『家庭内ネットワーク構築方法』 の クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

『家庭内ネットワーク構築方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

家庭内ネットワーク構築方法

2011/12/26 15:27(1年以上前)


家電その他

スレ主 katoluckyさん
クチコミ投稿数:11件

現在インターネットは無線RANでPC4台使用しています。今度テレビを新しくするのを機会に、外付けHDDも購入します。テレビでから録画した番組を、別の部屋のパソコンやテレビで見れるようにできるそうですがどうすればいいのでしょうか? 例えば外付けHDDとルーターをRANケーブルで繋げばいいのでしょうか? よろしくご指導の程お願いします。

書込番号:13943647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 18:10(1年以上前)

購入予定のテレビは?
DNLAサーバー機能に対応しないと単体では録画番組を発信できないです。
それと無線LANの規格によりデータ転送が追い付かず駒落ちすることもあります。

書込番号:13944100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 katoluckyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/26 20:57(1年以上前)

購入予定は、東芝の「REGZA Z3シリーズ」です。「DLNAサーバーなどネットワーク機能を強化した液晶テレビ」ということです。

書込番号:13944721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 21:39(1年以上前)

Z3ならサーバー機能を搭載していますね。
USB HDDはテレビに接続した状態で、テレビをネットワークに接続すれば番組を他の機器で再生できます。
再生するにはその機器もDNLA再生に対応する必要があります、テレビは対応機を選べばいいのですがPCは別途ソフトが必要になるでしょう。

書込番号:13944945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 katoluckyさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/27 08:46(1年以上前)

そうですか。テレビの方を繋ぐんですね。古いテレビ(7年前のプラズマビエラ)はDNLAには対応してないかな。PCはソフトなら何とかなりそうですね。視聴ソフトはメディアプレーヤーとかでもいいんでしょうか。

書込番号:13946457

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「家電その他」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)