


題名の「SLIK カーボンマスター 724 PRO」を、次ぎの購入候補にと思っております。
仕様は、[最大高1.72m、耐荷重5kg、自重1.91kg、縮長57.5cm]となっております。
現在、耐荷重2kgのものと10kgの二本を使用しておりますが、
・耐荷重2kgのものは、これも購入予定のフルサイズに約1.3kgのレンズを付けると耐えられない。
・耐荷重10kgのものは、自重が約3.7kgあり山に登る際には重すぎる《私の体力弱い(>_<)》。
そこで中間的な[耐荷重5kgで、且つ最大高1.6m以上、自重が2kg以内、縮長60cm以内]でとなると「724 PRO」が目にとまりました。加えてこれなら、現使用中の脚のクイックシューが共用できるので都合が良さそうかなと・・・。
ただ、この脚は4段式なので強度的にどうなのかなと、又、これまで脚の固定はレバーロック式ばかり使ってきましたので、ロックナット式と言うのはどうなのかなと思ったりしないでもありません。
レビューを見ても2件しかUPされておらず、詳しいことが分かりにくいのでお尋ねする次第です。
ご使用経験ある方で、これらについてご教示頂ければ幸いと思います。何卒よろしくアドバイス下さい。
書込番号:13845364
0点

>この脚は4段式なので強度的にどうなのかなと、又、これまで脚の固定はレバーロック式ばかり使ってきましたので、ロックナット式と言うのはどうなのかなと思ったりしないでもありません。
3段式に比べると脚を伸ばす手間もかかりますし強度的にも4段目の脚が細くなってしまいますので
コンパクトを求めないのであれば3段式のほうが良いと思います
ちなみに普段の使用においての強度は問題ないと思いますよ
次にロックナット式のほうがメンテナンスも楽ですししっかり固定できます長年使うのであればロックナットのほうが良いですよ
書込番号:13845441
2点

レバー式は長年使いこむとロックが甘くなるみたいです。
ねじ込み式はロックの出っ張りがなくザックの横にも取り付けやすく引っかかりにも問題無く使えると思います。
現状のスペックならジッオの2シリーズが軽量コンパクトで剛性も十分ではないかと思います。
書込番号:13846252
1点

繁太郎さん、こんばんは。初めまして。
>そこで中間的な[耐荷重5kgで、且つ最大高1.6m以上、自重が2kg以内、縮長60cm以内]
であればGITZOの2型トラベラーキット(GK2580TQR)などいかがでしょう。
名前の通り旅行などの持ち運びで使えるように考えて設計されてますので使いやすいと思います。
値段がちょっと...大分お高くなってしまうところがつらいところですが。
GITZOのGロックはレバーロックと大差ない手間で扱えると思いますし。
書込番号:13846839
1点

耐荷重の数値は、”これだけの重さの物を乗せても、壊れない。”と言うだけで、撮影時にぶれないと言うものでは有りません。
スリック社のHP内にも、下記のような記述が有ります。(カーボンマスター914PROより抜粋)
『 搭載機材の最大重量 10kg 搭載機材の最大重量について:安全に製品をご使用いただくための重量表記です。撮影に関するブレに関しては機材の重量のみで決定できませんので、ご注意ください。』
乗せる機材が、フルサイズ機+1.3kgのレンズと言うことだけで、具体的には分かりませんが、スリックの7シリーズ(これは小型三脚です。)では弱いと思います。
せめて8シリーズ(中型三脚)、出来れば9シリーズ(大型三脚)をお薦めします。
山登りで、少しでも荷物を軽くしたいと言う思いは理解できますが、山頂や稜線などでは、風も強いでしょう。
軽い三脚でぶれた写真しか撮れなかったら、例え軽くても、持って行く意味がないと思います。
書込番号:13847240
1点

皆様、素早いご回答のほど誠にありがたく、重々お礼申し上げます。
・(餃子定食さん)
そうですね、4段は先が細くなり脆弱性は若干増えるような気がしますね。3段式もあるのですが縮長が70cm以上あり、私のカメラザックに取り付けると上へのはみ出しが長くなり、背負うと不安定になるのを嫌い、縮長のできるだけ短くなるのをと一応4段式を候補にしました。
・(t0201さん、KDN&5D&広角がすきさん)
餃子定食さんも言及されてますが、そうですかロックナットの方が良いようですので、助かります、これについては気にしないことにします。
それと、検討対象にしたのは「マンフロット・SLIK・ベルボン」でしたから、GITZOは見ておりませんでしたので、早速にも検討してみたいと思います。
・(影美庵さん)
耐荷重能力の意味は承知しておりますが、一応目安にしないと選定できないので、実際の使用感を知りたいと思ってお尋ねしました。
また、質問が寸足らずだったとは思いますが、私の場合山登り自体は苦手で、雲海などを撮るため所定の位置に行くためで、場合によっては目的位置まで車で行ける所もあり、稜線の強風などは考慮外としております。
強度的には、耐荷重10kgの脚で超望遠も支障なく使えておりますから、歩く必要のない時はこれを使っておます。
要は非力(事故の後遺症で足が曲がりにくい)なので、軽量化を望んでおります。
寸足らずのため、余分なご心配をおかけしたようで申し訳ありません。
以上のとおりですので、実際に使用経験のある方の感想が知りたいと思いました。
もし、おありの方がおられましたら、ぜひ感想の程お聞かせ頂ければ幸いかと思いますので、よろしくお願い致します。
書込番号:13847576
0点

>餃子定食さん、KDN&5D&広角がすきさん
早速、GITZOを見てみました。
トラベラーズシリーズとマウンテニアシリーズに4点ほど格好の三脚を見つけましたが、何れも良さそう(プロが好んで使うとのことですから、いゝに決まってるとは思います)ですが高いですね。
目をつけたものは、価格comで約7万3千〜9万7千の範囲、性能は良さそうなので色気は出てるんですが、ウ〜ンと唸っております。(横で孫曰く「お爺ちゃん、何してるのと?」)・・・声が詰まります。(>_<)
と申しますのも、つい先日明るいレンズ欲しく、少々高くつきましたものゝ内緒で手に入れたばかり。
ついでに、フルサイズのボディーもと思っておりますので、今暫く思案のしどころよ〜と、少々悩んでみることにします。(*_*)
書込番号:13849398
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





