現在クロスバイク歴4年になります。
そろそろロードバイクが欲しくなり検討していますが、
クロモリのシルエットに惹かれてクロモリを購入予定です。
通勤と、週末のツーリング程度の使用です。
特に競技とかには参加するつもりはありませんが、近くで毎年ヒルクライムが行われていますので、
将来的には出たいと思うかも?クロモリでは無謀だと思いますが・・・。
予算は15万以下で考えています。
今のところ
・ビアンキ IMOLA
・アンカー RNC3
・ジオス ・・・
あたりを考えていますが如何でしょうか?
他にクロモリでおススメ車種とかありましたら教えて下さい。
あと、クロモリで坂道とかはきついですかね?
会社まで途中上り坂が続きます。
今はトレック7.3FXで通勤していますが重量はクロモリの方が重い?
以上よろしくお願い致します。
書込番号:13880458
0点
こんばんは。
ここの掲示板では「ひつこい」といわれるくらい登場するのが
”BASSO VIPER”です。
僕もファンのひとりですが…。
クロモリロードではいい機体だと思います。
価格も10万程度ですので、ヘルメット等を購入しても予算内に収まるかと思います。
書込番号:13880582
2点
http://www.testach.com/products/roadrace.html
http://www.cherubim.jp/product/product_all.html
欲しいなぁ...カッコイイクロモリ。。。
書込番号:13881485
1点
こんにちは。
>>特に競技とかには参加するつもりはありませんが、近くで毎年ヒルクライムが行われていますので、将来的には出たいと思うかも?クロモリでは無謀だと思いますが・・・。
自分もクロモリのロードバイクで、その予算内ですと、コストパフォーマンスが良く、乗り心地の良いバッソのヴァイパーや、ヴァイパーよりしなやかな乗り心地の東洋フレームのテンスなどをお薦めさせて頂くのですが、ただ、ヒルクライムの大会に出場されるとなると、この価格帯のクロモリのロードバイクでは、普通の坂は難なく登っていけるのですが、傾斜がきつくなると、フレームのバックの剛性感が少し柔らかめなので、登りがきつくなると、バイクが重く感じられます。それはバイクの重量が重いからではなく、ペダルを踏んだ力が逃げてしまっているのです。
まだアルミの硬いフレームの方がペダルを踏んだ力が、後輪にダイレクトに伝わる感じで登って行けます。
クロモリロードバイクでも、通勤途中の普通の幹線道路にある登り坂ぐらいですと、楽に登っていけると思い増す。
クロモリでもフレームで20万円近くするバイクですと、登りにも強いものがあります。
または、20万円台まで予算を増やされて、カーボンフレームのバイクにされるのがいいと思います。
書込番号:13881695
![]()
2点
返信頂きまして有難うございます。
へそ曲がりダンディさん
バイパーについては知りませんでしたのでここの書き込みを含め調べたりしました。
このあたりの価格帯ではかなりおススメの車種のようですね。候補に入れてみます。
具体的に何が良いのでしょうか?フレームの造りが他と違うのでしょうか?ビアンキはダメですか?
ただ2012年モデルは赤と青の2色展開のようでちょっと好みではないのが残念。
梅こぶ茶の友さん
クロモリだとオーダーという選択肢もありますね。
アルカンシェルさん
バイパーがおススメみたいですね。
因みに20万円近くの登りに強いクロモリとはどれになりますか?
実際にクロモリでヒルクライムとか出場されている方って見えるんですかね?
見た目だけたどビアンキ イモラが好みです。
イモラの乗り心地とかご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
書込番号:13884629
2点
>smart.さん
クロモリロードはとても奥が深いです。
こちらは今まで2台クロモリロードを所有していました。
今では、チネリのスーパーコルサでヒルクライムやロードレースに出場しています。
クロモリは重いけれど、足の負担が少ないので終盤粘りが出ます。
さて、通勤で使用してヒルクライムを目指しているそうですが、10万円台ではちょっと厳しい感じがします。
以前は安いオーダーメードのクロモリに乗っていましたが、変に硬いのにモッサリしていて、乗り味の良さや、力を溜めるバネ感のクロモリらしさが薄い印象です。
レースでバリバリ走るには、
スカピンのstyle
http://www.power-tools.jp/scapin/product/style/index.html
カザーティー LASER
http://www.actionsports.co.jp/product_casati11steel.php
を勧めますが、値段が高く初心者にはちょっと硬いので
パナソニック ORC04 105モデル
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/orc04.html
をお勧めします。
試乗したときに、坂も良く上がり直進安定性が良かったです。
また、クロモリ中心の試乗会
Action Sportsさんで
http://www.actionsports.co.jp/test_ride.php
があるので、実際試乗して考えてみても良いかも知れません。
書込番号:13884902
![]()
1点
それから、ARAYAのクロモリはサイクルモードで見ましたが、お値打ち品ぞろいでしたよ。
コンポも他社と比べて同価格で1グレード上のものがついていますね。
>音誌文さん
お久しぶりです、お元気でしたか?
こちらはなかなかポジションが決まらず、右往左往しております。w
書込番号:13885356
2点
私はブリヂストン・アンカーのRNC7推しときます(^^)。(私自身がNeo-Cotフレームの初期モデルに乗っているもので)
でも、登りに強いかどうかはわかりません。なんせエンジンが非力なので(^^;。
書込番号:13885933
1点
こんにちは。
>>因みに20万円近くの登りに強いクロモリとはどれになりますか?
テスタッチのTENCHI(テンチ)です。
2010年に出たもので、テスタッチのカタログに何故かまだ載ってはいないみたいです。
フレーム・フォークはクロモリで、コラムはカーボンです。定価249,900円しますが、しなやかでありながら腰がある感じで、前によく進みます。
下のグレードのTENSEもいいですが、もう一つ、剛性感があり前に進む感じです。
試乗会で乗ってきました写真がありましたので、アップしときます。
>>実際にクロモリでヒルクライムとか出場されている方っ
て見えるんですかね?
少数派になりますが走られている所を見ます。
書込番号:13887033
1点
貼り忘れました(^^;。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc7eq.html
http://www.anchor-bikes.com/concept/rnc7.html
書込番号:13888012
1点
>梅こぶ茶の友さん
お久しぶりです。こちらは相変わらず元気ですが、梅こぶ茶の友さんも元気そうで何よりです。
ARAYA、ラレーもサイクルモードで試乗したのですが、とても乗り心地がよく、価格以上のパフォーマンスを感じました。ただ、レースで使用するにはちょっと柔らかいかも。
ポジションですが、刻々と変化するので色々探るのは大変でもあり、面白くもあります。
最近、愛車のスーパーコルサのコンポを78デュラエースから、カンパニョーロ アテナへ変更しましたが、見た目もさることながら、ブレーキと変速の質感に驚く今日この頃でです。シャキシャキ走るデュラとは対照的に、ゆったりしたフィーリングはともて思い白いです。
書込番号:13888156
1点
皆様、貴重なご意見有難うございました。
クロモリと一言でいっても奥が深いんですね。
なんとか嫁の承認を得て毎日頭の中はクロモリロードでいっぱいです。
ヒルクライムに関しては出てみたいという気持ちはありますが、
上位を目指すとかはまったくなく、とりあえず完走できれば自信にもなるかなと。
しばらく悩んで楽しみたいと思います。
書込番号:13897895
0点
本屋さんにエイムックから出ている「クロモリロードバイク」シリーズ2が出てますよ。
かっこいいクロモリロードバイクイクがいろいろ載ってます。一度はフルオーダークロモリに乗ってみたいなぁ。
書込番号:13899966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
ヒルクライムレースは、短い距離で順位を争うロードレースより、順位は関係なく完走した全員に、ゴールした時の充実感、達成感はありますよね。
自分も好きでよく出場したりしています。
全日本マウンテンサイクルin乗鞍・・・日本で一番、人気のあるヒルクライムの大会です。
http://j-cycling.org/norikura/
Mt.富士ヒルクライム・・・傾斜は乗鞍より緩やかで道も広く、ヒルクライムが初めての方でも参加しやすい大会です。
http://www.fujihc.jp/guideline.html
書込番号:13900080
2点
梅こぶ茶の友さん
「クロモリロードバイク」シリーズ2買いました。
実はシリーズ1もアマゾンで買っちゃいました!
アルカンシェルさん
近くで毎年ヒルクライムが行われていると書きましたが
全日本マウンテンサイクルin乗鞍の事なんです。
日本で一番人気のある大会とは知りませんでした。
せっかくなので1度は出てみたい・・・クロモリで。
書込番号:13903711
0点
全日本マウンテンサイクルin乗鞍
晴れた日には、乗鞍の山々を見ながらの走行で、気持ちいいですよ。
ヒルクライムレースは、集団走行にならないですし(集団走行しているのはトップグループだけ。。)、スピードも遅いので、少しは景色を見る余裕はあります。
でも、自分が出場した時は、いつもガスっていて、あまりよく見えなかったです。(^^;)
人気のある大会で、この頃は抽選での受付すが、以前の先着順の受付の時は、三日間ぐらいで定員一杯になっていました。
また、スタート地点の乗鞍高原の回りの宿も、春には殆ど一杯になって、なかなかとりにくいです。
もし出場を考えていらっしゃるなら、4月ごろからいろいろと計画をたてられた方がいいです〜。
書込番号:13907454
1点
乗鞍へはマイカー規制前に何度か車で行きましたが天気が良ければ景色は最高ですね。
でもあの傾斜を自転車で登る自信はまだないのでしばらくは通勤、ツーリングでクロモリを楽しみたいと思います。
宿に関しては最悪自宅からでも行ける距離です。
書込番号:13911827
0点
>「クロモリロードバイク」シリーズ2買いました。
私も1を見て感化されましたが、「タンゲ」とか「カイセイ」とかパイプメーカーごとにいろいろ紹介してあって面白かったですよ。
実は私のクロモリフレームは自転車屋さんで廃棄されそうになっているところを拾ってきたボロなのですが、ちゃんとセンター狂わずに出ていたのでそのままパーツだけ付け替えて乗っています♪
メインユースはカーボンなのですが、雨の日とか買い物で気楽なクロモリロードが欲しかったので、重宝しています。駅に駐車することもあるので、なるべく目立つ場所には高価なパーツは使わないようにしていますが、先日はLEDライト取られたりしました。(←ちょっと油断)
高価なクロモリロードも魅力的ですが、昔のフレームをレストアして乗れるというのもクロモリフレームの魅力ですね。
書込番号:13913706
2点
自転車選びはワクワクしますね(^_^)
クロモリロード、素敵です。
私自身最後に残すとしたらクロモリロードだと思います。
クロモリロード、アンカーも素敵ですがやはり日本のビルダーさんで身体に合ったフレームが良いのではないでしょうか?
それがカーボンやアルミフレームにないクロモリフレームの最大の長所だと思います。
書込番号:14244150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
smart.さん:こんばんは。
私は35年前に↓でクロモリのフルオーダー車を作りました。
http://www.cherubim.jp/
フルオーダーなら自分にぴったりのサイズ、カラー、剛性のフレームが出来ますよ。
私のはとても乗り心地が良く、気に入っていました。
タイヤ以外はすべて国産の部品で組みました。
一生物だと思っていかがですか?
書込番号:14246120
1点
なぜ浮上してきたかわからないスレですが、、、
たまたまロードバイクインプレッション2012なる雑誌を見ていて、
これらクロモリロードも載っていました。あてにしなくてもいいんですが、
性能を評価する六角形のグラフはカーボンとかと比べると小さいですね。
カッコよさではまさっているんですけど。
進化にはなかなかついていけない?ついていく必要もない?レースが全てじゃないし。
もちろん競技志向の人にも乗ってほしいですが。
書込番号:14247944
1点
回答を締め切るのを忘れておりました。
すみません。
皆さんのご意見を参考に、オーダーも考えましたが近くにそういったお店もなく、
ビアンキのIMOLAを予約していましたが、入荷もそろそろという時期にネットで
FUJIのPHANTOMというロードバイクを見つけ一目ぼれでした。
IMOLAをキャンセルし、つい先日PHANTOMが我が家に来ました。
予算的にもオーバーし性能的な事はどうなのか分かりませんが、
何の後悔もなくその美しさに大変満足しています。
こちらは雪の積もる地域でなかなかまだ満足に乗れず待ち遠しいです。
書込番号:14261475
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)








