『OSがWinXPでも書き込めるBD−Rを教えて』 の クチコミ掲示板

『OSがWinXPでも書き込めるBD−Rを教えて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディスク・メディア」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディスク・メディアを新規書き込みブルーレイディスク・メディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスク・メディア

クチコミ投稿数:93件

わたしはUleadのVideoStudio11&MovieWriter6にこだわりがありWinXPから離れられません。
BD−Rで採用のUDF2.5?UDF2.6はOSがWinXPでは対応していないと言うことですが、何方かOSがWinXPで書込可能なBD−Rをご存じなら教えて下さい。
最近BD−REでは成功しているタイトルをBD−Rに焼こうとして失敗の連続です。
過去に一回だけBD−Rへの書込に成功しているのですが、表面に印刷をしているためメーカーなどが読みとれないのでお願いする次第です。

書込番号:14045355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/20 15:57(1年以上前)

NERO InfoToolでディスク情報も分かるけど。

書込番号:14045515

ナイスクチコミ!1


MANZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/01/20 20:47(1年以上前)

使用していたノートPCがこわれたのでしばらくXPのネットブックでエラー計測などしてました。
一応計測ソフトで計測データ作成などもできていましたが書き込み速度が3倍速ほどで頭打ちになっていました。
REでOKということなら可能であれば書き込み速度を2倍速にしてみたらどうでしょうか?

書込番号:14046449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/01/21 10:31(1年以上前)

Hippo−cratesさん、MANZさん 早速のアドバイス有り難うございました。
>NERO InfoToolでディスク情報も分かるけど。
ホームページでInfoTooolの機能を見て私の目的にかなうと思いダウンロードをしようとしたのですが、良くわからないソフトのダウンロードページばかりが出てくるので恐ろしくて今現在ダウンロードが出来ていません。
今少し勉強をしてみます。

>REでOKということなら可能であれば書き込み速度を2倍速にしてみたらどうでしょうか?
以前一枚だけBD−Rへの焼き付けに成功したことがあるので、質問前に×2で焼き付けようとしたのですが
・データーがBufferUnderrunです。
・ コンピュータが、他のタスクを処理しているためビージー状態になっているか
 指定した書込速度を維持するための十分な性能がありません。
        (REが×1〜×2のため、Rの書込速度を表示最低速度の×2に変更したがNG)
・作業ホルダーの容量が足りません。
等のエラーメッセージが出て成功しませんでした。
それでUDFの問題ではと思い質問したわけです。

書込番号:14048464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/24 11:54(1年以上前)

私も、XP搭載のパソコンでもBD-Rを焼いています。
メディアは、TDKかパナソニックです。

以下の症状が出ているようですが、空きメモリは足りていますか?
書き込み成功後に何かソフトなどインストールしていませんか?
ソフトによっては、バックグラウンド(縁の下で動くようなソフト)で動いているものもあります。
後、ハードディスクに空き容量は十分ですか?断片化していませんか?
メッセージからしてUDFは関係ないようです。
後、ディスクにダイレクトに書き込みする設定になっていませんか?

と、考えられることを挙げてみましたが、見当違いだったら申し訳ありません。

データーがBufferUnderrunです。
コンピュータが、他のタスクを処理しているためビージー状態になっているか
指定した書込速度を維持するための十分な性能がありません。
作業ホルダーの容量が足りません。


書込番号:14061850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/01/25 11:40(1年以上前)

nekonokuramiさん アドバイス有り難うございました。
BD−Rへの焼き付けに成功しました。
前回質問時に書いた
>データーがBufferUnderrunです。
>コンピュータが、他のタスクを処理しているためビージー状態になっているか
>指定した書込速度を維持するための十分な性能がありません。
>作業ホルダーの容量が足りません。
を潰していきました。
@作業フォルダーを空き領域670GBのパーティションに変更。
ALANケーブルを外す。
B念のためウイルスセキュリティを無効化
最初に、以前書込に成功しているBD−REに書き付け続けてBD−Rに焼きました。
タスクマネージャで見ると、書き始めはCPU83%〜100%でしたが、平均では60%〜80%でした。
以上 皆様の参考までに。

書込番号:14065931

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング