


PC何でも掲示板
PCを自作しようと思うのですが、選んだパーツが不具合なく動くのかが不安です。
CPU : Core i5 2500K BOX
マザーボード : P8Z68-V PRO/GEN3
メモリ : AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
ビデオカード : N560GTX-Ti Twin Frozr II OC [PCIExp 1GB]
HDD : ST2000DL003 [2TB SATA600 5900]
SSD : AS510S3-120GM-C
光学ドライブ : DVR-S7260LEBK
PCケース : Z9 Plus [ブラック]
電源 : EarthWatts EA-650 Green
買おうと思っているパーツは上記のとおりです。
これらは問題なく組み合わせることが可能でしょうか?
あと、電源の容量がどれくらい必要なのかが分かりません。
650Wのものを選んでいますが、これで十分でしょうか?
このPCの使用目的はFPSなどの3Dグラフィック、動きの激しいゲームがメインです。
また、ゲーム中のスカイプや音楽ソフト、動画サイトなど同時使用も考慮しています。
・上記のパーツと性能はほとんど同じだけど、こっちの方が値段が安い
・逆に、多少値ははるが、こっちのスペックの方が断然良い
などのアドバイスがあれば、そちらの方もよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:14084242
0点

SSDはCrucial m4の方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000248009/
AS510S3-120GM-Cは安くて人気がある様ですが、
結構不具合が多くて困っている方が多いので
初自作ならやめておいた方がよろしいかと。
>これらは問題なく組み合わせることが可能でしょうか?
SSD以外は特に問題ないと思いますが、メモリーは相性保証を
つけて購入されればいいと思います。
あと、OSは何にされるんでしょうか?
記載が無いですが・・・
書込番号:14084292
0点

>>SSD : AS510S3-120GM-C
そのSSDはトラブルが多いので・・・
定評のある中身が同じのcrucial・CFD・Micronか
intelの510 Series方がいいでしょう。
crucial
Crucial m4 CT128M4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000248009/
CFD
CSSD-S6M128NM4Q
http://kakaku.com/item/K0000259526/
Micron
RealSSD C400 MTFDDAC128MAM-1J1
http://kakaku.com/item/K0000237395/
インテル
510 Series SSDSC2MH120A2K5
http://kakaku.com/item/K0000232069/
>>光学ドライブ : DVR-S7260LEBK
どうせなのでパイオニアのブルーレイドライブはでしょうか。まあ他社でもいいですか・・・
http://kakaku.com/specsearch/0126/
書込番号:14084306
0点

返信ありがとうございますm(__)m
不具合が多いならSSDはそちらを検討してみようと思います
OSは
Windows 7 Home Premium SP1
を買おうと思っています
あと、今のとこ購入予定はないのですが、水冷クーラーなどは買った方が良いのでしょうか?
書込番号:14084317
0点

>今のとこ購入予定はないのですが、水冷クーラーなどは買った方が良いのでしょうか?
やるなら、組むときに購入したほうが良いです。後からの取り付けは面倒ですから。
3千円前後の空冷CPUクーラーで良いと思いますy
>不具合が多いならSSDはそちらを検討してみようと思います
何が悪いかはクチコミ読んで、納得されたほうが良いです。
私もS510は、あまり勧めませんけど。
書込番号:14084364
0点

kokonoe_hさん
返信ありがとうございますm(__)m
ブルーレイドライブですか・・・・・
確かに心惹かれますが、予算と要相談ですね(^_^;)
書込番号:14084390
0点

水冷クーラー等の冷却系については、取りあえず様子を見てからでも良いでしょう。
また、ファンを沢山付けることができるケースですからファンコントローラーも検討されては如何でしょうか。
書込番号:14084401
0点

パーシモン1wさん
返信ありがとうございますm(__)m
空冷クーラーならCPUに付属で付いてくるって話を聞いたのですが、やはりそういう付属のものより、単品で買った方が冷却効果は良いんですかね?
確かにその通りですね
ホントに粗悪品ならランキングの1位にならないでしょうし(^_^;)
HT2007さん
返信ありがとうございますm(__)m
ファンコントローラーですか
検討してみますね
書込番号:14084441
0点

>やはりそういう付属のものより、単品で買った方が冷却効果は良いんですかね?
どこまで求めるかによりますね。
定格のままで使うなら、リテールでも大丈夫です。
真夏にクーラー使わずにフル稼働だとか、OCして発熱増えた、とかで大きな差はでますね。
また、静音にも良いですy
去年の記事ですが、多少は参考になるかと
2010年CPUクーラー最強王者決定戦
http://ascii.jp/elem/000/000/589/589609/
暑い夏を乗り切れ!冷却パーツ特集 2011
http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=lp_suirei_2011
書込番号:14084660
0点

余程負荷をかけなければCPU付属のもので充分だと思います。
HDDを沢山搭載したり、高性能なビデオカードを複数搭載したり。。。状況によってですね。
エアーフローもある程度考慮したほうが良いですよ。
ホコリ対策も考えて正圧か負圧とか。。。
正圧:吸気>排気 特定の場所にホコリが溜まる。
負圧:吸気<排気 吸気ファン以外の場所からも空気が入り込むので、ホコリの溜まる場所が特定しにくい。
いずれにしても一度組み上げてから、利用しながら調整したほうが良いでしょう。
書込番号:14084749
0点

>>空冷クーラーならCPUに付属で付いてくるって話を聞いたのですが、
>>やはりそういう付属のものより、単品で買った方が冷却効果は良いんですかね?
オーバークロック(OC)でもして定格以上で使われるなら、冷却効果が高い単品で売っているCPUクーラーの方がいいですね。
定格で使い・静音重視なら、大型のヒートシンクを大型のファンで超低速で冷却すればほとんど音がしません。私は寝室にサーバ機や録画機などあり静音重視なので、大型のCPUクーラーで低負荷時は超低速で回してます。他人が来るとPCが起動しているのにも気がつかないみたいです。
グランド鎌クロス
http://kakaku.com/item/K0000065494/
書込番号:14084807
0点

パーシモン1wさん
返信ありがとうございますm(__)m
とても参考になりました
OCなどはする予定は無いですが、もしすることになった時を考えて購入を検討してみたいと思います
HT2007さん
返信ありがとうございますm(__)m
ビデオカードって複数搭載できるんですか
知らなかったですね・・・・
複数搭載した場合って全部稼働させて処理したりするんですかね?
ホコリはあんまり考えてませんでしたね・・・・
でも、ちゃんと掃除しないと後で大変なことになりますよね、きっと
その辺はもう一度勉強しなおしてきます
書込番号:14084829
0点

PCケースの前面の吸気部分に埃フィルターが付いているのもありますので、そういうケースを使うとPC内の埃がだいぶ減ります。
埃フィルターもたまに掃除しないとだめですけど。
書込番号:14084876
0点

kokonoe_hさん
返信ありがとうございますm(__)m
なるほど
あえて必要以上のスペックのクーラーを搭載して低速稼働することによって静音性を高めるんですか
それってファンコントローラーも搭載して自分で調整するんですかね?
書込番号:14084897
0点

Pentium G620T(TDP 35W)をファンレスにしてもいいのですが、グランド鎌クロス(140mm)のファンを外して光る!鎌風の風PWM 120mm(310(±200)〜1200rpm±10%)に載せかえて、BIOSでなんとかファンの回転が止まらないレベルの超低速で(200rpm)で回してます。
たった200rpmですが線香の煙がそよそよとフィンの中を流れます。そよそよでもファンレスより格段に冷えますw CPUを100%にして温度が上がると400rpmくらいまでは自動的にあがります。
どうみてもオーバーなCPUファンを載せて静音を考えてます。ケースファンも同じように熱くない限りは超低速で回ってます。
Core i5 2500kにもグランド鎌クロス(ファンは変えてません 500〜1300rpm±10%)を付けてますが静かです。冬なのでCPUが100%の負荷でも最低の500rpmで止まってますね。
書込番号:14085095
0点

ファンコントローラーは付けてないですね。
昔はつけてたりしたんですが、めんどくさくなってやめました。
ケースファンもマザーボードの4ピンでPWMファンが効くようにしているので、マザーボードのCPU以外に4ピンがあるかどうかを考えて買ってます。
書込番号:14085123
0点

kokonoe_hさん
返信ありがとうございますm(__)m
詳しい説明ありがとうございます
静音性を考えるならクーラーの購入も検討した方がよさそうですね
書込番号:14088903
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)