


卓上で使え、マクロ撮影に調節もしやすいような三脚はないでしょうか?
用途はオークションの出品物です。
微調整がしやすいかなっと↓のような商品を探してみたのですがどうでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/HR81629-/dp/B006KXVW12/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1328877956&sr=8-3
三脚選びのポイントなどお聞かせ下さい。
書込番号:14135908
0点

こんばんは。
卓上三脚でしたらSLIKミニUもよろしいかと思います。
書込番号:14136021
0点

べつに普通の三脚でいいと思います。
箱の上などに被写体を置いて
箱ごとカメラとの距離を調節すれば
カメラは固定したままでOKです。
書込番号:14136040
0点

これは、構造的に事例の一眼レフ?を固定できませんね。
どうみても下部の軸固定が持たないでしょう。コンデジがせいぜいかな。
値段が値段ですから、工夫次第で何とかなるかも、何ともならないかもで、
購入されてみては。損はしないでしょう。うーん、バキッとか? うーん?
書込番号:14136053
0点

>Green。さん
微調整が難しいかな〜っと感じました。
前後の調整など可能でしょうか?
>ひろ君ひろ君さん
面白そうですが、調整がし難そうです
>うさらネットさん
前傾しても固定はされないなんてのは困りますねえ
書込番号:14136110
1点

SLIKミニUは小型三脚ですので三脚全体を動かして前後の微調整ができます。
書込番号:14136225
0点

普通の三脚でも『XYフォーカシングレール』を使うと、微調整はしやすいですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/others/4961607809020.html
書込番号:14136597
0点

普通の三脚の方が用途が限られなくて良いと思います
小さいもの撮りならミニタイプの三脚でも良いですし
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
ULTR VOXi Lなら足は広げれて高さは19cmだし、雲台部分をエレベーターごと逆さにつければ真上から真下に置いてあるものを狙うことも可能
このテクニックは他の普通の三脚でも使えるものが多い(駄目なのもあるので買う場合は店頭で要確認)
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultravoxil.html
書込番号:14136622
0点

卓上で
小物とか料理等撮影されるなら
小さいスリツクのミニU何か手頃な価格で良いのではないでしょうか。
マクロなども三脚が小さいので動かせ易いので微調整も簡単ですし高さが足らなければ下に手頃な台を噛ませば
済みますし。
お値段も手頃で良いのではないでしょうか??
(色々な使い方も出来そうなのでお一つ有っても良いのでは、一脚の足にお使いの方も見られますね)
後 マクロの微調整が必要なら
手頃なマクロスライダーが中国製(名前失念)出ていますのでお必要なら後々購入されれば良いのでは、
のいでしょうか、これなら2組組み合わせると3Dマクロも簡単で手頃な価格で出来ますね。
普通の三脚(アルミの細い手頃な物)を一段目を使い卓上のでお使いは余りおすすめしませんね、
下の三角の幅に比べ脚が高過ぎでバランスが悪いし、マクロなどもつての他(ぐらつきそう)。
書込番号:14136918
0点

SLIKミニUを店頭で見てきましたが、悪くなさそうです。
マクロスライダーというものがあるのですね。これは便利そうです。
ところで3Dマクロとはどういった意味なのでしょうか?
前後左右に調整が可能という意味ですか?
書込番号:14142925
0点

けるけるうさん こんにちは
横位置専用であれば ミニUやプロミニIIIで良いと思うのですが
立て位置を考えると ベルボンの ULTRA MAXi mini III や ULTRA LUXi mini IIIも安定性が有り良いと思います。
ULTRA MAXi mini III
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultramini/ultramaximini3.html
ULTRA LUXi mini III
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultramini/ultraluximini3.html
書込番号:14143402
0点

YAHOO のオークションに出てるマクロスライダー
これ台湾産でしたか。
これ値段の割にしっかり出来てます。
FOTOMATE LP 01 と 言う物で サイト貼付けましたがエラーが出るので
お調べ下さい、 ヤフーのオークションでマクロスライダーで出て来る筈 1800円となつてます
此れを1つで前後のマクロ調整が出来、二つ組み合わすと前後/左右の微調整が出来ます。
ので
3Dと書きましたが、4ウェイと成るのかな??
この組み合わせとスリツク のミニUの組み合わせで
ミニ三脚と4ウエイマクロ の装備が計4700円前後で出来ますね。
参考迄に
如何でしょう。
書込番号:14146732
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





