


札幌雪祭りに行きます。初めてで状況が分からないのですが、人気が高く撮影場所の確保も難しそうな口コミを見ました。使用機材はD90でレンズは最長換算300mm約1.5Kgです。普段は三脚利用ですが、今回は一脚の購入を検討しております。いろいろ調べマンフロットの680BかMM294A4かベルボンのULTRASTICK R50にマンフロットの自由雲台496RC2を載せようかと考えています。
で、質問ですが比較的軽い中型機でもオーバースペックの680Bを選べばよいのかはたまた1クラス落ちるMM294にするか、使用重量ギリギリでも携帯性を重視してウルトラスティックにするか、いま悩んでいます。当方地方在住で、一脚の品ぞろえをしている店もなく、現物を見ることができません。使用感を含め良きアドバイスをお願いいたします。
書込番号:14024101
0点

手持ちでも結構いけるんじゃないでしょうかね。
書込番号:14024545
0点

おはようございます。
300mmとはシグマ70-300mmのことでしょうか?
私も手持ち撮影で大丈夫かと思いますよ。
この機会に一脚の購入をお考えであれば680Bがよろしいかと思います。(今後のレンズ追加の可能性も考えて)
ただ人が多く迷惑になるようでしたら禁止でなくても使用を控えたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:14024788
0点

購入するなら少しゆとりがあるモデルが良いと思いますが。
夜間等でなければ手持ち撮影でも十分撮影可能だと思いますよ。
書込番号:14025542
0点

皆さまご返答ありがとうございます。
手持ちでも可とのことですが、一文書くのを忘れました。
昼間ではなくライトアップされた雪像の撮影をしたいのです。
実際取るレンズはトキナー124 F4になるとおもいますが、
手持ちだと不安です。
書込番号:14028173
0点

こんばんは。
他の人の夜の雪祭りを見ると明るいレンズで撮られているので
一脚でも持って行こうかという気になりますね。
携帯性を重視してベルボンのULTRASTICK R50で良いと思います。
縮長385mmだとバッグにも入れておけます。
似たような一脚を使っていますが、雲台にもカメラにも取り付けられる両用タイプなので、雲台は必要ないと思います。
エツミ縦位置L型ブラケットE-6082を使うと縦位置で撮ることもできます。
腰に付けるベルトポケットに60cm位で指して立ち位置で目の高さで撮ることもできます。ベルトポケットは、20cm×10cm位の市販品ですがメーカーや品番は分かりません。手作りや携帯の腰ポケット等で代用できるものです。
F4のレンズで夜の左義長や中望遠で流鏑馬の流し撮りで使いました。
書込番号:14030276
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





