


コンデジのズームレバーですが、引く・押す・ずっと押し(引き)続ける、これをどうしたら指先に力をいれずともラクにできるかの工夫です。
レバー回転中心軸からの距離が大きいと軽快です。レバーが背面側でも(親指先で)動かせれば便利というケースもありましょう。
ピースの穴がレバー基部にぴったりフィットするかどうかあててみて具合を調べ、さてこれから細かな削りにかかろうというとき、うっかり瞬間接着剤を塗り、くっつけてしまいました。万事休すです。(使っているうちポロッとはずれてくるのを待ちましょう。)
この工夫は「困っている人」へのサジェスチョンです。「自分は困ってない」、「必要は感じない」、「自分はいりません」という人はレスご遠慮くださいね。なに?、「ごしゅうしょう様」?それもお書きにならなくて…イイヨ。
書込番号:14042361
1点

フォローアップ
シャッターボタンがプレートに沈み込んでしまったのでクッションアブソーバー(ポリウレタンゴム)を貼りつけます。(「デジタルカメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板」[13997149]をご参照ください。)
プレートがでかいと持ち運びでの引っかかりが案じられますが、ズーミングでの使い勝手は良好です。どこをどう削れば機能と美しさの調和点に達するのか、使ってゆきながら探ることにしましょう。
書込番号:14050921
0点

フォローアップ 2
アクリル材の接着に瞬間接着剤(商品名不明)を使いますと接着面あたりのアクリル板表面が曇ってきます。ご注意ください。
レンズクリーナー液ではとれません。アクリル研磨剤(商品名「アクリルサンデー」)一滴を綿棒につけ表面をかるく磨き、そのあと、これも綿棒につけたレンズクリーナー液で研磨剤を拭き取ります。(では、代わりに、アクリル材と金属とはなんで接着すればいいのか?まだ未検索です。)
書込番号:14066931
0点

フォローアップ 3 そうして最終ページです。
上のページにアップしましたようなアシスト、それ以降は両端をほそく、スマートに削っていますが、人差し指と親指とではさむようにして動かしますのでとてもラクです。
接着剤の件では、「つけ爪接着剤」(これは熱ではがせる)を試しました。固まるとしっかり固定します。が、目的外使用禁止と注意書きにあります。「粘着剤」という製品があるのを知りましたので、求めて、固定の具合を試してみましょう。というところでこのスレッドは完結です。
これまでご覧いただき感謝です。ありがとうございました。
書込番号:14908766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





