


PC何でも掲示板
初の自作で自分が組もうとしているパーツで大丈夫か心配です。
CPU Core i7 2600k
マザーボード P8Z68-V PRO/GEN3
メモリ Cetus DCDDR3-16GB-133
電源 SST-ST75F-P
ビデオカード N560GT-Ti Twin Frozr U OC
SSD AS511S3-120GM-C
HDD WD25EZRX
BD BDR-206 JBK
ケース Z9 Plus
モニター Diamondcrysta WIDE RDT 233WLM-D
The Elder Scrolls V : Skyrimやファンタシースターオンライン2とかのゲームを
やってみたいと思っているんですけどこのパーツで大丈夫か診断をお願いします。
書込番号:13948665
0点

全体的な構成は問題ないと思います。
メモリーはOCしないなら
http://kakaku.com/item/K0000150647/
の方がいいと思います。
SSDは皆さんA-DATAを選ばれるのですが、
相性が出やすいのでお勧めしません。
定番のCrucial M4の方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000248009/
書込番号:13948722
1点

PurpleRainbowさんの仰るとおり、CrucialかIntelがSSDの鉄板ですね。
ゲーム中心にお考えになるなら、あとOS代のほか、それなりのキーボードとマウスも予算に
入れておいたほうが良いです。
書込番号:13948808
0点

PurpleRainbowさん
その先へさん
早い返信ありがとうございます。
SSDはまだよく分からないことが多くて相性の問題があるとは思いませんでした。
SSDは紹介されたCrucial m4にしようと思います。
メモリが8G×2枚で16Gにして残りのスロットはしばらく後で足りないようなら追加しようと思っていたのですが4G×4枚で16Gの方がいいですか?
OCはまだ勉強不足でよくわからないのでしないつもりです。
あとOSはもう買ってあるのですがマウスやキーボードは完全に忘れてました(苦笑)
マウスやキーボードも何かおすすめはありますか?
書込番号:13948877
0点

メモリーも相性が出やすいパーツです。 後から同じメーカーの同じものを購入しても、製造ロットの違いで相性が出る可能性があります。 ましてや4枚ざしとなれば尚更。
金銭的に余裕があり、後に購入予定があるのならまとめて買ってしまうのも良いかもしれませんよ。
まあ、相性保障にはいれば別に購入しても良いでしょうが。
書込番号:13948985
0点

Windows7-74bitをお求めかと思いますが、8GBx2でも4GBx4でもどちらでも構いませんので
今回購入時にメーカをそろえて買っておけば相性は出ないと思います。
いずれにしても、HomePremiumなのであれば管理できるメモリ容量は、16GBまででそれ以上の
増設は基本的に意味がありません・・・ ということです。
ゲーム用のマウスは基本、反射がシビアなFPSなどは有線が基本。最低ラインならMSかLogicool
のそこそこのモデルでも十分かも。こだわる人は、Logicoolのゲーム用マウスかLazerブランドか。
私は、LogicoolのMX500がメインです。
キーボードは同時に複数キーを押したとき、きちんと認識できるかが重要です。
ここは私は、ゲーム用という訳ではなく、ストロークが標準の割にキーの反発や打ちやすさで
定評のある東プレのRealforceを使用しておりますが、これはお値段的にお勧めできません。
どちらかというと文章入力や、キーの入力機会が非常に多い人向けのキーボードで2万円弱します。
ゲームデバイス系なら、秋葉原のArkさんのWEBサイトを見るといろいろランキングとかお勧めが
出ていて間違いないですよ。
>http://www.ark-pc.co.jp/
書込番号:13949064
1点

ぴぴぴぴぴーさんさん
その先へさん
返信ありがとうございます。
すいません、OSを書いてませんでしたね。
OSはWindows 7 Professional SP1 64ビットです。
これなら増設を視野に入れて8G×2枚でもOKということですか?
相性保障は付ける予定ですのであんまり心配しなくてもいいんですかね?
秋葉原のArkさんのWEBサイトはすごく勉強になりました。
マウスやキーボードは何でもいいと思っていたんですけどやっぱりゲーム向けとかあるんですね。
ちょっと予算と相談して考えてます。
書込番号:13949180
0点

8GBのモジュールは、4GBx2やx4に比べると若干割高ですが、それでも数千円で購入できますから
後から増設したいという意味では、8GBx2でよいと思います。ただ16GB以上のメモリを活かせる
ソフトはごく一部ですので、RAMメモリ化するなどして活用しないと、16GBの状態から次に増設
する必要はあまりないかと。
あと、OS上の制約もありますが、マザーボードの最大搭載容量もありますから、そちらも確認
したほうが良いですよ。
書込番号:13949200
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)