


携帯電話何でも掲示板
現在docomoに問い合わせているトラブルなのですが、この事例に心当たりのある方はご意見ください。
docomoの音声+データ通信(以下A回線)とデータ専用通信(以下B回線)の2回線を契約。
使用している端末はF-12C:SIMロック解除済み
@1月31日21時25分 にB回線のSPモード(+mopera)解約の予約をする。
A1月31日23時40分 に端末からB回線のSIMカードを抜く。電源OFF。
B2月1日0時05分 に端末にA回線のSIMカードを入れる。電源ON。
C2月3日に『My docomo』にてB回線のパケット発生(2月1日付)を確認。
D151に連絡、ドコモショップにて料金明細サービスの発行依頼 ←今ここ!
電話対応、ならびにドコモショップのスタッフの方と話をしている段階です。
現在までに分かっているのは
T.SPモードを当日に解除する予約をしても、実際の解除は翌日午前4時頃に行われる。
U.その間にパケットが発生する余地がある。
V.そのため、月末に解除をすると二ヶ月にまたがってパケット通信が行われる。
上記のことは承知していたので、SIMカードの差し替えを行ったのです。
「しかしSIMカードを、A回線に差し替えています。B回線でパケット通信が行われたことになっているのは、どういうことでしょう?」
と私が言っても、さっぱりわからない、分からなくてもパケット通信料は払ってもらうとのことでした。
もちろん自分でパケット通信を行ったならば払うつもりでいますが、こんなことがあるんだろうか?という疑問でいっぱいです。
どう対処したものでしょうか?
参考にしたい方がいれば、今後の展開なども掲示板に報告していきます。
書込番号:14120556
0点

主さん
結論から申しあげますと無理です。
データ通信に通話記録がある場合とか、100%誤動作の証拠がない限り不可能と
考えます。
私も以前ありましたので、カードによる払い戻しをうけました。
カードによる払い戻しとは、過剰課金分をカードによるポイント金額で清算するシステムです。
翌月の請求から差し引いていただきました。
あなたに非がなくても、証拠を提示できない限り難しいでしょう。
一般の人々が普通の使い方で、過剰課金されているとしたら非常に残念なことではありますが!
証拠を提示できなければ、高い授業料だと思って別の通信会社を選ぶしかありません。
書込番号:14180478
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)