


PC何でも掲示板
まず構成はこんな感じです
CPU:Core i5 2500k
マザーボード:ASUS P8H67-V REV3.0
メモリ:UMAX CetusDCDDR3-1333(4GBx2)
HDD:Seagate ST500DM002(500GB/S-ATA)
DVDドライブ:IODATA DVRS7260LEBK
電源:500〜650の間で考えています。
GPU:MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]・・・@
MSI N560GTX-Ti Hawk [PCIExp 1GB]・・・A
LEADTEK WinFast GTX560 Ti OC [PCIExp 1GB]・・・B
の、どれかで考えています。
OS:Windows7 HomePremium 64bit(DSP)
PCケース:上のものが入るやつ。
ファンはあとでもいいかな、と
用途はゲーム(BF3)です。
気になっている点
@相性問題は平気か
A冷却性・静音性は問題ないか
B電源のW数
これがいい、あれはだめなどの意見をください。
よろしくおねがいします。
書込番号:13883465
0点

BF3プレーヤはもう少し大きい電源を使うようです。
高画質が欲しくなったときにビデオカードのアップグレードを
考えているのでしょう。
静音はファンコンで対策するのでしょう。どっちみちプレイ中は
うるさいんだから。ゲームを止めたらファン回転を下げればいい。
書込番号:13883538
0点

出来ればピックアップリストを使った方が
的確なアドバイスが得られるのではないかと。
書込番号:13883540
1点

マザボZ68で良いと思うのだが。
電源は、具体的にどれか書いたほうが良いですy
容量だけで判断しにくいところがありますから
書込番号:13883581
0点

>>ZUULさん
W数が高ければ熱も多く持つのは当たり前ですよね。
それにあわせて冷却性の高いものを選びます。
ファンコンですね。ありがとうございます。
書込番号:13883631
0点

>>PurpleRainbowさん
すみませんがピックアップリストとは何ですか?
書込番号:13883636
0点

>>パーシモン1wさん
Z68ですか。検討してみます。
具体的に何が違うのでしょうか?
電源は、具体的にどれか書いたほうが良いですy
→メーカーとかでしょうか?
書込番号:13883650
0点


>Z68ですか。検討してみます。
>具体的に何が違うのでしょうか?
「Z68 H67 違い」で調べてみるとわかりますy
P8H67-Vの利点は、IDEがあることですね。そこにコダワラなければ他にも選択肢は出てくるかと
>電源は、具体的にどれか書いたほうが良いですy
>→メーカーとかでしょうか?
メーカーでなく、型番そのものを。
書込番号:13883800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)