『一台の三脚で二台のカメラを取り付けるのに、おススメは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『一台の三脚で二台のカメラを取り付けるのに、おススメは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚

スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

みなさん、こんにちは。

題名の通りですが、今現在ハスキーの雲台一体型の三脚を使ってますが、この上に二台のカメラを乗せたいと思ってます、使用機材はペンタックスk−7とk−xです。

自分なりに調べたところ、下のような商品が見つかりました。

ベルボン・スーパーマグプレート
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagplate.html
SLIK・プレート350PRO
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4961607201473.html
SLIK・プレートII
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201152.html

今のところ値段と見た感じでSLIK・プレートIIかSLIK・プレート350PROが良いかなと思ってるんですけど、実際の使い心地や注意点など教えて頂ければと思います。
また、他にも良い商品があれば教えて下さい。

プレートの上に雲台を付けて使用するつもりですが、一つは手持ちの梅本製作所の自由雲台SL−40ZSC、もう一つはまだ決まっていませんが出来れば3Way雲台を付けたいですが、スペース的に苦しいでしょうか?
あわせておススメの雲台もあればお願いします。

書込番号:14122899

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/08 02:02(1年以上前)

注意点ですが、長時間露光で片方のカメラの撮影中にもう片方のカメラの
シャッターを切ると振動が伝わりブレます。
撮影は同時に行わない方がいいです。

頭でっかちでバランスも悪いので、今は2台のカメラを使うときは三脚も
2台使っています。

書込番号:14122926

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/08 04:12(1年以上前)

ロク.さん こんばんは

自分は ベルボン使っていますが 最終的な締め付けがレバータイプに成っていて使いやすいですよ。

後 雲台は基本的には付けないのですが どうしても必要になって付ける時は ベルボンの自由雲台付けています。

書込番号:14123079

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/08 05:00(1年以上前)

D3系でびくともしません、(雲台も平気)

この画像はノボフレツクスのベースが付いています

プレートもクイツクべース394でワンタッチで雲台に付けれます

プレート裏面で右の太いのがダブルナツトでしつかりしまります

どうも

僕は此れを使用して居ります。
http://www.manfrotto.jp/product/79622.78252.78291.0.0/430/_/%26%2312525%3B%26%2312531%3B%26%2312464%3B%26%2312503%3B%26%2312524%3B%26%2312540%3B%26%2312488%3B

マンフロツトのロングベース モデル430 で2台のボデイを搭載可能です。
三脚及ぶ雲台のネジは細ネジ(変換アダプターかまします)、太ネジ両方対応して居ります、カメラボデイのネジも両ネジ、付属のネジで差し替えで両方対応して居ります。

プレート上部にもう一つ雲台は経験無いのであれですが??プレートが厚いので可能かなと思いますが??
ハスキー雲台を操作して、もう一つずつ雲台を操作するの大変そうですね??(笑い)

僕はオーロラ撮影用に、設定の違うカメラ2台で使用したく此れを使用しました。

3脚をボデイ1だいずつがベストでしょうけど、色々有りましてこのスタイルにしました。
(雲台の上にベースプレートとクイツクベース マンフロツト394を使用)

海外通販なら安い所で
50米ドルくらい。
http://www.manfrotto.jp/product/79622.78252.79072.0.0/394/_/%26%2312503%3B%26%2312524%3B%26%2312540%3B%26%2312488%3B%26%2312450%3B%26%2312480%3B%26%2312503%3B%26%2312479%3B%26%2312540%3B

こちらが マンフロツトのクイツクベース 394
此れも海外通販で安い所で
 40米ドル位

オーロラ撮影で、寒い所及び暗い所でボデイをプレート成り雲台にネジでねじ込むの大変なので、クイツク(レバー式)が良いと僕は思います。

今度
三脚も2台搭載する時は

GITZO GT5531S 辺りを行こうか考慮中です、

良い買い物が出来れば良いですね。

画像上げときます。

書込番号:14123127

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/08 05:11(1年以上前)

追伸

普段は雲台のノブ右側に来ます、(雲台のメーカー見せびらかす為???では無いです念の為)

ここつこまれそう。(笑い)

ARCA SWISS Z1 SP 3/8
この雲台も海外なら28000円位ですから
ニコンD3系にレンズは広角系ですけどびくともしません、おすすめです。はい

書込番号:14123131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/08 05:47(1年以上前)

●マルチアームIII
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201596.html
●プレートII
http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201152.html

上記2品を所有しておりますが、最近使用しているのは専らプレートIIの方です。
(上にさらに雲台設置はしてませんけれど)
載せているのは一眼2台ではなく、一眼+ビデオカメラですが。

書込番号:14123152

ナイスクチコミ!5


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2012/02/08 21:51(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
なにぶんこの手のアクセサリーはまったく無知なので、質問して良かったです。

Seiich2005さん、こんばんは。

注意点ありがとうございます、なるほど、シャッターの振動が伝わるのは、気付きませんでした、勉強になりました。
理想は三脚二台ですね、参考にさせてもらいます。


もとラボマン 2さん、こんばんは。

ベルボンは使いやすいですか、横幅がSLIK・プレートIIより数センチ長いのも良いかなと思ってました、候補にしたいと思います。


流離の料理人さん、こんばんは。

写真まで貼って頂いて分かりやすいです、ありがとうございます。
マンフロットにもあるのは気付きませんでした、候補にさせてもらいます。
私のシステムより、ひと回りは大きいカメラで安定しているようなので、安心ですね。

>3脚をボデイ1だいずつがベストでしょうけど、色々有りましてこのスタイルにしました。

そうなんですよね、場所が狭いときなど、このスタイルが良いかなと思いました。

しかし、海外はなんでも?安いですね、日本で買うのがバカらしく?^^;
ARCA SWISS Z1 SP 3/8が28000円位だと、半額以下?
D3系を二台乗せてビクともしないのはさすがですね。


ナイトハルト・ミュラーさん、こんばんは。

マルチアームIIIより、プレートIIの方が使いやすいんですね、勉強になります。
プレートIIは、丈夫そうで値段も手ごろですし、第一候補です。



もうすぐヨドバシカメラに行く予定なので、みなさんのアドバイスを元に実際に手に持って決めたいと思います。(置いてあるかな?)

あと、一つ疑問があるんですが^^;
みなさんプレートの上に雲台は付けられないようですが、個々にティルトなどしないんでしょうか? 縦位置撮影もしたいんですが・・・
でも考えたら雲台をつけるとしても、一つで良さそうですね^^
とりあえず、プレートを買ってみて手持ちの雲台を付けて試してみようと思います。

書込番号:14126573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/09 02:13(1年以上前)

写り悪くすいません

御よ望
と言う事で 手持ちの雲台1つと縦位置用にLブラケツトで設置してみました。

軽量ボデイなら可能かなと思いますが、雲台の上に雲台ですからシャツターの振動がもう一台に伝わり
易いかもで、見た目のバランスも危なげです。(これ大事だと思います)

僕の場合オーロラ撮影用のセットなんで、一台の雲台でオーロラの向きに角度合わせれば良いので雲台は1つで
足りますし、瞬時に360度オーロラが動く事が有るみたいなので2台の雲台(メイン1の雲台で3つの雲台)の
角度をセットするのは、僕には至難の業ですね。(僕には無理です)

風景とかマクロでじっくり追い込むなら大丈夫だと思います。

皆さん撮影スタイル違いますので、やり易い感じで良いのでは

画像また上げときます。

雲台はもう一つしか無いので片側だけ、雲台使用、とLブラケツトで縦位置もしました。

(Lブラケツトは出来れば丈夫な物でレンズの中心が雲台の中心にスライド出来る物が良いのでは??)

では

書込番号:14127842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/09 08:16(1年以上前)

>マルチアームIIIより、プレートIIの方が使いやすいんですね

使いやすいと言う訳ではなく、プレートの方が圧倒的にコンパクトで軽いので、
持って出る頻度が高いのです。
アーム端のネジに雲台追加して3台体制も可能なマルチアームの方が、機能性は
上じゃないかと思います。

書込番号:14128225

ナイスクチコミ!2


スレ主 ロク.さん
クチコミ投稿数:116件

2012/02/12 00:16(1年以上前)

少々忙しく、返事おそくなりました。

流離の料理人さん、こんばんは。

わざわざ写真を撮っていただきありがとうございます。
画像からも雲台の上に雲台はバランスが悪そうですね^^;
いろいろと自分でも試してみようと思います。

L型ブラケットの方も参考にさせてもらいます。


ナイトハルト・ミュラーさん、こんばんは。

なるほど、マルチアームの方が機能性は上なんですか、一度マルチアームも店で見てみます。

書込番号:14141023

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング