


スピードテスト(光ファイバー)
価格コムの速度測定では速度が上がるんですが、他のサイトではとっても遅いです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/29 11:45:14
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :MEGA EGG
プロバイダ:MEGA EGG
下り速度 :66.4M(66,415,065bps)
上り速度 :25.5M(25,525,009bps)
ですが、
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:エネルギアコム MEGAEGGファイバー
プロバイダ:メガエッグ
測定地:
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:14.14Mbps (1.768MByte/sec) 測定品質:89.6
上り回線
速度:17.19Mbps (2.148MByte/sec) 測定品質:98.3
測定者ホスト:***.**.***.***.megaegg.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/1/29(Sun) 11:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
ぐらいになってしまいます。他のサイトでもほぼ同じ結果です。
また、Youtubeの動画でさえロードが間に合わない時さえあります。
ルーターを優先で直結していますけど何が原因なんでしょうか。
書込番号:14082009
0点

『価格.comのサーバーは速度出にくいです。』
って書かれた方もいます。
土日、祝日&23時頃は Net 混雑し20%上、遅くなる傾向があります。
ISP及び測定 サイトのサーバーが関東に集中しており、
地方の方は、関東のユーザーより数値は低い場合が多い。
自分の一番数値の高いサイトを普段の 目安として利用するのが良いと思います。
(時間帯・経路等、混雑に影響)
測定地域サーバーが選べます。
お試しください。 http://spchk.kddi.com/spselect/
書込番号:14082169
0点

ネットワーク速度の計測で、良く誤解されることがあります。
それは、自宅〜計測装置まで、野球で例えると
「ピッチャーとキャッチャーで投球速度を計測している。」
と考えられていることです。
インターネットのネットワークを少し知っている方なら御存知ですが、実は、野球で例えるならば、
「センターからセカンドを経由してキャッチャーに投げている。」
と言う方が正しいかもしれません。しかし、必ずしもセカンドを経由している訳では無く、ある地点で計測すると、センターからレフト→サード→ショート→ピッチャー→キャッチャーなんて馬鹿げたパスで計測しているかもしれません。
「嘘付け!」
と思うかもしれませんが、少なくともご自宅で有線、無線LAN(WiMAXやdocomoのXi等を除く)を含むルーターやプロバイダを経由(NTTの場合は地域網含む)しているため、この時点で「ピッチャーからキャッチャー」で計測していません。
「くるくるパーが何を根拠に…」
と思うかもしれません。根拠を調べるならば、色々なツールがあります。Windows系ならば、コマンドプロンプト(cmd)で「tracert.exe」。Linux系(MaxOSX系?)であれば、ターミナルコマンドで「traceroute」で調べると分かります。
計測地点サーバURLは、あまり公開されていません(されると、DoS攻撃の対象となりやすくなり、純粋に計測できなくなる恐れがあるからです。)ので、一般的なサイトでも構いません。例えば、Windows系コマンドで、「tracert www.yahoo.co.jp」と入力してEnterキーを押して下さい。すると、自分のPCからkakaku.comまでのルート(パス)をどのくらいの時間をかけているかまで、「だいたい」調べてくれます。「だいたい」と言えるのは、その拠点を通過するルーターが「ICMPパケットを受け付けない設定」にしているとその時点で終わるからです。
速度計測サーバには、機器(マシン)に加えてネットワーク、ルーターの性能など様々な要因が重なるので、信頼のおける速度計測サイトは今のところ「ない」と言うのが私の持論です。ただし、毎日同じ計測サイトで測っていながら、ここ数日はいつもの半分しか出ない。となれば、周囲の環境で使い出した人が増えたと考えられますし、もしくは、遅い経路を伝っているのかもしれません。しかし、いつもの10分の1しか出ないと言うことになれば、明らかに異常と判断できると思いますので、その場合は、プロバイダ、回線事業者に故障の疑いで連絡した方が良いと思います。
ただし、この方法はCATV、xDSL、FTTHのネットに関する事であって、WiMAXやdocomoのXiなどの3G、イーアクセスそのほか無線には、もっと様々な要因があるのでこれだけでは当てはまらないことを添えておきます。
書込番号:14083493
0点

※一部訂正です。
誤記)例えば、Windows系コマンドで、「tracert www.yahoo.co.jp」と入力してEnterキーを押して下さい。すると、自分のPCから【kakaku.com】までのルート(パス)をどのくらいの時間をかけているか
訂正)例えば、Windows系コマンドで、「tracert www.yahoo.co.jp」と入力してEnterキーを押して下さい。すると、自分のPCから【www.yahoo.co.jp】までのルート(パス)をどのくらいの時間をかけているか
理由)kakaku.comでトレースすると、私のIPから16箇所目から「要求がタイムアウトしました。」というメッセージが表示されたため、サイトを変更したまま修正が漏れました。個人的には、とても面白いルートを経由しているので、画像を公開したかったのですが、残念ながら結果として到達できていないため、計測サイトを変更しました。(変更先は、たいして面白くなかったです。)
どうもすみませんでした。
書込番号:14084383
0点

回答有難う御座います。
117okさん。
本日夕方に測ったら40Mbpsぐらいは出ておりました。時間帯や休日によって変わるものなのですね。
KDDIでも上り下り共に43Mbps程度でした。
くるくるCさん。
サーバーを経由するごとに実効速度は低下する。っていうことですか。確かにgoogleでやってみると39msもかかってますね。これも解決できない原因の1つかもしれないですね。
大手プロバイダと比べてやはりMEGAEGGはバックボーンがひ弱ということかもしれないですね。まぁこれは妥協する点として使っていきたいと思います。
書込番号:14088371
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)