『プレミアムスポーツの展望』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『プレミアムスポーツの展望』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ224

返信148

お気に入りに追加

標準

プレミアムスポーツの展望

2012/01/27 00:10(1年以上前)


タイヤ

スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

皆さま、こんばんは。



この 1〜2年でプレミアムスポーツ諸銘柄が世代交代を果たしています。プレミアムコンフォートのほうは Cinturato P7 こそ代替わりしましたが ContiPremiumContact2 はこれから(CPC3 or CPC5)、なにより Primacy HP が控えています(Primacy3)ので、活性化するのはもう少し先になります。ER300 も後継話しが聞こえてきませんし。



で、プレミアムスポーツのモデルチェンジを時系列で追ってみます。

   2010年   SP SPORT MAXX GT   2月1日 日本発売(2007年末に欧州発売)   ☆
         SP SPORT MAXX TT   2月1日 日本発売   ☆

         POTENZA S001   2月1日 日本発売   ★

         Pilot Sport3   3月1日 日本発売

         ContiSportContact 5P   6月7日 日本発売

   2011年   Pilot Super Sport   3月1日 日本発売   ※

         EAGLE F1 ASYMMETRIC 2   3月17日 欧州発売(日本未発表)   ★

         ADVAN Sport V105   5月30日 欧州で新車装着された旨発表(日本未発売)   ☆

         ContiSportContact 5   7月8日 日本発売   ※

   2012年   PROXES T1 Sport   1月5日 日本発売   ※

         P ZERO Silver   2012年春の限定発売を予定   ※

上記↑は日本市場への導入であって、欧州本国ではこれより多少早くリリースされています。ADVAN Sport V105 もれっきとした日本メーカー製品ですが欧州で先行発売されましたし。



☆印/★印/※印を付した銘柄についてコメントします。

   ☆   これを装着した車に乗ってみた。

   ★   自車に装着したことがある、または、現在装着している。

   ※   まだ未体験。

PS3 はこれまでに多数コメントしていますので、PSS の項で若干触れるに留めます。CSC5P はネタ不足につきパス。

書込番号:14072579

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/27 00:12(1年以上前)

ところで、本板の主旨(目的?)ですが、

   プレミアムスポーツはエコ化するか? 耐摩耗性は?

   プレミアムスポーツは須くコンフォート化(=軟弱化)するのか?

   プレミアムスポーツ内の棲み分けは? ハイエンド品とベーシック品に分離する?

   業界再編の波がプレミアムスポーツにもたらすもの

   日本メーカー銘柄のポジショニングは? 格は?

ざっとこんなところです。大上段に構えた割に大した内容を書かないかもしれません^^; 結論が見えているわけでもありません(他の質問板と違って)。銘柄毎に書き綴るのみ。



なお、プレミアムスポーツに興味のある方は適宜突っ込みを入れて下さい。でも、あんまりいぢめないで下さい。Berry Berryさんのように出来る限り返信していきたいと思います。

それでは順不同で行ってみたいと思います。

書込番号:14072585

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/27 00:15(1年以上前)

1、PROXES T1 Sport

栄えあるトップバッターは T1 Sport です。出たてのホヤホヤです。私が Audi 80 を所有していた時、最初のタイヤ交換で選んだタイヤが TRAMPIO T1(輸出名:PROXES T1)でした。懐かしさとともに敬意を表してのトップバッターです。

T1 Sport は Audi の S系全車種に標準装着されるそうです。TOYO のホームページも Audi を前面に押し出したものとなっています。

Audi の Mercedes、BMW に対するアドバンテージは(超)高速走行時の雨天性能にあります。四輪駆動=quattro だから。これまでの Audi は DUNLOP のプレミアムスポーツを装着するケースが多々見受けられました。SP SPORT8000 以降あたりからでしょうか。鬼に金棒というやつ。

そんな Audi が、しかも S系が T1 Sort を標準装着する、と。雨天性能の期待値大(特大)です。なかでも耐ハイドロプレーニング。Audi は基本的にサルーン製造メーカーですので、乗り心地とハンドリング(のバランス)にどのような味付けが成されたタイヤなのか、その点でも興味はつきません。いずれ乗る機会があると思います。楽しみです。

書込番号:14072604

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/27 00:21(1年以上前)

年初、会社を休んで野暮用の合間に Audi のショールームを覘いたところ、展示車両すべてが PIRELLI を履いていたんです。新型 A6 はじめ上が P ZERO、A1 など下が Cinturqato P7(上/下という表現はご容赦ください)。車種/グレードを問わずに P ZERO とは… Audi ってそんなにスポーツ然としてたかなぁ? なんだか P ZERO の安売りみたいでした。T1 Sport を履いた S系を見に来たのですが、とんだ肩透かしです。

ここの店舗、1階こそショールームですが、上階は Audi Japan そのものです。戦略的なものとして Audi ブランドのスポーツ性を高めるため P ZERO の威光を借りているような気がしました。欧州自動車メーカーの日本法人(代理店)は、日本市場の事情を本国に伝え、日本市場に導入する車両に履かせるタイヤ銘柄を指定する(ところもある)のだそうです。一例として、RE050 の純正装着が多いのは日本市場向けだから、でしょう。総じて MICHELIN の要望は強いようです。

書込番号:14072623

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/27 00:23(1年以上前)

2、P ZERO Silver

P ZERO Silver(以下、Silver)は PIRELLI のフラッグシップであって、P ZERO シリーズの上位製品。期待はすれどもパターン踏襲、コンパウンドを進化させドライ性能は引き上げたとして、その他の性能はいかがなものでしょうか? 最近の P ZERO は他銘柄に押されっぱなし。これぞウルトラハイパフォーマンス!というタイヤを出して欲しいと思うのは私だけではありますまい。

P ZERO シリーズと言えば・・・・NERO はどうした? ROSSO はまだか?・・・・

近い将来、シリーズ全モデルを一斉モデルチェンジ!なんてことがあるかもしれません。なかでも ROSSO の後継が気になります。Cinturato P7 がそれに近いと見ていますが、ROSSO が自然消滅なんてことになったら、寂しいです。

Cinturato シリーズは(一応)エコタイヤを謳い、PIRELLI は軸足をこちらへ移しつつあるようにも見えます。正真正銘・次期 P ZERO には向う 10年のスポーツタイヤをリードする新機軸/コンセプトのもと、登場することを願います。次世代ハイパフォーマンスタイヤとして。

書込番号:14072636

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/27 00:24(1年以上前)

フラッグシップという単語が出たので、次は SP SPORT MAXX GT / SP SPORT MAXX TT にしましょうか。待てよ… P ZERO の後ですから Pilot Super Sport がいいかも… PSS はまた後ほどじっくり書くことにします。明晩以降、MAXX GT / MAXX TT について書きます。

書込番号:14072642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2012/01/27 02:19(1年以上前)

P ZERO Silverについてはサーキットは割切って公道に特化した方向性と書かれていた気がするのでおそらく高性能サルーン向けの様な性格なのでは。
最近の技術傾向としては軽量化と転がり抵抗の削減でしょうか。

とは言えコンフォート系のPrimacy3でもドライブレーキ性能向上を主要なアピールポイントにしていますから、P ZERO Silverならそれ以上に実用上のパフォーマンス向上を狙ってくる筈です。

書込番号:14072918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/01/27 17:16(1年以上前)

Duck Tailさん こんにちは。

>プレミアムスポーツに興味のある方は適宜突っ込みを入れて下さい。

興味がありますので参加いたします。突っ込みはいたしませんが質問はするかも知れません。
よろしくお願いします。

書込番号:14074748

ナイスクチコミ!2


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/27 22:23(1年以上前)

Duck Tailさん はじめましてよろしくお願いします。

>プレミアムスポーツに興味のある方は適宜突っ込みを入れて下さい。

私も興味がありますので参加させていただきます。
 純正装着以外はセカンドスポーツを使用する事が多いのですが、
グッドイヤーREVSPEC使用して腰砕けにがっかりして、
今回はプレミアムスポーツで行こうと決意しました。

この板でみなさんの意見を参考にヨコハマADVAN Sportにしてみましたが、
今はスタッドレスタイヤ装着の為、春が待ち遠しいです。

書込番号:14075878

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/01/27 23:38(1年以上前)

bp5ej20さん

>この板でみなさんの意見を参考にヨコハマADVAN Sportにしてみましたが

もう購入されたのですね?
まだの場合、お車は何で、タイヤに求める性能は何かを記載していただけると、お勧めの銘柄をお伝えできるかも知れません・・・。
既に購入の場合には、スルーでお願いします。

書込番号:14076257

ナイスクチコミ!2


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/28 00:19(1年以上前)

Berry Berryさん こんばんわ

もう購入済みです。

>お車は何で、
ちなみにレガシィツーリングワゴン スペックB
215/45-18
特殊なサイズな為余り選択の余地がありません。

>タイヤに求める性能は何かを記載していただけると
ハンドルのレスポンス>耐久性>グリップ>静寂性なので、
始めはスポーツタイヤ(ネオバ・RE11)にしようと思いましたが、
通勤車なので耐久性も重視してプレミアムスポーツにしてみました。

その中で選択可能なADVAN SportとPOTENZA S001から、
純正装着のPOTENZA RE050の後継のS001ではつまらないかなと、
ADVAN Sportにしてみました。

ダンロップ SP SPORT MAXX TTもサイズがあれば使ってみたかったですね。
MICHELIN Pilot Sport PS2は遊び車に使ってましたので、
こちらにネオバを使ってみました。

書込番号:14076435

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/28 00:23(1年以上前)

猫の座布団さん、こんばんは。書き込み、ありがとうございます。



> P ZERO Silverについてはサーキットは割切って公道に特化・・・・高性能サルーン向けの様な性格・・・・
> 最近の技術傾向としては軽量化と転がり抵抗の削減でしょうか。

そもそもがサーキット走行を基準においた公道走行ということなら次元が異なりますね。P ZERO は今でも軽量(サイズによるがクラス最軽量)ですから、それ以上の軽量となると…



> ・・・・コンフォート系のPrimacy3でもドライブレーキ性能向上を・・・・

さて、いつごろ日本導入なるのか… Primacy HP が 2006年4月でしたので、同じく 4月ならもうすぐプレス発表ですね。

コンフォートだからといって飛ばさないわけではなく、サルーンでも飛ばす方はいらっしゃいます。いつも難しさを感じるのが、プレミアムスポーツとプレミアムコンフォートは諸性能にどれほどの差異があるのか、これを質問されるスレ主さんにどう伝えるか、です。ブレーキ性能ですから絶対性能なのでしょうね、フィーリングも大事とは思いますが。

Primacy3 は今年の目玉です(今年導入するなら)。

書込番号:14076449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/01/28 00:26(1年以上前)

bp5ej20さん

なるほどです。
もしよろしければ、レポ、お待ちしています。

書込番号:14076460

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/01/28 00:29(1年以上前)

Duck Tailさん

横スレ失礼しました。

書込番号:14076471

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/01/28 00:34(1年以上前)

PIRELLIはF1のタイヤサプライヤーですから、
P ZERO Silverには何かしらの目玉をもってきそうな気がします。
NEROとROSSOを足して2で割ったような・・・。
中途半端ですかね?

書込番号:14076487

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/28 00:42(1年以上前)

bp5ej20さん、こんばんは。こちらこそよろしくお願いいたします。



> この板でみなさんの意見を参考にヨコハマADVAN Sportにしてみました・・・・

> ハンドルのレスポンス>耐久性>グリップ>静寂性・・・・

私はここ 価格.com で ADVAN Sport にあまり積極的なコメントをしてきませんでした(クラス内でうるさいですくらいに)が、実は再評価しているのが ADVAN Sport であります。

ハンドリングがいいんですね。一口で言うなら好み。S001 は自車に一時期履かせましたが、好みとしては断然 ADVAN Sport です。もちろん剛性あっての前提で、素直とかスムースとか、そうじゃないタイヤを履いてみると、本当に何を欲しているかわかるものです。

それよりも、bp5ej20さん、文脈からいろいろと試されている意識が見てとれます。私の悪い癖で、交換するとすぐに次に履くタイヤのことを考えてしまうんです。試そうと言う意識が強いから? bp5ej20さんにおかれましては本板で、展望というよりプレミアムスポーツに期待するものを書いていただけたらと思います。



> 通勤車なので耐久性も重視してプレミアムスポーツにしてみました。

これまでは都内で安閑と暮らしていましたが(ぬくぬく)、なななんと 5月に転勤することになりました。受諾するなら車通勤、片道 45km、東名高速を利用。そうなるとタイヤに求めるものは変わってくるでしょう、間違いなく。評価基準は不変ですが。

転勤、どうしましょうか…

書込番号:14076517

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/28 00:52(1年以上前)

Berry Berryさん、こんばんは。順番が前後してしまいました。すみません。



> 興味がありますので参加いたします。突っ込みはいたしませんが質問はするかも知れません。

メダリストが質問してはなりませぬ(ウソ)。興味があるって、Cinturato P7 に決定!だったのでは??? 浮気してはなりませぬ^^

しかし。これまでの Berry Berryさんのご苦労がよくわまります。こういう板ってスレ主はいたく大変なのですね、逐一お返事するのって。そそのかしてすみませんでした。



> NEROとROSSOを足して2で割ったような・・・。
> 中途半端ですかね?

2 で割るから中途半端になるんです。割らなければいいんです、足したままで。と、勝手なことを言ってみます。そういう魔法使いみたいなタイヤは今後登場するかしら?



もうこんな時間。1日 1銘柄、書けるかな。今日は MAXX GT / MAXX TT でしたっけ。

書込番号:14076558

ナイスクチコミ!2


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/28 01:27(1年以上前)

Duck Tailさん

>私はここ 価格.com で ADVAN Sport にあまり積極的なコメントをしてきませんでした

タイヤ選定に辺りADVAN Sportに限らず、
スポーツ・プレミアムスポーツ・セカンドスポーツの
いろいろなクチコミ・レビューを読み漁った時に
メダリストの皆さんのアドバイスは大変参考にさせて頂きました。

>展望というよりプレミアムスポーツに期待するものを書いていただけたらと思います。

難しい質問ですね。困った 笑
グリップ・耐久性・静寂性を高レベルまとめたタイヤがプレミアムスポーツ。
プレミアムスポーツの中でもメーカにより味付けの違いがあり、
タイヤ選択は悩み所です。
 その中から自分に合ったタイヤを選び出すのも指南ですが、
それもまた楽しみですね。

最近のタイヤはエコ思考や静寂性・乗り心地重視になり(プレミアムスポーツもしかり)
私の好みのタイヤが少なくなっています。
プレミアムスポーツにはハンドルのレスポンス重視に仕上げてほしいですね。

書込番号:14076647

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/28 03:13(1年以上前)

> ・・・・高レベルまとめたタイヤがプレミアムスポーツ。
> ・・・・メーカにより味付けの違いがあり・・・・
> その中から自分に合ったタイヤを選び出すのも指南ですが、それもまた楽しみですね。

> ・・・・エコ思考や静寂性・乗り心地重視になり・・・・
> プレミアムスポーツにはハンドルのレスポンス重視に仕上げてほしいですね。

私が何故ミニバン専用タイヤや省燃費タイヤにコメントしないかというと、それらはハンドリング云々レベルではないから。質問の多くが ・価格、・耐摩耗性、・静粛性、・乗り心地。せいぜい高速安定性くらいでしょ。ウェットグリップは俎上に上がるかな。

ただ、私の場合、純粋スポーツ系は遠慮します。後席に人を乗せますから。老人、子供、女性、犬… 私自身も歳だし。

書込番号:14076810

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/28 03:14(1年以上前)

タイヤにおけるプレミアムとは、ハンドリングなり乗り心地(というよりライド感、乗り味)の感触、感覚的なものだと思います。いかに気持ちよく(快感)、言い換えるなら、高いレベルで満足出来るか。だから、

> 私の好みのタイヤが少なくなっています。

“飽くなき探求心”みたいなものでしょ? 高いお金を支払ってでも快感と満足を求める。メーカーもユーザーの要望・欲求に応えようとする。

> ・・・・タイヤに求める性能は何かを記載していただけると、お勧めの銘柄をお伝えできるかも知れません・・・。

ユーザー(スレ主さん)の要望・欲求は人それぞれなので、快感と満足を求めるので、プレミアムスポーツ/プレミアムコンフォートのアドバイスは難しいです。

書込番号:14076813

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/28 03:15(1年以上前)

工業製品は(その他も)市場が成熟・飽和してくると二極化します。普及品と高級品。タイヤの場合はこれに省燃費性能・環境性能が加わるので、スパッと単純に論じられないですが、でもまぁ、プレミアムスポーツ/プレミアムコンフォートはポジションをキープし続けます。大本の車がそうだから。700万 も 800万 もする車が陳腐な性能のタイヤを履いていたら、ユーザーは納得しませんでしょ。見合うだけのプレミアムなタイヤでなければ。

いっぽう、タイヤはあくまでも消耗品なので、摩耗後の履き換えでは安価に抑えたいというユーザーさん、多いと思います。で、同じプレミアムコンフォートと言いながら NERO、MAXX TT、PS3 のようなベーシック品が登場したわけです。これらに対して 真・プレミアムスポーツ と言えるのが P ZERO / P ZERO ROSSO、MAXX GT、Pilot Super Sport、私がハイエンド品と呼んでいる銘柄。



長くなってきたので(もう 3時過ぎ…)、続きはまた明日。

書込番号:14076814

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/28 03:17(1年以上前)

訂正があります。

   誤   で、同じプレミアムコンフォートと言いながら

   正   で、同じプレミアムスポーツと言いながら

失礼しました。

書込番号:14076819

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/01/28 07:55(1年以上前)

Duck Tailさん おはようございます。

>興味があるって、Cinturato P7 に決定!だったのでは??? 

はい。決定しています。
決定はしていますが、「飽くなき探求心」が私に興味をもたせます。

今年はタイヤにとって、どうやら当たり(新製品が多い)年のようですから、
「私の車のタイヤ交換を少々先延ばしして(神棚に飾っておいて)、様子を探るのも悪くないかも・・・。」
とイケナイ心の叫びが聞こえつつあります。

あ、それを浮気と言うのですね・・・。


>こういう板ってスレ主はいたく大変なのですね

板を立ち上げた直後(〜3日)くらいまでは大変ですが、それ以降は書き込まれるペースが落ちますので、落ち着いてきます。
「他」でなく、「質」(質問スレ)ですと、初日・二日目は目が回ります。
書き込んでいる最中に御新規さんが来られますので、居酒屋状態になります。

書込番号:14077055

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/01/28 10:46(1年以上前)

Duck Tailさん、こんにちは。

これからの展開が楽しみなスレですね。
ミシュラン信奉者が火遊びしたくなるお話に期待です。
スレが佳境に入った頃に私の思考がノーマルでニュートラルになっていたら最高!

書込番号:14077513

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/28 17:23(1年以上前)

redfoderaさん、こんにちは。



> ミシュラン信奉者が火遊びしたくなるお話に期待です。

火遊びがしたいのね。本妻 PSS に対して火遊びしたくなるような銘柄って、よほど魅力的か(PSS 相手では難しそう)、正反対の性格か(火遊びってそういうケースが多いそうな)。

大辞泉より
火遊び:1 火をおもちゃにして遊ぶこと。火いたずら。「子供の―」2 危険な遊び。特に、無分別な、その場限りの情事。



展開がどうとか、佳境とか、目新しい話しは出てこないと思います。皆さんそれぞれに情報を仕入れているでしょうから。

書込番号:14078782

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/28 17:44(1年以上前)

Berry Berryさん、こんにちは。



> 「私の・・・・様子を探るのも悪くないかも・・・。」とイケナイ心の叫びが聞こえつつあります。

> あ、それを浮気と言うのですね・・・。

浮気とか火遊びとか、タイヤ板はお上品のはずでは?(どこがだ!) 

> はい。決定しています。
> 決定はしていますが・・・・

婚約中だが結婚式/婚姻届はまだ、なのですね。婚約は解消できます。でもチンピー(こう書くと品がないなぁー)は上質感高かったです。今日も 1日中車を走らせてて思うに、ASYMMETRIC 2 は例えて言うなら“美人なんだけれど外見をかまわない”タイプかな。もっとお化粧とか髪型とか服装とか気を遣えば、女性としての品格が上がるのに、もったいない。

そういう意味で Cinturato P7 はなかなか上玉です。そういった面でも ROSSO を思い起こさせます。225/45R17 91Y を履かせてて、振り返るとそんな気がします(他のサイズ・速度規格は若干アレだが…)。

大辞泉より
上玉:1 上等の宝石。2 上等の品物。3 美人をいう俗語。

Cinturato P7 は例の ADAC の評価で並いるプレミアムスポーツを押さえて高評価を獲得したくらいですから、当然私としては念頭にありますので、そのあたりを踏まえてお読みくださいな。



ではまた今夜。

書込番号:14078865

ナイスクチコミ!2


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/28 18:04(1年以上前)

私の場合、2〜3年でタイヤ交換時期(美味しい所で使い切るかな)
になりますので、プレミアムスポーツはフラッグシップタイヤの位置づけの為、
どうしてもコスト面で少し考えてしまいます。

redfoderaさん、こんにちは。

セカンドカーには ミシュラン Pilot Sport PS2 を使用してますが、
しなやかに粘るグリップ感が良いですね。
一昨日車検時にネオバに浮気してしまいましたが、
サイズがあれば Pilot Super Sport 次回行ってみよう思います。

書込番号:14078947

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/01/28 19:06(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。

>婚約中だが結婚式/婚姻届はまだ、なのですね。

素晴らしい表現です。
そう、婚約。

デジタル大辞泉より
婚約:結婚の約束を交わすこと。また、その約束。エンゲージ。→婚姻予約
婚姻予約:将来婚姻をすることを約束する契約。婚約。判例では、内縁関係をいうことがある。

うーん。過去を思い出します・・・。


>タイヤ板はお上品のはずでは?

上品ですよ。お下劣な話も上品に語らいます。


>Cinturato P7 は例の ADAC の評価で並いるプレミアムスポーツを押さえて高評価を獲得したくらいですから、当然私としては念頭にありますので、そのあたりを踏まえてお読みくださいな。

分かりました。m(_ _)m




bp5ej20さん

>2〜3年でタイヤ交換時期(美味しい所で使い切るかな)

タイヤの賞味期限のスレはお読みになりましたか?
もしお読みでなくて、興味がありましたらリンクを貼ってご紹介いたしますが。

PS2、いいですね。

書込番号:14079204

ナイスクチコミ!2


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/28 20:05(1年以上前)

Berry Berryさん こんばんわ

好きなタイヤの銘柄もしくは次に履きたいタイヤを教えてください
タイヤメーカーの「格」について教えてください。

は楽しく閲覧させて頂きましたが、タイヤの賞味期限のスレは読んでいませんので、
御紹介頂けるならよろしくお願いします。

書込番号:14079441

ナイスクチコミ!3


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/28 20:11(1年以上前)

bp5ej20さん、こんばんは。



> は楽しく閲覧させて頂きましたが、タイヤの賞味期限のスレは読んでいませんので、
> 御紹介頂けるならよろしくお願いします。

十分なお時間のある時にお読みになるよう、お願いいたします^^

書込番号:14079462

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/01/28 20:52(1年以上前)

bp5ej20さん どうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13403269/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13555573/

Duck Tailさんも仰っていますが、お時間が許すときにお読みください。

書込番号:14079623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/29 00:36(1年以上前)

ここで訊いていいのかどうはわかりませんが、

MB E350 AVS W211後期モデル 

でお勧めのタイヤはなにでしょうか?

コンチネンタルの板でDuck Tailさんのご意見を拝見させていただきましたが、車種が違うため迷っております。
よろしくお願いいたします。

すれ違いでしたらなにとぞご容赦を

書込番号:14080617

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/29 10:43(1年以上前)

boobooブウタさん、おはようございます。



いくつか教えて下さい。

> コンチネンタルの板でDuck Tailさんの・・・・車種が違うため迷っております。

どの板でしょうか? リンクを貼っていただくと助かります。迷っているということは当該板の中で納得できない、釈然としない、そういう部分をお感じになったのでしょうか。疑問点とかでも構わないです。



> MB E350 AVS W211後期モデル

先代 E-Class ですね。現行モデルに私はまだ馴染めませんが、先代は あぁいいなぁ という気持ちで眺めていました。で、AVS ってなんでしょうか? 特別なグレードですか? 私は Mercedes シンパではありませんので、わかりません、教えて下さい。



で、ですね、差し支えなければ下記教えて下さい。

   1、お乗りのお車の ・グレード ・年式 ・セダンかワゴンか

   2、純正装着されていたタイヤ銘柄、サイズ(荷重指数、速度規格を含む)
     ※その後履き換えていらっしゃるなら、銘柄等お書き下さい。

   3、タイヤに求める性能は? 優先順位、これだけは譲れない、など
      運動性能 ・ドライグリップ ・ハンドリング ・高速安定性
      快適性能 ・静粛性 ・乗り心地
      雨天性能 ・ウェットグリップ ・耐ハイドロプレーニング
      経済性能/環境性能 ・価格 ・転がり抵抗 ・耐摩耗性

   4、お車の用途、仕様状況など
      街中走行、高速走行の割合
      年間走行距離
      同乗なさるご家族は?
      差し支えなければお住まい(地域)は? ※都内か地方都市かという意味です。

   5、お好きなメーカー、逆に避けたいメーカー、等々ございましたらお書きください。

   6、最後に… どの程度飛ばしますか?

以上となりますが、

> ここで訊いていいのかどうはわかりませんが、

タイヤ交換はお急ぎですか? 手短に答えよということなら本板でお答え出来ますが、詳細にということなら別板(質問スレ)がよろしいと思います。そうなると boobooブウタさんがスレ主さんとなりますので、思いのままに進めていただけますので。私は書く内容が変わることはありませんから、どちらでも構いません。



よろしくお願いいたします。

書込番号:14081718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/29 14:38(1年以上前)

Duck Tail様。

こんにちは、はじめまして。boobooブウタと申します。
よろしくお願いいたします。

早速のレスをありがとうございます。

読ませて頂いたのは、下記です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70401018431/SortID=12617477/

相談主の車が、4駆のようでしたので違うかな?と思ったしだいです。


1 車はEクラス 350 アバンギャルドS セダンです。

  去年の9月に4年目の点検をしました。その際、そろそろタイヤ交換を言われていました。

2 タイヤはコンチネンタル CSC2 で前輪が245/40ZR18 後輪が265/35ZR18 です。


3 タイヤに求めることは、雨天性能が一番で、次が快適性です。

4 用途は、今はほとんど通勤に使用しています。今までの年間走行距離は6000km程度でし    たが、この4月に転勤となり、月に一度ほ往復320kmの高速道路を走る予定です。
  通常は1人で乗ることが多いです。
  住まいや中国地方の瀬戸内海側でしたが、転勤で山間部に変わります。雪も降るので冬は冬用  タイヤの装着になるようです。

5 メーカーにこだわりはありません。

6 一般道ではあまり飛ばしませんが、専用道路だと、前が空いていれば飛ばす程度です。

最後に 
 他の方のように微妙なところは分からないので、手短で結構です。よろしくお願いいたします。 

書込番号:14082602

ナイスクチコミ!2


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/29 15:42(1年以上前)

Duck Tailさん・Berry Berryさん こんにちわ

お二人のやり取り楽しく読まさせて頂きました。
感想はあちらに

書込番号:14082826

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/30 23:06(1年以上前)

boobooブウタさん、こんばんは。



急を要するほどではなさそうですね。本旨【プレミアムスポーツの展望】を三日三晩も書かないとブーイングが来そうなので、まことに申し訳ありませんが、1〜2日後にコメントさせてください。その際は、

> ・・・・手短で結構です・・・・

2,500文字以内を目指します。



> 2 タイヤはコンチネンタル CSC2 で前輪が245/40ZR18 後輪が265/35ZR18 です。

前後でサイズが異なります。両サイズが用意される銘柄となると銘柄が絞られます(過去の事例がそうだった)。調べますので、その意味でもお時間をいただきます。悪しからず・・・・と思って実際に調べたら、各社プレミアムスポーツはすべて揃っていました^^ まずは一安心。



MAXX TT、PS3、T1 Sport、ASYMMETRIC あたり、かなぁ、、、、

書込番号:14088768

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/30 23:09(1年以上前)

3、SP SPORT MAXX GT / MAXX TT

ここで言いたいことは、日本 DUNLOP(住友ゴム工業)には MAXX GT のサイズラインナップを拡充していただきたい、というものであります。

そもそも本国(ドイツ)のサイズラインナップは、

   MAXX GT  独  245/45R17 〜 295/25R22
   MAXX TT  独  205/60R16 〜 255/35R18

いっぽう、住友ゴム工業が導入(一部のサイズは日本生産)する日本市場では、

   MAXX GT  日  245/45R19 〜 305/25R20
   MAXX TT  日  205/60R16 〜 275/30R19

MAXX TT に比べて MAXX GT のラインナップはいかにもさびしいです。そもそも日本市場では、小さなインチは MAXX TT、大きなインチは MAXX GT、そのように棲み分けがなされていると消費者に示してきました。これに対してドイツはじめ欧州では 17インチ〜18インチが重複しており、つまり、プレミアムスポーツの量販サイズに MAXX GT と MAXX TT が用意され、よって、ユーザーは選択が可能となっています。

MAXX GT は 2007年末に欧州で MAXX の上位モデル、すなわち、全 DUNLOP ブランドのトップモデル=旗艦モデルとして発売されたものです。MAXX TT はその廉価版=ローコストモデルと言えます。ローコストと言うと聞こえが良くないので、私は MAXX TT をプレミアムスポーツベーシック、MAXX GT をプレミアムスポーツハイエンド、と呼んでいます。MICHELIN で前者に相当するのが PS3、後者に相当するのが PSS。このように書くと理解しやすいでしょう?

書込番号:14088796

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/30 23:13(1年以上前)

MAXX TT は、狙いどころが ROSSO と同じところにあると思われます。スポーツカーターゲットではなく、サルーンが標的。2007年頃からすでにサルーンにも 19インチ、20インチ、あるいはそれ以上のタイヤ&ホイールが標準装着されることに、DUNLOP はじめタイヤメーカー各社は動き出していました。

過敏さを感じさせず、いっぽうで遅れを感じさせない心地よいレスポンス(実は両者相反しますが)と、車をカーブなり道なりに上手に導くトレース性。ゴツゴツ感やドスドス感は、2007年と言え ROSSO より設計年次が新しいぶんだけ軽微であって、スマート・スムーズに転がります。このあたりが MAXX TT にはない良さなんだなぁ。MAXX TT だけを見ているとわからないんですけどもね。

ちなみに、MAXX TT は個々の性能を引き上げようと企画・設計され、事実そのような出来として評価され、結果として個々の性能がバラバラでハンドリング/乗り心地(ライド感)が掴みどころのないものになったようです。MAXX GT はそれに対して、バランスを最重要視して仕上げられたのではないかと思います。技術的な裏付け(この場合は主に構造)はわかりませんが、評価記事や実際に乗ってみて、また、両銘柄が生まれた背景などを見るにつけ、そのように思います。



自車のサイズ 225/45R17 は用意されませんが、MAXX GT はぜひサイズラインナップを拡げてほしいです。当面モデルチェンジしそうもなく、しばらくは DUNLOP のフラッグシップとして君臨するものと思われますが。ちなみに、仮に 225/45R17 が MAXX GT に用意されていたなら、自車に装着するタイヤとして ASYMMETRIC 2 と徹底的に比較・検討したことでしょう。

書込番号:14088815

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/01/30 23:17(1年以上前)

次に進む前に、各銘柄の本国(ドイツ)でのサイズラインナップを参考記載しておきます。

   Pilot Super Sport  独  225/45R18 〜 295/25R21
   Pilot sport 3    独  205/55R16 〜 255/35R19

   ContiSportContact 5P  独  235/40R18 〜 325/25R21(315/25R23)
   ContiSportContact 5   独  205/50R17 〜 255/40R20

   EAGLE F1 ASYMMETRIC 2  独  225/45R17 〜 275/30R19
   EAGLE F1 ASYMMETRIC   独  185/55R15 〜 295/30R20





明日は POTENZA S001 をいってみたいと思います。

書込番号:14088842

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/01/31 21:36(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。

推測で話をいたします。

スレ主になりつつ回答をする状態って、きついものがないでしょうか?
私は結構テンパりました。

この板は一応「他」スレです。
質問される方がいらっしゃるのであれば、回答優先・この板後回しでいいのでは・・・と思います。

知りたいときの欲求って、タイミングを失うとしぼんでしまいますから。


>本旨【プレミアムスポーツの展望】を三日三晩も書かないとブーイングが来そうなので

先は長いです。
のんびりいくのも悪くないと思います。
スレ主であるDuck Tailさんの都合次第ということで。

あ、もし書き終えているのでしたら、そちらのUPまで止めるというわけではありませんよ。

ちなみにこの発言に対するレスは必要ありません。
横レスですから。

書込番号:14092385

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/01 20:37(1年以上前)

boobooブウタさん、こんばんは。



回答が遅くなって申し訳ありません(金さんに怒られてしまいました)。



> ・・・・手短で結構です・・・・

あちらの板、うりのりさんの板は返信 78、長かったからなぁ^^; スレ主(質問者)皆さまの真意を汲み取ろうとすると、アドバイス・回答を書くのに時間がかかったり、返信回数が多くなったり。

> コンチネンタルの板で・・・・車種が違うため迷っております。

あの板は標題というか書き出しこそ CSC3 でしたが、内容は ROSSO です。boobooブウタさんは E350 Avantgarde+ROSSO はどうだろうか?と迷ってらっしゃるのですよね? E-Class+ROSSO は純正装着としてよく散見されました。好適だと思います。ROSSO は諸性能、なかでもハンドリングと乗り心地のバランスが素晴らしく、さらに、十分な雨天性能を備えており、よって、アッパーミドルクラス以上の各車が今もって純正装着します。価格と耐摩耗性が玉に傷。

書込番号:14096123

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/01 20:39(1年以上前)

> 3 タイヤに求めることは、雨天性能が一番で、次が快適性です。
> 4 ・・・・月に一度ほ往復320kmの高速道路を走る予定です・・・・
> 5 メーカーにこだわりはありません。
> 6 ・・・・専用道路だと、前が空いていれば飛ばす程度です。

私もかつては似たような境遇でした。静岡県に単身赴任していたので、毎週末東名高速/中央高速で帰京しましたから。雨が降ろうが風が吹こうが時間に追われて移動するので、雨天性能が最優先でした。そして、この 5月から勤務地が変わり、再び車通勤が始まります(片道 43km)。車の用途、使用状況、走らせ方(どの程度飛ばすか)が私と boobooブウタさんは同一と考え(勝手に決め付けます^^)、私自身が E350 に履かせるなら、という観点でお薦め銘柄を考えました。

> MAXX TT、PS3、T1 Sport、ASYMMETRIC あたり、かなぁ、、、、

PS3 と ASYMMETRIC をお薦めします。ROSSO は、いかんせん設計年次が古く、本板は最新世代のプレミアムスポーツにコメントするものですから、そういった主旨でお薦めを考えました。ROSSO は横に置いておきます。

書込番号:14096129

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/01 20:40(1年以上前)

MAXX TT ですが、まず、私の記述に誤記が見つかりましたので、先に訂正しておきます。

   誤   MAXX TT は、狙いどころが ROSSO と同じところにあると思われます。

   正   MAXX GT は、狙いどころが ROSSO と同じところにあると思われます。

MAXX TT は E350 に役不足です。つまり格下。これを選択したとてなんら不都合はありませんが。



T1 Sport はリリースされたばかりであって、私個人的には期待値大ですけれども、人様に薦めるには尚早です。まして、

> 5 メーカーにこだわりはありません。

Mercedes にお乗りの方に薦めるのは正直言って躊躇します。

書込番号:14096132

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/01 20:44(1年以上前)

EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 は現行 E Class W212 に(グレードによりますが)純正装着されています。また、新型 A6 にも採用されています。

http://www.goodyear.co.jp/press/newsrelease/2011/2011_016.html

先日、Audi ショールームで市場(?)調査したところ、広範なモデルに純正装着されていました。GOODYEAR は、日本市場のブランド展開が上手く行っているとは言い難いですが、boobooブウタさんが受け入れられるブランドであるならお薦め足り得ますので、ぜひご検討ください(ただし対抗馬としてです)。

お薦めの理由として、ASYMMETRIC のアドバンテージはクラス No.1 の雨天性能であって、特にウェットグリップは同クラス他銘柄を引き離すものです。欠点は静粛性、音量自体が大きめです。もっとも、プレミアムスポーツの静粛性を数値化して評価すると、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094625/SortID=14081726/

この↑ようになります。同クラス内の比較で静粛性に劣るだけのことです。

書込番号:14096153

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/01 20:46(1年以上前)

いっぽう PS3 は、運動性能は文句なし、雨天性能もわずかに ASYMMETRIC に譲るだけでこちらもトップクラスです。欠点は、同じく静粛性。PS3 はそもそものパターンノイズが大きめです。乗り心地は、ハンドリングと併せてライド感/乗り味とひと括りにするなら“しなやか”という形容詞が似つかわしいものです。

そして PS3 は、精神的な、安心感・信頼感という点で拠所になるブランドですので、boobooブウタさんに本命としてお薦めします。

> ・・・・今はほとんど通勤に使用しています・・・・
> この4月に転勤となり、月に一度ほ往復320kmの高速道路を走る予定です。
> ・・・・転勤で山間部に変わります。

boobooブウタさんの E350 と装着するタイヤは十分にヘビーデューティー(duty:勤め、職務、任務)と言えます。MICHELIN だからと言うわけではありませんが、GOODYEAR はじめ他メーカー云々ではありませんが、PS3 は中身の伴うブランドです(十分に高性能)。



なお、

> PS3 はこれまでに多数コメントしていますので、PSS の項で若干触れるに留めます。

若干ではなくてキチンとコメントしなくてはなりませんね、PS3 は。



以上をもちまして boobooブウタさんへの回答・アドバイスといたします。ご参考に。

書込番号:14096159

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/01 22:00(1年以上前)

boobooブウタさん。



> EAGLE F1 ASYMMETRIC 2・・・・ぜひご検討ください(ただし対抗馬としてです)。

訂正のうえお詫び申し上げます。上記↑、撤回します。



> 3 タイヤに求めることは、雨天性能が一番で、次が快適性です。

誰が何と言おうとも ASYMMETRIC2 をお薦めします。

つい先ほど日本GOODYEAR のホームページを開いて見たら、1月27日付で発表されていました(もう発表だなんて、私は何も聞かされていませんでした)。私が現在自車に装着するのが ASYMMETRIC2 です。正規導入に先駆け、先行導入されたものを昨年10月から履かせていました。レビューの中で、

> いっぽうウェットグリップはクラス No.1 の ASYMMETRIC 1 からさらに底上げされ、クラス内歴代最強と言えるものです。

このように↑書いています。これを保証するものとして、

http://www.goodyear.eu/home_en/images/TUV-SUD-Automotive-Tire-Benchmark-GY-EF1AS2-76244706-1.pdf#search='ASYMMETRIC 2 TUV SUD Automotive Tire Test 2010 pdf'

が発行されています。TUV のレポートは試験結果であって評価ではありません。評価は、評価者の感情・感覚が入り込みますが、試験は純粋に数値結果です。ウェット路面でブレーキングし、何mで停止するか。



本板で詳述しますので、ぜひお読みください。

書込番号:14096523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/02/03 03:54(1年以上前)

Duck Tail様。

詳細なアドバイスを有難うございます。

Asynmetric2に決めました。今日お店に行って注文しましたが、遅い時間に行ったので入荷の目処は明日に連絡となりました。
都合で2月12日までにタイヤ交換したいので、第二候補はミシュランのPS3も考えております。

状況が進みましたらここでお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14101514

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/04 20:17(1年以上前)

4、Pilot Sport3

順序を変更します(行きがかり上)。



> スレ主になりつつ回答をする状態って、きついものがないでしょうか?
> ・・・・質問される方がいらっしゃるのであれば・・・・

最近、プレミアムスポーツ(とプレミアムコンフォート)のタイヤ選定について質問板が少ないんです。つまり、私は暇になってしまいました。それじゃ面白いわけがなく、いっぽうで一昨年、昨年、今年と相次いで当該クラスが活気付いてきましたので、本板を立ち上げた次第です(立ち上げたら立ち上げたで、質問板も賑やかになってきましたが)。

で、どうしてプレミアムスポーツに関する分野で質問が少なくなってきたのか、考えました。答えは、皆さま方がもはや悩まなくなってきたのではないか、迷わなくなってきたのではないか、ということです。そう思えてなりません。



プレミアムスポーツが活気付いて、その火付け役であるとともに中心に位置する(主役)のは、PS3。悩み迷う必要がなくなったのは当該クラスに基準が打ち出されたからで、その基準とは、PS3。そう考えるようになりました。質問なさるスレ主皆さんは必ずと言ってよいほど PS3 を挙げているのが何よりの根拠です。

書込番号:14107979

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/04 20:23(1年以上前)

本日、通院の帰り道、矢東タイヤさんに寄ってみました。もしかしてアレが見れるんじゃないか、と思ってね(見れませんでした)。で、LANCIA DELTA HF Integrale がタイヤ交換しており、遠目に『何に交換したのかなぁ〜』と眺めていました。コンペティション臭を期待していたのですが、交換したのは PS3 でした。お子さん連れでしたから、乗り心地等も考慮してなのでしょう。



タイヤ交換を重ねる度に車(とタイヤ)を取り巻く環境・状況が変化し、純正装着された先鋭的なものからより日常ユースに則したものへ、平易に言うならば乗り心地、静粛性を考慮してタイヤ銘柄を選定するよう、ユーザーの志向が変化していく。費用も、以前のように潤沢にかけられなくなってきた。頻繁に交換できないから、耐摩耗性も考慮して。

しかし、性能の低下は避けたい。そういった市場要求に応えるべく MICHELIN が PS3 をリリースしました。PS3 は性能(実力)、品質(信頼)、コンセプト、ブランド、どれをとっても欠点、不満、不備が見当たりません。

> ・・・・当該クラスに基準が打ち出されたからで、その基準とは、PS3。

この↑ように書いたのは、皆さまの口コミ・書き込みを読むにつけ、市場調査・ウォッチングするにつけ、率直にそう感じるからです。



そして、PS3 が大成功を収めた背景にはアレの存在があればこそ、です。アレとは Pilot Super Sport。

PS3 のコメントはこれまで。後ほど(今夜とは限りませんので悪しからず) PSS をコメントします。

書込番号:14108009

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/02/04 21:58(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。


>どうしてプレミアムスポーツに関する分野で質問が少なくなってきたのか、考えました。答えは、皆さま方がもはや悩まなくなってきたのではないか、迷わなくなってきたのではないか、ということです。

これはこれで寂しいですが、私としてはエコカーの台頭も考えられます。
こうなるとなんだかもっと寂しいです。


>その基準とは、PS3。

これを履いておけば間違いない。そう思わせるタイヤということですね。
プレミアムスポーツを選定するに当たって、ハズレがないですね。


>アレとは Pilot Super Sport。

楽しみにしています。

書込番号:14108468

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/05 04:17(1年以上前)

boobooブウタさん、こんばんは。



本番で私の記述には誤記が多いですね。すみません。



   誤   EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 は現行 E Class W212 に(グレードによりますが)純正装着されています。

   正   EAGLE F1 ASYMMETRIC 1 は現行 E-Class W212 に(グレードによりますが)純正装着されています。



   誤   > EAGLE F1 ASYMMETRIC 2・・・・ぜひご検討ください(ただし対抗馬としてです)。

   正   > EAGLE F1 ASYMMETRIC 1・・・・ぜひご検討ください(ただし対抗馬としてです)。



私は従来の ASYMMETRIC(2007年リリース)を便宜上 ASYMMETRIC 1 と呼んでいます。そして今回、2月1日に日本発売なった後継モデルが晴れて ASYMMETRIC 2 となります。

> お薦めの理由として、ASYMMETRIC のアドバンテージはクラス No.1 の雨天性能であって・・・・

単純に ASYMMETRIC とだけ記した場合、それは ASYMMETRIC 1 のことです。混乱のもとでした。重ねてお詫びします。すみませんでした。

書込番号:14109625

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/05 04:19(1年以上前)

> Asynmetric2に決めました。今日お店に行って注文しましたが、遅い時間に行ったので入荷の目処は明日に連絡となりました。
> 都合で2月12日までにタイヤ交換したいので・・・・

この土日ではなく、翌週でしょう? 大丈夫だと思います、間違いなく。日本GOODYEAR は EAGLE F1 GS-D3 および EAGLE F1 ASYMMETRIC 1 の輸入を停止し、EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 へ完全切り替えを行いました。ニュースリリースに掲載されているサイズは輸入ロット第一便で十分な数量が確保されているはずです。地域性の問題もあるでしょうけれど、日本全国津々浦々、3日もあればデリバリーされるでしょう。



> 状況が進みましたらここでお知らせいたします。

装着第一号ですね(私は第ゼロ号)。私のレビューに(悪い意味で)とらわれずに、率直な印象をぜひお聞かせください。





話は変わりますが、

> 本日、通院の帰り道、矢東タイヤさんに寄ってみました。もしかしてアレが見れるんじゃないか、と思ってね(見れませんでした)。

アレの代わりに ContiSportContact 5P を見ることができました^^ コレを見るのは、実は初めてです。さっすが!矢東さん。

で、

> CSC5P はネタ不足につきパス。

少しだけ触れたいと思います。

書込番号:14109627

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/08 21:47(1年以上前)

5、ContiSportContact 5P / ContiSportContact 5

本国(ドイツ)では豊富なサイズラインナップとなっています。

   ContiSportContact 5P  独  235/40R18 〜 325/25R21(315/25R23)
   ContiSportContact 5   独  205/50R17 〜 255/40R20

対して、横浜ゴム が輸入代理店を務める日本市場では、

   ContiSportContact 5P  日  235/40R18 〜 295/25R21
   ContiSportContact 5   日  205/50R17 〜 245/35R18

CSC5 のほうは順次サイズ拡大するのでしょうが、CSC5P は全 24サイズと手薄な印象が否めません。

ヤナセから横浜ゴムに輸入販売権が移り、セールスが伸びるものと期待されましたが、なかなかどうして Continental ブランドは日本市場で厳しいものがあるようです。

書込番号:14126549

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/08 21:49(1年以上前)

ヤナセ時代の Continenntal はドイツ車御用達みたいなもので、Mercedes、Audi、VW の各車に純正装着されて日本にやってきました(ヤナセが各社にそのように要望した)。『次のタイヤも純正と同じものを。』そういった要望を出すユーザーは、少なくともヤナセの顧客には非常に多かったようです。だから、Continental の販売価格は高い水準が保たれてきました。

ヤナセから横浜ゴムに移ったことで、ヤナセは Continental に義理立てする必要がなくなりました。事実、日本市場に導入される Mercedes の純正装着タイヤは Continental 比率が低下し、MICHELIN / PIRELLI / GOODYEAR 比率が上がっています(それでも割合としては Continental が最大ですが)。

よって、『次のタイヤも純正と同じものを。』という需要の低下を、一般消費者の需要増加ではカバーしきれていないようなのです。最近の欧州車ディーラーは、少なくとも都内の VW ディーラーや BMW ディーラーは MICHELIN コーナーを店舗の一角に設けたりしています。先日、神奈川の VW ディーラーを覘いてみたら YOKOHAMA コーナーの横に Continentak コーナーが併設されていましたが、両ブランドとも地味なんですよね。Continental を積極的に扱おうとするお店は少ないような気がします。量販店であれ、専門店であれ、ディーラーであれ。

書込番号:14126562

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/08 21:50(1年以上前)

さて、CSC5P / CSC5 のトレッドパターンですが、Continental 十八番の高剛性リブパターンから脱却し、さらに進化したようです。他社がまるで申し合わせたかのように、パターンデザインを極太縦溝パターン(=Continental が提唱する高剛性リブパターン)に集約させるなか、本家 Continental はその先へ向かっています。狙いは快適性、なかでも乗り心地の向上か、はたまた運動性能のさらなる向上か。

それから、CSC5P は前輪用タイヤ/後輪用タイヤの使い分けを謳っています(前後でサイズが異なる場合)。それ自体は P ZERO SYSTEM のコンセプトであるわけですが、Continental の展開やいかに? CSC5P と CSC5 の棲み分けはどうなされているのか? 興味は尽きず、早く乗って確認したいものです。

書込番号:14126569

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/08 21:53(1年以上前)

Continental ラインナップのなかでは ContiPremiumContact 2 がそろそろモデルチェンジすると思われます。と言うより、してほしいです。Cinturato P7 や Primacy3 に対抗できなくなっている。最近では前記 2銘柄並みに 40扁平をラインナップに加えたりしていますが、CPC2 ってプレミアムコンフォートらしさが希薄なんですよね。予備知識なしに乗ると“ちょっと硬めのふつうの
タイヤ”という印象に終始します。

次期 CPC5(?)がどのような方向性を打ち出すのか。CSC5 との差異はいかに? CSC2 でプレミアムスポーツの潮流に先鞭を付けたように、CPC5 には少なくとも MICHELIN、PIRELLI と互角に渡り合えるプレミアムらしさを携えて登場してほしいと思います。



少し長くなりましたが、Continental には頑張ってほしいです。以上です。

書込番号:14126585

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/13 22:44(1年以上前)

6、ADVAN Sport V105

昨年、ごく短時間だけ乗ってみる機会がありました。ハンドリングが印象に残っており、V103 で感じた静粛性の難は影を潜めていました。あまりに短い時間だったのでインプレッションは控えておきます。

V105 に対する私の期待は、コンフォート寄りに懐柔されるのではなくスポーツ路線を踏み固め、運動性能の向上と雨天性能の底上げを計ってほしいというものです。期待感であって、そのような予感がプンプンと強烈に漂います。これは T1 Sport にも言えるのではないかとやはり期待しています。

先代(いまだ現役ではあるが)モデルの V103 は膨大なサイズラインナップを誇りました。

   205/55R16 〜 265/30R22   扁平率:55 〜 25   全 94サイズ

最小サイズは Bセグメント/Cセグメントのラグジュアリーカー(の少しスポーティなモデル)へ、最大サイズはスーパーカーへ、振り向けられましたが、V105 はどこに照準を定めて登場するか(方向性、性格付け)? 少なくともベタベタのコンフォート寄りに非ず、と見ましたが、どうでしょうか。

書込番号:14150300

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/13 22:46(1年以上前)

プレミアムスポーツをハイエンドとベーシックの二極構成としたのは、

   MICHELIN・・・・・ PSS と PS3

   PIRELLI・・・・・・P ZERO、ROSSO と NERO

   Continental・・・・CSC5P と CSC5

   DINLOP・・・・・・ MAXX GT と MAXX TT

であって、欧州主要メーカーが挙って細分化の道を歩んでいます(除 GOODYEAR)。日本メーカーはどうかというと、BRIDGESTONE、YOKOHAMA、TOYO ともに従来どおり一本立てのままです。

BRIDGESTONE は後述するとして、YOKOHAMA と TOYO に共通するのは、合従連衡が盛んな昨今のタイヤ業界にあって小規模ながら独自路線を歩んでいること。日本はもとより本場欧州で、ワールドワイドで、埋もれないよう存在感を示したい。プレミアムスポーツであればなおさらのこと、よりスポーツ性に磨きをかけて、より感性の領域に踏みこんで、居場所を確保するのではないか、と睨んでいます。

私はこれまで YOKOHAMSA のタイヤには縁がありませんでした。候補には挙がるのですが、他銘柄に対して決定打を欠いたからです。20年以上前から TOYO は三度、履き替えでチョイスしています。日本ブランドであればこの次はぜひ YOKOHAMA にいってみたいと思っています(ただ、アレを押し退けるほど魅力的かどうか?)。

書込番号:14150315

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/14 22:52(1年以上前)

7、POTENZA S001

私はタイヤ 4銘柄のレビューを書いています。支持数(参考になった)は、

   Cinturato P7   5人

   P ZERO NERO    3人

   ASYMMETRIC 2   2人

   POTENZA S001   0人

私がどうこうではなくて、タイヤ自体の人気のバロメーターと言うか、記載内容が好感を持って迎えられれば支持を得られるようです。つまりタイヤ自体の魅力に他なりません、たぶん。その点では Cinturato P7 の人気が高いですね。タイヤ板で取り上げられる頻度も高いです。NERO は古参にしてはまずまずの人気があります。ASYMMETRIC 2 はリリース直後にしては滑り出し好調かな。

で、S001。これのレビューは 5件(225/45R17 94Y XL)ありますが、なななんと!いずれも支持数 0人なんです。

不人気なんですね、S001 は。理由は、@あまりにも高価、Aパターンデザインがイマイチ、B乗り味が好きになれない、CRE050 からの進化が見えない、など考えられます。いずれにせよ、大 BRIDGESTONE の旗艦モデルにしてはパッとしません。BRIDGESTONE 殿、テコ入れすべきではありませんか?(と偉そうなことを言う私。)

書込番号:14154803

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/14 22:54(1年以上前)

> ・・・・当該クラスに基準が打ち出されたからで、その基準とは、PS3。
> ・・・・市場要求に応えるべく MICHELIN が PS3 をリリースしました。
> ・・・・PS3 が大成功を収めた・・・・

PS3 の登場は今後のプレミアムスポーツ(とプレミアムコンフォート)に大きく影響しそうです。タイヤメーカー、なかでも BRIDGESTONE は PS3 の存在に触発されそうでなりません。BRIDGESTONE は MICHELIN を強く意識していますので。

もっとも、BRIDGESTONE のラインナップからいわゆるセカンドスポーツ(DNA S.drive、DIREZZA DZ101、EAGLE REVSPEC RS-02、等々)が消えて久しく、Playz PZ-X でスポーツの分野をカバーするのはいかにも苦しいです。

セカンドスポーツをもプレミアムコンフォートをも取り込んで、純然たるプレミアムスポーツらしい性能を具備し、しかもリーズナブルな価格。

10年前、PIRELLI が NERO で示したコンセプトにコンフォート性能は含まれておらず、P ZERO のパフォーマンスを安価に提供したところに価値がありました。PS3 が示した新しい価値基準はそこにコンフォート性能を付加したことです。BRIDGESTONE からも近々登場しそうな予感が… さて、どうでしょうか。

書込番号:14154815

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/14 23:01(1年以上前)

本日、帰宅途中・・・・ASYMMETRIC 2 を履けば雨もまた楽し・・・・寄り道して、アレを見てきました。見ただけでなく触ってもみました。柳腰です。

大辞泉より
1.やなぎ‐ごし【柳腰】細くしなやかな腰つき。また、細腰の美人。
2.りゅう‐よう【柳腰】柳の枝のように細くしなやかな腰。美人の腰をたとえていう語。やなぎごし。

しなやかなタイヤを例えてみました^^



ノリのよい店員さんが価格を出してきました。今なら大特価、工賃等すべてコミで \131,000 強 とのこと。タイヤ単体 1本では \30,000 強 とのこと。困りました。今夜、夢に出てきそうです。



本板もラストを迎えています。ASYMMETRIC 2 と Pilot Super Sport を対比させながら書いていこうと思います(明晩以降ね)。

書込番号:14154862

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/02/15 22:44(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。

>もっとも、BRIDGESTONE のラインナップからいわゆるセカンドスポーツ(DNA S.drive、DIREZZA DZ101、EAGLE REVSPEC RS-02、等々)が消えて久しく、Playz PZ-X でスポーツの分野をカバーするのはいかにも苦しいです。

PlayzはECOPIAになってしまいました。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/ecopia/index.html
しかも今まで5リブパターンだったのに4リブパターンです。
さらにラインナップでは迷っているように見えます。
(似たようなタイヤが混在しています。)
もっとシンプルなグレード体系になってくれるといいです。

書込番号:14159282

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/16 21:38(1年以上前)

Berry Berryさん、こんばんは。



> さらにラインナップでは迷っているように見えます。
> (似たようなタイヤが混在しています。)
> もっとシンプルなグレード体系になってくれるといいです。

各社のラインナップ・グレード体系について板を立ち上げられてはいかがでしょうか(墓穴)? 冗談はともかく、BRIDGESTONE は低燃費タイヤで出遅れ感が否めません(ミニバン専用タイヤでも)ので、隙の無い婦人、夫人、じゃなかった、布陣を敷きたいのでしょう。欧米でも ECOPIA ブランドを展開し始めましたし。



> >どうしてプレミアムスポーツに関する分野で質問が少なくなってきたのか・・・・
> これはこれで寂しいですが、私としてはエコカーの台頭も考えられます。
> こうなるとなんだかもっと寂しいです。

プレミアムスポーツを純正装着する車の登録台数は減っていません。むしろ増えているのかな。そういう車に乗るユーザーが、履き換えでどのようなタイヤを選択するようになってきたか(志向・嗜好)? そして、メーカーはそういう需要を見越して(先取り)、プレミアムスポーツを従来価値観からどのように進化・深化させるか(方向性)?

> ところで、本板の主旨(目的?)ですが、
>    プレミアムスポーツはエコ化するか? 耐摩耗性は?
>    プレミアムスポーツは須くコンフォート化(=軟弱化)するのか?
>    プレミアムスポーツ内の棲み分けは? ハイエンド品とベーシック品に分離する?

そのあたりを考えようというわけです、本板は(偉そうに)。

書込番号:14163373

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/16 21:40(1年以上前)

REGNO GR-XT は静粛性に特化したプレミアム路線を継承しつつ低燃費を謳い、EAGLE LS EXE はツーリング志向の低燃費タイヤという新領域を打ち出しました。日本市場専売品(正確にはアジア市場専売品)の 2銘柄が示すように、プレミアムコンフォート(快適性能)が高級低燃費タイヤと化す(環境性能)流れが加速するでしょう。ちなみに、ADVAN dB は半歩先を行きます。ADVAN dB、REGNO GR-XT、EAGLE LS EXE、ちょうど 1年毎に発売されています。

これに対して欧州銘柄ですが、彼らプレミアムコンフォート(快適性能)は高級低燃費タイヤと化す(環境性能)だけに留まらず、同時に、タイヤの基本性能(運動性能と雨天性能)に磨きをかけています。そいうタイヤが理想のタイヤ(究極とまでは言わないが)なのでしょう、きっと。

書込番号:14163391

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/16 21:41(1年以上前)

今のところ Cinturato P7 がそれに近いと見ました。Primacy3 も CPC5 も登場が待たれます。

書込番号:14163394

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/16 21:43(1年以上前)

本板の対象とはちょっと外れますが、この↑意見、皆さまはどのように思われます? すでに Cinturato P7 をお車に装着された方、これから Cinturato P7 を履く予定の方、PIRELLI ファンの方、長年 PIRELLI をご愛用の方、他皆さま、コメントいただけますか? 肯定的ご意見でなくても結構です。よろしくお願いいたします。

なお、プレミアムスポーツよりプレミアムコンフォートからそのようにアプローチするほうがいろいろな意味で都合が良いとみました。というか、現実的だろうと思います。



閑話休題。

書込番号:14163402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/02/16 22:29(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。


>各社のラインナップ・グレード体系について板を立ち上げられてはいかがでしょうか(墓穴)? 

この春の新製品ラッシュが終わった時点で、余裕があれば立ち上げてみるとしますか・・・。


>プレミアムコンフォート(快適性能)が高級低燃費タイヤと化す(環境性能)流れが加速するでしょう。

主に日本市場ですね。静粛性と燃費に拘りがある日本人向けに特化したポジショニングができそうです。



>今のところ Cinturato P7 がそれに近いと見ました。
>この↑意見、皆さまはどのように思われます?

>プレミアムコンフォート(快適性能)は高級低燃費タイヤと化す(環境性能)だけに留まらず、同時に、タイヤの基本性能(運動性能と雨天性能)に磨きをかけています。

↑の視点で見れば、そう思います。
私がCINTURATO P7を履こうと考えているのは、静かであって乗り心地が良く(できれば低燃費であって安価であること)、かつ現状で不安のある(高速域での)雨天性能が欲しいためです。

私の要求をピンポイントでかなえてくれると信じています。
残念なことに純正サイズがないのが玉に瑕です。
サイズ拡大しないかな・・・。

今のところPROXES T1 sportが対抗馬に挙がってきています。

書込番号:14163689

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/18 09:55(1年以上前)

Berry Berryさん、こんばんは。



> 今のところPROXES T1 sportが対抗馬に挙がってきています。

エェッ!? 初耳です。ということは、プレミアムコンフォート ⇒ プレミアムスポーツ へ趣旨変えですか。

T1 Sport は Audi の S系に純正装着されているらしいので、乗せてもらえそうな車を探しているんですが、なかなか… 今日も昼間は留守番を仰せつかったので、見に行こうかどうか悩んでいます。redfoderaさんが、

> ・・・・T1-Sportの性能・・・・加速、減速、操舵、ともかくクイックリーでこちらの感覚とタイム・ラグが無い感じでした。
> ・・・・助手席で窓を開けてロードノイズを聞いてみてもPS3より音は小さいし振動も少ない印象。
> ・・・・T1-Sportは無反発ゴムぽいです。車両側から伝えたい力は効率良く伝え、外力は上手に受け流している様な印象を受けました。

非常にソソられる内容↑を書いてらっしゃいますので(別板引用ご容赦)。特に 3行目の表現が秀逸ですね。



それはそうと、

> ・・・・PIRELLI CINTURATO P7を第1候補にしています・・・・
> ・・・・プレミアムコンフォートにして運動性能は高いです。
> しかし、ハンドリングの曖昧さ(多少ですが)はその他の性能とトレードオフにする部分がありますが・・・・

大辞泉より
曖昧:態度や物事がはっきりしないこと。また、そのさま。あやふや。

曖昧ではないと、私は受け取っています(おそらく Berry Berryさん 自身充分に理解されていると思いますが)。私はレビューで、

> 【走行性能】回頭性は、十分にスポーティ(スポーツではない)です。車体はタイヤの後から追従しますが、車体の挙動が
> とてもわかりやすい。サイドウォール・トレッド面・トレッドブロックの構造バランスの良さがうかがえます。

初期応答は、プレミアムスポーツの一部銘柄が示すようなような鋭さには(残念ながら)及ばない、と捉えていただきたいです。車体が動き出してしまえば、また、コーナリングなどで負荷がかかった状態では、インフォメーション・タイヤの向き・手応え・限界かどうか、なんら問題なく一般乗用車用タイヤとして上等な部類です。



大いに悩み迷ってください^^

書込番号:14169604

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/18 09:57(1年以上前)

8、Pilot Super Sport・・・・その一

パイロット スーパー スポーツ。ネーミングが GOOD!です。

   Pilot Sport3

   ContiSportContact 5P / ContiSportContact 5

   SP SPORT MAXX GT / SP SPORT MAXX TT

   ADVAN Sport V105

   PROXES T1 Sport

本板で俎上に上げたプレミアムスポーツで“Sport”と名の付くものはこれ↑だけあります。ですから、今更スポーツを名乗ったところで『あっ、そう』『ふ〜ん』で終わってしまいかねません(陳腐、埋没)。それに比べて“スーパースポーツ”、これほどわかりやすい名前もありますまい(新鮮、訴求)。

名は体を表す
ことわざデータバンクより:人や物の名は、そのものの実体を言い表している。
goo辞書より:名はそのものの実体を表している。名と実は相応ずる。
ことわざ学習室より:人や物の名前は、それが持つ本質を上手に言い表している場合が多い、ということ。

“パイロット スーパー スポーツ”から誰もがすぐに連想するのは、

   ・スーパーなスポーツ性能を持ったタイヤ

   ・スーパースポーツカーに装着するタイヤ

Sport の上に Super が付くと、

eプログレッシブ英和中辞典より
super:極上の,非常によい,一流の,すぐれた,最も強力な,超大型の

プレミアムスポーツはいずれの銘柄も、言ってみれば上等品です。そこを敢えて、Pilot Super Sport はプレミアムスポーツの中でも極上品/第一級品であることを、MICHELIN は市場に向けて宣言したように思います(ネーミングに酔ってどうする!?)。





続きは今夜。

書込番号:14169611

ナイスクチコミ!2


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/18 15:08(1年以上前)

Duck Tailさん こんにちは

Pilot Sport Cup>Pilot Super Sport>Pilot Sport PS2

Sport CupとSport PS2 の間を埋めるスポーツ寄りの
プレミアムスポーツタイヤになるんですかね。
HPを見た所、N規格そしてリアタイヤのサイズが無いのが残念。

>続きは今夜。

楽しみに待ってまーす。

書込番号:14170765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/02/18 15:54(1年以上前)

Duck Tailさん こんにちは。

>ということは、プレミアムコンフォート ⇒ プレミアムスポーツ へ趣旨変えですか。

これは、T1sportの方向性如何の話です。
今のところ、あくまで対抗馬の範囲を超えません。
価格もそれほど高くなく(発売したばかりにしては安価)、コンフォート性能が高いようであれば悩むところです。


レスポンスに関してですが、Duck Tailさんの仰るとおり、初期レスポンスと記載すれば良かったです。
プレミアムコンフォートたるタイヤは性格上過敏すぎてはいけないですね。
「曖昧」というより、「神経質でない=気を取られずにすむ」と言うべきでしょうか。
推敲不足・軽率・表現こそが曖昧でした。
御指摘ありがとうございます。


>大いに悩み迷ってください^^

私の場合、銘柄だけでなくサイズも絡んできているため、時間を考えてじっくり検討します。

書込番号:14170905

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/21 21:27(1年以上前)

間を空けてしまいました。すみません。



8、Pilot Super Sport ・・・・その二

PSS のこと、矢東タイヤさんに話を聞いてみました。

   私が今現在 ASYMMETRIC を履いていることを伝えると、グリップ(ドライグリップ)は PSS が格段に高いそうです。

   私が以前 S001 を履いていたと伝えると、S001 比で PSS はうるさいそうです。RE500/S001 は静かな部類だから。
   グリップも PSS が高いそうです。

もう 1件、SUNBEAM なるタイヤ専門店にも聞いてみました。

   日本メーカーのタイヤに比べて MICHELIN はよく撓むタイヤである。しなやかなのでタイヤ全体で外力を受ける。

   私の眼前で PSS の実物をグッと撓ませて見せて『このクラスでこれだけ撓むタイヤは他にない』と言っていました。

   私が Cinturato P7 ⇒ NERO ⇒ S001 ⇒ ASYMMETRIC を履かせてきたと伝えると『PSS なら満足することを保証する』
   『S001 とは対極にあるタイヤ』とのこと。

   私の車が 9-3 であることを見たうえで、当該店では比較的コンパクトな車種やサルーン系にも装着しているとのこと。

これ以上のコメントはもはや、自車に装着してスポーツ性のレベルを体験するしかないでしょう。ちなみに、SUNBEAM で見せてもらった実物は、17インチは MADE IN USA でした。

書込番号:14185902

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/21 21:30(1年以上前)

店頭販売価格は、

   矢東タイヤ   225/45R17 94Y XL   MADE IN ???   \36,330     4本+工賃等 \155,820 強

   SUNBEAM     225/45R17 94Y XL   MADE IN USA   \30,000 強   4本+工賃等 \131,000 強

です。参考までにタイヤ重量は、

   Pilot Super Sport   225/45R17 94Y XL   10.4kg

参考の参考として、

   EAGLE F1 ASYMMETRIC 2   225/45R17 94Y XL   10.3kg   ※ 私の ASYMMETRIC 2 は 91Y でこれより重い。

両者とも重くはないが、取り立てて軽量というものではありません。私が知る限り同サイズの最軽量は P ZERO の 9.4kg です(プレミアムスポーツの中での話)。

先日はネーミングの話をしましたが、この Pilot Super Sport、見た目としては取り立てて言うことがありません。プレミアムスポーツは極太縦溝&高剛性リブパターンに集約されてきており、つまりはどれも似てきているわけで、なかでも PSS と ASYMMETRIC 2(の 5リブパターン)は非常に似通っています。WEB などで並べて比較するともちろん違いはわかりますが、店頭で単品で見た場合は『あれ、どっちだっけ?』となります。

もっとも MICHELIN は、PS2、PSS、Primacy HP はビジュアルインパクトに頼らない(ある意味大人しいパターン)、中身で勝負する、そういうデザイン姿勢(設計思想)の下に生み出されたような気がします。これら 3銘柄はいずれも欧州生まれのワールドワイドブランドであって、アジア市場専売品の PP2 や Primacy LC はデザインの点で毛色が異なるのではないかと思います。

書込番号:14185918

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/21 21:34(1年以上前)

間違いが見つかりました。

   誤   RE500/S001 は静かな部類だから。

   正   RE050/S001 は静かな部類だから。

すみませんでした。

書込番号:14185944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/02/23 20:19(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは

ADACの2012年試験結果が出ました。
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2012_Sommerreifen_Test_205_55_R16.aspx?ComponentId=113497&SourcePageId=31821

コンチCPC5は優秀です。

書込番号:14194224

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/23 21:25(1年以上前)

Berry Berryさん、こんばんは。



ADAC については本板が終了したら、別板を立ち上げます。

   ・ADAC 評点は注意が必要

   ・ADAC 評価で NO.1 を獲得する条件とは

   ・ADAC 評価に対する(些細な)不満点



ということなので、少しお待ちくださいな。

書込番号:14194534

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/02/23 21:36(1年以上前)

Duck Tailさん

了解です。

以前にも記載があったことですね。
お水関係のことで。
私、現在お水関係で悩んでます。なんのこっちゃ・・・。

スレ汚し失礼しました。

楽しみに待っています。

書込番号:14194588

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/24 23:06(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

Pilot Super Sport は後ほどもう一度コメントします。残るは、、、、



9、EAGLE F1 ASYMMETRIC 2



アシンメトリック、、、、P ZERO ROSSO にASIMMETRICO がありますから、私にとって新鮮味は薄いです。そもそもネーミングとして“非対称”ってありなんでしょうか? 今時分、非対称パターンは目新しくもなく(当たり前)、言ってみれば流行りですから。

ASYMMETRIC はサブネームであって、メインは EAGLE F1。イーグルとはアメリカンな臭いが漂いますが、欧州生まれのタイヤです。F1 はモータースポーツ由来であることをうかがわせます。つまり、高性能。

ネーミングの寸評はこれくらいにして、受ける印象は皆様にお任せいたします。



EAGLE F1 GS-D3 から EAGLE F1 ASYMMETRIC 1(便宜上こう表記します)にモデルチェンジしたのが 2007年。EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 の登場が 2011年。実質 4年の早過ぎるモデルチェンジと見るべきか、併売される ASYMMETRIC 1 のバージョンアップ品と見るべきか。

後者でしょうね。欧州では ASYMMETRIC 1 とASYMMETRIC 2 は併売されます。ASYMMETRIC 2 / ASYMMETRIC 1 はやはりハイエンド/ベーシックに分けられるようです。

本板[14088842]で本国(ドイツ)のサイズラインナップを記しましたが、訂正が入りました。

   EAGLE F1 ASYMMETRIC 2  独  215/45R17 〜 285/25R20
   EAGLE F1 ASYMMETRIC   独  185/55R15 〜 295/30R20

ASYMMETRIC 2 は今年に入ってから 18インチ/19インチを充実させてきました。日本市場ではその半分程度(半分以下)。もう少し頑張ってほしいです。EfficientGrip なんかカタログ落ちしてしまうし(ウゥゥ…)。

書込番号:14199159

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/24 23:13(1年以上前)

プレミアムスポーツ各銘柄、特にハイエンドは方向性・ターゲットが一緒くたではありません。ASYMMETRIC 2 がどこを向いているか、考えてみます。

http://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglef1a/eaglef1a.html#information

推奨車種は プレミアムセダン/スポーツカー/ハイパフォーマンスカー となっており、適用車種は広そうです(と言うより、広いということになっている)。明確な車種ターゲットは、ないように思えます。セダンに装着すると(かなり)引き締まった印象に、スポーツカーに履かせると快適な乗り心地に、懐は広いでしょう、おそらく。レビューで、

http://review.kakaku.com/review/K0000018511/

> 【乗り心地】
> 高速道路の段差を乗り超える時の衝撃が、プレミアムスポーツにあって改善されています。サイドウォールの厚さを感じさせ、
> 鷹揚さがあり、乗り心地は総じて良好です。街中では、芯に硬さを感じるとともに回転の不整を伝える場面があり、上質さの
> 点で気になります。

このように↑書いています。肉厚感であるとか鷹揚さであるとか、推奨車種のいかなる車であっても、タイヤが位負けするようなことはないと思われます。逆に、自車 9-3 ではタイヤが勝ち過ぎているかな。

コンフォートタイヤか?と問われたら、そこは NO です。プレミアムスポーツにあって乗り心地重視の銘柄は他にありますので。じゃぁ、ASYMMETRIC 2 はどのようなタイヤか? どこに特徴があるか?

書込番号:14199191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/02/24 23:27(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは

>EfficientGrip なんかカタログ落ちしてしまうし

ちょっとショックです。候補の一つだったのに・・・。

ページだけは生き残っていました。
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/efficientgrip/efficientgrip.html

これっきりと思うと選びたくなるのが人情ですね。

書込番号:14199267

ナイスクチコミ!2


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/24 23:43(1年以上前)

Berry Berryさん、こんばんは。



> これっきりと思うと選びたくなるのが人情ですね。

一夜限りの… これっきり… じゃなくて、ぜひ、お選びください。Cinturato P7 までのつなぎとして EfficientGrip。私は止めませんので。在庫品を探せば、あるところにはあると思います。在庫処分でお安く買えるかもしれません^^;

書込番号:14199354

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/02/25 15:23(1年以上前)

Duck Tailさん こんにちは。

>Cinturato P7 までのつなぎとして EfficientGrip。

つなぎで買えればいいのですが、そうもいかない現実があります。
EfficientGripを購入すると、おそらくまたコンパウンドをsaturateさせてしまうでしょう・・・。
耐摩耗性良好どころか優秀ですよね?
ヒビ割れ交換って、私個人的に使い切った感がもてなくて、煮え切らない気持ちでモヤモヤします。
ダシも出ない状態なんて、今のタイヤで十分です。

書込番号:14201961

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/02/25 15:27(1年以上前)

あ、EfficientGripの悪口ではないです。
摩耗よりもsaturateが先というのがもったいないということです。
理想は、

摩耗限界=saturate

ですね。

書込番号:14201975

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 縁側-自動車よもやま話、気になった事の掲示板自動車よもやま話 

2012/02/26 16:57(1年以上前)

>プレミアムスポーツに興味のある方は適宜突っ込みを入れて下さい。

こういうスレッドは静かに拝見し勉強させていただくのが主義ですが、お言葉に甘えて^^

>P ZERO シリーズと言えば・・・・NERO はどうした? ROSSO はまだか?・・・・
>なかでも ROSSO の後継が気になります。・・・ROSSO が自然消滅なんてことになったら、寂しいです。

ここが気になってました。

本日、ボルボXC60が信号待ちで隣に並び、タイヤを見るとなんとピレリP ZERO ROSSO。

XC60とROSSO、自分には思い付かない組合せで、オーナーのセンスに感心しきりでした。
と思ったら、うちに帰って調べてみるとROSSOはXC60の新車装着タイヤのようで、オーナーが選んだものではなかったようです。
SUVにはそれ用のタイヤと思い込んでいましたが、メーカーが目指したXC60の味付けや新しい方向性がタイヤ選択に表れているように思います。
P ZERO ROSSO、消滅どころか今なお世界のタイヤをリードしている証です。
だからこそ、期待を裏切らないROSSOの後継タイヤを登場させることは並大抵のことではないのかもしれませんね。

書込番号:14207382

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/26 17:48(1年以上前)

1+1=11さん、こんにちは。



VOLVO と PIRELLI の組み合わせ(純正装着)は多いです。サルーン系で ROSSO が目立ちますし、サイズが合致すれば XC でも厭わないのでしょう。

> P ZERO ROSSO、消滅どころか今なお世界のタイヤをリードしている証です。
> だからこそ、期待を裏切らないROSSOの後継タイヤを登場させることは並大抵のことではないのかもしれませんね。

ROSSO を考える、とでも題した板を立ち上げましょうか…



それはそうと、

> ・・・・当該クラスに基準が打ち出されたからで、その基準とは、PS3。

これ↑と、

> ・・・・プレミアムコンフォート(快適性能)は高級低燃費タイヤと化す(環境性能)・・・・基本性能(運動性能と雨天性能)に磨きをかけて・・・・
> そいうタイヤが理想のタイヤ(究極とまでは言わないが)なのでしょう、きっと。今のところ Cinturato P7 がそれに近いと見ました。

これ↑について、皆さま、特に、猫の座布団さん、餃子定食さん、redfoderaさん、佐竹54万石さん、そしてなにより、1+1=11さんからコメントをいただきたいと思っていました。 ※会社の PC で昼休みに書いているのですが、USB でコピー持ち出し禁止になってしまったので、上梓できませんでした。

あらためまして、1+1=11さん、どのようにお感じになりますか?

書込番号:14207589

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 縁側-自動車よもやま話、気になった事の掲示板自動車よもやま話 

2012/02/26 20:01(1年以上前)

正にこのスレ題であるプレミアムスポーツの展望ですね。

清水和夫氏の受け売りになりますが、一つのタイヤで全ての車に対応できる方向に向かっているように思います。
PS3なら、プレミアムスポーツカーからプリウスのドレスアップにも対応できる、そんなタイヤだと思います。

このスレッドに書き込むきっかけになったROSSO、プレミアムスポーツカーからプレミアムSUV、もしかしたら他にも意外なマッチングがあるのかもしれません。

現代のプレミアムスポーツは、Duck Tailさんが書かれた全ての性能を高次元で合せ持つような、とても贅沢な要求に応えなくてはいけなくなっているように思います。

Duck Tailさんが以前どこかに書かれていたと思いますが、その一つの形がPS3なのかもしれません。各タイヤメーカーはこれから自ブランドのプレミアムスポーツを登場させるにあたっては、以前にも増して非常にハードルが高くなってきているような気がします。
だから元々高いパフォーマンスを有していたROSSOの後継を開発するのは難しく、おいそれと登場させられないんだと勝手に想像しています。

こういう時代になってくると各タイヤメーカーにとって、フラッグシップタイヤのコンセプトからして非常に難しいでしょうね。
一歩間違うと単に中庸なタイヤになりかねませんから。

プレミアムタイヤがこのような方向に向かうとすれば、一方で純粋なスポーツタイヤはどうなるのかも気になるところです。はっきりしたレスポンスが欲しいという要求もあるはずで、この辺のすみ分けをするのかしないのか、今後各メーカーはどのように考えていくのでしょう?

Duck Tailさんの問いかけが難しくて整理しきれないまま書いてみましたが、何とか応えとして耐えられる内容になっているでしょうか?

書込番号:14208168

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/27 01:29(1年以上前)

1+1=11さん、こんばんは。



> ・・・・プレミアムスポーツを登場させるにあたっては、以前にも増して非常にハードルが高くなってきている・・・・
> こういう時代になってくると・・・・フラッグシップタイヤのコンセプトからして非常に難しいでしょうね。
> 一歩間違うと単に中庸なタイヤになりかねませんから。

購入する側もハードルが高くなっています。

隣に女の子を乗せて感想を聞くと『あんまり乗り心地良くない』『なんか静かじゃない』、プレミアムスポーツなんてそんなもんですよ。静かで乗り心地よくて… 女性とはそういう生き物です(快楽を求める)。こだわりを持つドライバー(男?)が、プレミアムスポーツとは何たるか、多少なりとも興味があるならそこに価値が生じますが。

で、年収・手取りが右肩下がりの昨今、1本 \30,000 也のタイヤを購入するか、1本 \10,000 そこそこでよしとするか… 前者の場合、ハードルは高い、と。女性陣=奥方様の許可・了承を得るのに、皆さま、きっと御苦労されているものと推察いたします。私もそう。

加えて、低エネ&省資源の時代ですから、低燃費と耐摩耗性を抜きにモデルチェンジはありえません。私の車は都内だけの走行で 7.0〜7.5km/L とあって、人様に聞かれて答えるのも憚られるし、燃費向上は努力の範疇外です。そのうえ、燃費の悪い(本当か?)プレミアムスポーツを履かせていますから。

メーカーにしてもユーザーにしても、こういった類の商品は存在意義が問われます。

書込番号:14209820

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/27 01:30(1年以上前)

> プレミアムタイヤがこのような方向に向かうとすれば、一方で・・・・はっきりしたレスポンスが欲しいという要求・・・・
> この辺のすみ分けをするのかしないのか、今後各メーカーはどのように考えていくのでしょう?

細分化が一つの答えになると考えます。PS3 と PSS、CSC5 と CSC5P。これらのハイエンド品はレスポンスが欲しい向き、と考えられます。いっぽう、MAXX TT と MAXX GT、これのハイエンド品はより上級志向、と考えられます。PIRELLI は、今後の方向性が示される
のを少し待たなければならないようです。P ZERO と ROSSO と NERO の関係は皆さまよく御存じと思いますので。 ※純粋なスポーツタイヤとは話が少し離れますが。

書込番号:14209825

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/27 01:32(1年以上前)

> 正にこのスレ題であるプレミアムスポーツの展望・・・・

> ・・・・問いかけが難しくて整理しきれないまま・・・・

私自身、確たる答えとか、総論を持っているわけではありません^^ ただ、質問板の回答・アドバイスなどでも文章を作成する作業では、多少なりとも“プレミアムスポーツの展望”を考えながら頭の中を整理しなくてはなりません。細分化とはなにもプレミアムスポーツに限った話ではなくて、低燃費タイヤ然り、コンフォートタイヤ然り、ミニバン専用タイヤ然り、全ジャンルで進行中かと思います。だから、

> 各社のラインナップ・グレード体系について板を立ち上げられてはいかがでしょうか(墓穴)?

こういう↑考えが芽生えました。タイヤ業界が過渡期なんですよ、きっと。留まることを知らない低価格化、流通経路・販売の多様化、時代の要請である低燃費、etc. タイヤなる商品の存在意義。タイヤの材料がゴムであることは今後も不変だろうけれども、有り様は変わってきています(すでに)。

『なんでもいいでしょ』じゃなくて『プレミアムスポーツがよろしいです』と人様に薦めるからには、その価値(=出費するに足る満足)を示さなければならない。私が腐心するのは、そこ。メーカーもそうでしょ。



> プレミアムスポーツはエコ化するか? 耐摩耗性は?
> プレミアムスポーツは須くコンフォート化(=軟弱化)するのか?
> プレミアムスポーツ内の棲み分けは? ハイエンド品とベーシック品に分離する?
> 業界再編の波がプレミアムスポーツにもたらすもの
> 日本メーカー銘柄のポジショニングは? 格は?

話の内容がようやくそれらしくなってきました。

書込番号:14209829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/27 02:03(1年以上前)

ピレリも一時期は6がコンフォート系、5、7がスポーツ系、0がウルトラハイパフォーマンスという感じでしたが5→DORAGON系はどうも影が薄いですしラインナップを整理してスタンダードのCinturatoP1、ハイパフォーマンスのCinturatoP7、ウルトラハイパフォーマンスのP ZEROをメインストリームにしてきた感じでしょうか。
速度レンジはP1がTH、P7VW、P ZERO WY辺りが対象でしょう。速度が出るという事はそれだけハイパワーに対応しなければならない訳ですが同じ銘柄の同じサイズでも複数の速度レンジの製品を作り分けているのがピレリの特徴ですしインチアップコンセプトの元祖でもありますからハンドリングとコンフォート性のバランスを変えたいなら扁平率を変更すれば良いという事かも。

ウルトラハイパフォーマンスについてはメインストリームから細かな造り分けが得意なメーカーでもあり今のところSILVERがROSSOの後継的な位置付のような気がしますが、既存のジャンルを開拓してきたと言ってもいいメーカーですから意表を突いてくるのかもしれません。

書込番号:14209896

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/02/27 21:26(1年以上前)

猫の座布団さん、こんばんは。レス、ありがとうございます。



> ラインナップを整理してスタンダードのCinturatoP1、ハイパフォーマンスのCinturatoP7・・・・メインストリーム・・・・

Cinturato にやがて切り替えるのでしょう。今は(過去の)いろいろな製品が混在していますね、PIRELLI は。



> 同じ銘柄の同じサイズでも複数の速度レンジ・・・・ハンドリングとコンフォート性のバランスを変えたいなら扁平率を変更・・・・

タイヤを構成する 4要素のうち 形状=偏平率(+ショルダー形状など)って、ハンドリング v.s. 乗り心地 に大きく寄与します。場合によっては銘柄間格差を覆すほどに。インチアップなり偏平率変更なりがもっと自由にできるようになるといいですね。そうすればラインナップも 3本くらいで済みそうです。



> ウルトラハイパフォーマンスについては・・・・SILVERがROSSOの後継的な・・・・意表を突いてくるのかもしれません。

私は PIRELLI 通ではありませんので、よくわかりませんが、凡人が予想できるほど陳腐なタイヤは出さない、ということでしょうか。

> ROSSO を考える、とでも題した板を立ち上げましょうか…

次期 ROSSO を予測する、のほうが面白そうですね。

書込番号:14212629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/28 01:23(1年以上前)

昨日書いたレスを読み返したら
>・プレミアムコンフォート(快適性能)は高級低燃費タイヤと化す(環境性能)
についてちゃんと書いてなかったですね。

ピレリはP6000辺りから省燃費性能を掲げていましたがP6000 Powergy、P6、Cinturato P6と代を重ねる毎にタイヤの基本性能を低下させずに燃費を向上させる方向で改良を重ねてきました。
Cinturato P7の先代に当たるP7はP700、P700Z、P7000、と続いたスポーティモデルの後継と言うよりP6のハイパフォーマンスモデルでしたからCinturato P7もその延長上に燃費性能向上は当然の項目ですが、パフォーマンスの改善についても従来より積極的な印象を受けます。

環境性能という点から言えば、そもそもROSSOはハイパフォーマンスカーの騒音規制対策という側面がありましたし、日本では浮世離れしたイメージのベンツも本国では民族系会社の社用車という実用車の側面が大きい様でディーゼルエンジン搭載など燃費にも厳しいのはBMWも同様ですしポルシェでさえアクセルオフでトランスミッションをニュートラルに制御して燃費を稼ぐ時代ですからP ZEROがCinturato P7のようにグリーンパフォーマンスを掲げるのもそう遠くないかもしれません。

余談ですがアルファ ジュリエッタでさえ?動力性能と実用燃費でアクセラやインプレッサといった日本のCセグメントを上回るのはちょっと衝撃でした。国内の燃費なら少々有利なレクサスCT200hもインプレッサの1.6L AWD並の動力性能では平均速度が高い世界では競争力不足は否めませんからMADE IN JAPANが世界水準から取り残されている現状はエルピーダメモリに限った事ではありませんね。
暫々業績不振の理由とされる円高が国内産業の不信にも関わらず続いているのは日銀の低金利政策で供給される資金が金融機関の海外投資の荒稼ぎに回されている日本国内の構造的な問題でもある事には殆ど触れられないのも含めてですが。

書込番号:14213821

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/02 22:21(1年以上前)

猫の座布団さん、こんばんは。間が空いてしまいました。



> 余談ですが・・・・競争力不足は否めませんからMADE IN JAPANが世界水準から取り残されている現状・・・・

自動車そのもので言うと、最近の日本車は退化しているようにさえ感じます。タイヤはどうでしょうか。BRIDGESTONE、YOKOHAMA、TOYO。

> 日本メーカー銘柄のポジショニングは? 格は?

もう少し掘り下げる必要がありますね。プレミアムスポーツに拘らず、ラインナップ、タイヤなる商品の潮流、タイヤの世界水準、、、、私には難し過ぎます。世界水準というか、各クラスのベンチマークと題して板を立ち上げる、どなたかお願いします。

書込番号:14230823

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/02 22:24(1年以上前)

10、EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 ・・・・その二

> ・・・・ASYMMETRIC 2 はどのようなタイヤか? どこに特徴があるか?

私はレビューで小理屈を書いていますが、端的に言うと ASYMMETRIC 2 は雨天性能、なかでもウェットグリップに秀でたタイヤです。そこのところ、GOODYEAR は“ActiveBraking Tcchnology”と称する技術を打ち出しています。

http://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglef1a/eaglef1a.html#technology

これ↑を念頭に、以下、私が自車に履かせて体感するウェットグリップの実際をお読みください。



欧州評価によると ASYMMETRIC 2 のドライブリップ/ウェットグリップはともに相当高いものです。

http://www.goodyear.eu/home_en/images/TUV-SUD-Automotive-Tire-Benchmark-GY-EF1AS2-76244706-1.pdf#search='ASYMMETRIC 2 TUV SUD Automotive Tire Test 2010 pdf'

これ↑の比較対象にも上がっている S001、私は ASYMMETRIC 2 の直前に S001 を履かせていましたので、ASYMMETRIC 2 のレベルは比較として容易に推測できます。だから、ブレーキングをわざと遅らせて停止させようと試みました。おいおい大丈夫か?! というくらいに詰めてブレーキングしても、いとも簡単に停まってしまいます。さほど強く踏まなくてもあっけなく停まります。その感覚に慣れるのに時間がかかりました。

そんなにドライグリップが強いの? と思われる向きがいらっしゃるかもしれません。つまり、グリップしている感覚が薄く、でも停まってしまう、そんな感じです。

書込番号:14230841

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/02 22:25(1年以上前)

ウェット路面になると、ドライ路面で感じる傾向はそのままに ASYMMETRIC 2 の特徴がより鮮明になります。

最近、都内は暖かい日が多く雨(と雪)がよく降ります。雨中、朝晩、車通勤しています。ASYMMETRIC 2 は、停止目標まであと車体 1台分手前となったらペダルを踏む足にグイッと力を込めると、タイヤ全体=サイドウォール+トレッドブロックがギュゥッ(ムニュッ)と撓んでグリップし、一気に減速し停止します。車体 1台分とはすなわちタイヤ 2回転半の距離で、その間 ASYMMETRIC 2 は音も立てずに停止します。

これの対比として S001 を持ち出すと、S001 はサイドウォールなど一切撓まず、トレッド表面の摩擦力だけで車を停止させているようなところがあります(感覚的に)。だから、S001 は ギギッ と音を立てながら停止します(実際にそのように聞こえるわけではなく、比較として記していますので、誤解なきよう)。

S001 は摩擦グリップで強引に停まり、ASYMMETRIC 2 は形状グリップで路面と合意して停まる。私は過去の板で“コンパウンドの BRIDGESTONE、構造の MICHELIN”などと書いたことがあります。今度の ASYMMETRIC 2 は MICHELIN に共通するものがあるように受け取っています。だから今私は、Pilot Super Sport に猛烈に魅かれています。魅力的というより、興味があると言ったほうが正解かな。

いずれにせよ、ブレーキングに全幅の信頼が置けるということは、これほどまでに自由自在に飛ばせるものか、と実感する今日この頃であります。自車 9-3 はそもそもブレーキが弱い車ですので、なおさらそう思います。

書込番号:14230859

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/02 22:29(1年以上前)

ハンドリングについて少しだけ書きます。

ASYMMETRIC 2 のそれは、中立 〜 ステアリングの切り始め 〜 車体が向きを変えてからの一定期間(距離)、この間の過渡領域にこそ味わいがあるのではないか、と最近思うようになりました。ステアリングの舵角が大きいと反発力が強すぎて、大味な気がするからです。



いかがでしょうか。ASYMMETRIC 2 なるタイヤの片鱗がおわかりいただけます? Primacy 3 もブレーキ性能を謳っているようですから、バックボーンは一律ではないかもしれませんが、各社の方向性が垣間見えます。



ASYMMETRIC 2 の話はこれにてお終いです。もう一度 Pilot Super Sport に戻り、ASYMMETRIC 2 にも再登場願います。これで返信数 95 ですから 100 あたりで終えられるようにしたいと思います。

書込番号:14230882

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/02 22:51(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。

>世界水準というか、各クラスのベンチマークと題して板を立ち上げる、どなたかお願いします。

ベンチマークは無理ですが、近いうちに
「タイヤのポジショニング(グレード・クラス)分類と、各社の該当銘柄について」
といった板を立てる予定です。(この板が終了した頃を目安に)

それを踏み台にして、皆さんでワイワイ語れたらいいのかなと考えます。

書込番号:14231024

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/02 23:19(1年以上前)

Berry Berryさん、こんばんは。



> ベンチマークは無理ですが、近いうちに
> 「タイヤのポジショニング(グレード・クラス)分類と、各社の該当銘柄について」
> といった板を立てる予定です。

今現在の各クラスにベンチマークが必ず存在するとは限らないでしょう。ですが、Berry Berryさんの頭の中に書きたいことがいっぱい湧いてきていて、書いているうちにきっとそのクラスの牽引者とか、先駆者とか、あると思いますので、言及するのでしょう。



> (この板が終了した頃を目安に)

2月中に終わりませんでした^^; 今週末が目安です。書く内容は決まっているので頑張ります。明日は 1日中お留守番なので。。。。

書込番号:14231187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/02 23:30(1年以上前)

>Berry Berryさんの頭の中に書きたいことがいっぱい湧いてきていて

湧いてくるかどうかは分からないです。(笑)

とりあえず、気になっているところを整理・確認しつつ、まとめられればと思います。
Duck Tailさん・皆さん、その際は御助言よろしくお願いします。

書込番号:14231253

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/05 22:52(1年以上前)

11、プレミアムスポーツの欧州評価〈最新版〉

探していたものがようやく見つかりました。

http://www.slideshare.net/estoril2011/tuv-sud-methodolgy-and-tests-results

書込番号:14246572

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/05 22:54(1年以上前)

   MICHELIN Pilot Super Sport

   PIRELLI P ZERO

   Continental ContiSportContact5P

   DUNLOP SP SPORT MAXX GT

   GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 1/2

   BRIDGESTONE POTENZA S001

欧州主要メーカー 5社のトップ銘柄に加え、TUV は日本メーカーの代表として BRIDGESTONE を参加させました。

各社のプレミアムスポーツ/フラッグシップがまるで申し合わせたかのようにいっせいにモデルチェンジし、私ならずとも『スポーツ性はどれが一番高いか?』『ウェットグリップが高いのは?』『諸性能の底上げレベルは?』『静粛性はどこまで上がった?』etc.etc.... プレミアムスポーツに興味をお持ちの方であれば頭を過ります。そして、素朴な疑問、

   『 No1. はどれ? 』

プレミアムスポーツ/フラッグシップ/(トータルバランス)の No.1 ですから、世のすべてのタイヤにおいて No.1 性能であるとは過言ではないでしょう。

   ※ 経済性能/環境性能:転がり抵抗、耐摩耗性、価格 は横に置いて話をしています、悪しからず。
   ※ 最近 価格.com ではトータルバランスとあまり言いませんが。

書込番号:14246586

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/05 22:55(1年以上前)

話は横に逸れますが、今回見つけた TUV の試験レポートはいくつかの点で興味深いものです。

   ・複数サイズ(235/35R19 91Y、255/35R19 96Y)を試験したこと。

   ・同じ顔ぶれ(除 GOODYEAR)ながら 2010年と 2011年の 2度に渡って試験したこと。

   ・タイヤの動的基本性能(ドライグリップ、ハンドリング、ウェットグリップ)に絞って試験したこと。

私は再三言ってますが、TUV のそれは試験であって評価ではありません。その点で上記 3番目は TUV らしいです。ドライグリップ、ハンドリング、ウェットグリップだけをもってして広く世間一般のタイヤのなかで No.1 と言い切れるのか、いろいろ考え方があるでしょうけれど、特に欧州では自動車とタイヤは走らせて(動かして)ナンボという考えがあると思いますので、動的性能を重視するのでしょう。そして、ウェットグリップは他の 2つと同列に扱われるのです。

なお、今回リンクを貼った TUV の試験レポートは、本板を書いている最中にたまたま見つけたものです。

書込番号:14246598

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/05 22:57(1年以上前)

話を本題に戻します。

残念ながら Pilot Super Sport 以外は銘柄 A/B/C/D/E と表記されています。どれが P ZERO でどれが CSC5P か等々、詮索するのは止めておきます。皆さま、推測してお楽しみください。なお、伏字ではない原本を私は見つけられないでいます。

Pilot Super Sport は、235/35R19 91Y(2010年試験)と 255/35R19 96Y(2011年試験)の両方でドライグリップ(DRY BRAKING PERFORMANCE)が群を抜いて 1位、ハンドリング(DRY HANDLING PERFORMANCE)も 1位です。ウェットグリップ(WET BRAKING PERFORMANCE)だけは他銘柄に 1位を譲り 2位に留まりますが、それでも他の 4銘柄を引き離すレベルにあります。

今回の 3つの試験のうちウェットグリップだけはトップと最下位の差(Difference Best/Worst Tire)が大きく、プレミアムスポーツはいずれ劣らぬ高性能と言いながらもそこに格差が存在します。試験結果をつぶさに見ていくと面白いでしょ。

Pilot Super Sport のウェットグリップは競合他銘柄(COMPETITORS)に比べて充分なアドバンテージを持っています。それより秀でた銘柄、235/35R19 91Y の銘柄 D と 255/35R19 96Y の銘柄 E は別格と見るべきでしょう。後者の銘柄 E は ASYMMETRIC 2 かなぁ〜と私は睨んでいますが、はたしてどうでしょうか。



要約すると、タイヤの動的基本性能において Pilot Super Sport はプレミアムスポーツで No.1 と言って差し支えないでしょう。ウェットグリップのみそれに特化した銘柄がある、と。

書込番号:14246612

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/05 23:00(1年以上前)

本板をそろそろ閉幕にしましょう。長文駄文が過ぎたようです。皆さま、お付き合いありがとうございました。最初から書く内容が決まっているわけではなく、書きながら自身勉強するきらいがあります、このような主旨の板は。



今日は休暇をとって、雨中の首都高速をそれなりの速度で走行してみました。都内はわりと激しく降りましたが、総じて(雨天性能以外も含めて)ASYMMETRIC 2 に不満はありません。ひとつ、極太縦溝パターンは雨中走行でうるさく感じるようです。それくらいです。

休暇の目的は手袋屋さんに会うことでした。

http://www.caca-zan.com/

http://tebukuro.livedoor.biz/

御主人は Boxster にお乗りですので、もしかしたら Pilot Super Sport を履いてるんじゃないかな〜と淡い期待があったのですが、、、、見せたいただいたお車のタイヤは PS2 でした。商談の最後にタイヤの話しを少しだけしました。



> だから今私は、Pilot Super Sport に猛烈に魅かれています。魅力的というより、興味があると言ったほうが正解かな。

履きかえるかどうか、G.W.まで悩みたいと思います。GOODYEAR に義理はないけれど(そう言ったら怒られるか?)、PSS に履き換えたら私のタイヤ遍歴は終焉するのではないかと思うからです。暖かくなったら、グリップその他、受ける感触が変わってきますしね。それまでの間、疎かになっていた市場調査に戻りたいと思います。



それでは。

書込番号:14246626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/05 23:07(1年以上前)

Duck Tailさん

お疲れ様でした。勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:14246693

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/06 20:57(1年以上前)

Duck Tailさん、お疲れさまでした。

途中お声をかけて頂きましたが年度末の業務に追われてまして、
腰を据えて参入できる余裕がなく申し訳なく思っています。

Pilot Super Sportの225/40R18にいずれは履き替えたいのが当方の希望ですけど、
PS3が十二分な耐摩耗性を持っているし他に買いたい物もあり、かなり先になりそう(^^ゞ
背中を押すつもりではありませんが、たぶんDuck Tailさんが先にお買いになるでしょう。
Duck Tailさんのレビューを楽しみに待つことに致します。

PS:
何気にGSでヨコハマ・タイヤ営業マンの話を聞きパンフを広げてみたら…
そうだ、S-Driveの上にADVAN Sportあったんだと気づきました。
こちらも新モデルが出るらしいですよ。

書込番号:14250598

ナイスクチコミ!2


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/06 22:02(1年以上前)

Duck Tailさん お疲れさまでした。

Pilot Super Sport非常に気になりますがネオバに履き替えたばかりなので、
交換する頃に295/30−18サイズが発売されていれば、次履きたい第一候補です。

書込番号:14251024

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/06 23:02(1年以上前)

Berry Berryさん、redfoderaさん、bp5ej20さん、こんばんは。



望外な労いの言葉をいただき、大変うれしく感じます。



Berry Berryさん。各社のラインナップでしたか、構想は進んでいますか? MICHELIN なら ENERGY SAVER を、つまり中核を成す銘柄を中心に話をすると分かりやすいのかもしれません。対して日本メーカー、低燃費タイヤが拡充していますので、全ジャンル/クラスを見渡して話しするのは大変そうです。

redfoderaさん。私自身、結論(?)がああいう形で Pilot Super Sport に落ち着くとは思っていませんでした。MICHELIN 信者の浮気を手助けできずに申し訳ありません。私は 1月に \60,000 ほど都合を付けたのですが、手袋に使ってしまいました^^; だから今は文無しです。

bp5ej20さん。PSS くらになると NEOVA と比較したくなる、それが素直な心理だと思います。一世代前の NEOVA なら乗ってみていますが、今のはどうなんでしょうか。普段の街乗りに、後席に家族を乗せて、そう考えるとプレミアムスポーツと NEOVA クラス(純スポーツ)の間には一線を引きたいです。



ところで、プレミアムスポーツの中で私が感触面で一番好きな銘柄はどれか、おわかりになります? SP SPORT MAXX GT です。コンフォート系では SP SPORT 01 です。つまり私は DUNLOP 好きということになりますね。住友ゴムに丁稚奉公していたのでその影響があるかもしれませんが、欧州 DUNLOP の 2銘柄はスムーズに車を前へ前へ進めてくれる感触があって、私はそこが好きです。



プレミアムコンフォートと言えば、他板で Primacy HP にしようかお悩みの御仁がいらっしゃいますが、こちらのクラスは Primacy3 がまだ、ContiPremiumContact5 もまだ、DUNLOP は輸入しない、GOODYEAR は輸入打ち切り、結局は Primacy HP と Cinturato P7 くらいしか対象がありません。一向に活性化しません。Primacy HP とて Primacy3 が控えているので、全ての板でお薦めが Cinturato P7 じゃなんだかなぁ、と思います。プレミアムコンフォートはプレミアムスポーツと違って、日本メーカーの銘柄が充実しており、(おそらく)ユーザーもそちらを向くのが趨勢ですから、欧州勢は分が悪いです。まぁ、久し振りのプレミアムコンフォートですから、一生懸命書こうと思います、ハイ。



以上、お礼と補足。

書込番号:14251466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/06 23:17(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。

>各社のラインナップでしたか、構想は進んでいますか?

一応は、こんな感じで・・・。というのはありますが、スレの進行と共に変化しそうです。

まずはポジショニングの確認→各社のラインナップを分類→各社の今後の展開予想→各ポジショニングのベストバイ(それぞれのニーズごと)

とかなりの巨大プロジェクトになりそうな予感。
ドツボにはまってしまう恐れが・・・。ちょっと尻込みしています。

書込番号:14251566

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/06 23:32(1年以上前)

> ドツボにはまってしまう恐れが・・・。ちょっと尻込みしています。

いや、アレよりはマシでしょう。アレとは、返信数が 200 を超えたアレのことです。こういう類の板、賞味期限の板は、私はあの内容をいつか書いて見ようとずっと思っていました。だから、構想というか組み立てが上手くいったのだと思います。

今回の板は、展望というほどの内容になっていませんね^^; 雑多な読み物と捉えてください。



> まずはポジショニングの確認→各社のラインナップを分類→各社の今後の展開予想→各ポジショニングのベストバイ(それぞれのニーズごと)

つらつら思うに、概要/選び方のポイント/主なシリーズ/FAQ(よくある質問と回答集)/用語集 で書いたほうが適しているとも思います。が、

> 皆さんでワイワイ語れたらいいのかなと考えます。

これ↑が楽しいんですよね^^ 私は特定分野しか知りませんので、ろくに参加出来ないかもしれませんが、盛り上げられたらと思います。



では。

書込番号:14251663

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/06 23:44(1年以上前)

>つらつら思うに、概要/選び方のポイント/主なシリーズ/FAQ(よくある質問と回答集)/用語集 で書いたほうが適しているとも思います。が、

すこし考えさせてください。
ちょっと難しいかも・・・。

でも着陸地点を探りながらいけばいいですね。

案ずるより産むが易し。

人間万事塞翁が馬。(・・・少し違いますね。)

書込番号:14251742

ナイスクチコミ!1


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/08 21:07(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは

>普段の街乗りに、後席に家族を乗せて、そう考えるとプレミアムスポーツと NEOVA クラス(純スポーツ)の間には一線を引きたいです。

今回冒険して履いてみてまだ町乗りしか出来ていませんが、
低速域で継ぎ目による突き上げは結構感じております。
改めてPS2の良さを実感しました。
非日常を味わう車ですので(911ターボ(996)、
今回はビッタット張り付くグリップ感を味わえてこれはこれでありかな。

後部座席に家族を乗せる車には、ちょっと厳しいかもしれませんが、
RE050と感じが似ています。(RE050のが突き上げきついかも)
もう少しでレガシィにもADVAN Sportを履いて2〜3ヶ月使用してみてたら
レビューを書いてみます。

書込番号:14260205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/08 21:13(1年以上前)

bp5ej20さん

>ADVAN Sportを履いて

もうそろそろNEWモデルになると思います。

現行 V103→新型 V105

既に欧州では発売されていますが、未だ日本には導入されていません。

書込番号:14260241

ナイスクチコミ!1


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/08 21:41(1年以上前)

Berry Berryさん、こんばんは

はい。発売されるのは知っていました。
私は性格的にストッカーですのでスタットレスタイヤ交換時に、
スリップサインに近かったので購買意欲に負けてしまいました。
発売直後&4月に値上がり?そんな感じで早めに買って置いても損はないかなと。
(賞味期限…)
鬼怒橋の凍結に余裕を見て4月中頃交換予定です。

書込番号:14260396

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/08 21:50(1年以上前)

bp5ej20さん、Berry Berryさん、こんばんは。



横浜ゴムは ADVAN Sport V105 の日本発売を躊躇、というか、タイミングを見計らっていると思います。Continental の日本代理店でもあるからで、

   ContiSportContact 5 のサイズ拡充を計る

   ContiPremiumContact 5 の日本導入を目論む

ADVAN Sport とバッティングします。絶対的規模(販売数量)の小さいクラスですから、プレミアムクラスは。V103 はラインナップこそ膨大でしたが、日本市場ではセールスが芳しくなかったようですので。V105 をどういった形で展開するか、悩ましいのでしょう。ちょっと言い過ぎかな。

書込番号:14260464

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/08 22:04(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。

>日本発売を躊躇、というか、タイミングを見計らっていると思います。
>V105 をどういった形で展開するか、悩ましいのでしょう。ちょっと言い過ぎかな。

いえ、言い過ぎとは思いませんよ。
実際そうなのでしょうから。

MAXX TTやS001に比べると、勢いがないと思いますし、MAXX GTの拡充が後手になっているのも同様の理由のような気がします。

世の中の潮流(日本で)はエコタイヤにもっていかれています。

別板での「強度と剛性」については、一板立てられそうな・・・。
悩みの種になりそうです。

書込番号:14260558

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/08 22:40(1年以上前)

> 別板での「強度と剛性」については、一板立てられそうな・・・。

これ↑、私はまったく自信ないなぁ。。。。生半可な知識じゃ書けないですよ。タイヤの 4要素 @構造、A形状、B材質、Cパターン のうち構造の知識が多少なりとも必要ですから。

ドツボにはまるどころか、墓穴を掘りそう。



実は、私が最近冷や冷やしているのが、同一銘柄にあって速度規格と荷重指数の違いが ハンドリング、高速安定性、乗り心地、静粛性 にどの程度の差異をもたらすか、これを質問されたらどう答えようか、というもの。昨晩も寝付きが悪かったです。強度、剛性… 相当の負荷をかけないと実感できそうにありません。極限と言うか。



まぁ、あんまり深く考えないでいいのかな、井戸端会議みたいな感じで^^

書込番号:14260766

ナイスクチコミ!1


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/09 20:24(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは

>同一銘柄にあって速度規格と荷重指数の違いが ハンドリング、高速安定性、乗り心地、静粛性 にどの程度の差異をもたらすか

速度規格と荷重指数ではないのですが、友人のBMWで貴重な体験をしました。
P Zero BMW承認タイプを履いていてタイヤ交換時にBMW承認タイプが手に入らず、
同じP Zeroなら変わらないと同サイズのメルセデス承認タイプに交換しました。
 交換時に丁度出くわし、一週間置きでP Zero 両方の承認タイプを味わう事が出来ました。

違いはBMW承認タイプのがシャープでスポーティ、
メルセデス承認タイプが当たりの柔らかいしなやかな感じたったと思います。
只のP Zeroを知らないのでどちらの承認タイプ近いのか、
それとも両タイプとまた違うのかわかりません。
何か逆のような気もするので、その友人と明日会う予定なので確認します。

P Zeroと知らずに比べていたら、同じ銘柄とは絶対に思わないぐらいの印象でした。

書込番号:14264388

ナイスクチコミ!1


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/09 20:55(1年以上前)

Duck Tailさん

向こうの板ではスレ主さんのタイヤ選びの邪魔してしまいそうなので、
こちらで失礼します。

>PORSCHE にお乗りの方からすれば次元の低い話しかもしれませんね。

そんな事はありません。
友人達の欧州車に(BMW・メルセデス・フォルクスワーゲン)などに触れる機会があり、
いろいろそれぞれの特徴・味を感じています。
日本車に無い、しなやか足回り・パワーがなくとも元気に官能的なエンジンなど、
欧州車にはそれぞれ色濃く特徴があり面白いですね。
日本にもメーカーが沢山あるのに薄味に感じるので勿体無い。
メーカー間でなくとも車種により、味濃く仕上げるともっと面白いのになー

書込番号:14264529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/09 21:14(1年以上前)

Duck Tailさん

>同一銘柄にあって速度規格と荷重指数の違いが ハンドリング、高速安定性、乗り心地、静粛性 にどの程度の差異をもたらすか

>まぁ、あんまり深く考えないでいいのかな、井戸端会議みたいな感じで^^

方向性、味付けの観点からの一般論でいいと思います。
タイヤメーカーによって、その度合いが変わると思いますから、そのメーカーでチューニングした本人(グループ)にしか答えられないところまでレベルが上がることになりそうです。

書込番号:14264644

ナイスクチコミ!1


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/09 21:54(1年以上前)

Berry Berryさん こんばんは

> 別板での「強度と剛性」については、一板立てられそうな・・・。

サイドウォールが硬い・硬め・しなやか・腰砕けの感性まかせで、
こんな難しいこと…   
でも読んでて楽しそう!

>世の中の潮流(日本で)はエコタイヤにもっていかれています。

みんな右向け右でタイヤも車も異端児の私にはつまらない。
でもタイヤメーカーも売れるタイヤでないと商売が成り立たないけど、
プレミヤ・セカンドにも乗り心地・エコタイヤの波が…
異端児向けの楽しいタイヤも増やしてほしい。

書込番号:14264843

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/09 22:19(1年以上前)

bp5ej20さん こんばんは。

>サイドウォールが硬い・硬め・しなやか・腰砕けの感性まかせで、
>こんな難しいこと…   

実際はどうあれ、感性に訴えるところですので、難しくなりますね。
特に車との相性もありますから・・・。

タイヤフェチレベルでは太刀打ちできません。
専門家かヲタクでないと・・・。

書込番号:14264996

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/09 22:24(1年以上前)

> でも読んでて楽しそう!

それじゃダメです。読むだけでなく、参加してください^^



> ・・・・タイヤも車も異端児の私・・・・
> 異端児向けの楽しいタイヤ・・・・

異端児、先鋭、過激、鋭敏、急先鋒、非日常、、、、、PC でもなんでもいいんですけど、大部分のユーザーはすべての性能を使いこなせないでいます。ごく一部の、メーカーも真っ青になるくらいの、ヘビーユーザーって言うんでしょうか?(ちょっと違うな) そういうユーザーがその製品・業界を引っ張っていく。そうして製品はどんどん良くなって、大部分のユーザーはその恩恵に与る。

私は以前、飽くなき欲求 なんて書きましたけど、そういう↑意味合いもあります。



燃費性能だけでタイヤ銘柄を決める人は、いないと思います。少なくとも静粛性と乗り心地くらいは念頭にタイヤ選びをします。あと、雨天性能ってネガティブ性能なんですよね。良くて当たり前、出来て当然、と受け取られて。雨天性能第一でタイヤ選びする人って、そんなにいません。
燃費性能と裏腹のウェットグリップ、静粛性と裏腹の耐ハイドロプレーニング、そんな裏返しの
性能も含めて、実際はタイヤ選びに悩むわけです。



タイヤの潮流って 10年サイクル、あるいはもう少し長く、エコタイヤ=燃費性能の次にくるもの、なんでしょうね? これ、プレミアムスポーツの展望なんかよりもっと上位概念のテーマです。どなたか板を立ち上げませんか? あ、まてよ、

> まずはポジショニングの確認→各社のラインナップを分類→各社の今後の展開予想→・・・・

展開予想の中に含めていただけると、面白そうです。ご検討ください。

書込番号:14265021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/09 22:32(1年以上前)

Duck Tailさん

>タイヤの潮流って 10年サイクル、あるいはもう少し長く、エコタイヤ=燃費性能の次にくるもの、なんでしょうね? これ、プレミアムスポーツの展望なんかよりもっと上位概念のテーマです。どなたか板を立ち上げませんか? あ、まてよ、

>> まずはポジショニングの確認→各社のラインナップを分類→各社の今後の展開予想→・・・・

>展開予想の中に含めていただけると、面白そうです。ご検討ください。


私?
確かに、含まれそうです。

そうなるとぜひ入れたい話題ですね。

スレ立てまで、あと2〜3週間お待ちください。
仕事を一段落させませすので。

書込番号:14265070

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/10 23:13(1年以上前)

Berry Berryさん、こんばんは。



3月に入ってタイヤ板は活況です^^ 暖かくなって、皆さま、履き換えを検討中なのでしょう。他板からの引用で恐縮ですが(向うには直接回答しませんので迷惑にならぬよう)、

> 今のブリヂストンはエコに流れていますから。

他社、特に YOKOHAMA に先を越されていますから、追いつこうと必死なのでしょう。アサヒとキリンの例がありますので、(国内)No.1 メーカー BRIDGESTONE といえうかうかしていられない、と。

書込番号:14270177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/10 23:27(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。

エコタイヤはDUNLOPがスタートダッシュを決めましたね。
それに続いたのがYOKOHAMA。

ブリヂストンとしては後塵を拝してしまったわけです。
もうムキになっているとしか言いようもない状況に見えてしまいます。

禁断の果実に手を伸ばしているような・・・。

書込番号:14270249

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/10 23:54(1年以上前)

連投すみません。

以前のタイヤの選定では御世話になりました。
あれこれ考えているうちに一つ質問が湧いてきました。
ここの板でお聞きすることもないとは思いましたが、新たにスレを立てる程のことでもなく、Duck Tailさんに直接お聞きしたかったものですので、こちらにて失礼します。

PIRELLI CINTURATO P7についてです。
私の車のタイヤサイズは215/50R17です。

紙ベースのカタログにそのサイズの記載がなかったため、フジコーポレーションを通して、PIRELLI JAPANに問い合わせていただいた結果、そのサイズは取り扱っていないと回答を得ました。

そこで上がってきたのが代替サイズで、205/55R17 91Vと225/50R17 94Yになります。
外径が純正より大きくなりますが、どちらも658mmで許容(装着可。今冬のスタッドレスタイヤは673mmを装着しました)範囲に収まります。

Duck Tailさんからたびたび、CINTURATO P7においては速度記号がY・WとH・Vについて、ショルダー形状の違いから、Y・Wをお勧めする旨のアドバイスをいただいております。

しかしながら、205/55R17 91Vは★(BMW認証)、225/50R17 94YはAOとなっています。
そのサイズはそちらしかありませんから、それぞれBMWスペシャル、アウディスペシャル(ひいきにするとそのように見えてしまいます・・・)と考えているところです。

この★・AOはどのようにお考えになりますか?(どのような方向性をもたせたチューニングされているのででしょうか)

恐らくこの2サイズであれば、Duck Tailさんに後者を勧められると判断します。
ただ、この「★」マークが付いているために前者でも期待できるようなことがあれば・・・と思うと夜も眠れません。(気が付くとしっかり寝ていたりしますが・・・。)

御教授よろしくお願いします。

書込番号:14270389

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/11 00:19(1年以上前)

Berry Berryさん、こんばんは(一晩に何度も会話しているので妙ですね)。



> この★・AOはどのようにお考えになりますか?・・・・
> 前者でも期待できるようなことがあれば・・・と思うと夜も眠れません。・・・・

私は今、他板の回答を書いていますので夜も眠れません^^; 回答まで、あと 2〜3日お待ちください。他板を一段落させませすので。



冗談はさておき。Cinturato P7 はリリースから 2年経過するものの、まだまだ熟知しているとは言い難いところがあります。★ と AO の一般的な話、方向性だけの話なら構いませんが、

> しかしながら、205/55R17 91Vは★(BMW認証)、225/50R17 94YはAOとなっています。

しかしながら、本件は、

   205/55 か 225/50 か

   91 か 94 か

   V か Y か

   ★ か AO か

これらの組み合わせであって、これほど悩ましい選択が他にあろうか!? という極めてピンポイントな質問であります。これはもう乗ってみるしかありませんね(確約はいたしかねます)。回答期限はいつでしょうか?

書込番号:14270520

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/11 00:33(1年以上前)

お悩みを解消する、極めて現実的な方法がありました。

   @ 履き替えるタイヤを Cinturato P7 以外の銘柄にする

   A 215/50R17 95W を本国(MADE IN ITALY)から取り寄せる

ご検討ください。冗談じゃないって? @は第二本命を考えるという意味で。Aは手間と費用の問題です。

書込番号:14270586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/11 00:47(1年以上前)

Duck Tailさん 改めましてこんばんは。(何度目でしょう ^^;)

>回答まで、あと 2〜3日お待ちください。他板を一段落させませすので。

はい。待ちます。(かわい〜ふりしてあのこ〜・・・すみません。この時間はちょっとハイになってしまいます。)


>★ と AO の一般的な話、方向性だけの話なら構いませんが、

こちらで構いません。
選択する上での根拠が欲しいんです。


>回答期限はいつでしょうか?

今春タイヤを交換せずに済みましたので、結構ゆとりがあります。
5月〜6月に12か月点検が来ます。
そこでもしかしたらヒビ割れを指摘されるかも知れないです。そのときにあせらないようにしておきたいといった感じです。


>お悩みを解消する、極めて現実的な方法がありました。

う〜ん、初恋にも似た思いの中、あきらめろと言うのは酷です・・・。
第2本命・・・。
両手に花とはいかないのが新たな悩みになりそうです。

また、いきなり外国の方ともお付き合いするとなると、文化の違いにギャップを感じそう・・・。

書込番号:14270652

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/11 01:19(1年以上前)

> 別板での「強度と剛性」については、一板立てられそうな・・・。

これ↑、やはり書くのは難しいですうぅぅ。別板でそれらしいことを書きましたが。



> はい。待ちます・・・・この時間はちょっとハイに・・・・

書きながら You Tube 聞いていませんか? 皆さん、どうなさっているのでしょう? あ、でも今日は聞いていません。剛性ネタはちゃんと考えないと書けませんから。



> う〜ん・・・・酷です・・・。
> ・・・・文化の違いにギャップを感じそう・・・。

ならば、

   B フロント:225/50R17 94Y AO、リア:205/55R17 91V ★

これでどうでしょ? 前後入れ替えてみるのも一興かと。タイヤフェチから専門家/ヲタクへステップアップしてみてはいかが?

書込番号:14270791

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/11 01:35(1年以上前)

>これ↑、やはり書くのは難しいですうぅぅ。別板でそれらしいことを書きましたが。

やっぱり一板立ちそうなレベルですね。

材質から考えた場合には、猫の座布団さんが参加していただけるとありがたいですね。
猫の座布団さん、いかがでしょう?
PIRELLI ICECONTROLでの秀逸なレポートを読むと、期待せざるを得ないところです。


>書きながら You Tube 聞いていませんか?

いえ、私は書きながらサッカーを見ていたり、スポーツニュースを見ていたり・・・です。


>これでどうでしょ? 前後入れ替えてみるのも一興かと。タイヤフェチから専門家/ヲタクへステップアップしてみてはいかが?

あ、これですと両手に花状態ですね。ハーレム。二股。
嫉妬されませんか?

書込番号:14270842

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/13 22:27(1年以上前)

私の場合はディーラー(ヤナセ)で空気圧をいじらせません。担当者もそのあたりはわかってて、前後で異なる銘柄とか、日本市場リリース前に ASYMMETRIC 2 とか、そういうユーザーですのでね、私は。

> ・そもそもフロントは高め。ショルダーを摩耗から保護するため。リアも高め。

摩耗の観点だけではありません。そこで問題です。空気圧が高い場合と、空気圧が低い場合とで、

   ・ドライグリップはどちらが上がるか?

   ・ハンドリングが良くなるのはどちら?

   ・高速安定性が向上するのは?

   ・ウェットグリップはどちらが上がる?

   ・耐ハイドロに有利なのはどっち?

   ・静粛性が良いのはどっち?

   ・乗り心地が良くなるのは?

   ・摩耗にとってどちらが好ましい?

   ・転がり抵抗が低いのは?

タイヤの全性能に空気圧は関わります。当然ね。いろいろ考えてやってるのよ。そうそう、

   タイトル “皆さまの空気圧を教えてください”
   サブタイトル “空気圧よもやま話し”

      ・お車
      ・タイヤの銘柄、サイズ(速度規格/荷重指数を含む)
      ・空気圧をそのように調整・設定する理由

こういう板はいかがでしょうか?

> 別板での「強度と剛性」については、一板立てられそうな・・・。

これ↑より敷居が低く、返信がたくさん来そうです^^

書込番号:14285014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/13 23:00(1年以上前)

>そこで問題です。

答えてもよろしいでしょうか?

   ・ドライグリップはどちらが上がるか? 低め

   ・ハンドリングが良くなるのはどちら? 高め

   ・高速安定性が向上するのは?     高め

   ・ウェットグリップはどちらが上がる? 低め

   ・耐ハイドロに有利なのはどっち?   高め

   ・静粛性が良いのはどっち?      高め

   ・乗り心地が良くなるのは?      低め

   ・摩耗にとってどちらが好ましい?   高め

   ・転がり抵抗が低いのは?       高め

採点をお願いします。自信がないのがいくつかあります。


若かりしころ、↓のようなスレを立てたことを思い出しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11941558/


この話題は、もう少しインターバルを空けてからにします。m(_ _)m

書込番号:14285216

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/13 23:16(1年以上前)

Berry Berryさん、こんばんは。



> この話題は、もう少しインターバルを空けてからにします。m(_ _)m

そうでした… たった 1年半前でしたものね。失礼しました。それにしても“若かりしころ”はないでしょう。あ、顔アイコンのことをおっしゃっているのね。



採点ですが、特別難しくないですよ。各社のホームページとかにも記述があるし。

> ・ウェットグリップはどちらが上がる? 低め

> ・耐ハイドロに有利なのはどっち?   高め

高速道路で遠出する時、天気予報が雨なら、フロントは耐ハイドロのため空気圧を上げ、リアは滑ると嫌だから空気圧を下げる。というように、面白いでしょ。

> ・静粛性が良いのはどっち?      高め

S001 みたいな硬〜いタイヤは、空気圧を振っても全然変わらないで〜す。

書込番号:14285316

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/03/13 23:21(1年以上前)

Duck Tailさん、こんばんは。

あまり関係ない話題ですが・・・
ASYMMETRIC 2、ポルシェの新型911カレラが純正採用したみたいですが、
例によってASYMMETRIC 2にもNタイプのポルシェ承認モデルがあるんでしょうかね。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=21061/

書込番号:14285351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/13 23:27(1年以上前)

Duck Tailさん こんばんは。

>それにしても“若かりしころ”はないでしょう。あ、顔アイコンのことをおっしゃっているのね。

いや、理解度も若いということです。正確には“青い”です。


>フロントは耐ハイドロのため空気圧を上げ、リアは滑ると嫌だから空気圧を下げる。というように、面白いでしょ。

確かに面白いですね。
私もこのあたりはもう少し拘ってもいいのかなと感じます。

書込番号:14285384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/14 00:28(1年以上前)

redfoderaさん。



> あまり関係ない話題ですが・・・
> ASYMMETRIC 2、ポルシェの新型911カレラが純正採用・・・・

本国(ドイツ)のホームページを見ていますので、いちおう知っていました。私みたいな単純な人間は、自車に履かせたタイヤを PORSCHE が採用!(本当は逆で PORSCHE が採用したタイヤを私は購入した)なんて聞くと、有頂天になってしまいます。嫌な気はしません^^



> 価格が倍だったら性能倍は当たり前でそれだったらあまり価値を感じません.

他板からの引用↑ですが、価格 対 性能 ではなく、価格 対 満足度 に置き換えると理解出来ます。

どんなに高性能でも跳び抜けて高価なら、満足はするだろうけれども、ね。いっぽう、安価に購入できて、思ったより性能が良くて(本人がそう思えることが肝要)、そうなると満足度は高くなります。

『価格が倍なのだから、倍の満足度が得られなければ納得しない』ということなのでしょう。



話しは ASYMMETRIC 2 に戻りますが、これのレビューを書き直そうかと考えています。一皮剥けて、二皮剥けて、転がり感が変わってきました。2月頭から 3月末まで車通勤を許可してもらい、朝晩 環八を走っています。一生懸命皮剥きしました。製造から 8ケ月余り、今が一番美味しいようです。このところ雨が多く、このタイヤの良さを享受できています。

日本導入品は 93Y XL、私のは 91Y、他人のとは違うゾとか、日本導入前に取り寄せたとか、先の PORSCHE の件とか、そういうところからも満足度って得られます。価格ですが、PS2 や S001 並なら、と思って交渉したところ、ASYMMETRIC 1 と同じでいいですよ、と言われて即申し込みました。


で、Pilot Super Sport ですが、、、、この 1年で S001 と ASYMMETRIC 2 を履きました。世界三強の、残るは MICHELIN のフラッグシップ。完全に同一世代ですので、是非味わってみたいものです。履いて見るなら今!なのですが。。。。

書込番号:14285711

ナイスクチコミ!1


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/14 00:33(1年以上前)

間違いを訂正します。

   誤   日本導入品は 93Y XL、私のは 91Y、

   正   日本導入品は 94Y XL、私のは 91Y、

失礼しました。

書込番号:14285726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/14 12:58(1年以上前)

一つ、話のネタに。

ドイツAutoBild誌のタイヤ50銘柄ブレーキテストのデータです。

引用ページ
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
元ページ
http://www.autobild.de/bilder/fotos-sommerreifen-test-225-45-r-17-w-y-2874960.html

自分も履いているCINTURATO P7ドライブレーキでトップなのはありがたいんですが、Duck Tailさん初め他の方と同じように、もうちょっとだけドライグリップがほしいと思っていたので意外な感じでした。

他にも、ADVAN SPORT、T1 SPORT、PRIMACY 3のデータが以外と良くなかったのもちょっと?でした。

書込番号:14287363

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/30 21:22(1年以上前)

Duck Tailさん!!!!!

やった!やりましたよ!

悩む必要がなくなりました!

ついにPIRELLI Cinturato P7 215/50R17 95WXLが日本導入です!
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gT16552~u/
しかも、激安。(それはそれで怪しい・・・。)

きたーーーーーーー!!!(織田裕二)

書込番号:14369587

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/30 23:40(1年以上前)

ここはプレミアムコンフォートの板では、ありません^^



Berry Berryさん、おばんでございます。

で、いつ買うんですか? 私がアレを買うのと、どちらが早いでしょうかっ?

書込番号:14370260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/31 09:28(1年以上前)

Duck Tailさん すみません。

私がCinturato P7を引っ張り出しているばっかりに。



>で、いつ買うんですか?

財務省を説得します。駄々をこねます。できるだけ早くしたいです。アタフタ・・・。

書込番号:14371667

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/31 13:22(1年以上前)

Berry Berryさん、おはようございます。



> 財務省を説得します。

ゴウイを取ろうとしても無駄です。ゴウインにヤルんです。

> できるだけ早くしたいです。

したい、のね? やれる時に、ヤルんです。相手が少しでも隙を見せたら、ヤルんです。



私の場合、明後日 4/1、口座に振り込まれるので都合 \125,550 が手元に集まることになります。新年度なのでなんらか気分一新!したいので、どうしようか、何に使おうか… MADE IN USA の PSS ならイケそうです。欧州製となると、難しいです。今日明日、考えます。私が板を立てたら、どなたかアドバイスしてくださるかしら?

書込番号:14372747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/31 14:55(1年以上前)

証拠です。

Duck Tailさん こんにちは。

>したい、のね? やれる時に、ヤルんです。相手が少しでも隙を見せたら、ヤルんです。

ヤリました。ヤッテヤッテヤリまくりました。


やりとりです。

私「今日、タイヤ界に行ってくる。」←イントネーションはこんな感じで。
財務省(以下:財)「ふーん。」

1時間後

財「タイヤダメなの?」
私「ひび割れが・・・。」
財「いくらなの?」
私「6万円台で何とかなりそう。オートバックスで9万円、インターパークの安いとこで8万7千円。限定品だから、たぶん今日までだと思う・・・。」
財「ふーん。」

おしまいです。(何をヤッたんだか・・・)


3〜4日で入荷します。来週末にデビューします。



ちなみに、店舗には展示してありました。205/55R17がです。
隣にPSSがあったので、オーラも何も感じられませんでした。(霞んでしまいました。)

PSS、舐めるように見てきました。Cinturato P7よりも。
NEROもありました。
PS3もありました。
S001、RE-11も。
ビビッときたのはもちろんPSSでした。縦溝に小指がそのまま入りました。

>私が板を立てたら、どなたかアドバイスしてくださるかしら?

背中は押しますが、私にはそれ以上のことはできません。

書込番号:14373152

ナイスクチコミ!0


スレ主 Duck Tailさん
クチコミ投稿数:1941件

2012/03/31 16:24(1年以上前)

> PSS、舐めるように見てきました・・・・縦溝に小指がそのまま入りました。

ContiSportContact 5P は人差し指がそのまま入ります。



> (何をヤッたんだか・・・)

これからお楽しみください^^



> 来週末にデビューします。

よかったですね。おめでとうございます。

書込番号:14373515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/03/31 19:14(1年以上前)

Duck Tailさん

ありがとうございました。

ワクワクです。

書込番号:14374202

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2012/04/01 09:08(1年以上前)

Berry Berryさん

Cinturato P7、ご成約おめでとうございます。
私も候補に考えているタイヤなのでレビューが楽しみです。

Duck Tailさん

>MADE IN USA の PSS ならイケそうです。

既に店頭の向かっていたりして・・・

書込番号:14376746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:1886件

2012/04/01 11:23(1年以上前)

redfoderaさん

ありがとうございます。
レビューできるように頑張ります。


Duck Tailさん

一つ懸念があります。御存知のことでしょうけれど、

>MADE IN USA

北米向きのチューニングがされていそう・・・。
であるため、悩まれていると思います。

>PSS に履き換えたら私のタイヤ遍歴は終焉するのではないかと思うからです。

MADE IN USAでは終われないと思います。

書込番号:14377289

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング