『ZITZO 2型に付いてアドバイスを』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ZITZO 2型に付いてアドバイスを』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ZITZO 2型に付いてアドバイスを

2012/01/05 16:12(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:1710件

現在 ベルボンのカーボン三脚 ネオ・カルマーニュ530 + 自由雲台FP-100Pro
(脚径φ25mm、重量1.3kg、縮長66cm、3段)
で山専用に使ってます。
カメラは、最大で 5D2 + 24-105mmF4 です。これ以上は使いません。
三脚の剛性をもう少し上げたいと思ってます。 3型は重量的に無理です。

トラベラー三脚キット GK2580TQR(4段)か
マウンテニア     GT2531(3段)
のどちらかを購入したいと思ってます。
持ち運びは現状が縮長66cmですのでどちらでも問題ないです。
危険な岩場以外はカメラを付けたまま脚を縮めて、ほとんど手に持って歩いてます。
雲台はパノラマが撮れるように別のものを考えてます。

質問は雲台無しで、どちらが剛性が高いかです。
GK2580TQRが2型では最高だと言われる方が多いので。
推測でかまいませんのでアドバイスおねがいします。
ほとんど同じならGT2531にしたいと思ってます。
現状とかわらないよでもかまいません。

書込番号:13982732

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/01/05 22:49(1年以上前)

α7大好きさん、こんばんは♪

 三脚の剛性面だけに目を向けると…GK2580TQRとGT2531の一番の違いは…まず段数の違いと、三脚の肩の部分の構造の違いですね。 この新構造の肩の部品のおかげで、GK2580TQRは従来の製品に比べ、剛性感が随分向上している様に思います。

 一方GT2531も脚が3段しかありませんので、その分剛性的には有利ですが…全体的にみると、GK2580TQRの方が一枚上手なのではないでしょうか。

 ただしGK2580TQRは伸高が低い(ネオ・カルマーニュ530よりも低い)ので、GT2531と同じ高さにしようとすれば、センターポールを10cmは余計に伸ばさなければなりません。 その点さえ問題にならなければ、GK2580TQRを選択されるのも良いと思います。

 理想を言えば、実際に両方の三脚を手に取って見比べてみられる事が一番良いと思いますけれどもね。

ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:13984501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件

2012/01/06 10:01(1年以上前)

そらに夢中さん ありがとうございます。
GK2580TQRで考えてみます。
現状でも最大に伸ばすことはほとんど無いので伸高は大丈夫と思います。
冬山登山はしないので、まだ時間は十分あるのでそれまでになんとか現物を
確認したいと思います。

書込番号:13985955

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング