『アンテナケーブル分配による受信レベル低下』 の クチコミ掲示板

『アンテナケーブル分配による受信レベル低下』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミ掲示板に
テレビブースター・アンテナブースターを新規書き込みテレビブースター・アンテナブースターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビブースター・アンテナブースター

スレ主 H97さん
クチコミ投稿数:9件

アンテナ受信波を2分配した時の2台のTV間の受信レベルの差と、対応についての質問です。

フレッツTV(戸建)からアンテナケーブルを2分岐しています。
各TVまでのアンテナケーブルの長さ と : 受信レベルは
フレッツ末端器〜4M〜分配器〜6M〜TV@        : 現在54-55 最高57
          分配器〜15M〜分波器〜0.5M〜TVA : 現在27-28 最高29
分配器:DXアンテナ JD-2 / 分波器:ソリッド #4140-P
受信レベルの低いTVAでは時々ブロックノイズが発生します。
ケーブルの長さ約12Mの違いでこれほど受信レベルに差が出るものなのでしょうか?
ケーブル接続に問題があると考えるべき大きなレベルの差ですか?

この差が不自然でないとした場合、ブースターでの対応となると思いますが、
分配器 - [ブースター] - 分波器 - TVA の配列でOKと予想していますが
フレッツ末端器 - [ブースター] - 分配器 とする必要がありますか?

以上、ご教示願います。

書込番号:14053768

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2012/01/22 13:39(1年以上前)

こんにちは。
分配器、分波器ともまともと思えますので、それらは正常であるとの前提でのコメントです。
地デジ放送に使用するUHF帯の電波は、アンテナケーブルの質により減衰の影響を大きく受けます。
古いケーブル、あるいはVHF放送前提のケーブルでは10mの差で減衰を感じることもあるでしょう。
現在のケーブルの型番をまず確認されて、それを書き込まれるとより正確にコメントできると思います。

書込番号:14053889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2012/01/22 14:07(1年以上前)

こんにちは
TVは2台とも同じメーカーーですか?
メーカーにより受信レベルの表示は違いますので
キャパシタさんの言うとおり
ケーブルは何を使っています?
分配器や分波器を通ると5〜10は下がる時は有りますよ
TVが同じでしたらどこかに不具合が有りますね

書込番号:14053987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 H97さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/22 17:56(1年以上前)

キャパシタさん、ぽんたZさん 早速のレスありがとうございます。
ケーブル、TVの詳細は
ケーブル:立井電線慨-4C-FB http://www.tachii.co.jp/seihin/bs_cs/index.html
TV@:SONY BRAVIA KDL-32CX400
TVA:日立  WOOO L32-XB07   です。
分配器の出力ソケットと各アンテナケーブルの接続を入れ替えても、TV@Aの受信レベルは変わらないので
分配器から先の -[ケーブル15M - 分波器(ケーブル0.5M付) - TVA] の範囲で低下していると思います。

書込番号:14054851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2012/01/22 19:00(1年以上前)

>S-4C-FB

問題無いと思います

例えば

>分波器(ケーブル0.5M付)

を通さないでケーブル15Mを直接つなげたら
受信レベルどの位に成ります?

書込番号:14055094

ナイスクチコミ!1


スレ主 H97さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/22 19:35(1年以上前)

ぽんたZさん、度々ありがとうございます。
TVA側の入力が地デジとCS/BSに分かれていますが、15Mの混合ケーブルを地デジ側に直接接続した場合、分波した時と同く現在27-28 最高29です。

書込番号:14055230

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2012/01/22 21:10(1年以上前)

フレッツ末端器直下のレベルがどうなんでしょうね。
一般CATVならブースターが必要なるのは3分配以上だと思われます。フレッツだと2分配でブースターが必要?ということになってしまうが・・・
うちは8分配5C15メートルでもブースター必要なし(気休めで付けてはいますが)
特異なケースかもしれませんが

同軸中間接続があれば
フレッツ末端器〜4M〜15M〜分波器〜0.5M〜TVA :で試す事ができるのですが。
F型接栓だけの接続でしょうか。壁コンセントは使用はしていませんよね。

書込番号:14055688

ナイスクチコミ!2


スレ主 H97さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/22 21:37(1年以上前)

美良野さん、ありがとうございます。

ケーブルは全て目に見える場所に出ていて、全てF型プラグでの接続です。
古い家屋なのでTVアンテナ用壁コンセントはありません。
両端凸のF型プラグ(これが中間接続?)があれば、分配機をはずしてTVAだけの接続にすることは可能ですが、中間接続プラグを持っていないので今つなぐことはできません。中間接続プラグの入手を検討してみます。

書込番号:14055847

ナイスクチコミ!1


スレ主 H97さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/23 23:12(1年以上前)

F型中継接栓を入手し、分配器を取り外して各1接続にして調べました。
TV@ 現在:54-57 最高59
TVA 現在 27-28 最高29
変わりないです。
つまり接続の問題ではなくアンテナ線の距離でこれだけ受信レベルが低下するということですね。
しかし12M程度の差で極端に低下してしまうものですね。
色々と親切に教えていただきありがとうございました。

接続での改善は諦めて、ブースターを挟むなら
TVAの分波器の前でいいですか?

書込番号:14060281

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2012/01/24 17:31(1年以上前)

>TV@ 現在:54-57 最高59
TVA 現在 27-28 最高29 変わりないです。

ストレート接続ならレベルが多少なりとも上がると思ったのですが。2分配していたので半減していた筈ですから。フレッツTVなら15Mでもいける筈だと思ったのですが。

分配器は無関係ですね。となるとあやしいのは・・・・・自分ならこうする案

WOOOが怪しい   初期スキャンの実施  BRAVIA交換でレベルを測定 差がはっきりする
ケーブルの点検  ケーブル留めでの断線 やぶれ 交換ならS5CFB(10M以上はこれを推奨)
(4Mケーブルも)
フレッツ末端器  出力レベル点検相談・依頼  有料かもしれません

フレッツ対応ブースターの導入   

原因が分かるまで、それまでに対処したコストが無駄になるのが難点です。最悪ブースターを導入してもだめでWOOOの不具合が原因だったなんてオチがあるかもしれません。

>接続での改善は諦めて、ブースターを挟むならTVAの分波器の前でいいですか?
各製品によって違うと思います。また状況をみながらになります。

書込番号:14062834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 H97さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/24 22:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
正直、ブースターさえ購入(出費さえ)すれば解決するものと考えていましたが
そうでもない可能性もあるわけですよね、確かに。
TV@とTVAを入れ替えて接続してみれば、TV自体に問題があるかどうかが判りますね。
TVは1階と2階にあるので、平日仕事から帰った後には無理ですが、
この週末にTVを入れ替えて受信レベルを確認してみます。
また相談に乗ってください。

書込番号:14064153

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1307件Goodアンサー獲得:143件

2012/01/25 19:57(1年以上前)

>TVは1階と2階にあるので
この交換ですと大変ですね破損のリスクもありますし。

ケーブルの長さでは無さそうな感じです。このケーブル20Mで接栓を含めて損失は-6dB位でフレッツTVの出力からみて映らないことは無いと思います。-10dBでも余裕なはずです。これならブースターは要らないと思われます。

出力の測定をお願いした方が簡単に分かると思います。テジサポは無理かなあ・・・つぶやき

自分としては
ケーブルの損傷・接栓の加工不良(ショート)
フレッツ末端器の出力不具合
WOOOのチューナーの不具合    のいずれかの予想です。1番はショートです。

書込番号:14067471

ナイスクチコミ!1


スレ主 H97さん
クチコミ投稿数:9件

2012/01/30 07:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
接線再加工・チューナー再設定で改善しない(数値が変化しない)ため、TVAをTV@の横まで移動しました。
TV@のケーブルを外してTVAに接続しましたが、受信レベルは変わらなかったので、
日立に電話して受信レベルに関して聞きました。
日立によると「各TVの設定画面に表示される受信レベルは、単位が無く単なる目安であって異機種間で共通する数値ではなく、各機種によって必要な受信レベル設定を満たしているかどうかを確認するための数値。異機種、他社製品と受信レベルの数値を比較しても意味は無い。」との説明です。
WOOO L32-XB07 の必要受信レベルは22だそうで、26あれば十分な受信レベルです。
この状態でブロックノイズが発生する原因は、
@受信波にノイズが多く含まれるため、必要レベルを満たしながら、受信レベルを下げてノイズ量を減らす(Woooの場合、受信レベル表示と同じ画面に「アッテネータ ON/OF」の切り替え設定があり、ONの状態で受信レベルを落とす設定になります。現状ONでノイズが出る場合はOFFに変更)
A @で改善が見られない場合、原因が不明なため家までTVの状態を調べに来てくれるらしい。
 ブースターに関しては、「実際に使用してみないと改善するかどうかわからない」という回答でした。

TV@とTVAを同じ条件でアンテナケーブルに繋いだ結果、2分配して15M先でも受信レベルは全く低下していなかったこと、TVに表示される受信レベルは共通した基準の数値ではないため異機種・他社のTVの受信レベル数値と比較する意味がないこと、ブロックノイズは受信レベルが低い理由だけで発生するのではないことがわかりました。

皆さんにアドバイスいただいたお陰で理解できました、ありがとうございました。

書込番号:14085689

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「テレビブースター・アンテナブースター」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源部 PSH20Sについて 3 2025/09/27 18:55:58
熱暴走でBS映らずか!? 5 2025/08/03 11:29:23
PSH09 増幅部は交換済 18 2025/06/23 17:54:45
PSH20壊れました(4年半) 0 2025/05/02 16:20:30
電源部 PSH20について 3 2025/01/14 21:13:25
内部部品が焦げて使えなくなりました。 0 2024/12/05 13:12:51
6年目で焼けました 5 2025/06/22 23:36:59
BSアンテナ 9 2025/06/23 18:04:54
ブースター電源とデバイスのアンテナ電源 6 2024/07/27 16:22:01
3年で壊れました 1 2024/07/02 9:53:12

「テレビブースター・アンテナブースター」のクチコミを見る(全 1659件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

テレビブースター・アンテナブースター
(最近10年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る