


こちらでしばしば見掛ける自動車ブランドとの比較。
例、フェラーリ=コルナゴ ピナレロ=ランボルギーニ
それって正解でしょうか?
その前にそう言う方々は実際にそれらを所有した経験が有るのでしょうか?
無いとしたら非常に無責任な表現だと思います。
私はマセラティー、ランボルギーニを過去に所有してきましたし、今でもフェラーリを二台所有しています。
もう、25年前からそう言う車に乗っています。
どうか、無責任な喩え話しは控えて頂きたいものです。
自転車と車は比較出来ないと思います。
書込番号:13884267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こちらでしばしば見掛ける自動車ブランドとの比較。
ん?そんなのあんの...?全然見たことないけど..。
書込番号:13884474
7点

私はマセラティー、ランボルギーニを過去に所 有してきましたし、今でもフェラーリを二台所 有しています。 もう、25年前からそう言う車に乗っています
凄いですね←満足ですか?(笑)
その例えで言うと私はランボルギーニに軽自動車のエンジン(脚力)で乗ってますが満足してます。
書込番号:13884548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピナレロ=ランボルギーニは初耳ですけれど、フェラーリ=コルナゴって、よくコラボしてるからそう言われてるじゃないんですか?
http://www.colnago.co.jp/ferrari/product_04.html
こんなかんじで。( ゚д゚)
書込番号:13885554
0点

ピナレロ=フェラーリ(水商売)
コルナゴ=ランボ(汗くさい)
マセラティ=デローザ(過去の遺物)
ビアンキ=フィアット(大衆車)
ランチア=クオータ(忘却のかなた)
書込番号:13885847
0点

そんな細かいことカチカチ気にすることもないでしょう。
というか、無責任って言われても、そもそも責任とる気なんかないですよ(笑)。
むしろ読む側の自己責任でお願いしますよ。
あったりまえじゃん、そんなの。。。
書込番号:13885869
18点

僕は基本的に車嫌いなので、乗らないのですけど、友人知人が乗ってるので時々運転したことはあります。
ランボルギーニなんて豆腐屋の自転車か3輪自転車じゃないかな?幅広いし、周り見にくいし小回り効かない。
ピナレロはどちらかというとポルシェだと思う。
扱う人の技量で走りが全然変わる。
フェラーリは走りはよく知らないけど、あちこち壊れて困ってるのは知ってます。
BASSO VIPERはプリウス??静音性と走りがスムーズ。
どっちにしても車なんて乗ってて面白くないので車乗る時間あるなら自転車乗ってます。だいたい自転車の方が目的地に着くのは早いです。いつも道の駅とかで待ち合わせると僕の方が早くて自動車で来る友人を汗乾いて震えながら待ってます。車遅すぎー!
書込番号:13886487
7点


何でkawaseさんが Overmayerさんのレスにだけ連投で応酬してるのかと思ったら
いつもの知ったかレスが此処で論破されたのが悔しかったんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13472516/
>そんな細かいことカチカチ気にすることもないでしょう
本当 カチカチしないでね (爆
書込番号:13887937
2点

車に例えて表現する事に無理が有ると思うのです。
18歳未満の人には少なくとも不毛だと思います。
数値化し難い分野であると感じますので、余計な誤解を招くとも感じます。
話は変わりますが、フェラーリはイタリア車では最高の品質だと思います。
多少の乗り方に約束事は有りますが、故障は極めて少ないです。
壊れるでは無く、壊す、の方が圧倒的多数だと感じます。
同様にロールスロイスもとっても丈夫です。
既に12万キロ乗りましたが、定期的なメンテナンスをしておけば故障とは無縁です。
メルセデスは三台乗りましたが、つまらない故障が意外と多かった経験があります。
自転車も同様に、日頃のメンテナンスが大切だと感じています。
私は掃除と手入れが大好きなので、パンク以外のトラブルは皆無です。
お気に入りのバイクを快適に乗りたいものです。
ところで、何故かこちらの掲示板はジョブインターナショナルの香がします。
気のせいでしょうか?
購入相談の落ちがバッソ・ヴァイパーになるのは単なる偶然でしょうか?
不思議です。
それを勧める方達はヴァイパーにお乗りんでしょうか?
書込番号:13888877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

論破って・・・あんた、論破って日本語理解できてます?
というか、kawaseさんはいつも通りNaturalに見えますけど。。。
まあそれはともかく、Overmayerさんの方に興味がある。なんでつまらないことに頓着するのか。
思うに、裸一貫で努力し財を成し、フェラーリやマセラティに乗れるようになったものの、最高級車種でも無理すりゃ貧乏人でも買えるコルナゴ如きと同列に並べられることが耐えられないんでしょうか。
フェラーリを数台所有した程度で真髄を分かったような口ぶりですけど、そのコルナゴやフェラーリのブランドオーナー自身が仲良しで昔からコラボやってるのはこれまた一興。Overmayerさんはコルナゴもフェラーリも金で勘定している(ように見える)のに反し、コルナゴとフェラーリは「レースでの勝利の追及」という精神性で共鳴したんでしょう。
そもそも僕にとって尊敬できる人が、金で買えるものを誇らしげに語ることなんてことあり得ないですけど。まあ自慢するまでもなく尊敬を集める側面もあるし、金銭的成功と人格には明確な相関性はないこともあると思いますけどね。金ならどんな汚いことやっても稼げるらしいし。
と、一庶民の僻みを述べさせていただきました。
「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」
書込番号:13888885
10点

というか、kawaseさんはいつも通りNaturalに見えますけど。。。
>>>>>>
最近はクルマに例えるより、乳に例えるほうが多いですね。
書込番号:13889964
7点

でも横道坊主さんが古い昔のリンクを貼ってくれたおかげで、サーベロのこと思い出しました。
忘れてましたが、そう言えばサーベロの骨、持ってたんだ。
クリスマス休暇に組もう。
初サーベロだ、やったーーーー!!!
今年のお正月は円高で日本にいけないので、パリです。
書込番号:13890065
0点

もうよろしいんじゃないでしょうか(^^;。
みなさんそれぞれお持ちのイメージを話されているだけで、額面どおり受け取る人なんかいないでしょう。
>数値化し難い分野であると感じますので、
数値化できる話を数値で比較してしまったら、話はそこで終わり。学術会議ならそれでもいいでしょうけど、茶飲み話は盛り上がりません。イメージで語るからこそ「いや、俺はこう思うなぁ」とか「それじゃ○○は××だね」なんて、話が盛り上がるわけで、ここはそうやって楽しむ場ではないかと。
>ところで、何故かこちらの掲示板はジョブインターナショナルの香がします。
>気のせいでしょうか?
これもOvermayerさんがお持ちの「イメージ」じゃないですか?
最近はこの板ではARAYAも評価が高いですし、僕はクロモリならBS Ancor最高と思っていますし、ディープさんやサイレンス・スズカさんはViperお乗りだし、特定のインポーターの息がかかっているなんてことは無いはずですよ。
書込番号:13890261
4点

僕のお薦めはFUJI アブソリュート、マイパラス501、BASSO VIPER、GIOS PULMINO、avisports A-301です。
Overmayerさんの自転車についての認識は、ここに書いています[13493257]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13472516/
>自転車及び部品の購入についてですが、その性能・満足度は現実的には価格が全てだと思います。
価格が全てだそうです。僕の勧めている1万円のマイパラスなんて最低の自転車です。
>ホイール、メーカーを問わず単純に高額な程良いです。
メーカーを問わないそうです。
>ロードバイクは正に趣味・嗜好の世界で、投入した金額の分しかリターンが無いと感じています。
>そして部品のグレードを上げたい方、許す範囲でより高額な物を買われると良いと思います。
金持ちはいつもいい自転車で貧乏人は後を走ってるそうです。コルナゴとかデローサの高級ロードを4万位のプルミーノで追い抜いて遊んでる僕みたいな人間は言語道断です。
Overmayerさんは自転車も100万位のお持ちだと思いますけど、その実車写真をアップしていただけないでしょうか?全部アップするのに不都合があるならフロントディレーラー周りとハンドル部分だけでもいいです。値段の高い自転車の品質を勉強してみたいので、よろしくお願いします。
僕の友人に10万前後のスクラップを買ってきて改造してレースに参戦している奴がいました。主にシビックを改造してレースに出てました。床は軽量化のために鉄そのままだしドアもむき出し椅子はひとつでプラスチック、軽くできる部分は徹底的に軽く改造していました。それでフェラーリとかBMWとか金持ちのおっさん?兄ちゃんたちが走りにくる場所があって、そこにスクラップ車で、よく走りにいってぶっちぎってました。強敵はポルシェだけで他はついてこなかった。車の価値を速さで判断するならスクラップシビックより価値が低い高級車がいっぱい。
エンジン分解してミッションの調整だけでも夜明けまでやってる彼を見ていると、この車は走るだろうなあと感じます(実際乗れば彼の整備した車は明らかに違うのが素人の僕でもわかる)自転車もティアグラより悪いデュラエースなんて山ほど転がっています。価値なんて、そこに注ぎ込んだ時間と愛情で決まると思う。
>リスクを考えれば普通のママちゃりが一番良いです。
>適当に扱っても最低限の性能を維持します。
適当に扱えば適当な性能しか出ない。
最低限の性能で満足している人には、本当の価値なんて永久にわからない。
そういう人は説明の時に「これ高いんですよ、○×○万円もするんです」とお金の話ばかりします。
そういう人見てると値段が高い以外に価値を表現できない、あわれな人間にだけはなりたくないと思います。
Overmayerさんのお勧め自転車は
>最初のロードはGIANTがお勧めです。TCR2とかは如何ですか?
なので、たぶんフェラーリってTCR2みたいな車なんでしょうね。
僕はフィットやプリウスがいい車だと思う人間なのでBASSO VIPERとかマイパラス501とかをお勧めします。
これからも札束積んで、いい車といい自転車にお乗りください。
ただし車なんてタバコと同じで周りが迷惑するだけなので、早めにやめた方がいいです。地球環境的な価値で言えば1万円のマイパラス501の方がフェラーリより遙かに価値が高い乗り物だと僕は思います。
書込番号:13890374
9点

人が何考えってどうでもいいやん
物の価値なんて人によって違うんだし
自分の価値感を表現するのは、悪くないが他人を小馬鹿にしちゃいかんね
書込番号:13890855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あくまでも、イメージの話じゃないんですか?
たとえ話もできないような方ではないと思いますが…。
それとも、金持ちだから我々庶民とは価値観が違うのでしょうか?
庶民とは感性がずれてるのでしょうか?
「自分は高級車を十二分に堪能してるんだよ」って自慢しているようにしか見えません。
ちょっと残念ですね。
書込番号:13891900
4点

多数のご意見を頂き有り難うございます。
自転車を始めて3年。
最初のコルナゴ・CLXを含めて7台の自転車を買いました。
距離も3万キロ以上を走りました。
それでもフェラーリ、トヨタ等、どの車のブランドともイメージがオーバーラップした事は有りませんでした。
そこで車での比喩に疑問を感じたのです。
私、個人の感覚ですので悪しからず。
只、フェラーリ等に乗られた経験が無い方が言われるのは如何な物か?と言う事です。
話は変わりますが、予てより費用対効果で言えばGIANTが最良の選択だと思っていました。
そこで、過日2012年モデルのDefy2を買ってみました。
標準装備のフラットペダルのままで乗ってみました。
思った通りと言うか、それ以上に良い自転車でした。
アルミフレームは乗り心地が悪いと言われていますが、そんな事は有りませんでした。
私が所有するクロモリバイクに勝る部分も有るほどでした。気を良くして手持ちの部品に組み替えて色々と実験を楽しんでいます。
現状はホイールをシャマル、サドルをカーボンに交換して7キロ台になってます。
シマノのブラケットが苦手なので、手持ちで余ってるカンパニョーロ・スーパーレコードのレバーを使ってシマニョーロ化も計画しています。
その他の手持ちパーツを使えば簡単に6キロ台前半になりますが、クランクをスーパーレコードにする事で完成としようと思います。やり過ぎると趣旨を失いますので。
返信者の方からリクエストが有りましたので、前変速機の画像を添付します。
ステム周辺は他にアップ済みです、宜しくお願いします。
元々、技術系の仕事に従事していたので、自転車に対する興味が尽きず、色々と試しては遊んでいます。手軽に楽しめるし、本当に面白い乗り物ですね。
まだまだ続けたいです。
書込番号:13892570
0点

写真アップありがとうございました。もうちょっと真横から見たかったですけど、この写真を見て、かわいそうな感じを受けました。
自転車を始めて3年。距離も3万キロ以上を走りました。の結果が
「性能・満足度は現実的には価格が全てだと思います」
ということなので、この程度の変速で終わるのかなと思います。
>アルミフレームは乗り心地が悪いと言われていますが、そんな事は有りませんでした。
具体的な車種名がなく読む人にとっては何の価値もないレスですが、もし今度書きこまれる時はフレームのメーカー名、車種名くらいは入れてくだされば幸いです。
>技術系の仕事に従事していたので、自転車に対する興味が尽きず、色々と試しては遊んでいます。
の実践結果で価格以外の自転車板の皆さんにとってメリットの大きい情報があれば、よろしくお願いします。抽象的な話や自動車の話はいりません。「値段が高い」以外の価値ある情報の書き込み、お待ちしています。
書込番号:13894017
8点

Overmayerさん
エンツォ・フェラーリは『F1における勝利』を目指し、『F1で勝つためのチーム』を作り、市販車はレースを続けるために『集金するための手段』として売ったのであって、目的ではない(なかった)という小咄くらいは聞いたこと有りますよね。
ならフェラーリを語るのに、フェラーリの市販車を所有する必要はどれほど有るのでしょうか? フェラーリを数台所有しただけで、どの程度エンツォ・フェラーリの魂を理解できるのでしょうか? 賽銭箱に札束を投げ込めば極楽浄土に行けると信じるようなものではないでしょうか? エンツォの伝記を本に穴が空くほど読み込み、夜な夜なF1のビデオを見て、ドライバーたちのバトルや走行ラインまでも暗記し、エキゾースト・ノートを聞いただけでどこのチームの何年の車か分かるF1小僧の方がよっぽど正しくエンツォを理解しているのではないでしょうか。
自転車と車、直接比較できないのは当たり前です。「コルナゴのMaster X Lightのハンドリングはフェラーリ512BBのハンドリングと比べて〜」なんて比較できないし意味ないですし、そんなの見たこと有りません。比較するにしても、もっと抽象的な、創業者やブランドが目指す目的・目標や精神、そしてそのコミュニティでの相対的な立ち位置までだと思います。それであれば、特に所有する必要もないのではないでしょうか。
自転車に話を戻します。
Overmayerさんは3年の間に3万キロも自転車で走り込んだとのこと、素晴らしいと思います。一方、7台もご購入されていますね。では、具体的にどのような不満を持ち、どのような課題を解決するために、どのような自転車に買い換えたのでしょうか?それだけ走り込んで、短期間に買い込んだからこそ出来る比較が有るはずだと思いますので、それらを表現していただけると皆さんの参考になると思います。
そりゃ概して高価な部品は良いですよ。そんなの誰でも知っています。でも必ずしも万能でもないし買って試す訳にもいかない。自分の目的や好みに合うか分からない。買っただけでは真価を発揮させることも出来ない。裕福で様々な部品を自由に買うことが出来る人が羨ましいです。そういうことが出来る立場にいるからこそ伝えられる価値があるのではないですか? たとえばStrong Lightのチェーンリングはスーレコ純正チェーンリングに比べてなにがどう良いのでしょうか? 僕の乏しい経験では何1つ良いことありません。 そんな僕に、わざわざStrong Lightに交換して良かったと思えること1つで良いですから、教えてください。
Overmayerさんの伝える情報のうち、誰でも聞かずとも分かる情報を引っこ抜くと、残るは買った物の金額自慢だけです。
Defyをスーレコとシャマルにすれば軽くなったり良くなるのは当たり前です。では、何がどう変わったのですか?何が素晴らしいのですか?どれだけその自転車の実力を引き出していますか?
あなたはお金に換算した価値以外の何を皆さんに伝えられるのでしょうか?
実生活でも周りの人に同じことやっていませんでしょうか。
Overmayerさんは実社会では多くの人を使い、実際に経済的には豊かな生活をしているのだと思います。行間からそうだと感じます。一方、それ以外も行間からにじみ出しています。そして、この匿名掲示板に集う皆さんにとって前者はどうでも良いこと。後者で全てを評価します。是非、Overmayerさんにはこれまでの人生経験を活かした活躍をお願いしたいです。
書込番号:13894322
7点

というより、まず男、それとも女??
書込番号:13894514
0点

Overmayerさん、以前に第6代社長さんがスラムレッドとかの情報提供してくださっていたのですけど、最近は書き込みがなく、高い部品をいろいろ使われて評価できる人って少ないので、ぜひ今後も貴重な情報提供お願いします。
いろんな人が参加して内容の質があがれば、これから自転車始める人たちにとっても、ここの板が役立つと思います。
自転車の価格パフォーマンスで言えば、僕は最高で175万円のロードしか知りませんが、175万円のロードが50万円のロードの3倍以上の性能があるかと言うと、同等か整備の方法で以下にしかならないと思います。同じように部品でもティアグラとスーパーレコードは価格と同じように5倍以上の性能差があるのかというと、ないです。価格差より整備方法の方が性能に大きく影響します。
10万円の自転車で千メーターTT80秒の人が100万円の自転車で70秒になるなら、とても素晴らしいと思いますが、現実にはなりません。自転車変えるより、10万円の自転車で3本ローラー毎日乗せて回転をたたき込んだ方がタイムはあがります。
自分の実力のなさ、練習方法の間違いを自転車や機材のせいにすると、いくら高価な機材を使っても、1万円のママチャリにさえ追い抜かれることがあります。
これは僕の実戦経験からの結論なので人それぞれ、みんな違う意見があると思います。Overmayerさんも自分の実戦経験から、いろいろな意見があると思うので書き込んでください。僕は「小馬鹿」とかそんなつもりはありません。
真剣勝負で意見交換しましょう。
書込番号:13894913
6点

バイパーは予算が少ない方への返答としてコストパフォーマンスで
勧めてる方が多いだけです。
お金があるなら、最上級車でロングライドや石畳に適したのもあるので
それらをお乗りください。ま、そんな方はここには聞きに来ないでしょうが(笑)
フェラーリ、カウンタック、いいですね。盆の高速の路肩で
止まってるのを見ると、用途が違うんだなって思います。
ベンツ、ぼろぼろタクシーのイメージしかありませんが
ママチャリは日本ってイメージですね(笑)
ポルシェ<=コーナー遅いよ(笑)
書込番号:13895530
0点

追記 普段硬いので、CLXやわやわな感じしたけど。車も自転車も趣味&適材適所。
気に入ったものにお乗りください。
イタ車でも、市販車は重い感じはするよね。
書込番号:13895545
0点

自転車を始めた経緯から現在に至るまでです。
友人に勧められて軽い気持ちで自転車屋さんに行って見る。
そこで在庫車のコルナゴCLXを勧められる。
398,000円(だったと記憶)との事。
しかもそのお店は全て定価販売で自転車とはそう言う物だと言われる。
まぁ〜銀座でルイ13世を空けたと思えば良いか、と軽い気持ちで決断。
その他ウェアー、ペダル、メーターその他で占めて約60万円。
まぁ〜良いか、と購入。
(全く節操無し)
乗り始めるも直ぐにシマノ105の左レバーが故障。
このトラブルは良くあるとの事。
修理の際にカンパニョーロ製品を勧められる。
(最初からカンパが付いたのを勧めてよ)
そして、購入して二週間後にシャマルを購入、良く走るので気を良くして翌週にスーレコに換装。
止せば良いのに更に翌週にレーシングゼロを購入。
一月の間に、その他ハンドル、サドルも交換して納車時の物はフレームのみとなる。
そんな折、EPSの存在を知る。
(CLXを買う前に教えてよ)
聞けば大した金額では無いので即注文。
(フレーム剛性等全く無知)
ニケ月後に納車。その際にボーラ2も同時購入。
(ボーラ2のカッコ良さにノックアウト)
スーレコとボーラで武装したEPSはCLXよりも遥かに楽に走る事を実感。
これで機材マニアがスタート。
(お馬鹿道発進!)
兎に角走るのが楽しくて仕方が無い。
仕事に行くにも毎日自転車。
週末の土日は必ずロングライド。
自転車の無い生活が考えられない程の状態。
それを見ていた甥っ子が自転車を始めたいと言うがお金が無い。
仕方が無いのでCLXを与える。
でも、一台の自転車では不安なのでもう一台欲しくなる。
その頃には自転車屋さんは3軒目(今も続く関係)に成っていた。
そこでスペアバイクの相談をしたらスペシャライズド・ターマックを勧められて購入。
(Sワークスでは無い、素のモデル)
が、これがEPSと較べると走らない。
早速、遊んでいたシャマル、ゼロ等に換装して試して見る。
と、かなり好転する。
改めて自転車はホイールの性能が効くな、と感じる。
話は前後するがEPSを注文する時にTIMEを見かけて、どうにも気に成った。
これは次に買おうと決めたのがRXR。
EPSには1万キロ以上乗って、私的にはかなり走れる様にもなったので調子に乗って注文。
XSサイズを購入して組んで見たが、シートポストの長さが間が抜けて見える。
(もっと慎重に検討しろ!)
そこで再度Sサイズを注文して満足出来る姿に組み上がる。
RXRを二台買ってしまう。
(馬鹿に付ける薬は無い)
それでも、それを知った友人に乞われてスーレコ仕様のままで譲る。
(良かったね、XSサイズ君)
先にLightweightG3も持っていたので、RXRはこちらで乗る。
RXRを買って初めてEPSの硬さを知る。
(今更の感、深し)
ボーラだと不満が無いが、Lightweightだと硬過ぎてどうにも踏み切れない。
自分にはEPSが過ぎたフレームだと知る。
が、仲間の健脚エースのフレームに不具合が出て、これまたスーレコ仕様のまま乞われて譲る。
(性能が発揮出来て良かったね、EPS君!)
これでスーレコは3セット購入。
アナウンスはされていないが2009年と2010年はレバーに変更が有った事を体験。
さて、RXRは自分にはとても具合が良く、兎に角楽チンだった。
(このフレームで初めて“ウィップ感”を実感)
続く、
書込番号:13896868
0点

続き、
ボーラだと不満が無いが、Lightweightだと硬過ぎてどうにも踏み切れない。
自分にはEPSが過ぎたフレームだと知る。
が、仲間の健脚エースのフレームに不具合が出て、これまたスーレコ仕様のまま乞われて譲る。
(性能が発揮出来て良かったね、EPS君!)
これでスーレコは3セット購入。
アナウンスはされていないが2009年と2010年はレバーに変更が有った事を体験。
さて、RXRは自分にはとても具合が良く、兎に角楽チンだった。
(このフレームで初めて“ウィップ感”を実感)
カーボンフレームにとても満足して、さて他のは如何なの?と疑問が沸く。
そこで突然クロモリ購入を決意。
フォーク、後ろ三角とラグのメッキは絶対条件。
折り良く、マスターXLightに日本限定カラーが発表され、発注。
待つ事三ヶ月、届いたのはサイズ違い。
(ガッテム!)
自転車屋さんからの要請でキャンセル。
(無念)
次の候補を探すと目に留まったのがトマッジーニ・シンテシー。
カラーオーダーがOKと言う事。
勿論、カラーオーダーもして注文し、予定通りに三ヶ月で納車。
これも勿論スーレコ仕様で組んで貰う。
コンポもスペアが無いと心配なのでスーレコはストックしていた。
それでもレバーのクリック感向上との事でこれだけは2011年モデルの赤枠11Sマーク。
残念な事に2010年製からの向上は感じられず。
デザインの改悪のみ。
さてクロモリフレームだが世間で言われている様な乗り心地とは違った。
正直、かなり硬い。
そして重い分だけ加速も悪い。
勿論、スピードに乗せれば巡航はカーボンフレームに劣らず。
でも、下りの安定感は秀逸だった。
何時も置いていかれれる仲間を引き離すほどの速さだ。
正直、理由は未だに不明。
でも、吸い付くようにコーナーを抜け、そして直線ではどんどん加速する。
(これは正直驚いた!)
結果、とても気に入る=大好き
次なる物は、と言う事でアルミを模索。
アルミと言えばキャノンデール。
でも、行きつけの自転車屋さんでは扱っていないので、デローザでも買ってみるか?となる。
そこでチーム09を聞くと、来年モデルまで入荷は無いとの事。
どうしようかな?と思っていると突如TTバイクが欲しくなる。
一番カッコ良いのはスペシャライズドSHIVだと決定。
これの在庫を聞くも、今年分は完売との事。
買う物が無いな、仕方が無いから待つか、と注文。
これは来年2月納車予定。
Lightweightディスクを履かせて乗ろうと今からとても楽しみ。
年に最低二台は買おうとノルマを科しているのでかるーい気持ちでDefy2を購入。
これは“ご近所周りゆるゆるバイク”と言うコンセプトで決定。
乗ってみるとGiant恐るべし!この価格でこの走り、でした。
でも、いかにせん重いので手持ちのパーツでちょっとダイエット。
近所の買い物、食事に行く等に大活躍中。
何時でも直ぐに乗れるように玄関の隅にて常時待機。
と、これが三年間の自転車遍歴です。
一番のお気に入り、RXRのスペックです。
フレーム:Sサイズ(赤)
ステム:純正110ミリ
ハンドルバー:チネリ・ネオモルフェ400ミリ
サドル:AXLightnessフェニクス
レバー:カンパニョーロ・スーパーレコード
フロントディレイラー:カンパニョーロ・スーパーレコード
リアメカ:カンパニョーロ・スーパーレコード
ブレーキ:AXLighnessオリオン
クランク:THMカーボン・クラビクラ、レギュラー
チェーンリング:ストロングライト53/39
カセット:カンパニョーロ・スーパーレコード11/23
ペダル:TIME IクリックカーボンTI
メーター:ガーミン800J
ボトルケージ:TIMEカーボン
ホイール:Lightweight STD G3(気分で同オーばーマイヤー、LEW VT-1を使用)
タイヤ:コンチネンタル コンペティション 700-19
この仕様で全て付いて6.2キロです。
一番軽い仕様のペダルレス(カタログスペック・乾燥重量)だと5.5キロになります。
その他ヤバいですが、Fiberlyteのチェーンリング等、カーボンパーツも有ります。
自転車購入編でした。
書込番号:13896875
0点

ディープインパクトさん、
その通りです。
掛けた金額ほどの差は有りません。
でも、興味が沸いてどうにも遣ってみたくて仕方が無いのです。
それでも少しの差に一喜一憂するのもまた一興かと思ってやっています。
何よりも雑誌の情報はいまいち信用出来ないで自分で試す事にしています。
自分で苦しんで漕いだ事が一番の糧と思っています。
書込番号:13896894
0点

うーむ。。。さん、
チェーンリングはクラビクラと合わせての物です。
でも、驚いた事にスーレコよりも良いと思います。
自転車屋さんも同じ意見でした。
貴方は不具合を感じましたか?
書込番号:13897172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高い器材ほどむずかしいさん、
同感です。
あの手の車の故障はカッコ悪いですよね。
日頃のメンテンスが悪いんだと思います。
私は走るのが大好きなので、色々と挑戦してみます。
書込番号:13897204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>まぁ〜銀座でルイ13世を空けたと思えば良いか、と軽い気持ちで決断。
>その他ウェアー、ペダル、メーターその他で占めて約60万円。
>まぁ〜良いか、と購入。
ルイ13世ってそんなに高いんですか?
スミマセン、違うところに驚きました。
高い金額の酒を飲む気持ちがわかりません。(金ならあるよって聞こえます)
軽い気持ちで決断ってところもスゴイですね。真似できません。
庶民だからでしょうか?、金持ちとは感性が違うのでしょうか?
まぁ、全部で60万って言うのは「いい年齢のおじさまたち」では当たり前の金額みたいなことを先日言われました。
ブームに乗って始めた「管理職クラス」の方に多いようです。
僕の知っているロードの世界とは別物のように思えてなりません。
もっと気軽に楽しみたいんですけどね…。
書込番号:13897544
0点

Overmayerさん
人柄忍ばれる大作、どうも有り難うございました。
>チェーンリングはクラビクラと合わせての物です。
>でも、驚いた事にスーレコよりも良いと思います。
>自転車屋さんも同じ意見でした。
>貴方は不具合を感じましたか?
変速の速さ、正確性、快感、全てにおいてカンパの後塵を拝していると感じました。特に、力強く踏んでいる間にインナーからアウターへ変速したときの挙動が特に。
カンパのFDはシマノに劣ると一般に考えられているようですが、そんなのウソで、当たりの部品をきちんと整備すればシマノに勝るとも劣らず素早く正確なシフトが可能です。但し、整備の難易度は高い。なので、自転車屋の腕前を推し量るのに使えるのです。
まあそんなにStrong Lightを使い込んだ訳ではないので偉そうなことは言えませんけど。
ディープさんからもFD周りの指摘がありましたが、自転車を換えるよりも自転車屋を換える方が効果的かも知れませんね。
書込番号:13897596
4点

うーん、どうも金銭感覚でずれが有るんでしょうか?
その辺は私にも理解出来ません。
私自身庶民ですが、趣味とか遊びにその辺は神経質になるのは好きでは有りません。欲しい物は買うと言うスタンスです。お金持ちとか、そう言う話では無いと思うのです
。自転車の部品ですよ、びっくりするような金額では無いと思うのです。気軽に楽しめますよ、自転車。そこが良いところです。お金の問題よりも、レアな部品を探して購入に至る経緯が面白く、海外取り引きも楽しめます。自分が乗りたい自転車を完成させる遊びをしているだけですよ。
書込番号:13898019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前変速ですが、シマノもカンパニョーロも別に不満は在りません。
と言いますのは余り変速しないからです。
普段はレースをするわけでもないので、普通の坂はアウターで登ります。
よく行く宮ヶ瀬位ならインナーの必要性は感じません。
ヤビツも裏からなら気まぐれ茶屋から水汲み場の坂だけがインナーの出番です。
そこを過ぎればアウターなのですが、トルクを掛けての変速はしませんので、正直今までカンパニョーロでも不足を感じた事は有りません。前変速は状態確認の為に走り出しに一度します。必要に感じてする事は余り有りません。そう言えば、リアもあまり変えません。気が付けば先週末は53/17で横浜市内の国道を走り、一度も変速しませんでした。軽いギアくるくる回すよりもダンシングで凌ぐ方が好きです。
書込番号:13898112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
僕が、ずれてるんですかね?
Overmayerさんが庶民で、僕が貧乏ってことですかね。
周りの反応を見ても
「パンが無ければ、お菓子を食べればいいのに…」といったマリー・アントワネットのように見えるのは僕だけでしょうか?
>自転車の部品ですよ、びっくりするような金額では無いと思うのです。
そのビックリするような金額ではないパーツを買うために必死でやりくりしている僕は、
「やはりロードに乗る資格はないのかな?ロードはある程度の金を何気なく使える人間が楽しむものなのかな?」
って思えて仕方がありません。
書込番号:13898659
4点

へそ曲がりダンディさん、
マリー・アントワネットとは巧い。
中々買えなくて悶々とする。
ようやく貯めた泣け無しの金で買う。
だから、趣味にアツくなれるのだと思います。
自慢したいだけ、或いは妄想?の駄スレは削除を希望します。
書込番号:13898701
2点

金銭感覚に差があるのはどうしようもありませんが‥
Overmayerさんこんにちは、
宮ケ瀬周辺は私も普段の練習コースに走っています。
土山峠をアウターで登りきるとはすごい脚をお持ちですね。
そんな剛脚の方が裏ヤビツの水汲み場の坂でインナーに頼るとはちょっと?です。
私の感覚では土山峠の接合井付近と較べて格段にキツい坂とは思えないもので、つい反応してしまいました。
書込番号:13898784
3点

まあ、いいじゃないですか(^^;。
(ショップにとっては上客でしょうし)
自転車なんて、楽しみ方はさまざま。私だって、年に数百万円も自由に使える”庶民”だったら、同じことをしていたかもしれません。
しかし幸か不幸か、私は貧民ですので、そういうことはできません。「だから」というわけではありませんが、私が自転車に乗っているのは、自分のパフォーマンスが上がるのが嬉しいから(現在は「落ちないようにする」あるいは「落ちる速度をなるべく遅くする」というのが正しいかも知れませんが(^^;)。
良い部品を使って速くなっても、それは部品が偉いのであって、私の能力が向上したわけではありません。だから、それだけでは楽しいとは思えない。ポジションがきちんと出ていて、ある程度のグレードの部品で、整備が一定水準以上にあることは前提ですが(整備スキルが上がるのも楽しい)、それで十分、楽しんでいます。
というわけで、人様に迷惑さえかけなければ、どんな楽しみ方をしても自由なんじゃないですか。
でもOvermayerさん、日本人サラリーマンの平均年収がどれくらいかは、把握されておいたほうがよろしいかと思いますよ。
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
書込番号:13898827
0点

>ボーラだと不満が無いが、Lightweightだと硬過ぎてどうにも踏み切れない。
硬いのか?軽いんだよね。
真意がわかる人にはわかってるでしょうね。冷ややかに、笑。
>僕の知っているロードの世界とは別物のように思えてなりません。
その通りですね。 イギリスではカンパは少ないらしいって自転車屋の主人に言ったら
お金ないんだろって一言でかたずけられられちゃいました。
そうです、どうせ私はシマノですよ。(笑)
書込番号:13898891
0点

露悪趣味っていうのか、こういうの。
稼ぎがいいのって単純にうらやましいわ。
5万のフレームに一月以上「う〜ん・・・」って悩んでるのがアホみたいw
書込番号:13900238
2点

僕が、ずれてるんですかね?
Overmayerさんが庶民で、僕が貧乏ってことですかね。
>>>>>>>
これショックですよね。
私も海外生活が長くなって、時々日本に帰ると、自分が完全にずれてしまったことを思い知らされます。
日常が違うから、どうしようもない。
でも、正直、ショックです。
書込番号:13902108
0点

僕は
>その性能・満足度は現実的には価格が全てだと思います。
と60万のロードバイクで53×17のギア比で腰上げて踏み足で片足づつギッタンバッコン走ってる、おじさんより
>その性能・満足度は現実的には愛情が全てだと思います。
と1万円のママチャリを昔のカンパレコードのハブ、BB、クランクを入れて、芸術的な動きを追求しながら、3本ローラーの足が見えない回転イメージで力使わないで走り去るガキにロマンを感じる。
ティアグラのFDより落ちる変速しかできない、スーパーレコードのFDなんていらない。スーパーレコードのFDは間違った調整したまま使っていると変なクセついて元に戻らなくなるので(戻らなくなれば捨てて新しいの買えば終わりか??)どっちにしても、きちんと整備した方がいいでしょう。
でないと自転車が泣いてます。
53×17で膝と腰、壊さないよう、お大事に。
書込番号:13902357
8点

>僕が、ずれてるんですかね?
ずれていることなんか、なんの問題もありません。ずれこそが存在意義です。ずれがないなんて、死んでも誰も気付かないような存在ということです。僕自身、皆さんご存知の通り(?)いろんな意味でずれまくってるし、直す意思なぞ全くないことも公言してます。文句有るならじゃんじゃん言って下さい。何も直さないから。(というか、言われたことkakaku.comだけでも何十回有るんだろう。。。3ケタはないですけど。)
Overmayerさんに感じる違和感は、あらゆる価値をお金に換算しなければ評価できないこと、その金額の高低により評価を判定していること、お金に換算できない価値は理解できないと他の皆さんに考えられている所、そして極めつけはご本人がそのことに全く気付いていないところです。ずれがあるところまでは気付いても、(恐らく)バカにされていることまでは気付いていないでしょう。
まあそれが悪いという訳でも、何が正しいと言う訳でもないですけど、リアルな世界では裸の王様なんだろうなと、彼の周りにいる見たことない皆様への同情を感じています。
自転車スレ的には、たぶんお持ちの機材の価値に関しては猫に小判だなぁと。。。
って、僕の持ってる自転車もそうじゃん!
ちゃん、ちゃん。。。
書込番号:13905242
4点

うーむ。。。さん、まいどです。
いつも楽しい返答ありがとうございます。
>ずれていることなんか、なんの問題もありません。ずれこそが存在意義です。
>ずれがないなんて、死んでも誰も気付かないような存在ということです。
そうですね。
ちょっと、ネガティブになっていたようです。
いうなれば、自転車はいろんな階層の方が楽しめるものだともいえますよね。
overmayerさんにはovermayerさんの楽しみ方があり、僕には僕の楽しみ方がある。
決して相いれないからこそ、意見交換ができるんですよね。
車の例え話にしても、やはり実車に乗った方には「うんとは言えない」思いもあるんでしょうね。
僕なんかは、実車に乗ったこともないので「例え話に出てくるイメージ」を楽しむことしかできません。
>どうか、無責任な喩え話しは控えて頂きたいものです。
「実車は、運転してみると違うんだよ」って教えてもらったと捉えて、僕的にも「一概には結び付けられないんですね…。なかなか比喩するのも難しいですね。」で締めたいですね。
でも、ある種の憧れとしてのイメージは「こじつけてもいいんじゃないかな?」って思いました。
関係ない話ですみませんが、最近フェラーリの事故が多いのでovermayerさんも気をつけて下さいね。
書込番号:13905415
0点

器材マニアはダメなんですか?
小遣いで買える範囲で買って楽しむのはダメなんでしょうか?
それに乗って一喜一憂するのって無しですか?
大した金額では有りません、良いと思います。
良い大人がこれくらいの金額でどうのこうの、悲しくないですか?
普通に仕事をしてくれば、自転車位は何でも買えませんか?
学生ではあるまいし。
矛先が変わってしまいましたね、残念です。
やっぱり価格ドットコムですから、少しでも安くが前提なんでしょうか?
因みに私は50歳です。
書込番号:13905726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>器材マニアはダメなんですか?
誰もそんなこと言っていません。
>小遣いで買える範囲で買って楽しむのはダメなんでしょうか?
誰もそんなこと言っていません。
>それに乗って一喜一憂するのって無しですか?
誰もそんなこと言っていません。
>大した金額では有りません、良いと思います。
>良い大人がこれくらいの金額でどうのこうの、悲しくないですか?
誰もそんなこと問題にしていません。
>普通に仕事をしてくれば、自転車位は何でも買えませんか?
>学生ではあるまいし。
これに関しては金銭感覚がずれているという指摘はありましたね。
>矛先が変わってしまいましたね、残念です。
>やっぱり価格ドットコムですから、少しでも安くが前提なんでしょうか?
誰もそんなこと言っていません。
>因みに私は50歳です。
誰もそんなこと気ににしていません。
Overmayerさんの最大の長所は鈍感力ですね。
最大の短所は理解力でしょうか。
と、釣られてみました。
大漁、おめでとうございました。
書込番号:13905795
3点

なんだ結局釣りか。まぁ匿名の掲示板において、こんな突拍子もないスレ立てちゃ初めから釣りと思われてもしょうがないな。本当に釣りなら、そうそうに削除したほうがいいよ。読み手には何の利益も無い。
書込番号:13905897
2点

こんばんは。
>良い大人がこれくらいの金額でどうのこうの、悲しくないですか?
>普通に仕事をしてくれば、自転車位は何でも買えませんか?
>学生ではあるまいし。
買える人には、簡単に買えるでしょう。
でも現実として、僕には非常に難しい問題です。
あなたには「これくらいの金額」かもしれませんが…。
やはり、裕福な人間には庶民の気持ちはわからないんですね。
僕としては穏便に終わらせたかったんですが…。
ここまで小馬鹿にされるとは、見下されるとは思いませんでした。
所詮は、この程度の人物だったんですね…。
歩み寄りたいと少しでも思った僕がバカでした。
残念です。
書込番号:13906173
2点

>へそ曲がりダンディさん
おそらく妄想や釣りでしょうから、そんなに落ち込まなくていいですよ。
書込番号:13906235
1点

釣りにしてもシツコイよ。
まさか、素ですか?
自転車乗りに、これ程さもしい奴が居るとは思いたくないね。
ヤレヤレだ┐(  ̄ー ̄)┌
書込番号:13906287
3点

バサランバサランさん、こんばんは。
フォロー、ありがとうございます。
気を遣わせてしまい、スミマセン。
書込番号:13906295
0点

というか、50歳のおじちゃんにしておばちゃんの顔アイコン使うのが、へん。
書込番号:13907019
2点

Overmayerさん
こんにちは。
結構大漁なようで?
私的には結構楽しんで読ませて貰ってます。
機材マニア(妄想?)はだめではないと思いますが、金銭感覚(妄想?)は間違いなくずれています。
その点は自信を持ってください。笑
書込番号:13910207
2点

どうでもいいけどTIMEは良いです。
クセがなく乗りやすいし、どのレベルのライダーが乗っても、それぞれに楽しさを感じられると思う。
まるでユーノスロードスターみたいだ。
書込番号:13912916
0点

金銭感覚はそれぞれだと思いますが、そんなにずれていますか?私。
自身、庶民と自覚しています。
私の友人(自転車人以外)は もっと上です。
私は末席です。
巷に走る自転車、そしてそれなりの年齢の方を見てはどうしてもっと良い自転車に乗らないのか疑問に思ってましたが、買えないんですね?驚きです。
買わないと買えないの事情を知った気がします。
皆さん、車は数百万、そして住宅に数千万、時には数億、でも自転車は・・・・・・?
自転車ってそんなポジションなんですね、可愛そうです。
TIME、本当に良いフレームです。
書込番号:13915724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18金フレームでも作ったら如何ですか?
剛性ヤバそうですが、貴方にはピッタリでしょうね。
流石に、その仕掛けには飽きて来ました。
スレましたよ。
書込番号:13915776
1点

>巷に走る自転車、そしてそれなりの年齢の方を見てはどうしてもっと良い自転車に乗らないのか疑問に思ってましたが、買えないんですね?驚きです。
値段が高いのがいい自転車って訳じゃないけどね。やっぱズレてるね。
>皆さん、車は数百万、そして住宅に数千万、時には数億、でも自転車は・・・・・・?
ロードだって高いのは、百何十万します。それに自転車だけでなく、それに関わる備品なども
揃えればいい値段になります。それに皆さん中には、家族も持って自分の事だけに金をかけられない人がいるんですよ。その中でやりくりして、趣味としてやってるんです。だからスレ主さんのやってることは、次元が違うんですよ。でっかい釣り針垂らしてんのは、構いませんがそれと同時に世間知らずも見せびらかしてるのもお忘れなく。
書込番号:13916062
2点

うーん、家族を養い、それも少なからずの贅沢をさせる。
そして、自分も趣味を満喫する。
船を買うとか、飛行機を買うとか、って話では無い、とっても小さい話でこれだけの反発に驚いています。
皆さん、大変何ですね。
私にはやっぱり理解出来ません。
書込番号:13916196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世間知らずって、どれだけお金の無い人を知ってるか?って事ですか。
私は当然、ウェアーはASOSSを山程持ってます。
その他の周辺機器もそんな感じです。
何時もなるべく高いものを買うように心掛けています。
自転車位でやりくり、正直理解出来ません。
そんな次元では会社は運営できません。
書込番号:13916313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁスレ主さんはいろんな人間がいることを理解できないようですし、こちら側も到底理解できる感じではないので、ここらへんで話は終わりですかね。まぁスレ主さんのスレですからね、自慢話を続けたければご自由にどうぞ。と釣られてみました(笑。
書込番号:13916417
2点

僕はOvermayerさんに共感することがたくさんあります。
>皆さん、車は数百万、そして住宅に数千万、時には数億、でも自転車は・・・・・・?
>自転車ってそんなポジションなんですね、可愛そうです。
全くその通りだと思います。
>買えないんですね?驚きです。
僕は買わないんだと思います。
僕はクラスの友人の小遣いが5000円くらいの時に5万円のカンパのクランク買いましたけど、そのために早朝から野菜運んだりバイトしました。年収5000万の競輪選手の持ってない自転車の工具も買った。その工具買うために3ヶ月働いたけど、僕は欲しかったので買った。
カンパレコードっていうのは僕にとっては少年時代の夢がつまった部品で、他のものは全部捨てても、それを買うというものでした、だから最高の性能を出すために研究して整備した。新品FDをやりすぎて壊した時は泣きそうなったけど、それでも妥協はしない。昼飯食べなくてそのお金を回しても買った。
今でも僕の支出で一番多いものは自転車関連用品です。そういう人生をずーと送ってきたけど、300万のプリウス乗ってる人が20万の自転車買うのに「高い」とかいうのを聞くと、僕ならプリウス乗らずに300万の自転車乗るけどなあ、全財産を出しても買えないなら高いと思うけど、車には何百万も出せるけど自転車は10万20万でも高いというのは買えないんじゃなくて買わないだけやろ、それは自転車はそんな価値だと見下してるだけじゃないかなと思う。
僕は自転車乗ってきて医者には、ほとんど行ったことはないし病気もかからないし、服は真冬でも3枚、暖房はいらない、交通費もいらない。なんか寒いとか厚着して震えてる人みると自転車乗ってみればと思うけど、医者代の金額とか聞くと、カンパレコードの金額の方がよっぽど安いやんと思う。
食べるものはうまいし、ぐっすり寝れるし、自動車乗って糖尿病とか痛風だとか言ってる友人見ると、僕はラッキーだったなあと思う。
>自転車位でやりくり、正直理解出来ません。
そうやりくりなんてしないで全財産使っちゃいましょう。
だけどOvermayerさん、スーパーレコードよりティアグラの方が上だってこともあるんですよ。RXRより上の10万円のviperもあります。そこが自転車のおもしろいところです。1万円の自転車にも5分の魂。
自転車の価値は50%は価格が決めるかもしれませんが、残りの50%は、そこに注ぎ込んだ情熱と実戦経験が決めます。100万出せばペダリングがマスターできるわけではありません。500万積んでもスーパーレコードを完璧に整備できるようにはなりません。金持ちも貧乏人も時間は平等に進みます。
その時間のどのくらいを自転車に使うのか?散財ではなく研究のために、いくつもの自転車を乗り換えるなら意味もありますけど、人間の身体はそんなに器用ではないので、その部品のクセをつかみ性能を生かせるようになるには1年や2年はかかってしまいます。いい部品も生かせる人が乗らなければ死にます。
自転車がいい相棒になるようにスキルをあげて可愛がってあげてください。
書込番号:13916925
11点

ディープインパクトさん、
その通りです!代弁有り難うございます。
金銭感覚、これそれぞれ違って当然です。
日本の平均年収、知ってますが、知ったことではありません。
要は、優先順位です。
今の私は自転車を最優先にしたので、今の結果が有るのです。
勿論、練習、乗るのも大好きせです。
仲間内では40キロ巡航が基準です。
曳かれての巡航で42キロ、曳いて38キロ位です。
短時間なら50キロ位でしょうか?
それにしても、良い歳をした人がお金をけちるのは如何な物かと?
そんなに奥さんが怖いんでしょうか?
お金は正直です。
良い物は沢山あります。
金に糸目を付けずに器材の話、情報交換を望みます。
色々意見をいただいた皆様、有り難う御座いました。
何処かで私を見かけたら、ぶっちぎって下さい。
負けないようについていきます。
ここまでで思ったのは、反論される方、お気の毒さまです。
色々と有るかと思いますが、経済的な好天を祈ります。
大本は其処かと。
何時か、銀座でリシャールでも空けましょう!
書込番号:13924999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そしてOvermayerさんは「何がずれているのか」を理解できないまま、
ディープさんの行ってることの上っ面だけ理解できたつもりのまま、
スレの幕は閉じたのでした。
ちゃんちゃん。
書込番号:13925094
2点

そう言えば、私のフェラーリは普通に市販されたモデルでは有りません。
所謂、コンペティションです。ちょっと、フェラーリを聞き齧った人にとやかく言われる次元では有りません。
エンゾの話云々、だから?です。
取り敢えず、洒落に一台位はフェラーリでも買えば?です。
書込番号:13925151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Overmayerさん、
いやほんと、勉強になりました。
いろいろと・・・(^^;)
匿名掲示板って良いですね。いろんな人がいて。
書込番号:13925365
1点


こと機材に関して貧乏人と金持ちの差はないですかね?
その前にたかが自転車ですよ、知れたものです。
何でも買えますよ!安いもんですよ。
大人なら最高の自転車に乗って週末を過ごして頂きたいものです。
書込番号:13929099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、だいの大人が自転車を買えないなんてことはないでしょう。
それこそ永福の大勝軒(ラーメン屋)が手取り60万ですから、健康でさえあれば、本気で買うつもりなら何でも買えるでしょう。
でも、そこまでして買わねーな。
そもそもこのTIME、イタダキモノ(借り物?)だし(笑)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131805/13011769/dtlrvwlst/1390317/
書込番号:13929395
0点

まだ続いているんですね。
スレ主さまは皆さんが呆れているのがお分かりでないのか、それとも分かっていて懸命に挑発しているのかどちらでしょうか?
貴方を見ていてナベツネを連想してしまいました。「カネさえあれば何だってできるんだから自分の甲斐性で稼いだカネで欲しいものを手に入れて何が悪い!」と。
フェラーリを二台も所有していながら「私自身庶民ですが」などと不遜な書込みをし、調整がいまいちでも高価なものほど良いと必死に主張されているから皆さんの反発を買っているんですよ。
>大人なら最高の自転車に乗って週末を過ごして頂きたいものです。
貴方は高価な自転車=最高の自転車と思っておられるのでしょうが必ずしもそうではありません。大人とはどんな器材でもそれを活かして楽しむことを知っている人だと思います。
書込番号:13929411
3点

趣味、遊びの世界です。私は機材に興味を持ち、もっと良い物は無いか?もっと軽い物は無いのか?そう言うスタンスで自転車を組んで来ました。先日、カーボンチェーンリングを組んで乗ってみました。50キロの走行なので耐久性は未知数です。ですが、少なくとも不具合は有りません。耐久性は別に気になりません。減ったら交換すれば良いだけの話しです。早速、スペアを注文しました。タイヤの寿命の位であれば十分です。
このスレですが、自身で身銭を切っての話なら良いですが、そうでは無い話が多いように感じたので始めました。でずから、以前GIANTを勧めるを話をしたら、棄てIDとか言われました。で、買ってみました。結果は正解でした。こちらで好評のVIPERも買って、実験してみようかと思ってます。身銭を切らない話は不毛ですから。今までの話で批判的な方、本当にハイエンドの自転車の経験はpあるのでしょうか?その上での話でしょうか?200万クラスの自転車を組んだ経験はあるのでしょうか?ご自身の経済的な環境は分かりません。でも、僻みは歓迎出来ません。
私は庶民です。
でも、お金の使い方は知っていると思います。
色々な部品を買って検証するのは楽しいです。
自転車屋さんで見掛ける光景ですが、安価な自転車を前に真剣に悩んでいるお父さん。
止めた方が良いですよ。
冬になればウェアーだけでも軽く10万円ですよ。そこでつまずいては先は困難ですよと思ってみています
世のお父さん、
今まで頑張って働いたのに、何でそんなに安い自転車を選ぶんですか?
本当はもっと良いのが欲しいんでしょう!
買っちゃいましょうよ!カッコいいロードバイク。
書込番号:13936933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記ですが、コンパクトクランクを使い、コラムスペサーを30ミリとかどっさり積んでる方のご批判は受け難いですね。
私の仲間内に10ミリ以上のスペーサーを入れる様なブスな自転車に乗ってる人はいません。
それと、サドルバッグを付けている人も居ません。
引き算の遊び、それがロードバイクです。
どっさり荷物を持ってる人に速い人は居ませんよね?
最悪の事態にはハイヤーを呼べば解決です!
書込番号:13937054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も軽いバイクは好きだけど、それ以上に身体鍛えてます。
同じ道を昨日より速く走ろうとした時、どっちが有効かというと、圧倒的に後者です。
逆を言えば、怠けると途端に苦しくなる。
スポーツバイクをよりらしく走らせることを考えると、高いバイクを買うより身体鍛えたほうがいい。
そもそもスポーツバイクはそういう乗り物です。
少なくとも腹筋くらいはでてないと、レース終わってジャージ脱いだ時、カッチョ悪いでしょう(笑)。
メタボ肥満や筋肉なしのゆるゆるボデーなんて、もう、醜態。
スポーツカーはどうでも良いです。
目つぶってど根性で床まで踏めば、子供(高学年希望)でも200や300は出ますでしょ?
書込番号:13937557
2点

Overmayerさんの自転車機材の入れ込みはようは
凄いですね、自称凝り性の一般的な私から見ても凄すぎますね。
でも、冬のウエアーも揃えれば10万以上って言うのは事実ですね。
私の場合でも、
インナー下 CW-X 1.5万 インナー上 スキンズ0.9万
ジャージ 上 パールイズミウインドブレークジャケット 1.45万
ジャージ 下 パールイズミウインドブレークタンクトップタイツ 1.75万
ヘルメット OGKレジモス 2.4万
サングラス オークレー ジョーボーン偏光レンズ 3.9万
シューズ シマノSH-R131 1.9万
シューズカバー パールイズミ ウインドブレークロードシューズカバー 0.7万
グローブ パールイズウインドブレークサーモグローブ 0.75万
イアーカバー ルイガノ 0.28万
頭の先からつま先まで、合計してみると、14万かかってます。
私のチームのメンバーも大抵この程度装備ですね。
でも、自転車は平均40〜70万って所でしょうか。
勿論、100万越えの方もいらっしゃりますが少数派です。
200万は・・・・・・・・
でも、一回乗って見たいってのが本音です。
書込番号:13937978
0点

オークレー 3.9万って、定価で買われたのですか?
ここは価格.com。自慢するなら、いかに安く買えたかを自慢しないと。。。
並行品の私のは偽モノかもしれないけど。
書込番号:13938103
1点

内容はともかく、とりあえずご自身が“庶民”であると強調するのを自粛いただきたいですね。
その論理なら私レベルでは乞食に見えるのでしょうし、そうおっしゃっているのと同じ事ですから、不愉快です。
書込番号:13939091
3点

まぁ、クルマや自転車やカメラやテレビや携帯電話にどれだけ金つかうかは、人それぞれですからねー。
私はそこまでは使わないなー。
テレビはあいかわずブラウン管だし、携帯は全てカメラなし、カメラはD40(笑)。
さて、自転車。
自転車は高けりゃ言いってわけじゃないけど、確かに「いいなー」と思うものは高いのが多い。
昨日、CONDOR(ロンドン市内の有名自転車屋)に要って電動カンパを試乗(ローラーだけど)させてもらったけど、高いけど「やっぱ、いいなー」と思いました。
でも、自転車(道具)としては、限られた範囲であれこれ探し試すのが楽しい気もします。
電動カンパ、ちょきんおろして買って帰ってきても良かったんだけど、おうちでSRAMが待っているー(笑)。
日本の経済(ついに中国に負けました)では金さえ出せば虚弱体質だろうが肥満だろうが喫煙者だろうが誰でも「にっこり笑って」何でも買えるのですが、それじゃーつまらないと思います。
せっかくだから札束きる前にあれこれ試したいし、札束きるよりそのほうが「趣味」なんじゃないの?と思います。
まぁ、Overmayerさんのような楽しみ方もあるとは思いますが、日本未発売の電動カンパをヨーロッパまで買いに来るくらいの「金以外」の気概も見せて欲しいです(当然ファーストクラスで。アップグレードじゃなくてホントのファースト購入)。
明日から遊びで(わーい!)パリに行きます。
TIME社(パリ事務所)も寄りますので、このOvermayerさんの愛車を見せたいです。
できれば全身写真、貼っていただけますか??
ヘラーリなめのTIMEどん!みたいなのも素敵(笑)。
ちゃんねーなめだともっと素敵。
書込番号:13940188
6点

私はお金持ちでは有りません。お金持ちって仕事をする必要が無い人だと思っています。私は毎日一生懸命働いていますから。
さて、先に発言が有りましたが、こちらは本来安く買った自慢をするところですよね。私も同じ商品ならそれが良いと思います。でもリスクと手間暇考えての事ですね。良く主婦が新聞チラシを見て、隣町に10円安い卵を買いに行く。そこに発生する経費は無視。こう言うのはナンセンスです。手間暇も加算されます。理解出来ません。
私は海外からのネットワークの構築も出来て居ますから、安心です。しかも他人任せで出来ます。私を変だと言う前にご自身の環境を見直されては如何ですか?
自転車位、何でも好きな物が買えるでしょう?腕時計だってちょっと洒落た物を買えば数百万円ですよ。暮らしの苦しさ自慢は如何な物ですかね?
書込番号:13941548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリスマスに何もすることないからって、こんなになっちゃって...。可哀想にね。
もう少し入り方が違えば理解してくれる人はもっといたと思うけどね。
書込番号:13941634
3点

こんばんわ。
この口コミ始まってからズーと読ませていただいていますが、スレぬしさん、Macintosh作った人やWindowsの人、柔らかい銀行の社長(←わかるかな( ̄∀ ̄))程ではないかもしれませんが、 かるく「富裕層」 です。
庶民で買いたいもの(高額)がスッと買える、そんなことありなんですか?
私の初めてのロードは親を説得しやっとこさで¥6万(ロードだと見なされないかなぁΣ(`□´))を買いました。
こんなクソ重いロードで「自転車はこんなに楽しい乗り物だったんだ(涙)」と想いながら毎朝学校に行ってます。
どれ買うかまでの迷い、ドキドキ感、高いものでなくても眺めてる時、サイコーだと思っています。
スレぬしさんが選んだ道でそうゆう人生(リッチーの)なんですから、折角買いたいものが買えるならどんどん買って楽しめばいいじゃないですか。
でもでもここでは自分が何持っててとかそうゆうの書かなくていいと思います。反感を買うだけですし。
でもこのパーツ良かったよーとかは書いてください。(参考になるかも…)
以上冬休みの高校生KARAでした。
書込番号:13941824
0点

>>スポーツバイクをよりらしく走らせることを考えると、高いバイクを買うより身体鍛えたほうがいい。
横スレで失礼します。
kawase302さん いいこと言うね
私の周りにもDuraAceや高いホイール、等を貧弱な体で乗っている方々が沢山いる。
その方々、頑強で速そうな男が105クラスで近づくとスーと消えていなくなる。
いくら”物”が高くてカッコつけても、”者”が貧脚ではカッコ悪い、自然と消え去る。
せいぜいがんばっても、価格COMの口達者で現れるにとどまる。むなしい(笑)
まあ私もその程度の貧脚の一人になるけど!。
皆さんも同じならやめましょう、”目くそ鼻くそ愚論”になってしまいますよ。
書込番号:13942094
4点

器材の話をすると、エンジンだよね!の話し。又か!の思いです。自転車は重い方がが良いと思っている方はどうぞ鉛でも積んで、でかいリュックサックでも背負って乗って下さい。私はそんなのはまっぴらごめんです。大人なのですからお金で解決出来る事はしているだけです。しかも安いし!です。貧脚と言えば、富士山のスバルラインで一時間半を切れず、ヤビツも名古木から40分が切れず、です。もっと速い人からの批判は受けますが、普通に乗っていると抜くばかりで抜かれる事はあまり無いです。
40キロ巡航が何時ものペースなので見掛けたら、ぶっちぎって下さい。
書込番号:13947912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんなとこでわざわざ軋轢生むような書き込みを連ねて、
エンジンも良い機材も良い、でも頭は悪いってことだろう?
おたがいの経済状況を語る掲示板でもないし、いい加減相手してあげるのをやめたらいいのに。
現実世界だと確実に総すかんでしょ…こんな手合いは。
書込番号:13950269
6点

頭悪いというより、知性・教養・品格のどれも全くないと言う方が正確かな。
金銭的には富裕層、人間性は賤民、
全体では真ん中をとって庶民でよろしいのではないでしょうか。
書込番号:13951529
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ホイールはアルミ。とりあえずKSYRIUM SLですが硬ければフルクラ5に変えよう |
54センチ。ちっこいからかっちょよくない。ULTEGRAで一部REDでごみんなさい。 |
タッタッタッタッタ、タイヤと中部はNEW! |
この「薄くても、多い日も安心」的なダウンチューブ。素人にはうけそう(笑) |
あけましておめでとうございます。
ロンドンは気温14度。
変に温かくじめーーーーーっとしたニューイヤーズデーです。
ちなみに大晦日はニューイヤースイブと呼びます。
日本の正月気分とは違って、ここではクリスマスから休みに入り1月1日が連休の最後です。
たまたま2012年は1月1日が日曜なので明日も振り替え休日ですが、通常は1月2日から普通に仕事です。
と言うわけで、もうお休みが終わっちゃうぅぅぅぅぅぅぅ(苦悶)。
昨年の私の格言「自転車は、骨のままでは、走れない」。
さて、上記の横道坊主さんの過去スレ引用のおかげで、忘れ去られたCERVELOが復活しました。
要するに昨日暇だったので、ありあわせパーツで組み上げました。
まだノリシロだらけですが、これから乗ってみて、つめます。
自前では初CERVELOです。
熟れしーーーーーー。
書込番号:13967388
1点

↑の続き。
いま大雨の中、ざっと1時間半ほど、走ってきました。
ざっと風呂はいって洗濯機まわして、目の前にはかっぱえびせん(韓国モノ)とコーラ。
この学生時代のような怠惰な生活が幸せぇ。
ということで、CERVELO-SOLOIST(S1)。
よく走るバイクですね。
重さや硬さはあるけど、いやなものじゃなく、許容範囲。
どこかが引きずられるようないやーな感じじゃなく、乗っててもあまり気にならない重さ。
ちょっとした丘越えの昇りきる時のギアがTIMEより1枚下って感じ、2枚じゃない。
言い換えると、ダンシングで振リきった時の脚の残り方がTIMEよりちょい劣る感じ。
フレームもフォークもステムもハンドルバーもホイールも全ーんぶアルミ(シートポストだけがカーボン)なので、カーボンにはない安心感と剛性感があります。
例えば雨でもがんがんに飛ばせます。
雨ならコケても路面を滑れば怪我しないし、バイクもこれは丈夫でしょう。
ただ、ちょっとクイック過ぎるかなーという感あり。
突っ立ってるストレートフォークのせいかも知れません。
総じて決して直線番長じゃない、見た目以上に素直なバイクです。
「大好きです(食わず嫌い風)」。
書込番号:13968421
0点

KSYRIUM SLが水を得た魚の如く決まってます。でもシフトケーブル、これでいいの??
>アルミ(シートポストだけがカーボン)なので、カーボンにはない安心感と剛性感があります。
カーボンびびってる!kawase302さんらしくないです!あご砕くまでガンガン行きましょう。僕の知人の選手であごいかずに顔面たてに縫ってる人がいますけど、並んで歩いてると、いかついおじさんが道譲ってくれます。
人は自分の身に降りかかってこないと真実に気づきません。原発も爆発を見るまで、みんな安全だと信じていたけど、今では誰も信用していない。カーボンの6kgロードバイクなんてレースで1日持てばラッキーと選手は走ってるけど、それで1年1万km走るなんて「想定外」の使い方で安全だと信じてる人もいる。
ヨーロッパでもシマノの部品使って練習する選手が多いのは値段うんぬんより、カーボンのパーツなんて危なくてしかたない、誰もケガしたくないというのが大きな理由だと思います。
kawase302さんメルトダウンまでガンガン行きましょう。
Overmayerさんviperは時速30km前後で走るのに最適な自転車です。
一番いいのは素人が扱っても安全。制御がしやすい。
日本の一般道路の制限速度は60km以下。そんな道をフィットとフェラーリ、どっちで走った方が楽なんだろう。
僕なんかは自動車より自転車で走る方が楽。
「高価だから盗られたらどうしよう」とか
「壊した時は修理代が高い」から壊さないように気をつかうとか
「傷つけられたら」とか
そんなくだらない心配するなら
「盗りたい奴は盗っていけ、俺の自転車乗れるなら乗ってみろ、この自転車にこめた根性受け継いで乗ってくれ」
「壊れない頑丈な自転車を作る」
「傷より性能が第一」
と思って乗ります。物の値段なんてどうでもいい。
すぐに乗れて、走りやすく、乗り心地がよく、動きがキビキビしていて、安心して命をまかせられる、そういう自転車に乗りたい。それが10万でできるなら10万、100万かかるなら100万出す。
僕は、ケガしないで
「何この変速、いつ変速しているかわからない、速い、スムーズ、流れてる」って驚いてもらう自転車を作りたいだけです。
「知らぬが仏」って知った後にしか通じない。
「知らぬが福島原発」安全は実力ではなくラッキーだっただけって、わかるのはいつも最悪の事故の後なんですよねー。
書込番号:13969612
4点

シフトケーブルは5センチ(くらいかな?)切りました(笑)。
私、シフトケーブルを長めにとるクセがあるんです。
どのバイクでもとりあえず組んでみて、乗って眺めて「あれれれれ、なんか長すぎー、鼻水みたいー」で、うちに帰って、切る。
いつもこのパターン。
きっと以前に短くしすぎてインナーがRDに届かなくなっちゃったという原体験がそうさせるのでしょう。
英国では冬は雨期です。
雨じゃなくても、夜露で路面はいつでも濡れています。
その上に塩カルやらグラベリング(砂利)やら馬糞やらボロ車から吹き出たオイルやら水溜りやらで、超スリッピーです。
ここでカーボン玉砕もいわば本望ですが、それより、コケても走り続けられる速いバイクを模索中。
そういう意味でこのウルトラマンはなかなかいい線、いってます。
このバイク、死ぬまで手放しOKだし「大好きです!」。
さて一句。
「ウルトラマン、乗ってる私も、ウルトラマン」
(解釈:ウエット路面を走ってうちに帰ると、私の背中にも"縦一線"ができて、まるでウルトラマンチャックだ。そして顔もグチャグチャで、シワクチャ顔のウルトラマンみたいだなぁ。そう言えば何でウルトラマンにはシワクチャ顔の人とたまご顔の日があったんだろう?)
書込番号:13970692
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





