


PC何でも掲示板
初めて自作PCを作ろうと思い、予算、スペックなどを考慮して構成を考えてみたのですがよいのか悪いのかわかりません;;
使用用途はOffice系、画像編集を少し程度の軽い作業全般です。
パーツに詳しい方、自作に詳しい方アドバイスお願いいたします。
CPU:Intel Corei3 2120 BOX
M/B:GIGABYTE GA-H61M-USB3-B3 REV2
CPUクーラー:リテール
メモリ:ADATA AX3U1600GC4G9-2G
光学ドライブ:LITEON IHAS324-27
HDD:WD WD5000AAKX
電源:KEIAN BULL-MAX KT-F600-12A
ケース:IN WINIW-EM002/WOPS
OS:Windows7 Pro 64bit
書込番号:13943250
0点

きわめて普通の構成だし、悪いところは見当たりませんけど。
電源は高価なものを勧める方もおられると思いますが、ある意味きりがないんで、まぁバランス考えて適当なところで。
少なくても600Wも必要ないですけどね。
書込番号:13943261
0点

ムアディブ様、回答ありがとうございます。
おっしゃる通り電源は高価なほうがいいのか迷っていました。予算もあるのでこれにしました。
他にアドバイスくださる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:13943375
0点

省エネ優先ですか?。
2120Tは単に性能を落としているだけです。アイドル時や通常利用時は、消費電力も性能もCore i3-2100とほぼ同じですから、わざわざ割高なCPUを選ぶ意味はないです。ま、たいした差ではないですが。
また大容量の電源は消費電力が少ないと効率が悪くなります。このシステムだとアイドル時で40〜50W、高負荷時でも100Wを大きく下回りますから、多くても400Wクラスで十分です。
2120Tを選ぶこだわりを見せるなら、80PLUS認証の有無や電源効率をチェックするほうが重要です。CPUの予算を削って、その分、電源に回した方が幸せになります。
書込番号:13943393
0点

スレ主さんはTなしの方を書かれてるようだけど?
書込番号:13943514
0点

個人的な意見ですがCPUをG620に落としてでも、
何とかOS用に64GBのSSDを使ってみて欲しいですね。
それだけでも自作する意味は大きいですし、OSインストールから実使用面まで
その速さを体感できると思いますよ。
用途を見る限りではG620でもとりあえず十分そうですし、CPUの交換なんて
必要に応じていつでもできるのが自作PCならではですからね。
書込番号:13943707
0点

2120じゃなく2105か2125だとintel HD 2000→HD 3000でちょっと幸せ。
KEIAN BULL-MAXは私ならまず選択肢には入らないもの。とう言うよりKEIAN自体。
電源とケースで8000円分だし、もう少し良いのが買えるはず。
マイクロATXマザーしか使えないケースだし、サイズ的な制限がなければ
ATXサイズのケースの方がいいと思う。
http://kakaku.com/item/K0000258724/
5000円以下でならこっちのほうかな。
書込番号:13944094
0点

皆様ご返信ありがとうございます。返信遅くなりすみません。
・省エネより性能重視で考えております。
・i3 2125も考えております。グラフィック以外に利点はあるのでしょうか?CPUはCorei3シリーズをと考えています。
・電源もメーカー等全く知識なく、80PLUS製品で値段が良さげなものを選んでしまいました。
・ケース、M/Bについてはサイズ制限はありませんがなるべく小さいほうがいいのでMicro-ATXを選んでしまいました。
・HDDも値上がっていてSSDもいいのかなと思っています。
おすすめのパーツがありましたらリンクを添えて明記してもらえるとありがたいです。考えてみたいと思います。
書き忘れていましたが、予算は本体のみで35,000円〜40,000円前後です。できるだけ低価格で押さえたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13944250
0点

予算的にキツイんでケースとか電源にあまりこだわれないかと。
最初に載せてた構成でも既に4〜5000円はオーバーですから。
i3 2100とマザーのセットで購入してマザーにこだわらない、、
電源はケース付属で我慢する、など、削って行かないと
4万では収まらないでしょうね。用途的にはメモリも4Gで十分。
パーツバラバラに違うショップで集めたら送料もありますし。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0885370312553/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2011112600291/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755626439/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405885540014/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782917776/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719331103231/
とりあえずツクモで4万以内で揃えるとこんな感じ。\39,790 送料は0。
マウス、キーボードは除外。
OSをUSB3.0のインターフェースボードとバンドルして買う、
もしくはCPUとマザーを別途で買ってマザーをUSB3.0対応にすると4万超。
参考程度にどうぞ。
書込番号:13944487
0点

すみません、OSは手持ちのものがありますので、OS抜き本体のみでの予算です。
価格計算および購入はドスパラを使おうと思って構成を考えてました。
電源のみ変更しただけですが…【計35,610円・ドスパラ】
CPU:Intel Corei3 2120 BOX
マザーボード:GIGABYTE GA-H61M-USB3-B3 REV2
CPUクーラー:リテール
メモリ:ADATA AX3U1600GC4G9-2G
光学ドライブ:LITEON IHAS324-27
HDD:WD WD5000AAKX
電源:ANTEC HCG-520
ケース:IN WIN IW-EM002/WOPS
とりあえず現在CeleronD 352、MEM2GB、Win7のメーカー製を使っていて動作が遅いので、その性能を超えてストレスなく動けば十分です。
書込番号:13944659
0点

変えるとするならやはり i3 2105、2125ですかね。
用途的にはクロック多少落としても問題ないし
HD2000からHD3000になるだけでエアロの動きもシャープ。
数百円〜1000円の差でだいぶグラフィックが上がる。
ケースは拡張性はM-ATXなのであまり無し、静音性も期待出来ない
ということを承知の上で。LITEONの光学ドライブもうるさい方ですしね。
書込番号:13944902
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)