『CDプレイヤーの買い替え』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CDプレイヤーの買い替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレイヤーの買い替え

2012/02/12 08:15(1年以上前)


CDプレーヤー

スレ主 紺先輩さん
クチコミ投稿数:11件

現在、下記の組み合わせでクラシックを聴いています。

CDP SOULNOTE sc1.0
AMP SOULNOTE sa1.0
    SOULNOTE sa2.0
S P FOSTEX G1300

音には不満はないのですが、プレイヤーが故障がちで困っています。
購入1年余りですでに2回修理に出し、今またおかしくなっています。
趣味として聴いているので、酷使しているわけではありません。

保証期間を過ぎているので、修理に多額の費用がかかるようなら、
思い切って別の機種に変えるのも手かなと思っています。
上記の組み合わせでCDプレイヤーだけ代えたいのですが、何が良いでしょうか。
新品のsc1.0を買うのもアリなのかもしれませんが、いい加減ウンザリで、
気持ち的には避けたいです。

候補としてNmodeのX-CD1を考えていますが、いかがでしょうか。

アドバイスお願いします。

書込番号:14141904

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/02/12 12:43(1年以上前)

>候補としてNmodeのX-CD1を考えていますが、いかがでしょうか。

同じ傾向ならPRIMAREとONKYOも試聴候補にしてみたら如何でしょうか?

ONKYO C-7000R(S)

http://kakaku.com/item/K0000169960/

PRIMARE CD22

http://kakaku.com/item/K0000280671/

バランス接続で繋げたいなら、傾向は変わりますがSONY、ヤマハ、Cambridge Audio辺りでしょうか?

http://kakaku.com/item/20497010121/
http://kakaku.com/item/20499010103/
http://naspecaudio.com/cambridge-audio/azur840c/

sa1.0とPRIMARE CD21と組み合わせていましたが、非常に相性は良かったですよ。
PRIMAREのシャープさやアタック感が良く引き出せていたと思います。
YAMAHAはNmodeのヘッドフォンアンプと組み合わせていましたが、意外と高解像度系プレイヤーですよ。ややソフトな音ですがsoul noteが適度に音を締めてくれると思います。Cambridge Audioも情報量等は不満にならないかと思いますが、意外と相性はいいかも知れないですね。

書込番号:14143030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/02/12 16:23(1年以上前)

こんにちは。

>音には不満はないのですが

とのことですが、

>クラシックを聴いています。

クラシックでも小編成の弦楽器とかギターなんかをお聴きなのでしょうか。

と言うのは、個人的にはソウルノートでクラシックというのは個性的なチョイスだな、と思いまして。

ソウルノートは、ノンNFが効いてか、ホットで情熱的、シャープな鳴り方の装置で、どちらかと言えばジャズ向きとも言われる製品かと思います。

一方でクラシックファンには、これもどちらかと言えば透明感、SN感の高い、幾分抑制的な鳴り方の方の、ピラミッドバランスが好まれるようにも思います。

音の好みは千差万別なので、シャープで情熱的なサウンドでクラシックというのも十分アリですが、もし現行システムを決定する時に反対の音調のサウンドをあまり試聴せずに決めたというようなことがあるなら、今回は良い機会ですから、真逆なサウンド傾向もチェックされると良いのではないかと思います。

そう言う意味で、オケものなどを聞く機会が多いなら、豊かな低音に支えられたピラミッドバランスのサウンドに特徴のあるデノンのCDプレーヤーなども試聴されては如何でしょうか。

http://www.denon.jp/jp/product/pages/ProductLanding.aspx?CatId=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=f8d37cce-9c7b-4dfa-8ab5-5dfab512b42a

デノンのプレーヤーであれば、SACDが聴けるメリットもあります。

書込番号:14143881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/13 06:59(1年以上前)

同じ様な故障ならば保証期間が過ぎていても無償対応されるのでは?

書込番号:14146892

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/02/15 16:22(1年以上前)

紺先輩さん、こんにちは。

>プレイヤーが故障がちで困っています。

具体的には、どんな症状なのでしょうか?

詳しくご説明いただければ、何かわかるかもしれませんね。

書込番号:14157448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/15 22:24(1年以上前)

紺先輩さん こんばんは。
僕もSP以外full soulnoteで、sc1.0を使っています。
冬になると電源を入れた直後には、CDを挿入するとガガガガガガガガとかなり心配な音がして、全然読み込んでくれません。5分もすると何事もなかったかのように収まりますが……。

586RAさんがおっしゃられているようにsoulnoteでクラシックというのは世間的には少ない組み合わせで、あまり良いとは受け取られないことが多いようです。しかし決してそんなことはありません。小編成であろうが、オーケストラであろうが、自信を持ってsoulnoteでクラシックを楽しむことはできますよ。僕のシステムでは最近クラシックが特に綺麗になって、聞き直し続けています。

(恐らく)せっかく気に入って購入されたsc1.0ですから、安くでている他の中古を当たってみたり、あるいはcd1.0の中古へグレードアップしてみたりするのも選択肢の一つであって良いと思いますよ。

書込番号:14159154

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/02/16 09:47(1年以上前)

オーディオファン駆け出しさん、こんにちは。

以下、よければ教えてください。


>CDを挿入するとガガガガガガガガとかなり心配な音がして、全然読み込んでくれません。
>5分もすると何事もなかったかのように収まりますが……。


(1) 症状はこれ以外にありませんか?

(2) 5分たつと100%収まりますか? 

  「読み込めないままになる」ということはありませんか?

(3) 買ってからどれくらい時間がたっていますか?

書込番号:14160909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/16 21:09(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんばんは。
1)おおよそこの症状のみと思います。
2)5分放っておくと100%改善しています。正確に何分程度で回復しているかはわかりません。
3)購入・使い初めて3年ほどです。
ロットかなにかが分かるんでしょうか? 確かこれのドライブはCECの物だったような気がしますが……。

書込番号:14163240

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/02/18 20:30(1年以上前)

オーディオファン駆け出しさん、こんばんは。

sc1.0は音飛びやノイズ発生の話はときどき聞きますね(それもさほど使ってない個体で)。ただその話とオーディオファン駆け出しさんの症状は別の原因なんじゃないかと思います(確言はできませんが)。いずれにしろ外見どおり剛性とか壊れにくさとは遠い感じなんでしょうかね。

書込番号:14171962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/18 20:48(1年以上前)

sc1.0吉田君解像機使ってますが、音とびはしません。
CEC関連のSANYO(パナとは無関係)メカ製と思われますが
動作音はCD3800違う感じがします。

書込番号:14172048

ナイスクチコミ!0


スレ主 紺先輩さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/20 10:42(1年以上前)

多くのご回答、ありがとうございました。
返信が遅くなり、申し訳ありません。

圭二郎さんへ
挙げていただいた製品も候補に入れ、検討したいと思います。
ありがとうございました。

586RAさんへ
気づかれてしまいました。
クラシックは声楽を除き、オールラウンドで聴いています。
確かにクラシックらしくない組み合わせだと自覚しています。
私は性格的にアマノジャクで、人とは違う道を行きたがるほうです。
購入時は漠然とアキュフェーズの世界観が良いかなとも思いましたが、
予算が二回りぐらい大きいので断念しました。
現在のシステムはクレンペラーなど最高ですし、逆にホグウッドあたりも悪くないです。
音に対してはコダワリがあるようで、あまりありません。
他をよく知らないので、不満がないだけなのかもしれません。
現在の、音が横一線で前に出るような感覚は決して嫌いではなく、
国産だけど超メジャーではないブランドを応援したいという気持ちです。
いろいろアドバイス、ありがとうございました。

LE-8T、Dyna-udia、オーディオファン駆け出しさんへ
過去2回の修理と今回ともに、ターンテーブルの不具合です。
オーディオファン駆け出しさんの症状と重なる部分が多いです。
関心を持っていただき、ありがとうございました。
以下に、書き留めておきます。

■1回目の症状(修理に出す)
購入後、2週間後ぐらいから電源ONすると「ギー」という音が2,3秒する。
その音が止まないと、使うことができない(CDを入れることができない)。
異音は次第に長くなる。10秒以上続くこともある。
音が鳴り止めば、通常に使用できる。

■2回目の症状(修理に出す)
トレイボタンを押しても開かないことがある。何度か試みると開く。
CDによっては、読み込めない場合がある。
読み込めたCDの後に読み込めないCDを再度入れると、再生できる場合がある。
再生ボタンを押しても再生しないことがある。CDを再度入れると読み込む場合が多い。
CDを拭くと読む込む場合が多い。読み込めない場合もある。
(しかし今の時代、クリーニングしないと再生できないようなCDが多いとは考えにくい)
針トビのような現象が頻繁に現れる。
時々、「ギーッ」という変な音がすることがある。
リピートインジケータが点滅することがある。

■3回目の症状
(現在:まだ修理に出していない、下記の症状が半年以上続いているが使い続けている)
トレイボタンを押しても開かない。
1回だけ押しても絶対開かない。2,3回押しても開かない。
何度か試みるとやっと開く。
何度か押しているからか、すぐ閉じる。CDを入れるまでひと苦労。
前述の症状が出るため、CDを取り出すのもひと苦労。
トレイが閉じる時は、1度止まりかけてから閉じる。
時々、「ギーッ」という変な音がすることがある。

2回目の修理の際は、修正表によるとCDトレイのユニット丸ごと交換したようです。
それでもダメということは、この機種に共通する弱点なのかもしれません。
現在は、未聴CDが貯まる一方なので修理に出すタイミングに踏み切れません。

書込番号:14179398

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/02/25 00:36(1年以上前)

紺先輩さん、こんばんは。

>■2回目の症状
>CDによっては、読み込めない場合がある。
>CDを拭くと読む込む場合が多い。読み込めない場合もある。
>(しかし今の時代、クリーニングしないと再生できないようなCDが多いとは考えにくい)

細かく説明すると長くなりますから、簡単にはしょりますね。

それは直接的には、sc1.0の仕様が原因の可能性があります。いや、そもそもの原因はそのCD盤の盤質異常なのですが、でもたぶんその同じCD盤を他社のCDプレーヤーで再生させると普通に再生できるのではないかと思います。仕様のせいだとすれば買い替えしかないかもしれませんね。

ちなみにこの「再生できない」、「読み込めない」という症状は、修理したあとはもう出ていませんか?

書込番号:14199618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紺先輩さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/25 08:30(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。

返信、ありがとうございました。

「再生できない」、「読み込めない」という症状は、修理した後、つまり今、現在はまったく出ていません。
再生できなかった盤は他のプレイヤーやPC(Macですが)で再生できました。

何かあれば、お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14200320

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/02/26 03:10(1年以上前)

紺先輩さん、こんばんは。

>修理した後、つまり今、現在はまったく出ていません。

それなら仕様でなく杞憂かもしれません。
ただ、もし仕様のせいなら時間がたつと今後また再発する可能性がなきにしもあらずですし、
予算があるなら他社製品に乗り換えた方が、精神的にもスッキリするんじゃないかと思います。
(NmodeのX-CD1は、たぶん中身がほぼ同じなので避けた方が無難かも?)

sc1.0の傾向からそう遠くないものをご希望なら、
すでに試聴候補として出ていますが、ONKYO C-7000R、PRIMARE CD22あたりを推します。
前者のほうがクセがなく、後者はやや個性があります。

書込番号:14204963

ナイスクチコミ!0


スレ主 紺先輩さん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/26 21:59(1年以上前)

Dyna-udiaさんへ

何度もていねいなアドバイス、ありがとうございました。

他のみなさんの回答も参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:14208833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/07/24 16:07(1年以上前)

わたしも sc1.0 を使ってますが 似た症状で修理に出します。
半年でこれじゃ 音が良くてもって感じです、、
なおってくれればいいが・・
dc1.0と繋いで LUXMAN SQ-N100 でハーべすのHL-K6 と言うスピーカーで聴いてます
クラシックを。
かなり力強く 濃厚な演奏できにいってます。

書込番号:14850877

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/24 18:06(1年以上前)

とよさまさん、こんにちは。

>似た症状で修理に出します。

ちなみに、具体的にはどんな症状ですか? もし差し支えなければ教えてください。(このスレを見ているユーザーさんもたくさんおられると思いますから、その方々にとっても参考になります)。よろしくご検討ください。

書込番号:14851249

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CDプレーヤー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング