掘りが深くなりSNがあがったように感じます。
書込番号:13915815
3点

みなさんこんばんは〜
放置プレイ中、ROM専のスレ主で〜す(汗)
申し訳ありません。
○ウルフさん
正しくはTGメタル、以前FR-02って8mm厚、10kgのプレートを、
ラップに包んでブチルをかませてエソの天板に載せてました。
重くて指潰れそうなので、
載せたっきりで、ある、無しの比較ほとんどせず(大汗)
なので変化の具合も記憶にございません。
エソと共に既に売却済〜
その後、またしてもエソを購入(激汗)
○天空さん
あちゃ〜骨折っすか〜痛そ〜
お大事に〜
○隊長〜
ウエルフロートが欲しくなってしまった今日この頃〜(笑)
書込番号:13916986
2点

皆さんおはよーございます(^_^)v
ウルフさん
確か、散弾銃に使うツブツブ鉛だすな!
M800の天板通気孔を塞がん大きさやないとヤバいだすね(^_^;)
ヒートシンク効果も兼ねて、銅のブロックがよいかも〜
高いけど(^_^;)
ヨッシーさん
お手頃価格やし是非に〜
オイラは単品が好きだす〜
書込番号:13917497
2点

お疲れ様
ルージュさん
実は仕事取引関係でクロムメッキメタル:ケルメットや鋳鉄やタービンの軸受けホウキンメタル(特殊銅合金)をテストしたけど天板だと響きが乗ります。
ま オーディオに特化した製品ではないかもしれませんが…
また通風溝に乗せるまた違うんですよね。
書込番号:13918523
1点

風邪っぴきの思慮です。
一日半静養したらだいぶ回復しました。三連休はちゃんと仕事しなきゃ(あれ
数週間ぶりに音楽聞こうとしたら音がでない…
何のことはない、関係機器の電源入れ忘れ…
浅はかです…
書込番号:13930349
2点

メリークリスマス♪
皆さんこんにちは(^_^)v
今年のオフ会を振り返る〜
1月 プレクさん、デビさん、花さん 拙宅突撃
5?月 竜さん兄弟拙宅突撃
7月 思慮さん宅突撃
桃ちん宅突撃
ソラさんと晩餐会
ベンベさん拙宅突撃
9月 松山焼き肉ツアー
10月 シーテックオフ会
ソラさん拙宅突撃
12月 聞こえなくなったさん&車屋さん拙宅突撃&レイさん宅突撃
ソラレさん拙宅突撃
激動の一年でしたが、下半期はそこそこ活動したかにゃ?
ウルフさん
メタル屋さん?
オイラは真鍮、ステン、マグネ、アルミあたりは色々試してみまひた。
しかし、アンプ飲酒のカラクリ、こいつを解明せんと・・・・
スピーカーなら分かるんですが(^_^;)
思慮さん
風邪お大事に〜
オイタし過ぎダメだすよ( ̄∀ ̄)
書込番号:13934721
3点

ルージュさん
一旦ラックからだして積み木みたくいろいろと。
アンプの脚。天板。ラックから解放された解放感。
うまく説明できませんが
ラック棚の影響もありと思いますしとくに足(脚)に致命的な欠点がラックオーディオにあるかと思います。
相当微振動があるみたい。
書込番号:13935680
3点

こんにちは。
ずいぶん前というか,前スレの冒頭あたりでウッドストックさんに勧められて米尼から購入したYanniから「Live at the Acropolis」ですが,ジャケットのビジュアルをみて「あわわわ」と思ったのは内緒です。
で聞いてみたら,外見のうっとうしさとは真逆のさわやか,爽快,ノリノリのいい感じ。
イージーリスニングでよし,聞きこんでもよしと一般的にはお勧めです。
一方,最近購入した,団地妻巨乳,,,おっと違った,MISIAの「MISIAの森 Forest Covers」ですが,うまい。うまいが,残念。好みではなかった。
2曲目のHEAL THE WORLDは,個人的にはありかなとも思ったのですが,3曲目のTHE ROSEは,カバーとしては手嶌葵ちゃんのものの方がせつなくてよいかなぁ。4曲目WHAT A WONDERFUL WORLD,5曲目RIBBON IN THE SKYはオリジナルに分があるかなぁ。
もちろん著名曲のカバーなので,オリジナルのアドバンテージはあるのはわかっているし,MISIAの歌がうまいのもわかる。わかるが。。。正直飽きる。申し訳ない。
てな感じのクリスマスです。
書込番号:13935962
3点

ってことで,今年発売(購入)の音楽もの(CD,BD),映画もののベスト10(ベストと言いながら順不同で)を発表しちゃいますよ。
覚えていれば(え)感想も。
映画編
「ヤッターマン “てんこ盛りブルーレイ”」
深きょんかわいい。ただそれだけかも。頭の中からっぽで見られるのがすばらしい。
「キック・アス」
子役の子がかわいくてねぇ。アクションも楽しめるし。
私,これで,ついつい「ニキータ」買っちゃいましたもの。
「チャーリー」
学生の時に見に行ったのですが,懐かしいですねぇ。
色あせていません。泣かせます。私にとってのロバートダウニーJr.はアイアンマンではなく,チャーリーなのです。
「ブラック・スワン」
いろいろ評価は分かれているようですが,私は好きです。
というか,この作品から若干バレーに関心が出てきました。
「八日目の蝉」
せつないですねぇ。テレビドラマ版の方が尺が長いので有利だったかもしれませんねぇ。
それでも永作さんの演技にはぐっときましたねぇ。
「幸福の黄色いハンカチ デジタルリマスター」
たぶん去年買ったのですが,みていなくて震災後に見たような気がします。
優しさと強さと恥じらいと後悔と,すごく心にしみましたねぇ。
「告白」
感動したっていうより,あの原作をこう映像化したのか,と思いました。
ほほぉ。
「サマーウォーズ」
ちょうど人工衛星がふってくるっていう日にたまたま見ていました。なんか元気が出てきました。
音楽編
「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2010~なんでもアリーナ!!!」(BD)
勢いがあっていいですねぇ。安心して楽しめます。
「WILD LIFE」 宇多田ヒカル(BD)
演出がすばらしいと思いました。彼女の歌のうまさが引き立ったすばらしいライブだったと思います。
「レ・ミゼラブル 25周年記念コンサート」(BD)
聞かせます!魅せます!!
迫力があって,心をわしづかみにされてしまいました。
「スーツケース・オブ・ストーンズ」エミ・マイヤー(CD)
今年のヘビーローテーションでした。ややハスキーな声(スモーキーボイスというらしい)とジャジーな雰囲気が素敵な一枚です。オフ会に持参したところ,何人かの方が購入したらしいです。
「バンド・オブ・ジプシーズ 2」タラフ・ドゥ・ハイドゥークス&コチャニ・オーケスター(CD)
二大ジプシーバンドが繰り広げる,狂ったような高速ブラスの宴。もうたまりません。聞け!聞いて踊れ!そんな感じで楽しめるのです。
と,ここまで整理したけど,買ったけど見ていない(聞いていない)盤が結構あるなぁ,ということが判明。ベスト10なのに10こずつ出せない。。。浅はかです。。。
あ,みた(聞いた)けどおすすめできるほどではない,というのももちろんあるわけですが。
難しいですね。
皆さんはいかがですか。
書込番号:13936270
2点

ども、こんばんは。
今日中古M-600Aを購入、27日に家に届きます。
意図せずウルフさんと同じになってしまいました。
Heliconとの相性はやや不安ですが(一応店で聴いた)やっぱウルフ邸で聴き慣れてるので安心です。
これを低域に使うか高域に使うか、それともE-550を売ってC-600fに換えるかなどじっくり聴いてから考えます。
そもそも聴感上のゲインが合うのか?(E-550は28dB、M-600Aは29dB)
ゲイン切り替えスイッチ無いし、ちょっと冒険が過ぎたか(^^;
書込番号:13940712
2点

高品はん
ご購入おめでとう。
今度視聴する時にスペシャルケーブルとラインケーブル持参させてもらいます。
あとわた(綿)も(あ
て言うかリボンツィーターがどんな音色になるか楽しみ…
近いうち年内携帯か鳩しますね。
書込番号:13941077
2点

皆さんこんばんは。
■高品交差点さん
M-600A購入おめでとうございます。
私もご一緒です(*^_^*)
C-600fですが、タイミングが合えばお持ちしましょうか?
まあ、1〜2カ月様子を見てからって所でしょうか。
ただし最近行動に制限が出ているので、タイミングが合うのかという問題はありますけど…(^_^;)
書込番号:13941582
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
チャブイチャブイ(>_<)
冬将軍嫌い(>_<)
北の将軍嫌い(>_<)
ウルフさん
ラックがねぇ・・・・
今回入れ替え時も散々考えましたがKUROがおりますもんでね(^_^;)
スピーカー間はパワーのみが理想的かと思いますだ。
高品さん
M600捕獲おめでとうございます♪
パワーはアキュよりラックス人気高いですな〜
ウルフさん、クリアさん、クロジェダイさんあたりが600仲間だす。
書込番号:13941688
1点

皆さん こんばんは
われこそは
このスピーカー振動板が云々と、、
ハイスピードとワイドレンジの解説に目を通しました。
2つ要素がありまして。
スピーカー特質。
コーン紙(振動板)が軽くフラットで広帯域。
アンプは、電源容量がタップリとダムようにある方が良いとの事。
これもフラットなもの。
スピーカー特質では巨大マグネットに軽量コーン。鳴らしにくいスピーカーか?
アンプ特質では、制動力があるアンプ。
当たり前ちゃ当たり前だけど…
なぜにハイスピードが必要とするか!
ハイスピードとワイドレンジは同じ用語と考えた方が良いとの事
つまりワイドレンジ=ハイスピードじゃないと実写系で言う楽器の音色が出ないのではと推測?(分かる方)宜しく
要するに自然な音には?に通じることじゃないかな!?
またスピーカーの高音の伸び率、明快明瞭度。
これに尽きるとも書かれていました。
確かに高音が明瞭に切れてない音はボケた音には感じますね。。
私自身は
スピーカーケーブルの特性に追及した記事を読みたかったけどこれは無かったな。
立ち上がりの早さ=スピード=ワイドレンジはスピーカーケーブルを選ぶヒントにもなりそうです。
書込番号:13949432
2点

M-600A届いてさっきまで聴いてました。
M-600Aを中低域に使った方がナチュラルなトーンで気に入りました。
心配していたゲインについては全く問題無し。
試しにM-600Aの左にウーファー、右にツィーター、E-550の左にツィーター、右にウーファーという変則バイアンプ構成にしてもボーカルはちゃんとセンターに定位して違和感無く聴けました。
詳細レポートはまた後日に。
○ウルフさん
>今度視聴する時にスペシャルケーブルとラインケーブル持参させてもらいます。
ども、よろしくです。
○クリアストリームさん
>C-600fですが、タイミングが合えばお持ちしましょうか?
うわ、それ是非とも。私から行くことがあればエルネストーロを持ってきましょう。
○ルージュさん
>パワーはアキュよりラックス人気高いですな〜
個人的にはパワーアンプらしいドヤ顔デザインのアキュの方が好みなんですがアキュ同士では面白みに欠けるということで異メーカーの組み合わせにしてみました。
書込番号:13949488
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ウルフさん
ハイスピードつうたって、リアル以上のスピードは不要。
要は、トランジェント、立ち上がり下がりを指すと思います。
一つのユニットが再現すべき振幅は、複数音源を重ね合わせたフーリエ合成波形。
ワイドレンジである程、大波の中に含まれるさざ波との周波数相対比が大きくなり、小刻みな振動板制動が必要となります。
この立ち上がり立ち下がりのレスポンス良し悪しを早い遅いと称するかと思います。
矩形パルス駆動に近い制御が出来たら理想的かと思います。
高品さん
ドヤ顔は45までですね。
ラックスも前世代まではドヤ顔パワーでしたが、海外風のシンプルフェイスに変わりました。
実を取れば、パワーメーター部で筐体が脆弱化するよりシンプル堅牢がベターかとは思います。
音出し順調何よりだす。
書込番号:13949921
2点

おはようさん
高品さん
私もバイアンプにするとき
素のボードで600A:8Fを高域 低域 ドチラに持って行ったらいいか?
とっかえひっかえ自分の耳で確認。(^O^)
私も中低域に600Aで落ち着きました。
もし外出しアンプにしてるのならボード含め制振飲酒で化けるとおもいます。。
大雑把な私は一回外に出してラック中に入れるはもう出来なくなりましたね(笑)。
書込番号:13950261
1点

皆さん こんにちは〜♪
高品さんへ
ラックスパワーご購入おめでとうございます♪
E -550とは音が全然違いますか?
自分もいつかパワーアンプを買いたくなっちゃうのかな〜f(^_^;
書込番号:13950676
1点


こんばんは。
○ベンベさん
>E -550とは音が全然違いますか?
中低域用に使ったときは人の家に行ったみたいに変わりました。
なんか飾り気が少なくなった印象。
でも高域用にしたらほぼいつもの音色に戻りました。
アキュは中低域にキャラクターがあるのかな?
○ウルフさん
>もし外出しアンプにしてるのならボード含め制振飲酒で化けるとおもいます。。
これから試してみますね。少なくともラックの段を増やす気はさらさら無しです。
書込番号:13952698
3点

皆さん、こんばんは。
■高品交差点さん
了解です。
2月中下旬辺りで調整出来ればと思います
プロフに捨てアドありますのでご連絡ください。
書込番号:13952947
2点

みなさん、こんばんは。
高品位さん、
なにやら凄いものをゲットしたようで、おめでとうございます。
117,117.
隊長。
なにやら浮遊飲酒のスレ、私にはよく分からないのでROM銭になってます。
スピーカー新調したら詳しく教えてね。
新調したらって、するのかなぁ???
ではでは。
(^^♪(^^)
書込番号:13952992
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
大掃除ちう(^_^;)
さて、オイラがM800の1台目をゲットした際のこと。
それまでのパワー、ラックスM7fとのバイアンプを試すも、ハイローどちらにM7を配してもM800シングルに勝てずでした。
アンプグレードに大差がある場合はバイアンプが裏目に出る場合もあります。
天空さん
富裕飲酒
飲んべえの金持ちだすな( ̄∀ ̄)
今のピースカにいってみよう〜
つうか、冷やかし書き込み大歓迎(^O^)
書込番号:13953633
3点

こんばんは
○ルージュさん
>それまでのパワー、ラックスM7fとのバイアンプを試すも、ハイローどちらにM7を配してもM800シングルに勝てずでした。
組み合わせパターンとしてもちろん試すつもりはあったのですが、もしM-600A単機が良かったらE-550のパワー部が不要→A級なので電気代が無駄→別のプリに交換と更にお金が必要になるので意識的に避けてました。
しかし今日試したら・・単機が圧倒的勝利!
生活用の視力0.5のメガネを運転用の視力1.0のに変えたくらいのフォーカス向上、そして空間に満ち溢れる音の体積が7割増しです。
前にハンターやケーブルCDを聴いたときウルフ邸を100点としたらウチは5点としましたが、これは45点にUP、いつも聴く女性ボーカルは同等と評しましたがこっちは130点です。
今まで何らかの施策をして「良くなった!?」と思ったときは、いつも「プラシーボ?」と疑って戻して再比較とかしてましたが今回は戻す気になれず、全部のCDをM600A単機で聴き直したいと思うほどの差でした。
○クリアストリームさん
>2月中下旬辺りで調整出来ればと思います
もうダメ、待てません(^^;
今ユニオン千葉店にC-600f中古があるので明日にでも買っちゃうかもしれません。
でも今E-550のプリ+M-600Aで気に入ってるので実はプリはアキュが好みなのかも。
ちょっと頭冷やしますね。
書込番号:13956517
3点

皆さんおはよーございます(^_^)v
高品さん
シングル未検証とは(^_^;)
最初はグーだすがな(笑
やはりシングルの勝利でしたか!
子亀誕生も時間の問題か(爆
異種格闘技って難しいんでしょうね・・・・
繋がりやらバランスやら・・・・・・
とりま、ムラタ君用にトライオードA級モノが候補に挙がってるのは内緒だす(あ
プリだすが、SPLのボリューム2とかは如何?
バランス1系統って制約はありますが(^_^;)
これはアクティブだす。
パッシブと大差無く使えますよ。
http://8525.teacup.com/rouge/bbs?M=THAL&
書込番号:13957913
2点

おはようございます。
ルージュさん
パワーアンプを外に出して初めて進化ですね。
二台のうち 一台でもラックポン置きした場合。
バイアンプするより一台に追い込み掛けた方が自然に聞こえ音がよい。
てか実践的テストしてこりゃ二台(バイアン)要らないじゃん変わらないじゃん。
それなら二台追い込みをかけることに…
Wのアンプをラック外、個別制振対策、プリアンプから極力避ける。
単体プリとパワーアンプの電源は個別給電、にしてDACも併用給電止め一本にしたらビックリするくらいに。
追い込みといってもアンプ制振対策だけじゃなく電源タップの制振も必要。
これは高品さんを呼んで電源タップ及ぼす制振動の確認検証を行いました。
ま いろいろやってますだf^_^;
沼では何故かアンプの制振動の話題が無かった。
ラックの中だし機器の大きさが邪魔されて足元や天板まで行かないのが実状
またAV併用や見た目や置場の効率を考えたら…それはそれで仕方ないかもしれません。
書込番号:13957914
2点

ウルフさん
ラックを外せない場合は、極力ラックが無い状態に近い環境を実現可能な形状にするしかないですね(^_^;)
まぁ、コンセントつうかブレイカーを別系列にするのが一番。
うちはそこに手を入れたので電源はそこそこだす。
色々試してガッテン!
オイラは和室畳部屋からのスタートだす。
書込番号:13957957
1点

皆さま、こんにちは。
アンプの制振ですか? かないまるさんのホームページの「オーディオ・ビジュアルQ&A」の中の「バイワイヤリングでなぜ音が良くなるか」の説明中に、
>バイアンプはアンプの振動に対する音色を揃えてあげないと一体感のない音になりやすく
と書かれていますね。
Strike Rougeさん、お久しぶりです。
近日中に「ユラユラ板」に書き込みしますのでよろしく、です。
書込番号:13958515
1点

大掃除峠越す。
目処が付いたらウサギ開始( ̄∀ ̄)
あ!
年賀状手付かずや(>_<)
ミネルバさん
お久しぶりだす〜
まぁ、振動以前に音色なりクオリティに大差がある場合も(あ
書き込み後買い込みがお約束コースとなっております( ̄∀ ̄)
お待ちしとりますだ(^O^)
書込番号:13959035
1点

○ルージュさん
>プリだすが、SPLのボリューム2とかは如何?
そうそう、ウチはライン1入力でいいので結構合ってそうです。
でもSONY君のCDPはバランスない・・惜しい。
結局今日のところはC-600fは見送り、来年じっくり考えます。
明日早朝から出かけてしまうので今年最後の組み合わせ試聴。
プリにエルネストーロのプリ部を使ってみました。
やはり高域が少々甘くなるものの美音度は1。
セパレートは組み合わせの妙が楽しめて面白いですね。
書込番号:13959866
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
やっとこさ住所録整理完了(あ
高品さん
フッフッフ
世の中にはアンバラ-バランス変換ケーブルつうもんがあるんだすよ( ̄∀ ̄)
プレ→ プリ 変換ケーブル
プリ → パワー バランス
ケーブル投資は必要だすが、試す気あるならプリとバランスケーブルならレンタル可能だすよ。
変換ケーブルは残念ながら所有しとりまへん(^_^;)
書込番号:13959979
1点

>アンバラ-バランス変換ケーブル
惜し〜バランス→アンバラなら持ってます。
○高品さん
手持ちのプリを放出するか考え中です。
試しに使ってみますか?貸し出しOKだす!
http://www.zephyrn.com/library/job/job_pre.pdf#search='JOB PRE'
書込番号:13960392
1点

unbal→balはちゃんと仕様を把握しないと意図した通りに動きませんからご注意をば。
一番安全なのはちゃんと変換機を噛ます事です。
まあ、bal→unbalみたいに危険が伴う率は低いので取り敢えず試す…というのは可能ですけど。
…と一撃離脱&聴牌。
さぁ、200を踏みたまえ(ぁ
書込番号:13960520
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





