『古いラジカセで音楽CD-Rを再生する(その後経過)』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rメディア

『古いラジカセで音楽CD-Rを再生する(その後経過)』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Rメディア」のクチコミ掲示板に
CD-Rメディアを新規書き込みCD-Rメディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-Rメディア

クチコミ投稿数:94件

このCD-R で音楽CDを18枚ほど焼いてみましたが

結果
 18枚のうち2枚にいわゆるLPの音飛びのような部分が発生。
 
 CD/DVDドライブを LG電子 GH24NS50SL(SATA 接続 4Mキャッシュ)に交換 
 4倍速で書き込み Burn Ploof ON
 これは古いラジカセでは最初から受付不能
 
 CD/DVDドライブを Aopen Combo48X (IDE 接続 2Mキャッシュ) に交換
書き込み速度が変更不能で28倍速付近で書き込み Burn Proof ON
 一枚だけだが今のところ古いラジカセで再生している。

なおこのUbuntuパソコンはHDDがIDEのためIDE接続のドライブはスレーブ
 接続になる。

結論
 いずれのCD-Rもパソコンでは問題なく再生できた。
 パソコンで簡単に音楽CD-Rが製作出きるのでやってみたが
 古いラジカセで再生するには問題が発生する。
 色々やるのはよいが1時間もののCD-Rの確認には時間が
 かかる。 
  

書込番号:14037204

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)