


2歳の子供(ホコリやダニに対するアレルギー値がマックス!)のために一台欲しいと思いこちらのページを拝見してますが、色々見てるとますます分かりません。家は、キッチンとつながってるリビング8畳があり、夜もその部屋で寝てるのでこの部屋に置きたいです。
以前加湿器付きの空気清浄機(ナショナル)を使ってましたが、布団がかびたりして嫌だったので加湿器はあってもなくてもどちらでも良いです。
キッチンつながりなので、臭いをしっかりとってくれて、アレル物質もしっかりとってくれるタイプが理想です。
自分の中では、ダイキンかシャープがいいかなあ・・・と思いました。どの型がおすすめなどのアドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:14012474
0点

加湿器のついていないタイプでは、以下の2機種が主力品のようです。
シャープ:FU-A51
ダイキン:ACM75M
イオンの放出やメンテに違いがあるようですので、レビューや口コミを
参照しちゃって下さいませ。
書込番号:14012725
0点

空気清浄機なら、シャープをお薦めします。※プラズマクラスターの空中浄化と制菌フィルターのダブル浄化がポイントです。
ダイキンは、吸い込んだ空気だけの浄化(フラッシュストリーマ含む)です。空中浄化無しの待ち受け型タイプです。
※プラズマクラスターは、OHラジカル放出型ではありません。効果と安全性が認められて、多くの企業や医療機関に導入されてます。家庭用タイプを導入してる個人病院も多いですよ。
書込番号:14012769
0点

パナソニックのナノイーは、毒性が有るOHラジカル発生型。
ダイキンは、吸い込んだ空気だけ綺麗にする、フィルター浄化のみのタイプ。
でも、シャープのプラズマクラスター(OHラジカル発生型では無い)は空中浄化と
制菌フィルターのダブル浄化がポイントでおすすめって言葉にだけは惑わされないでね。
うちは安全だから医療機関にもたくさん導入されてますってシャープに問い合わせたら
言われた程度の事だから。プラズマクラスターの安全に関する説明が書いてあったから
他社と違って安心だと言ってるだけだし。
でも何故かシャープ以外には問い合わせもしないで、商品説明に書いてある事はどうせ
嘘だと全く信じない不思議なご意見。一方的に偏りすぎた正しくない情報を繰り返し色々な
板に書いてる有名人だけど、パナも問題無いよ的なコメントを書くとそれは大変です。
疑問が有るなら、メーカーや世界各国の大学などの研究機関へお問い合わせしてってさ。
個人レベルでは、これ以上の説明が出来ませんと言って逃げるだけ。説明も何もメーカーが
言ってた、書いてあったってだけの事なのに説明って笑えるんですけど。シャープ以外の
メーカーに聞いても、どうせ嘘、書いてある事も嘘だから聞かない。疑問あるなら研究機関
にって問い合わせしてと言う前に自分でよく勉強してから自分で問い合わせればいいのにね。
書込番号:14013621
7点

ちなみに、多くの企業や医療機関に導入されてますとも書いてあるけど気をつけてね。
うちの近所の小児科はダイキン、耳鼻咽喉科はパナ、整形外科はシャープ、歯医者はダイキンでした。医療機関は圧倒的にシャープばかりみたいなコメントにも注意が必要です。
これも、問い合わせたらそう言ってたってだけの事だから。
空気清浄機の板をたくさん見ればわかるけど、かなり変わった有名人だから、他のまともな
方の意見をなるべく参考にしましょう(笑)
書込番号:14013638
3点

「10年間交換不要、集じんフィルター(HEPA フィルター)」 0.3μmのハウスダストを99.97%以上集じんできるHEPAフィルターを搭載。10,000個のウイルス、アレル物質などを含んだハウスダストを吸込んで3個しか残らない高性能のフィルターです。
「気になるニオイをしっかり吸着、水洗いで交換不要、洗える脱臭フィルター」 定期的な水洗いによって、脱臭効果を回復させることができ繰り返し使えます。
すっきりデザインのシンプルな空気清浄機で、HEPAフィルターを搭載している シャープ 【FU−A51】 が、おすすめだと思います。
<商品特長・仕様> http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/fua51/index.html
書込番号:14013727
0点

ミートソースさんへ
事実を書き込んでるだけです。
勿論、書き込み内容に誤りが有るなら訂正します。
この掲示板は多くの人が見てます。反論するなら、具体的に説明して下さい。
書込番号:14014175
0点

追加
※メーカーに直接確認済みです。
パナソニックのナノイー
(OHラジカル)
ダイキン
(空中浄化無し。本体内のフラッシュストリーマがメイン。)
書込番号:14014510
0点

OHラジカルが人体に有害なのは事実ですが「量」を無視した発言です。
たとえば火薬は危険ですが、同じ火薬を使っていても量がダイナマイトですか線香花火ですか。
仮にパナソニック製品が人体に有害な製品であれば製造中止、リコールや訴訟になるはずですが
なってないということは、そういうことです。
書込番号:14014893
5点

〉人体に有害な製品であれば〜なっていないということは、そういうこと〜
残念ながら、有害だと分かっていても行政の対応が不十分なのが現実です。
放射性物質、残留農薬、石油由来の合成化学物質(化粧品〜サプリメント〜食品に至る所)、電磁波...etc
一応、煙草には注意書きの表記があり、石油由来の合成化粧品類には、表示指定成分の義務付けがあります。しかし、特に毒性が強い成分だけです。
化粧品や食品には、石油由来の合成化学物質の使用を全面禁止にしてほしいと願っています。
せめて、石油由来の合成化学物質を化粧品や食品に使うメーカーは、由来表記するべきだと思います。
書込番号:14015275
1点

塩素は強い毒性を持つ物質ですが、ご承知のとおり水道水の消毒に使われています。
強い毒性物質ですが水道水の塩素濃度は人体に安全なレベルです。水道法で規定されています。
このOHラジカルも同じく毒性があるのはわかりますが濃度は?となります。
自分はパナソニック製品が放出するOHラジカルの濃度のデータを持ち合わせていませんので、
安全とも危険ともわかりませんが、
水道水と同じく有害でも人体には安全なレベルと個人的には理解しています。
書込番号:14015595
2点

ププッ(笑)とても思い込みが激しい方が1名。毎日の書き込みご苦労様です。
価格COMだけがお友達だったのに、ここでも孤立ってとこかしら(悲)・・・。
いや、があなたにはシャープ君という親友がいましたね(笑)
書込番号:14017490
2点

最近同じ様なスレタイ、似た様な流れ、なんだかな・・と思いながらの参加
まず、若干一名とは論戦にもならないだろうし、関わりたくないのでスルー。
また、他の人がきちんと突っ込んでくれているので、爽快感さえ覚えます。
少し気になるので、愛のメロディーさんへ
HEPAフィルターは除去性能的に確かに良いことは良いのですが、一概にHEPAだから良いと言う結論にはならないと思います。
例えるなら、フィルターの細かさにより根詰まりしやすく、本来の性能を発揮する年数が短くなります。
ダイキンがHEPAを使わないのはその辺の事情を含めトータルでの結論だと私は理解しております。
また、高級路線を売りにしてるブルーエアはHEPAを採用してますが、本来の性能を発揮させるため、日本メーカーの現主力商品よりかなり極端に短い(コスパで見れば恐ろしく低い)フィルター交換時期を設定しています。
このような事柄を含め多少このカテゴリーを理解してるのであれば、メーカーのパンフそのまま貼り付けるだけの行為に、疑問以上にケースによってはミスリードにならなきゃいいけど・・・などと思ってしまいます。
そもそも論としてメーカーHPやパンフレット見ればその辺りの事柄は一目瞭然じゃないですか。
その上で質問者は他人の私感による生の声や考え方を聞きたいのでは??。
特に気になる部分が
>「気になるニオイをしっかり吸着、水洗いで交換不要、洗える脱臭フィルター」 定期的な水洗いによって、脱臭効果を回復させることができ繰り返し使えます。
これだけだと、まるでどんな物質に対しても半永久的に使える魔法の様なフィルターじゃないですか。
メーカーの謳い文句をそのまま書くなと言ってる訳じゃなく、そこを強調するのであれば、せめて注意書き文
「※使用状況や洗い方によっては脱臭効果が回復しないことがあります。」
まで 、、誘導しないと。
後回しになってしまいましたが、スレ主へ
ここからは、いろいろ使ってきて感じた、全て私感によるものですが(大雑把に書きます)
適用床面積 1.5倍以上はほしい。
メインフィルターは対応年数の約半分程度しかもたない。
これをベースに後は、値段、デザイン、設置場所(背面吸気)等、優先順位の中で好きな物を選んで差し支えないと思います。
ただし、今回のようなキッチン周りで臭い元(料理臭)が近くにある場合、ダイキンの方が脱臭の面で構造的に多少なりとも無難(マシ程度ですが)だと思います。
これは家族構成、生活スタイル、部屋の作り等の違いで一概に言えることでもないのですが、繰り返し洗えるタイプの脱臭フィルターで染み付いてしまった臭いが体感できるほど落ちた、と言う話を私は身近で聞いたことがありません。
逆に洗っても落ちないという意見しかなく、また私自身の体験も然り。
そして、このような場合に陥ってしまった時ダイキンの方がフィルターが安いのです。
しかし、多少なりともするオゾン臭っぽさが苦手な方にはけしておすすめはしません。この場合はシャープで。
寝室や書斎など臭い元が少ない所であるならばシャープを押したいのですが、
今回の場合だと、ダイキンの光クリエール75シリーズが無難だと思います。
書込番号:14027009
2点

シャープゴリ押し信者の方が毎回色々言っていますが
各社病院にて採用されています。まるでシャープしか使われてないように書かれていますが・・・
制菌フィルター(光触媒)はダイキンにも搭載されています。
空中浄化と待ち受け浄化と言いますが、効果のほうが問題ではありませんか?
ダイキンは吸い込んだ空気だけの浄化というよりはストリーマ放電による除菌と制菌フィルターのダブル浄化がポイントです。こんな風に書かれてはいかがでしょうか?
ネガキャンばかりでは誰も信じませんよ?
各社一長一短ですが、私はプラズマクラスターのイオン発生器とダイキンの加湿空気清浄機を併用しています。
シャープの空気清浄機も使用していましたが加湿部分のメンテナンスとぬめりなどきれいな空気にカビなどの菌が入った水分を拡散しているのかと思いやめました。
ダイキンでは水浄化の機能があるものもあるのでその点も考慮に入れられてはいかがでしょうか?
書込番号:14030316
2点

プラズマクラスターのしくみ
カビ菌や浮遊菌の表面に付着し、非常に酸化力の強いOHラジカルに変化。www
http://www.sharp.co.jp/pcig/feature/
書込番号:14077400
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「空気清浄機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 9:08:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 0:11:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 15:32:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 13:49:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 21:12:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/28 7:33:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 15:29:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/17 12:28:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/13 15:53:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





