


PC何でも掲示板
先日、Cドライブ(SSD-128G) + Dドライブ(HDD-2TB) にてハイブリッドPC(?)を作成しました。
OSは、Windows 7 Ultimate(64bit)にて運用しております。
今回、外付けHDD(2TB)にバックアップとしてCドライブ+ Dドライブのデーター保護を行いたいと思いますが、
良い方法(手順)または、
推奨いただけるソフトをご教授いただきたくお願いいたします。
書込番号:13936162
1点

netbellさん
Windowsに付いている機能で十分ですよ。
ものの見事に復元できます。
ワザワザ、ソフトを買う必要は無いと思います。
差分をリアルタイムで、となると少々条件が変わりますが・・・
書込番号:13936230
1点

netbellさん こんばんわ。
[EASEUS Todo Backup]というフリーのバックアップソフトはとても高機能で使いやすいソフトですよ。
それに一度インストールしてブータブルCDを作成すると、次からはインストールしなくても、
そのCDから起動すればバックアップもリストアも出来てしまうんです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html
ご参考までに。
書込番号:13936590
1点

Tomba_555さん
クリスマス・年末が控えお忙しいところ、ご返事ありがとうございます。
そうなんです。
Tomba_555さんが仰る様に
>差分をリアルタイムで、となると少々条件が変わりますが・・・
をできればしたいと思うのですが、・・・・
現状では、外付けHDDを接続し、フォーマットも終え、
「コンピューター」でも接続の確認が出来ています。
その様な状態から、Cドライブ+ Dドライブのデーターの
>差分をリアルタイムで
外付けHDDにバックアップが出来る方法が記載されているHPまたはソフト紹介でもあれば、
勉強したいと思いますので、ご紹介いただければと思います。
お忙しいところ、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13936655
1点

C:\(SSD)+D:\(HDD,2TB)
が良くないね。
ハイブリットPCって何ですか?
SSDにはシステムが入っている。
アプリは?データがD:\ですか?
書込番号:13936663
1点

お節介爺さん 早速のご返事ありがとうございます。
「お節介」なんてとんでもない。
暖かい情報ありがとうございます。
この様な、人助けな「お節介」大感激・感謝です。
いただきました、情報の
EaseUS Todo Backup Free v3.5 が(11/10/31) に出ているようです。
この様な、評判が良いソフトが無料なんて・・・(サンタの早いプレゼントか?笑)
いただいた情報から、少しだけ情報を追ってみましたが英語が少しネックになりそうですが
もう少し勉強させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13936748
1点

http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/
↑
私は、こんなソフトを使っていました。
ただ、システムドライブ(C:)だけは別途Windowsのツールで
1度だけフルバックアップをとっておく事をオススメします。
DVDブートでリカバリー可能ですので
後、ハイブリッドと仰っているのは、ISRTを利用して
SSDをキャッシュとして利用されているのだと思いますが
個人的は良くないと思っています。
何故かというと、キャッシュという利用方法は書き換えがかなり頻繁に発生します。
SSDの寿命を加速度的に減らしていきます。
SLCというタイプのSSDなら寿命が1桁違うので問題無いかも知れませんが
かなり高価です。
一般的に売られている、MLCタイプのSSDではISRTでの寿命はかなりヤバイかも知れません。
書込番号:13936801
1点

ice5さん
ご返事ありがとうございます。
>C:\(SSD)+D:\(HDD,2TB)が良くないね。
>ハイブリットPC(?)って何ですか?
情報が少なく、申し訳ありません。
ハイブリットPC(?)ではなく、「ハイブリッド・ストレージ・パソコン」と言われているようです。
>SSDにはシステムが入っている。
>アプリは?データがD:\ですか?
はい、Cドライブ(SSD-128G)には、OSのWindows 7 Ultimate(64bit)と各種アプリケーション
Dドライブ(HDD-2TB)には、「マイドキュメント」の設定を行ってあります。
現状は、以上の状況ですが、間違っていましたらアドバイスのほどよろしくお願いいたします。
その様な環境を外付けHDDにバックアップしたいと考えている次第です。
書込番号:13936822
1点

Tomba_555さん
お忙しい中、重ねてのアドバイスありがとうございます。
「ice5さん」宛てのご返事にも書かせていただきましたが、
はい、Cドライブ(SSD-128G)には、OSのWindows 7 Ultimate(64bit)と各種アプリケーション
Dドライブ(HDD-2TB)には、「マイドキュメント」の設定を行ってあります。
の状況での使用で、
Tomba_555さんがご心配いただいている
>後、ハイブリッドと仰っているのは、ISRTを利用して
>SSDをキャッシュとして利用されているのだと思いますが
>個人的は良くないと思っています。
の様な設定(使い方)は自分ではしていないと思います。(何か心もとないですが・・・)
というのも、難しい使い方はしていなく、(というより、出来ない)
単純に、SSDには、OSと各種アプリのみ入れている状況です。
また、
ご紹介いただきました「RealSync」はWin7の対応は記載されていない様なのが残念です。
実際は、Win7でも使えるかもしれませんが何かトラブルがあった場合に、自分では解決できる能力がないので、今回は諦めます。
せっかくアドバイスを頂いたにもかかわらず申し訳ありません。
ありがとうございます。
書込番号:13936897
1点

>「RealSync」はWin7の対応は記載されていない様なのが残念です。
↑のソフトは、ミラーリングソフトであって、ドライブのバックアップ&リストアは出来ません。
このソフトは、大事なデータを失わないように保存フォルダとバックアップ先フォルダの2つのフォルダをミラーして同一内容にするツールです。
書込番号:13940063
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)