『スポークやオイルについて。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『スポークやオイルについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スポークやオイルについて。

2011/12/24 22:14(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:10件


こんにちわ。

2011メリダ880-comを11月3日に購入した超初心者です。


先日自転車を掃除していて何気なくスポークを弾いてみたら、ポーンとゆう音が全て違いました。これって大丈夫ですか?
安いロードですからしょうがないのかもしれませんが。


あと注油は556で済ませていますが、メンテナンス用品で「これは絶対あった方がいい!」とかそうゆうものってありますか?


よろしくお願いします。


書込番号:13936836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/12/24 23:17(1年以上前)

音はともかく、隣合ったスポークを2本握ってみて、張り具合が全然違っていたらまずいです。
ホィールを回してみてリムのフレ(縦、横)は無いですか?。

注油が必要な箇所に呉の556も良くないでしょう。

メンテナンス用品では、+ドライバー、8mmと10mmナット回しやスパナ、アーレンキー(6角レンチ)とパンク修理セットが最低必要ですね。

書込番号:13937166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/12/25 00:49(1年以上前)

こんにちは。

>>先日自転車を掃除していて何気なくスポークを弾いてみたら、ポーンとゆう音が全て違いました。これって大丈夫ですか?


音は、同じ条件下(バイクの重量が掛かっているかいないか)のスポークを弾かれたでしょうか。スポークの同じ位置を弾かれたのでしょうか。
同じ条件下で、明らかに音が違うのは、おかしいです。

スポークの中央付近を弾いてみられて、掛かっているテンションに違いは感じられましたでしょうか。



>>あと注油は556で済ませていますが、メンテナンス用品で「これは絶対あった方がいい!」とかそうゆうものってありますか?


呉の556は、元にある油を溶かしてしまいサビ易くなるので、使わない方がいいです。


メンテナス用品は、シートの高さ、ハンドル、ステムなど調節に、アーレンキーはよく使います。特に3o、4o、5o、6oあたりです。あとプラスのドライバー

携帯で↓こういうのを持っておかれると役に立ち増す。
http://www.topeak.jp/tool/tol16500_16501.html

家では、長めのアーレンキー(六角レンチ)の方が作業はし易いです。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item32007400009.html

パンク修理キットです。
http://www.qbei.jp/product_info/product/24762

空気圧が見れる空気入れ。
http://www.topeak.jp/pump/ppf05000.html

チェーンとかにも使えるドライ系のオイル。
ドライ系はタレ難くく、ドロや埃によっての汚れが少なくすみます。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/00/item31925300053.html


書込番号:13937630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/25 15:47(1年以上前)

つくぽん。さん
はじめまして。

スポークに関しては、既にカキコされてますのでふれません。

潤滑油は(汚れ落としも兼ねて)にラスペネを使用しています。
多くのショップやオーナーの皆様も愛用されているのではないでしょうか?

http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/008/index.html

ただ、使用してよい部分、いけない部分があるのでネットで調べて使用してください。

ドライ系は高価なので・・・。

書込番号:13939742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/25 18:34(1年以上前)

とうゆ

GT85

明日のために、そのいち。ギア交換。

乳より。

スポーク。
全部おなじ音(つまり同じテンション)でオッケーなら、そんな簡単な話しはありません。
テンション変えてバランス出しますので、同じなわけはないです。
私は緩めでバランスされているほうが好きなので、どれも音は低い(テノールくらい?)です。

で、良く使うオイル&工具。
@SPIRITS(灯油のことだと思います)。1本99ペンス。チェーンや油汚れをさっと拭く時に便利。
AGT85。テフロン系。チェーンでもメカでもとにかくどこにでも使える。このおかげでドライルブも使わなくなった。1本3ポンド。
Bリアスプロケ交換。ホイールと後ろのギア比はイベントや練習メニューにより、よーく換えます。
複数のホイールとギアを所有の際には、必須。
Cアレンキー。これは私が幼稚園の時に死んだ乳の形見。祖母の話によると、乳が大学生(工学部)時代から使っていたものなので、少なくと50年以上前からあるもの。 

書込番号:13940362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/25 18:58(1年以上前)

kawase302さん。
まいどです。

間違いですよね?

誤「乳」 正「父」

最近、「乳」の表記が多すぎたせいですか?(笑) 

書込番号:13940463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/25 19:11(1年以上前)


ツキサムanパンさん返信ありがとうございます。

>音はともかく、隣合ったスポークを2本握ってみて、張り具合が全然違っていたらまずいです。
ホィールを回してみてリムのフレ(縦、横)は無いですか?。

張り具合は一緒ぐらいでした。縦横の振れもありませんでした。

556やめときます。

基本的な道具はあります。


アルカンシェルさん。いつも読ませていただいてます。返信ありがとうございます。

>音は、同じ条件下(バイクの重量が掛かっているかいないか)のスポークを弾かれたでしょうか。スポークの同じ位置を弾かれたのでしょうか。


ホイール(フロント・リア)はMAVICのCXP22でハブ(リアのみ)はSHIMANOのFH-2200です。
持ち上げて、弾いてみましがホイールの振れもないので大丈夫だと思います。


パンク修理セット、チューブ(ミシュラン)、ポンプなどは買いました。


オイルはドライ系ですね。



余談:本屋に行ったらCYCLE SPORTSにお掃除メンテBookがおまけでついていたのでかいました。
使用オイルやグリス等々一杯ありすぎで困りました。



書込番号:13940523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/25 20:40(1年以上前)

2尺5寸さん
ラスペネですね。
ドライ系高いんですか、買うか迷いますね。


ありがとうございます。


kawase302さん
写真つきありがとうございます。

灯油ですか!バイクのメンテで使ってるのはようつべで見たことがあります。

>スポーク。
全部おなじ音(つまり同じテンション)でオッケーなら、そんな簡単な話しはありません。
テンション変えてバランス出しますので、同じなわけはないです。
私は緩めでバランスされているほうが好きなので、どれも音は低い(テノールくらい?)です。

なるほど。ある程度違って当たり前ですか。


GT85探してみます。


今のところスプロケ交換するつもりはないです。8sですし。


>アレンキー。これは私が幼稚園の時に死んだ乳の形見。祖母の話によると、乳が大学生(工学部)時代から使っていたものなので、少なくと50年以上前からあるもの。
アーレンキー 乳 の形見ですか。大切になさってください(黙)


へそ曲がりダンディさん

他のところでもこの話になってましたよね!

ありがとうございます。


書込番号:13940861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/25 21:40(1年以上前)

つくぼん。さん、こんばんは。

スミマセンでした。
つい、「ツッコミ」を入れてしまいまして…。

大阪人の悲しい性でございます(笑)。

書込番号:13941143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/25 21:52(1年以上前)

まいどです。

僕は、オイルは「AZ ミシンオイル ¥148」を使ってます。
注油の後、ボロ布でしっかりふき取っておけば大丈夫ですけどね…。

書込番号:13941227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/25 23:13(1年以上前)


へそ曲がりダンディさん
こちらこそツッコミどうもです。

大阪人の感性は愛知県民(僕)からすると羨ましいかぎりです。

ミシンオイル??

どうなんでしょう…



書込番号:13941653

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/26 00:09(1年以上前)

東京の人(上京君じゃなく生まれも育ちも東京オリジナル。そして下町系じゃなくて城下町山手系)はツッコまない。
わかっていても、そこはツッコまないで、あえて流す。

書込番号:13941890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/26 06:10(1年以上前)

まいどです。

>ミシンオイル??
>どうなんでしょう…
あ〜っ、バカにしたでしょ?(笑)
冗談はさておき、チェーンの駆動部分が潤滑されていればOKなので…。
表面にも塗りたくってるからっていいわけではないと思います。
必要個所に必要な量だけ塗布して、余計な部分は拭き取ればそんなにチェーンは「コテコテ」にならないですよ。
あと、ニ週一回に塗布しています。

「こてこて」の大阪人からのコメントでした。

書込番号:13942413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/12/26 07:23(1年以上前)

こんにちは。

自分は大阪生まれの大阪育ちなので、関西弁でのボケと突っ込みは好きですよ。


スポークのテンションは、ホイールを組むのが巧い自転車屋さんにやってもらいますと、スポークの張り具合は、ほぼ均一です。

スポークのテンションが、均一であると良いことは、ホイールを使用していてブレ難い。
スポークの寿命にも良い。
普通に張ってもらって、後にそこから剛性を上げるために、スポークテンションを上げやすいです。(一度、テンションを上げると緩めることはできないです。)


ドライ系オイルのいい所、タレ難い、ドロや埃があまり付かなく、メンテナンスがし易い。チェーンやギアに使うと、摩擦抵抗が減り動き滑らかで軽くなる。

ドライ系オイルのデメリット、乾きが早く、2日に一回ぐらい塗ってあげないといけない。価格が少し高い。

どんな高級なオイルでも、古いオイルを長い間、汚れていても付けっぱなしにするより、安いオイルでも新しい方がいいです。


書込番号:13942504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/26 17:06(1年以上前)

kawase302さん
東京オリジナルですか。いなせだね〜(笑)


へそ曲がりダンディさん

ポイントは可動部分ですね。塗布するときは 大阪人流コテコテ でなく東京っぽくすればいいんですね!?



お二方ともありがとうございます。


書込番号:13943903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/26 17:17(1年以上前)


アルカンシェルさん


>スポークのテンションは、ホイールを組むのが巧い自転車屋さんにやってもらいますと、スポークの張り具合は、ほぼ均一です。
スポークのテンションが、均一であると良いことは、ホイールを使用していてブレ難い。
スポークの寿命にも良い。


んー。安い完成車だったしそんな綺麗な組み方してないっぽいです。
メリダってどうなんでしょう。知らないとこのだったし。

でも次ぎ買うときはニコーさんかY'sRoadで買おうと思っています。(名古屋です)


ドライ系のオイルは仕事はじめて余裕ができたらにします。それまで他のやつでなんとかします。


書込番号:13943928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/16 22:28(1年以上前)


今頃ですが…。


メリダのバイクってどうなんでしょう?
古いMTBをたまに見かけるだけでロードは一台しか見たことがありません。

メーカーごとに特質とかがあると思うのですが、ザクッと言って良い・悪いバイクどちらなんでしょうか?

なかなかインプレッションとかないですし。

ちょっとしたことでも「こうやないか〜」って思う方ご意見お願いします。


書込番号:14031328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/01/17 00:19(1年以上前)

私見ですが、メリダは、大手の宮田サイクルがやってらっしゃるので、品質的には悪くはないと思いますし、もし問題になる個所があれば、購入店を通じて、責任もって対処してもらえると思います。

メリダのバイク自体は、コストパフォーマンスを意識した構成で、ものはいいのですが、この手のバイクはライバルが多く、それでなかなか目立ち難い所があるのだと思います。
でもオーナーさんが気に入ればいいバイクですので、メンテナンスとかでよく可愛がって頂ければ、それに応えてくれると思います。


書込番号:14031892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/01/17 00:20(1年以上前)

2011メリダ880-comはロードバイクとは呼べないですね。
価格は安くても、こういうのはロードバイクです。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/a04exr.html

http://www.rinya-bun.com/basso/road/10coral.html

どこが違うか写真みて比較してみてください。

書込番号:14031895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/17 21:27(1年以上前)

アルカンシェルさん

>>メリダのバイク自体は、コストパフォーマンスを意識した構成で、ものはいいのですが、この手のバイクはライバルが多く、それでなかなか目立ち難い所があるのだと思います。

>確かに自転車メーカー沢山ありすぎてわかりません。
あんまり皆乗っていなかったので買ったってのもあります(笑)
気に入っているので大事にします。

ありがとうございます。

書込番号:14034650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/18 18:02(1年以上前)

ディープ・インパクトさん
遅くなりました。返信ありがとうございます。

>>2011メリダ880-comはロードバイクとは呼べないですね。
価格は安くても、こういうのはロードバイクです。

105&TIAGRA(BASSOは違いますが)、カーボンフォーク、10sを切っているところでしょうか?

知識が足りないのでそれ以外はよくわかりません。


こうしたらロードバイクに近づくなどアドバイスを頂けますか?
チラっと見た方もお願いします。

もしかしてフレームが…なのでしょうか。


書込番号:14037658

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング