


自作PCのHDDが壊れましてメーカーにセンドバックとゆうか購入店に持ち込みで修理依頼をしていたんですが新品に交換対応らしいんです。取りに来るよう先日連絡がありました。
去年の12月の半ばから古いパソコンのHDDで仮組みしてたんですが次の休みに返ってくるHDDで組みたいんですけど。
1 以前に作った復旧ディスクからインストール
2 win7のクリーンインストール
3 SATAで仮HDDと返ってくるHDDと両方で組んでみたいなやり方もある?
以前復旧ディスクから再インストールすると読み込みが遅くなるみたいなのを読んだ気がするので悩んでおります(SSDとの換装の記事かもしれませんが…)
どうしたらいいのかさっぱり妙案が浮かばないので教えてください。
あと、2TBのHDD1機しか積まないんですけど以前はCドラ200GB、Dドラ1.8TBでパーテーション切ってたんですけどそれでいいんですか?
C200、DとEにして残りを半分ずつのほうがいいんですかね?以前の使用方法ではDどら200GBくらいしかつかっでませんでした…
のらりくらりと質問で申し訳ないんですけれどもよろしくおねがいします。
書込番号:14039958
0点

リカバリーからだと今まで蓄積したもの・・・
良い部分も悪い部分も引き継ぎます。
良い部分だけなら嬉しいのですが、悪い部分が結果として足を引っ張る訳です。
これがいわゆる速度の低下を引き起こす原因でもあります。
そういう意味でも面倒ですがクリーンインストールした方がいいと思います。
パーティションについては、Cドライブ(起動ドライブ)に200GB有れば十分。
それ以外は、お好きなようにすればいいと思います。
私の場合は、
C Drive = SSD(128GB・起動ドライブ)
D Drive = SSD(80GB・テンポラリファイル用)
E Drive = HDD(1TB・データバックアップ用) = C Driveのイメージバックアップとデータ用
F Drive = HDD(1TB・データバックアップ用) = E Driveのコピー
その他、USB外付けHDD4台で上記のデータを分散管理しています。
全てパーティションは区切っていません。
私は、これで良いと思っています。
ご参考まで。
このように人それぞれですのでご自分で良い管理方法を
見つけるしか有りません。
書込番号:14040052
0点

ここは,心機一転クリーンインストールでしょう。
パーティションは,OS用とデーター用?でしょうか,
C:ドライブを軽快に使う,データー領域を明確にする。
辺りのメリットはあるかと思いますが,さてその効果は???
"Simple" is the best.
書込番号:14040097
0点

PurpleRainbowさん 沼さん ありがとうございます。
C/Dドライブにパーテーションを切ってクリーンインストールします。
CにOS Dにデータです。
追加でお聞きしたいんですが、《かざぐるまうすやIMEの辞書》などインストールをする場所を指定するタイプのプログラム(?)はCどらの中に新しいフォルダーをつくってますか?Dドラですか?
あと初回組み立て時に粗相をしてHDD固定ゴムを破損したのでSSDやHDDが増設できないんですけど妙案ありますか?(写真をつけます)
よろしくおねがいします。
書込番号:14042990
0点

はじめまして、
クリーンインストールに
水を差す訳ではありませんので
あくまでご参考まで。
先日、当方パソコンのブートディスクが
「カチカチ」異音を発生し
起動に30分もかかるようになったため
大慌てで救済を試みました。
もちろん重要データや数日前までの
バックアップは他ドライブに保存済みでしたが
各種ソフトや環境設定など
一からやり直す気力がなく
機械的損傷が明らかなブートディスクを
いかに救済するかが最重要課題でした。
該当パソコンはかろうじて起動するものの
動きはかなりへろへろでしたので、
そのパソコンでのバックアップや
ディスクのクローン化をあきらめ、
そのパソコンのブートディスクを取り出し
他のパソコンに差し
もう1本余っていたディスクを差して
クローンコピーし、
クローンディスクをチェックディスクした後
元のパソコンへ差しましたら
快調に動いています。
機械的に損傷が生じたディスクから
拾えなかった部分はあるかもしれませんが
ひとまず無事動いている事と、
膨大なソフトや設定、データの復旧作業
を考えれば、簡単に済んでほっとしております。
ディスクのクローンコピーは
フリーソフトの
Disc Wizard→途中でエラーが起き失敗
EASEUS Todo Backup→30時間位かかりましたが成功
を用いました。
書込番号:14072566
0点

報告になります。
バックアップをしていたつもりでしたがCDがちゃんと作れていなかったのかディスクからの復旧ができずにクリーンインストールとなりました
データはほかのPCに移してあったんでまあよしとしました。
結局 2TBをC/120GB D/900GB E/900GBでわけて使用します。
仮に使っていた古いPCの150GBのHDDもPCケース内に取り付けてF/150GBにしまして
Cドライブのシステムバックアップに使うことにします。
相談に乗っていただきありがとうございました *:・(*-ω人)・:
書込番号:14078326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





