


こんにちは!
現在KHSのT20-F3を持っているのですが、
クロスバイクかロードバイクに乗ってみたくなりました。
最初はクロスバイクを考えていたのですが、
お店の方や友人からは折りたたみとは言えKHSを持っているなら、ロードバイクがいいよ、とアドバイスをされています。
そこで、ネットでカタログを見てFELTのZ85一番大きなサイズを買いに行ったら、2012年モデルは既に売り切れていました…
で、現在機種選びが行き詰まっています。
何かオススメのバイクはございますか?
ポイントとしては、
予算は15万円前後までで
なるべく良いパーツてんこ盛りで
かっこいいものを
私の体型は182センチ、107キロの運動オンチのド素人
今のところ週に三回くらい、片道一時間から二時間くらいと、あとは近所をちょこちょこ乗ってます
デブなんで基本遅いのですが、ダイエットも兼ねて乗りたいです
ショップの方からは、FELTのF6を勧められていますが、体重のせいでぱきっと逝かないか心配です…
何か良いバイクがありましたら、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします!
書込番号:13959326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>デブなんで基本遅いのですが、ダイエットも兼ねて乗りたいです
体形は関係ありません。
かく言う僕も、ヘビー級ライダーです。
周りが何を言おうと、自分が楽しむことが先決です。
車種ですが、何でもいいと思います。
というより、自分が「これや!」と一目ぼれした機体でいいと思います。
(あくまでも予算内での話ですが…)
ヘルメットやグローブなんかもあったほうがいいので、その分は予算から引いておいたほうがいいと思います。
他の方が、お薦めの車種を紹介してくれると思いますので、まずは迷ってください(笑)。
僕は、自分好みに自分で組み立てるほうを選んじゃったので、あんまり他のロードって乗ったことが無いんです。
同じようなヘビー級ライダー、歓迎いたします。
(一方的でスミマセン)
書込番号:13959825
0点

ダイエットも兼ねて乗りたいです
>>>>>>>>
バイクなんて何でも良いから、とにかく毎日、汗だらだらになるまで乗って下さい。
良いバイク買うより、バイクを楽しむ、健康を楽しむためには効果的です。
何も薦めないのもあれなので、これどうだ。
予算オーバーだけどライトウエイトのホイールついてこのお値段(36万!)。
http://www.canyon.com/_uk/outlet/article.html?o=A1016798
スラムフォースでこのお値段(16万!)。
http://www.planet-x-bikes.co.uk/i/q/YBPXNAFO/planet_x_nanolight_force_carbon_road_bike
書込番号:13960616
1点

スレ主に親近感を感じて止まない。
身長&体重がほぼ同スペックの私が答えましょう(`・ω・・)b
cannondaleやTREK、アメ車が頑丈です、129kgまでイケます。
ご予算をオーバーしますが、CAAD10-5ないしMadone3.1ですかね。
CAAD9が探し出せるなら、予算面他、色々な意味で幸せになれます。
ホイールにも注意したい所、タキザワサイクルの手組ホイールを勧めます。
見た目よりパワーです、#14のプレーンスポーク36本組とかなら、まず壊れません。
前後セットで15000円でお釣りが来ます。
月に1200km、半年以上乗ってますが、ビクともしないO(≧∇≦)O !!
書込番号:13960838
1点

こんにちは。
>>FELTのZ85一番大きなサイズを買いに行ったら、2012年モデルは既に売り切れていました…
どちらのメーカーも2012年モデルの国内入荷は、2011年の秋にちょっと入ってきて本格的には1月〜3月ごろになるかと思います。
>>何かオススメのバイクはございますか?
知っている方で体重100キロ近くある方なんですが、ロードバイクは、クォータのカルマに乗ってらっしゃって、フルカーボンフレームですが、なかなか丈夫そうで、体重で撓むこともなく、普通に乗りこなされています。
カルマは自分も乗せて頂いたことがあるですが、カーボンチューブの肉厚がありフレームの剛性感もありで、なかなかしっかりしたバイクです。
逆に体重の軽い方が乗ると、少し硬く感じるかもしれません。
カルマはフルカーボンで、15万円の予算額はオーバーしてしまいますが、体重に関係なくよく走るバイクです。
KUOTA KHARMA
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kharma.html
あと、フレームはクロモリになりますが、これも剛性感のあるフレームで体重は支えてくれると思います。
BASSOのVIPER
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike/viper/index.html
ホイールは、純正のものでもいいですが、手組で、マビックのオープンプロで、DTのコンペディションスポーク32本で、なかなかしっかりしたホイールになります。
体重のある方は、軽さを謳ったホイールより、多少重くてもしっかり組んだ剛性感があるホイールの方が、速く走れますし、登り道も登り易いです。
手組は、フレームからバイクの組み立てをよくやられているお店ですと、ホイールを組む方も巧いと思います。
コンペティションスポーク 2.0/1.8
http://www.riogrande.co.jp/catalog/node/3273
MAVIC OPEN PRO リム
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4604
書込番号:13961733
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
初期の頃のKUOTA KHARMAです |
最近のモデルはもっとかちょいいフレーム造形のはず |
アミメニシキヘビ的な模様は今ははやらない感じ。時代を感じますが好きです。 |
ワイヤーむき出しも時代を感じます。でも好きです。 |
おー、KUOTA KHARMA、でましたー♪
私も持ってます。
その節はここの皆さんに大変お世話になりました。
がっちり系カーボンで、良いバイクだと思います。
これならがっちり系ホイールでもばたつかず、履きこなせますでしょう。
願わくば軽量ホイールでスイスイ走らせたい、素性の良いフレームです。
守備範囲、ひろし。
書込番号:13962041
1点

kawase302さん
どういうことなんですかコレ!
フレームセット36万じゃないんですか?
ライトウェイトにカンパレコードって意味わかんないです・・・
アウトレットってこんなにも安いんですか!
書込番号:13962375
1点

↑
もともとCANYONはとにかく安いです。
メーカー直販なので、メーカーと消費者間の中間コストがかかりません。
このコストって膨大なんですよ。
メーカーから消費者への道のりにはいろんな人(業者)が関与しますが、消費者はその人たちの生活の面倒までみなければならないんです。
言い方かえると、皆さんのお金をその人たちで山分けする。
「オレはそれで自転車を愛する人々の生活を支えてるんだ」というなら、どんどん高ーいバイクをたくさん買いましょうー!!!(板ちがいか?)
CANYONは2011年ワールドツアー世界一のライダー&チーム(ジルベール選手、オメガロット)バイクですから、メディアへの露出も多く、ヨーロッパ中で売れています。
実際、レース会場でも練習場でも、去年より今年のほうがたくさん見るようになりました。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/70616
惜しむらくはWEBは日本語ないし、日本的サービスなどあるわけないし、日本だと世界レースの露出はまだまだ少ないし、CANYONはあまりパッとしないようですね。
実際「CANYON買いましたー」という話しを、見たことも聞いたこともないです。
実は売れてるのかもしれませんけど。。。
で、このアウトレットは、在庫しちゃったから何としても償却(売却)しなきゃいけない。
へたすりゃ「ただじゃなければ良いよ」くらいの勢いだと思います。
アウトレットでシコるのはたいがいは巨大サイズですが、このサイズはデモノだと思います。
あと、円高。
これ一番、効く。
添付したのは今年のシーズンが終わって女王陛下から受勲されるロードレースの選手(キャベンディッシュ選手)です。
日本のロードレースもこのくらい盛り上がると良いですね。
(管理人さんへ。版権等々で問題ありでしたら、添付は削除して下さいませ)
書込番号:13963569
0点

>あと、円高。
これ一番、効く。
そうですね。先日カンパ、コーラス買っちゃいました。
カヴェンディッシュおめでとう!
書込番号:13963817
1点

スレ違いでごめんなさい。
kawase302に質問です。(-o-)/
kawase302さんが乗っているそのカルマ、12か13pのステムを付けてサイズを合わせていると思ったのですが、乗り心地はどうですか?
自分もサイズが小さい自転車をステムで調整して乗ったのですが、フロントに荷重しすぎてどうもしっくりしません。
とくに下りのコーナーだとアンダーステア気味になって何度かおっかない思いをしました。(^_^;)
kawase302さんのようなパワー系のライダーだと、下ハン持ってもがいた時など、けっこう挙動が不安定になったりしませんか?
よかったら、教えて下さい。^^
書込番号:13963929
1点

ARAYA (アラヤ) 2012年モデル Excella Race 560mmどうですか?
http://www.silbest.jp/shopdetail/064025000057/057/005/order/
(シルベストが安いみたい)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/Page=2/SortType=WriteDate/#191-1475
arctic80さんのレビューも高評価
パーツがいいのでお勧めします。特にホイールはリムメーカーのアラヤ特製なので107kgに耐えると思います。自転車は10万以内でポンプ、ヘルメット、レーサーパンツ、ウェア、工具etcに後の残りを使いましょう。
書込番号:13964457
1点

sagamicaraさん、こんにちは。
追記させて頂きます。
上記のkawase302さんのカルマの写真で、ヘッドチューブより遙か高い位置に設定されているのがありますが、あれはカルマを他の方から頂かれたそうで、それで御自身の体格に合わせるために、ステムを高く設定されているみたいです。
もし、御自身のロードバイクのステムの設定で、高くするために、スペーサーを挟んでも3センチ位で、ヘッドチューブからステムの位置が高くなって、あまり離れ過ぎると、ステアリング操作感が不安定になります。
ヘッドチューブとステムとあまり離れないようサイズを選択してくださいね。
カルマは、サイズが560までしか設定が御座いませんが、身長182センチからすると、丁度か、もしかすると少し小さいかもしれません。よく見定めてくださいね。
書込番号:13964458
1点

アルカンシェルさん
>>>>>>>
その通り!!
バーの高さはあまり関係なさそうだけど、ステムの長さは長くて11センチくらいまででしょうねー。
それより長いと不自然さが出ますでしょう。
そうは言ってもアンディシュレックなんて13センチでツールドフランス3年連続総合2位だし、要は人それぞれ(慣れ?)ってことでしょう。
ちなみに私の中でも13センチは飛びぬけて長く、他のは10〜11センチです。
今日はバッキンガム宮殿周辺をがっつり走ってきました。
「衛兵交代」の時間と重なってたので、世界中からものすごい人、人、人、カメラ、カメラ、カメラ。
ハイドパークコーナーからバッキンガム宮殿までは長ーい下りで追い風80キロ越え。
いやー、キャベンディッシュ気分が味わえました。
帰りは源吉兆庵(鎌倉)で大福食べて帰ってきました。
いま、西田敏行。
書込番号:13964543
1点

まいどです。
>帰りは源吉兆庵(鎌倉)で大福食べて帰ってきました。
kawase302さん、今イギリスですよね?
和菓子屋ってあるんですか?
書込番号:13964576
0点

上記の自分の文章で、文字が抜けている所がありました。すいません。m(_ _)m
文字が抜けている文章 → >>上記のkawase302さんのカルマの写真で、ヘッドチューブより遙か高い位置に設定されているのがありますが・・・・
修正後の文章 → 上記のkawase302さんのカルマの写真で、ステムがヘッドチューブより遙か高い位置に設定されているのがありますが・・・・
書込番号:13964916
0点

あらら、12時過ぎましたね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
赤組優勝がげせないですが、AKBの組織票が入ったらしいです。
で、和菓子。
あります。
団子、饅頭、お餅などなど、日本茶もだしてくれます。
ほっと一息、糖分補給にちょうど良いですが、自転車おりた直後だと店内が暑くて汗だらだら。
あとお客さんに日本人が多いので、ちょっと気が引ける(日本人、苦手)。
書込番号:13964994
1点

上にあげたARAYA Excella Race 560mmより乗り心地がいい、CARLTON N 2012イチオシします。クロモリフレームで570mmサイズもあり。
http://www.qbei.jp/product_info/product/38103
ひとつだけ570mmはクランクが175mmです。170mmの方が回しやすい。
総合バランス、コスパは最高なので御検討ください。
書込番号:13966314
1点

↑
RALEIGHって英国のバイクです。
英国では子供バイクからママチャリ(?)からホンカンが乗ってるような業務用っぽいボロボロのから、ほんとーによーーーーく見かけます。
で、ちょっと調べたら、RALEIGHってまさにグローバルカンパニー(世界展開)なんですね。
http://www.raleigh.co.uk/FrontDoor/
もちろん英国(や台湾)で作ったバイクを世界中に送っているわけじゃなく商標商売。
日本だとARAYAのKDのようですね。
このCARLTONもARAYAスペックで、残念ながら英国では買えないようです。
ARAYAスペックなら日本用に作ったバイクですから、日本の事情(価格、装備、仕様、体型)にはあっているのでしょう。
ぱっと見た感じでも英国では絶対に生まれない「うまく出来た」バイクだと思います。
書込番号:13969086
1点

このラレーのグローバルサイト、面白いですねー。
絵も綺麗で、ちょっとした世界旅行気分。
一緒なのは「ラレー」と言う名前だけで、もうバラバラのバイク作り。
これが「地域性」なのでしょう。
そんな中、世界一のラレーは、間違いなく日本ラレーでしょう。
本国のラレーの歴史をも超えた日本ラレー。
まるで英国の歴史を越えたBMWロールスロイスファントムと同じだ。
スレ主さん、いかがでしょう?
書込番号:13970750
0点

個人的な経験からですが。
コストパフォーマンスとか性能とかも大事ですが「一番最初」のロードバイクは「見た目」で選んだ方がイイと思いますよ。
初めてスポーツバイクに乗った時は細かい性能差の違いなんて分かりませんし、第一自分が気に入らないと乗らなくなってしまいますから。
色々な自転車雑誌を読み、サイトをチェックし、自転車屋を巡り、自分がカッコいいと感じた自転車を、相性がイイと感じたショップで購入されることをオススメします。
楽しい自転車生活をおくる事ができるとイイですね。
書込番号:13973292
2点

↑
「自分がカッコいいと感じた自転車」。
これはとっても大事なことですね。
私は、最初の一台はチェレステ色のビアンキに飛びつきました。
まぁ、何がカッコいいのかわからないからここにスレ立てってことだと思いますけど。
書込番号:13973848
0点

こんばんは。
Z85とパーツが同等なのはF75, F5, Z5ですね。F6(やF85)ではなくシマノ105以上のパーツを使っている自転車の方が満足できるかもしれません。サイトや自転車屋を巡って惚れられる自転車を見つかるといいですね。
昨年(イギリスの通販で)Pinarello Quattroを衝動買いしましたが、お気に入りのバイクがあると、軽い運動のつもりで出かけたのに気がつくと長く走っていたりしてます。
情報収集してから、楽しく通えるお店を見つけ、ショップが主催するツーリングなどに参加していくと、仲間も増えて楽しくなっていくことと思います。
書込番号:13980272
0点

そういえば上記のCANYONは2012年度はロシアの名門カチューシャチームへバイク提供ですね。
あのメンショフもオスカルフレイレも招聘し、来年こそ活躍して欲しいです。
http://www.canyon.com/_uk/heroes/katusha/?hpcnclc=2881
しっかし、このバイク、かっちょいいですよね。
manbouさんのように、こんなかっちょいいのに乗ったら、地の果てまでも走っていけそうな気がします。
で、これとまったく同じのが、な、な、なんとざっくり60万エン!!!(5000ポンド)ですよ。
60万って、フレームだけじゃないですよ。
コスカボSLRやDi2もついて、です。
しかもキワモノ、ニセモノ、クワセモノじゃなく、UCI参戦そのまんまバイク。
いやー、直販偉い、円高万歳!
http://www.canyon.com/_uk/roadbikes/bike.html?b=2520
あまり言うと「お前はCANYONからいくらもらってるんだ」とか「だったらお前が買え」とか言われそうなのでやめますが、マジで安いと思いませんか?
ちなみに私はCANYONからいくらももらっていませんし(そもそもそういう販売経費をかけないから安いんです)、日本円なんか持ってないので私に円高は関係ない(残念!)。
少なくとも、これのULTEGRA完成車よりは走れそう。
http://www.intermax.co.jp/products/intermax/corsaitaliaevolution.html
書込番号:13981363
0点

>そういえば上記のCANYONは2012年度はロシアの名門カチューシャチームへバイク提供ですね
あ、ほんとだ。
FOCUS乗りとしては残念・・・。会社もベルギーかどこかに身売りするみたいですし。
純粋なドイツFOCUS車は乗り納めかもしれませんね。(うーん、感慨深い2011モデルになったなぁ)
しかし、ロードレースの世界もスポンサーがめまぐるしく変わるのですね。
ようやく耳馴染みが出た頃に変わるので、TV解説の方なども大変だなぁ・・・などと思ってしまいます。w
スレ主様、私はサイクルモードで試乗したこちらをお勧めします。
予算はちょいと超えますが、頑丈なカーボンで少々ではへこたれないと思います。
サイズもいろいろあります。
http://focus.globeride.co.jp/road/ro_cayo3.html
いかがでしょうか。
書込番号:13986947
1点

上のCANYON、かっこよくて安いですが、これじゃ日本で売れるわけ、ない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111024-00000001-dime-ent
書込番号:13993290
0点

>よろしくお願いします!
のわりには、主から返事ないね。
書込番号:14009078
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





