


先日、iMacをスリープ状態にしてたら自宅のヒューズが飛んで、おかしくなりました。
具体的には アイコンがでていない状態です。
コネクタを抜くまではレインボーカーソルが回り続けて、アイコンが出たり、 アプリケーションが動きませんとか、Finderが予期しない終了をしましたとか出てました。
半分あきらめてますが、撮りためた写真をなんとか復旧させたいので、OS再インストールで可能性は残っているでしょうか?
i MacはCore i3のスノーレパードです。
書込番号:13925318
0点

>OS再インストールで可能性は残っているでしょうか?
逆に危険だと思うけど。
パーテション分けて、写真データはシステムとは別になってる?
書込番号:13925362
0点

パーシモン1wさん ありがとうございます
分けてないと思います。
写真とか撮る予定もなかったので、バックアップを軽視してました…。
書込番号:13925430
0点

中のHDDを取り出して別PCでデータを読み込めるかですね。
こちらが↓参考になるかな? 初心者の方にはちょっと難しいかもしれませんが。
http://ascii.jp/elem/000/000/137/137605/index-2.html
書込番号:13925693
0点

HDDを取り出さなくても、Ubuntu辺りをCD起動で立ち上げてデータの読み込みが出来るなら、それが一番簡単かな。
書込番号:13925714
0点

まず、外付けHDDを購入してそちらにOSをインストールしましょう。
付属のディスクを入れてCキーを押しながら起動すればディスクから起動出来ます。
外付けにOSを入れればそちらから起動出来るので、それからデータ救出するのが最も安全です。
データ救出後は、ディスクユーティリティーでディスクの検証・修復を試してみて下さい。
再インストールしなくても復旧するかも。
慌てずに!
書込番号:13925721
0点

MOS-Bさん ありがとうございます!
今朝見たら、またFinderが予期しない終了をしました、と出てました。
CDがi Mac内に入っているみたいで取り出せません。
やっぱりハードディスク交換しかないのでしょうか…
サポートに電話したら、修理に5万近くいるみたいです。
書込番号:13926065
0点

ふしぎつぼさん ありがとうございます!
外付けHDDに付属ディスクを入れるんですね。付属ディスクとはi Mac購入のときについていた
ものでしょうか?
これなら自分も出来そうな気がします。今からHDDを探しに行ってきます。
書込番号:13926074
0点

ん? DVDドライブも使えない状況なんですか?
HDDを買ってこなくても↓の方法でOS(Ubuntu)をCD起動できれば
データを取り出せるかもしれませんけど。
Macの場合、問題無く立ち上がるかは試してないんで分かりませんけど。
データのバックアップ先はどのみち必要ですが、とりあえずは試してみては?
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-378.html
書込番号:13926402
0点

>Macの場合、問題無く立ち上がるかは試してないんで分かりませんけど。
まさかとは思うけど、MOS-B君はMac持ってないから試せないということじゃないよね?
書込番号:13926591
0点

MOS-Bさん 何度もご親切にありがとうございます!
初心者なものでよくわからないんですが、マックが動かないのでubuntuをダウンロードできません。それとも他のPC(今サブのウインドウズ使ってこれ書いてます)でダウンロードして
CDに落としてマック内で起動させる、ということでしょうか?
とりあえず、解決の糸口はいただけたので、自分であれこれやってみます。だめならHDDを購入しようかと思います。
後で報告させていただきますね。ほんとにありがとうございます。
書込番号:13926612
0点

Ubuntuをネットから落としてDVDなどに焼く。USBメモリに入れるのも可。(WindowsPCでやって良いです。)
UbuntuをいれたDVDもしくはUSBメモリから、Ubuntuを起動させて外付けHDDなどにデータを退避させる。
書込番号:13927010
0点

>まさかとは思うけど、MOS-B君はMac持ってないから試せないということじゃないよね?
何がまさかなの?
Macbook-Proなら一応は持ってはいるけど、対策案を出すなら一々自分で検証してから書き込めとでも言うつもりですか?
自分が困っていて人に試してくれというなら批判されても仕方が無いだろうけど。
スレ主さんはお困りのようだし、とりあえず試してみては?と言うつもりで書き込みましたが。
Macでも起動できたみたいな事は見かけた事あるし、ネットからダウンロードして起動ディスクを作るだけで試せるので提案
してみたけど、無責任な書き込みをするなと批判を受けるなら引っ込めますよ。
別に私に利益がある訳でもないし、損をする訳でもないですから。
書込番号:13927067
0点

MOS-Bさん,ふしぎつぼさん,パーシモン1wさん ありがとうございます!
今、USBにubuntuを入れることが出来た?と思います。
あとは外付けのハードディスクを購入待ちです。近所のPCデポに行ってきましたが、品数が少なく、結構な値段のものしかなかったので、価格コムさんのとこで選びます。
子供が生まれた瞬間を撮った写真だったので、どうしても復旧させたかったんです。
データが戻ってくることを祈るばかりですが、お三方の親切なアドバイスで、ほんと救われたような気持ちです。結果をまた報告させていただきます、ありがとうございました。
書込番号:13927202
0点

先日の報告させていただきます。
ラシーLCH-RK500U,500GBの外付けHDDを購入後、すったもんだのあげくUbuntuをラシーに落とし、
iMacにつないで見るも、レインボーカーソルが回り続けるばかりで一向に起動できる気配がありま
せんでした。なにが原因がわかりませんが、おそらくiMacがもう使い物にならなくなったのか、
ラシーLCH-RK500Uとの相性がよくなかったのかのどちらかだと思います。
いずれにしてもあきらめがつきました、質問に答えてくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:13947898
0点

お書きの症状ですと、トラブっている内臓ドライブから起動しようとしてうまく行っていないような感じです。
まず、排出出来ない光学ディスクを強制排出しましょう。
方法はマウスを左クリックしながら電源を入れればイジェクトできるはずです。
その後、付属していたインストールディスクを入れ、Cキーを押しながら再起動を試して見てください。
諦める前にもうひとあがきしてみませんか?
書込番号:13949766
0点

ふしぎつぼさん、ありがとうございます
今、悪あがきしてたところです。悪戦苦闘の末、なんとかUbuntuをマック内で認識させることができたんですが、そこからがまた…
インストールの種類につまづいて、やれルートファイルシステムが定義されてないだの、パーティショニングメニューを修正しろだの、初心者にはまったくイミがわからず、手に負えません。
それでも前のフォルダ?ファイル?まではたどり着いたものの、ラシーにコピペしようとしたら出来ないし、画像も読み込めるものと、読み込めないものがあり、またけっこうな数のファイルなので、開けたり閉じたりしてました。もうパニックです。
書込番号:13949829
0点

ええと、私が提案したインストールディスクで起動する方法は試しましたか?
慣れないUbuntuに固執する意味がわかりません。
普通に外付けHDDにMacOSをインストールして、そちらから起動するのが最も安全と書いたはずですが…
書込番号:13950129
0点

ふしぎつぼさん 何度もありがとうございます!
Ubuntuに固執してたわけではなくて、どうしてもCDが取り出せませんでした。
なんかCキーではイジェクトしなくて、電源を入れる前からオプションキーを押し続けてようやく取り出せました。だいぶ頭がパニクッていたようです。
もう一度挑戦してみます。ありがとうございます。
書込番号:13950149
0点

ふしぎつぼさん
今試してみましたが、ユーティリティ→ディスクユーティリティまではいけましたが
それから先のGUIDパーティションテーブルを使ってディスクのパーティション再作成する、と
いうのがよくわかりません。というかどう入っていくのかいろいろ試してみましたがGUIDまで
たどりつけません。
書込番号:13950162
0点

今ちょっと検索したら、!マークのついてるデバイスにはインストールできないみたいですね。やっぱり外付け、間違ったの買っちゃったのかな。
ラシーの人は起動ディスクとして使えるって言ってたけど、これはまた別の問題なんでしょうか?
書込番号:13950187
0点

市販のHDDはFAT32形式でフォーマットされていて、そのままではMacOSインストール出来ません。
付属のインストールディスクのディスクユーティリティーでフォーマットしましょう。
手順は
ディスクユーティリティを起動
左側のリストから外付けHDDを選択
画面中央上部の消去タブを選択
フォーマット形式:MacOS拡張(ジャーナリング)を選択
消去ボタンをクリック
フォーマットが完了すればOSのインストールが出来るようになると思います。
頑張ってください。
書込番号:13950247
0点

ふしぎつぼさん 朝早くから何度もありがとうございます!
消去はアドバイスいただいたとおりに出来ました。インストールしようとすると、
ラシーの外付けHDDのアイコンから!マークが消えてなかったので、再起動をかけましたがまだ!マークは消えてません。GUIDのあるパーティションタブが出るかと思ったんですが、それも出てません。First Aid、消去、RAID、復元、の順にタブが出てます。
書込番号:13950303
0点

ためしにUSBを差していろいろイジってたら、ディスクの検証とディスクの修復?をやらないとだめなんですか?
USBのほうはパーティションタブが出たので、こっちでやっちゃってもいいですかね?
書込番号:13950322
0点

さらにいろいろイジってたら、パーティションを分けるところが見つかりました。
捜し求めていたGUIDの文字も見つかり、インストールできそうです。がここからお目当ての
データを探し当てるのが大変そうです。それをまた外付けHDDに移すんですよね?
こうなったら徹夜ついでに頑張ってみます。
書込番号:13950366
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





