タイトルにもあるこの2台、http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000122720.K0000122721で購入検討者です。
庫内の容量以外に違いはあるのでしょうか?また、どちらが使いやすいなどもあれば宜しくお願いします
書込番号:14070351
0点
追記です。
2台の比較写真を見ると55cwのほうが大きく見えるのは気のせいでしょうか?
書込番号:14070361
0点
こんにちは。
cd−80cwが大きいですね。
所有機材による(または機材が増える予定)と思いますがサイズ的にも余裕があったほうがいいと思いますよ。
書込番号:14070581
![]()
0点
こんにちは。
>>2台の比較写真を見ると55cwのほうが大きく見えるのは気のせいでしょうか?
80CWの方が高さは一緒ぐらいですが幅や奥域が若干、大きいです。一番上のトレイに、50oぐらいの単焦点レンズを付けた状態で、詰めて一眼レフカメラ4台乗せれます。55CWだと詰めて3台ぐらいです。
55CWの一番下の段は、トレイがありませんが、100円ショップで、縦長で深さのあるトレイを買ってこられて、そこにレンズを立てに入れられたら、結構、入ります。
80CWの方が、若干、よく入れることができますが、55CWも詰めたら、よく入ります。
取り出しやすさは、80CWです。
書込番号:14070729
0点
こんばんは。
昨年、東洋リビングの防湿庫ED-140を購入しました。これまではドライボックスを使っていましたが、やはり湿度管理が、とても楽になりました。
初めは、ED‐120を買うつもりでしたが、大きいほうがよいというカキコをみて、140を買いました。
ところが、140でもすでにいっぱいになっています。
スレ主さんにも、お金の許す範囲で大きめを購入されることをおすすめします。
t
書込番号:14071013
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023960.K0000023961
↑比較表
高さは、変わりませんが
W幅とD奥行きが80の方が大きいですね。
置く場所のスペースもありますが
今後、機材が増えることを考えると大きい方が良いかも知れませんね。
書込番号:14071267
0点
こんばんは。やっぱり旅が一番!さん
80CWが大きいですね。収納機材に余裕を持たせたいのなら断然80CWでしょうね。
近い将来、撮影機材が増えるならば80CWを購入すべきでしょう。
書込番号:14071307
0点
少々の値段の差なら、大きい方が後悔しません。
ただ、隙間にレンズを埋めたくなりますがネ(^_^)/
書込番号:14072109
0点
大きいのを買いましょう、大きいのを。
55型でも、ぎっしり詰め込めば、相当量の機材が入りますが、そんなことをしたら、出し入れが面倒だし、機材に傷が付く元です。
使い易いのは、2扉タイプです。
使用頻度が高い機材は上に、低い物は下に、分けて入れられます。
昔は120型でも、2扉が有りましたが、今は140型以上になってしまいました。(残念)
大きめの防湿庫の欠点は、R259☆GSーAさんが言われているように、機材の増殖です。
大きな防湿庫はカビの増殖は防げますが、機材の増殖は防げません。
むしろ、助長する傾向があります。
書込番号:14072220
![]()
0点
再度の書き込みです。
影美庵さんのおっしゃる大きな防湿庫の「機材の増殖」という欠点。
使う人間がしっかりしていたら、だいじょうぶですよ。
わたしは、昨年防湿庫を購入してから、2本しかレンズが増えてないですから…。
入れるところがなくなったからといって、追加でもうひとつ防湿庫を買ったりしませんから…。
夏のボーナスまでは…。
書込番号:14072321
0点
やっぱり旅が一番!さん、こんばんは。
キタムラ・ネットショップが東洋リビング防湿庫のセールを今月やっています。
80の方を買おうと思っていたのですが、キタムラのネット会員価格だと120がkakaku.com最安値より安かったので、120にしました。
80はkakaku.com最安値より少し高かったような。。。
80と120はW幅とD奥行が同じで、違いは高さだけなので設置については問題ないと思います^^
書込番号:14072466
0点
皆さん、私の素朴な質問に答えていただきありがとうございます。皆さんの回答じっくり読ませてもらいましたが中でも「こーてつさん」と「pic-7さん」の回答が私の中で一番ひっかかりました
まず、こーてつさんの比較表なんですが、私は殺菌作用のある?あの、青色のある保管庫の型番で調べています。その事を書くこと忘れていましたせっかく回答していただいたのにすいません。それから、pic -7さんが書いている「値段」のことは大丈夫です。メーカーのアウトレットで買いますので…
書込番号:14076109
0点
こんばんは。
>>私は殺菌作用のある?あの、青色のある保管庫の型番で調べています。
それは光触媒機能というらしいですが、今、売られている東洋リビングのオートクリンドライ防湿庫に付いています。防湿庫の奥を覗くと、湿気を取る装置があるのですが、その装置からLEDの青白い光が出ていて、その光で殺菌をしているそうです。詳しいことは下記のサイトに書かれています。
アウトレットでご購入ですと、昔のもので光触媒機能が付いていないのがありましたので、その点を気を付けられたらいいと思います。
http://www.toyoliving.co.jp/autocleandry/catalys.html
書込番号:14076661
![]()
0点
みなさんありがとうごさいます
余談ですがこんなのも今度発売されるみたいでこちらもいいかもしれませんねhttp://www.asahicamera.net/info/productnews/detail.php?idx=1162(アサヒカメラさんのページ)
書込番号:14161881
0点
こんばんは。
アサヒカメラの記事見ました。
小さいサイズを作って需要があるのかと…?
私事ですが、安さに釣られ、ルミックスGF2ダブルレンズセットが増えてしまいました。
書込番号:14162718
0点
>小さいサイズを作って需要があるのかと…?
この頃流行のカメラ女子を対象に女の子の部屋に置いても違和感のない赤や白色の小さめの商品を作ったそうです。
書込番号:14264042
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「防湿庫」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/18 10:15:31 | |
| 1 | 2025/08/22 8:18:43 | |
| 10 | 2025/09/12 15:25:08 | |
| 0 | 2025/06/06 0:23:00 | |
| 2 | 2025/05/19 6:04:06 | |
| 4 | 2025/05/14 23:07:54 | |
| 0 | 2025/02/03 22:10:31 | |
| 0 | 2024/12/17 10:12:51 | |
| 7 | 2024/10/23 1:43:33 | |
| 0 | 2024/08/15 5:41:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
防湿庫
(最近5年以内の発売・登録)




