現在ロードバイクの購入を考えております。
用途は数十〜数百の旅です。
候補として、
@KUOTA カルマ
Aデダチャイ アッソルトRC
Bオルベア ブロンズ
Cセンチュリオン ハイパードライブ 3200
があります。
この中でオススメや自分や友人が乗っての感想(長所・短所)、長距離には向いていないなど、どんな意見でも結構ですのでアドバイスお願いいたします。
書込番号:14132457
0点
こんにちは。
候補車の感想を書かせてもらいます。
@、フレームがしっかりしていて、それでいて、乗り心地が悪くなく、ヘッド回りの剛性感があって、ハンドリングに安定感があります。
A、これは試乗はしたことは無いですが、昨年のサイクルモードのインターマックスのブースで見かけ、なかなかカッコ良かったです。スタッフは、このフレームは「硬いです。」と言っていました。
B、オルベアのサードモデルということで、多分、乗り味はマイルド指向に振っていると思います。バックステイのデザインを見ると、振動吸収性は良さそうな感じですね。
昨年までありましたオニキスのような感じだとすると、乗り心地は良く、よく走ってくれそうな感じがします。
C、これは試乗はしたことはないですが、フレームの素材が振動吸収性の悪いアルミなので、フォークがカーボンでも、100キロを超えるような長い距離のツーリングには、向かないと思います。
>>用途は数十〜数百の旅です。
その用途でお薦めは、@でしょうか。
Bがオニキスのような乗り味でしたらBもいいですね。
書込番号:14132672
![]()
0点
返信ありがとうございます。カルマは安定して走ってくれる印象はあり、値段もリーズナブルなので候補の中でも購入する可能性が高いです。
重量の方は気になったことはありますか? そこが少し気になります。
書込番号:14133434
0点
自分が、乗った感じでは重くもなく、上のクラスのレースに特化した軽量バイク程、軽くもなく、このクラスでは普通の重さだと思います。
実際の重量も、フレームだけの重量1180グラムで、ピナレロ・クアトロ1100グラム、リドレー・ノアRS1200グラムと、少し上のクラスのフレームと比べても、通常の重さだと感じます。
バイクの乗った時の感じる重さや、フレーム剛性感などは、人によって感じ方が違いますので、一度、試乗されてみるのがいいかと思います。
書込番号:14134005
0点
東京近郊のお住まいの方でしょうか。
青山の方で、明日、明後日に、カルマを取り扱っているインターマックスの試乗会があるみたいです。試乗車にカルマもあるみたいです。
詳細については下記のサイトで。
もし、良かったら、行ってみてくださいね。^^
http://funsta.jp/events/node/1107
書込番号:14134127
0点
この中ならカルマ、いいんじゃないですか??
それにしてもカルマ、すっごい人気ですね。
今中氏がまた儲かっちゃって仕方がないって感じでしょう。
恥ずかしながら、実は私も3年前に同じようなスレッドたててました。
その時は返信、ひとつもなかった。。。。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9670028/
その後、今中氏がどこからともなくカルマを探し出し、代理店契約し日本に紹介、今日にいたる。
今中氏なくして今日の日本のカルマ人気はなかったわけですから、まぁ、頑張っていますよね。
頑張った人が儲けるのは、悪くないことです。
書込番号:14134869
0点
アルカンシェルさんわざわざ試乗会について教えていただきありがとうございます!
東京に住んでいるので行ってみます! 安い買い物ではないので焦らず決めていきたいと思います。
書込番号:14136071
0点
私服で動きやすい服装(ジャージでもいいと思います)で、特にズボンの裾がチェーンやギアに擦れないように、ベルトを巻かれるとか、裾を絞ったようなズボンで参加されたらと思います。
どの位の人数の方が参加されるか、またどの位の試乗車を用意されるかが、分かりませんので、順番を待つことも考えられて、念のために暖かい服装で行かれたらと思います。
場所↓
http://funsta.jp/page/node/5
書込番号:14136411
0点
アルカンシェルさん返信ありがとうございます! まだロードバイクについては素人なので本当に助かります。 実際に買ったらまた悩む時は多々あると思いますのでその時はよろしければアドバイスしてくれると嬉しいです。
書込番号:14136499
0点
また、何時でも、いらしてくださいね。^^
書込番号:14136517
0点
kawase302さん、まいどです。
>恥ずかしながら、実は私も3年前に同じようなスレッドたててました。
>その時は返信、ひとつもなかった。。。。。。
時代の先を行きすぎたからじゃないですか?
漸く、流行がkawase302さんに追いついてきたと思います(笑)。
書込番号:14136764
1点
せっかくのインタマ試乗会なので、インタマも観てきて下さい。
私的なインタマいちおしはX-LIGHT。
http://www.intermax.co.jp/products/intermax/xlight.html
軽い。
電動セットもある(ちょっと高いけど)。
カルマにしてもインタマにしても、105セットで十分でしょう。
ただホイールだけはいずれ換えたいですね。
RACING-7は激重だし、FULCRUMは元来リムがでかいです(寒い日の出先でのパンク対応、めんどくさそう)。
今後のこと考えると、ほんとーは電動欲しいですね。
メカはフレーム替えてもずっと使えるし、電動ってやっぱ無心でギア替えられるから快適でしょう。
Dedaも良さそうですね。
ISPだけど、いいの?
書込番号:14138776
0点
kawase302さん返信ありがとうございます!
本日は予定があったので明日の朝一で行ってきたいと思います!
インターマックスも試乗してみます。
105とアルテでそんなに違いはあるのかな〜と思っていましたが、105でホイールとかにお金をかけたほうが良さそうですね。
ISPはサドル高さの調節可能な幅が狭い位しか知識がないのですが他に利点や欠点はあるのでしょうか?
書込番号:14138919
1点
ISPはサドル高さの調節可能な幅が狭い位しか知識がないのですが他に利点や欠点はあるのでしょうか?
>>>>>
切ったらあとへは引けないってところ。
つまりは次に別のバイクを買う時に、売りにくいってことです。
別にそこまで気にすることもないけど、実際問題としては、フレームも次につながる資産ですから、できれば他の人からも「これ、欲しい!」って思われるような買い物や使い方をしておくべきだと思います。
あと、単純に調整がめんどくさい。
ここは一度決まればそうそう動かしませんけど。。。
私のもISPですが、決まるまでは、最初はのこぎり(百均)背負って乗ったし、それから何日かは「乗っては切り、乗っては切り」でした。
もちろん最後はブラケットで数ミリの調整はできますけどね。
あと、TIMEは肉薄で切るのいとも簡単ですけど、LOOKは肉厚の霜降りで結構大変と聞いたことがあります。
Dedaはどうなんだろう????
思えば、ISPって何のため???って、思いますよね。
デザイン?
軽量????
これ、私のバイクのISPですけど、ISP内に切りすぎてしまった馬鹿ちんのために、長がーーーーいインナーチューブがあるんです。
ここはコーティングもしていないピュアカーボンですけど、ISPは「軽量化」のためじゃないってことはこれ見ればわかりますよね。
書込番号:14139078
0点
みやみやちさん、こんにちは。
試乗に際して、カバン、貴重品とかは、預けるところがないかもしれませんので、試乗中にリックサック、バックパックのように背中に担げる方が便利です。
>>105とアルテでそんなに違いはあるのかな〜と思っていましたが、105でホイールとかにお金をかけたほうが良さそうですね。
アルテグラの方が、クランクとチェーンホイールの剛性感があり、平地走行ではそんなにその違いが分からないですが、登りでトルクを掛けた時とか、登りでフロントのインナーギアからアウターギアへの変速で違いが分かります。
でも、105でも十分、高性能で綺麗に変速してくれますので、最初は105でいいと思います。あとは、グリップがほんの少し105の方が細いので、個人的には105の方が握りやすく感じます。
ホイールをいいものにされると、さらに走行性能がアップするので、完成車に付いてくるホイールは、普段の移動、練習用で使われて、長距離ツーリングやレース用で、いいホイールを持っておかれてもいいですね。
IPSは、車種にもよりますが、サドルの上下の調節幅が狭いので(調節幅が殆どないものもあり、スペーサーを噛まして調節するものもあります)、ロードバイクに初めて乗られる時の乗車ポジションと、ロードバイクに慣れてこられた時のポジションと変わってきますので、同じくサドルの上下の位置も変わりますので、初めてロードを乗られるのでしたら、普通のタイプにしておかれた方がいいと思います。
IPSタイプは、ポジションが固まってからにされた方がいいです。
書込番号:14139741
0点
>kawase302さん 詳しい説明ありがとうございます。確かにあえてISPを選ぶメリットは今の私にはなさそうですね 笑
また乗っていくうちに色々分かってくることもあると思いますが最初は普通のタイプを購入しようと思います。
書込番号:14141566
1点
>アルカンシェルさん 本当に何から何までありがとうございます。
そうですね、初めは素直に普通のタイプを購入したいと思います。 それでは少し寝てから試乗会楽しんで来ます!!
書込番号:14141569
1点
遅くなりました。 KUOTA、カルマの105で購入しようと思います。 乗り心地はよかったです。
他にもアッソルトやインターマックスのセルビーノカーボン(値段調べたらびっくり!)などを試乗しました。
これからは初歩的なアドバイスや注意点(大事なバイクをすぐにおしゃかにしてしまうことがないように)など色々質問させていただくと思うので改めてよろしくお願いします。
早速なんですが購入にあたって注意点とかありますか?
書込番号:14146225
0点
こんばんは。
>>早速なんですが購入にあたって注意点とかありますか?
購入にあたって大事なのは、まずサイズ選びです。
ロードバイクは、サイズが合うか合わないかは大事なことですので、よく検討してくださいね。
カルマに、昨日、試乗されたサイズを参考にされたらいいと思います。
買われるお店が、もう決まってらっしゃるのでしたらいいのですけど、まだでしたら、購入されるお店も、適切なアドバイスが頂けて、何でも相談しやすい良いお店で、購入してくださいね。
書込番号:14146649
0点
KUOTA カルマを購入しました。 サイズはバイオレーサーで測ったものを参考に店員さんと相談して決めました。 いろいろな質問に答えてくださりありがとうございました。
納車は3月中なのでまだ手元にはありませんが楽しみです。
書込番号:14182917
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





