『LUXMAN』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『LUXMAN』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

標準

LUXMAN

2012/02/14 14:32(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

皆さんはLUXMANとAccuphaseどっちが好みですか?

自分は先日、オーディオ店でLUXMANのL-550AX  AccuphaseのE-560  PRIMAREのI22 
 
を試聴したのですが、一番、自分の好みだったのはLUXMANのL-550AXでした。
(アンプは各メーカー1台ずつしか試聴していませんが)

SACD/CDプレーヤーはAccuphase「DP-510」 LUXMAN「D-05」 です。

組み合わせたスピーカーは Sonus faber「liuto」 DYNAUDIO「Focus260」 ELAC「BS243」 FOSTEX「GX100」です。
(ELACとFOSTEXはLUXMANでしか試聴していません)

組み合わせ 1 E-560 DP-510 Sonus faber 「liuto」     7 L-550AX DP-510 FOSTEX「GX100」   
        2 ↑と同じ DYNAUDIO 「FOCUS260」       8 L-550AX DP-510 ELAC「BS243」
        3 L-550AX DP-510 Sonus faber 「liuto」   9 L-550AX D-05 Sonus faber 「liuto」
        4 ↑と同じ  DYNAUDIO 「FOCUS260」
        5 I22 DP-510  Sonus faber 「liuto」 
        6 ↑と同じ DYNAUDIO 「FOCUS260」

この組み合わせで一番良かったのは組み合わせ 9 でした。
Accuphaseは打ち込み音楽と相性があまりよくないようでLUXMANと比べると劣る感じがしました。LUXMANのほうが打ち込み音楽を楽しく聴かせてくれるような感じがしました。浜崎あゆみのCDではLUXMANとAccuphaseどちらも声が伸びるんですが、LUXMANのほうがやや高域が伸びているような感じがしました。LUXMANはプリメインとプレーヤーをそろえることで音の定位がしっかりし、一音一音がはっきりするような感じがしました。
今回、試聴するときの本命はAccuphaseのE-560だったのですが今回の試聴したことによってLUXMANの魅力がわかったような気がします。
PRIMAREも興味本位で聴いてみたのですが、独特の雰囲気があるような感じがしましたが、個人的にはあまり好みではありませんでした。

書込番号:14152716

ナイスクチコミ!2


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/02/14 16:51(1年以上前)

こんにちは。

>打ち込み音楽を楽しく聴かせてくれるような感じがしました。

クラシックを聞くと、逆になるかも知れませんね。聞く音楽やジャンルで、得手不得手と言うか、向き不向きが出て来たりします。

個人的には両社とも好きです。それぞれの個性を生かした組み合わせ方があると思いますし、それが、ユーザーの腕の見せ所だとも思っています。

書込番号:14153081

ナイスクチコミ!2


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/14 17:46(1年以上前)

586RAさん返信ありがとうございます。

>クラシックを聞くと、逆になるかも知れませんね。聞く音楽やジャンルで、得手不得手と言うか、向き不向きが出て来たりします。

自分はPRIMAREを試聴したときはこの傾向が顕著にでたような感じがします。独特な雰囲気がして自分が感じた事としてはpopなどにはあまり合わない感じでした。それと別のオーディオ店でアキュフェーズ(セパレード)で同じ曲をかけたときはまぁまぁいい感じだったのですが(やっぱりセパレードだったからかなぁ(汗))

書込番号:14153273

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/14 19:19(1年以上前)

小生は、この2社ではアキュの方が好みですが、SP次第でしょうね。

多分今多い低域を量感で聴かせる高域寄りのSPだとラックスの方が合うかもと思います。

書込番号:14153606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/14 19:42(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

すっきりアキュ

まったりラックス

の傾向が、B1000あたりから入れ替わった感があります。
まぁ、カラーからしてウォームなシャンペンゴールドからシルバーに変わりましたしね。

M800とA60を比較試聴してM800をチョイスしました。
38ウーハーをタイトにドライブ出来るのはラックスでした。
但し、プレイヤーはD08とDP700を比較試聴してアキュにしました。
ボーカルの艶と音場はアキュが好みでした。

よって、ラックスアキュ混成軍でシステムを組んでいます。

書込番号:14153694

ナイスクチコミ!3


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/14 20:41(1年以上前)

LE-8Tさん、Strike Rougeさん返信ありがとうございます。

>SP次第でしょうね。

DYNAUDIOで試聴したとき(組み合わせ2・4・6)はSonus faber と違って低域の質感が違う感じ(締まっている感じ?)で、高音はやや物足りなく、特にpop系の曲で高音が物足りない感じがしました。
組み合わせ7のFOSTEXでは、音が華やかすぎる?というか高音がシャンシャンなってる感じがしました。これはプレーヤーをD-05にすれば良くなるかもしれませんが。
組み合わせ8のELACではバランスがいい感じでヴォーカルもほどよい感じがしました。あと、この組み合わせ覧にありませんがLUXMANのL-505uXとD-05スピーカーはFS247BEの組み合わせで試聴したところ全体的に物足りなく感じました。

>カラーからしてウォームなシャンペンゴールドからシルバーに変わりましたしね。

LUXも昔はゴールドだったんですか?LUXMANといったらシルバーのイメージが強くて・・・(汗)

>プレイヤーはD08とDP700を比較試聴してアキュにしました。ボーカルの艶と音場はアキュが好みでした。

自分は今回、試聴した限りではLUXMAN同士で組み合わせたらしっくりきて、次にL-550AXとDP-510の混合がいい感じでした。
DP-700はオーディオを始めたころ(昨年からですが(汗))にAccuphaseのセパレードで試聴した時しかありませんが、そのときはヴォーカルがとても生々しい?感じで目の前でヴォーカルが歌っているような感じでした。
それと今回、試聴してアンプとプレーヤーはそろえたほうが音色が統一されて良いと思うのですが、そこはやっぱり各個人の好みにもよりますかね?

書込番号:14154011

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/15 07:40(1年以上前)

>試聴してアンプとプレーヤーはそろえたほうが音色が統一されて良いと思うのですが、そこはやっぱり各個人の好みにもよりますかね?

音やデザイン、精神的な安心感を含めて迷いが少ないのは、アンプとプレーヤーが揃ってる方でしょうね。
また、初めてシステムを組む場合は、SP、amp、CDPLの内の2項目が決まっていればもう1項目を選び易く為ると言う事も有りますし。

その辺は I Kさんの方が小生より判っていらっしゃるかと思いますが。

書込番号:14155960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/15 08:24(1年以上前)

おはよーございます(^_^)v

ラックスがシルバー系になったのはM7iからだったかと。2001年前後から?

ユーザーの数だけ音の好みがある訳ですから、メーカーが提案?する一つの音を万人が気に入ることはありません。

同メーカー組み合わせ、異メーカー組み合わせ、好みの組み合わせを選択すればよいだけですよ。

書込番号:14156058

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/15 09:43(1年以上前)

LE-8Tさん、Strike Rougeさん返信していただき、ありがとうございます。

>初めてシステムを組む場合は、SP、amp、CDPLの内の2項目が決まっていればもう1項目を選び易く為ると言う事も有りますし。

自分はまだ本格的なシステムを作ったことがないのでわかりませんが、大変参考になります。

>その辺は I Kさんの方が小生より判っていらっしゃるかと思いますが。

いえいえ、とんでもないです。自分はまだ20そこそこの年齢ですし、まだまだオーディオを始めたばかりのど素人ですから。

>ラックスがシルバー系になったのはM7iからだったかと。2001年前後から?
けっこう前なんですね。たしか今はまたL-505uXからゴールドがでるようになりましたよね。

>ユーザーの数だけ音の好みがある訳ですから、メーカーが提案?する一つの音を万人が気に入ることはありません。同メーカー組み合わせ、異メーカー組み合わせ、好みの組み合わせを選択すればよいだけですよ。

そのとおりだと思います。自分の場合、他のオーディオ店で一緒に?親が試聴したことがあったのですが、自分の好みとは違っているようでした。あと自分はまだシステムを組んだことがないので同じメーカーでそろえてみるのが無難かなぁって思ったりしてます。
自分はスピーカーにFOSTEXのGX100を持っているので、新しいスピーカー(多分、Sonus faber「liuto」になりそうな気がします)を買うときはアンプの共有ができたりできればなぁって思ったりしてます。でも無理かなぁって思ったりしてます。

書込番号:14156244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/15 12:22(1年以上前)

スピーカーが「ハーベス」だったら、どちらが良いんだろうか?
知りたいですねぇ〜

聞く所に拠ると、アキュフェーズは、スピーカーの個性を「素直」に
引き出すとか・・・ホンマかいな^^;

ハーベスが好きな拙者としては知りたいものです!

書込番号:14156712

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/15 13:25(1年以上前)

>スピーカーが「ハーベス」だったら、どちらが良いんだろうか?

すいません。ハーベスは試聴しませんでした。でもハーベスはクラシック音楽とよくあうと聞いたことがある?ような気がします。

>聞く所に拠ると、アキュフェーズは、スピーカーの個性を「素直」に引き出すとか・・・

自分はよく分かりませんが、要するに人の好みによってそう聴こえるだけかもしれませんね。あと、周りの人がそう言っているからとか、先入観を持って試聴し自分の結論が持てない、または自分の好みと合わない、期待通りの音ではない、のに周りの人が言ったとおりだと思いそういう結論に達する、またはそうやって自分を納得させている人が多いのではないのでしょうか?自分は今回の試聴の感想を書きましたが、先入観が入っているかもしれません。ですから是非、ご自身で試聴してもらいたいと思います。

書込番号:14156927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/15 14:55(1年以上前)

>ハーベスが好きな拙者としては知りたいものです!

オーディオとは自らの耳と感性で体験するもの。

I Kさん

ソナスのソフト系とフォスのマグネシウム系とは又趣向違いですな(笑

ボーカルにアコースティック系はソナスで聴いてみたいですね〜

アタックは苦手かもです。

フォスはアンプドライブ力がかなり必要な予感(^_^;)


書込番号:14157161

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/02/15 16:49(1年以上前)

I Kさん、こんにちは。

>周りの人がそう言っているからとか、先入観を持って試聴し自分の結論が持てない、
>または自分の好みと合わない、期待通りの音ではない、のに
>周りの人が言ったとおりだと思いそういう結論に達する、
>またはそうやって自分を納得させている人が多いのではないのでしょうか?

おっしゃる通りですね。

価格コムのランキングなどを見て、ランクが上の製品を選んだりするのは、まさにそういう付和雷同的な心理でしょう。

人間というのは弱いもので、自分以外の99人が「赤い」と言えば、自分はいくら「青い」と思っていても赤く見えたりするものです。99人分の「赤い」に対抗する「自分」を持っている人ってけっこう少ないものです。

書込番号:14157534

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/15 18:39(1年以上前)

すいません、皆さんよろしくさん返信ありがとうございます。うっかり書くのを忘れていました・・・orz

Strike Rougeさん、Dyna-udiaさん返信ありがとうございます。

>ソナスのソフト系とフォスのマグネシウム系とは又趣向違いですな(笑

やはりそうですよね。自分はおそらくSonus faberが好みなんだと思いますが、FOSTEXの音もたまに聴くとそれはそれで良い様な感じがします。(当然、、自分としてはSonus faberより下ですが)

>ボーカルにアコースティック系はソナスで聴いてみたいですね〜

特に女性ボーカルは良いですね〜、あと弦楽器がとても綺麗だった印象がありあます。

>フォスはアンプドライブ力がかなり必要な予感(^_^;)

自分が現在、所有しているアンプはとてもじゃないですがGX100の実力を発揮させることができません・・・orz、ちょっと自分でも言うのがあれなんですが私のGX100が可哀想です。

>価格コムのランキングなどを見て、ランクが上の製品を選んだりするのは、まさにそういう付和雷同的な心理でしょう。

オーディオでは試聴することが大事ですよね。
試聴することを進めてくださったDyna-udiaさんや他の方々には感謝しています。

自分はランキングを見て散々失敗というか後悔してきました。ランキングを見てオーディオ機器を購入されるのはやめたほうがいいです。失敗した、後悔したと思う場合が多いと思います。

書込番号:14157940

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/15 18:55(1年以上前)

>聞く所に拠ると、アキュフェーズは、スピーカーの個性を「素直」に
引き出すとか・・・ホンマかいな^^;

アキュが割と寒色系の音だからそう言われ易いのかな?小生から書かせれば寒色系の色付けがされている。(寒色系=高域が伸びながらきつく無くスッキリ爽やかと言う感覚と個人的には思ってる)

>先入観を持って試聴し自分の結論が持てない、または自分の好みと合わない、期待通りの音ではない、のに周りの人が言ったとおりだと思いそういう結論に達する、またはそうやって自分を納得させている人が多いのではないのでしょうか?

田舎暮らしだと試聴できる機材は限られてるから人の評価を気にして失敗も多々有りました。

書込番号:14158005

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/15 19:12(1年以上前)

LE-8Tさん返信ありがとうございます。

>田舎暮らしだと試聴できる機材は限られてるから人の評価を気にして失敗も多々有りました。

自分も田舎暮らしなのでよく分かります。昨年、自分の住んでいる県でオーディオ店がまたひとつ閉店したので寂しいかぎりです。東京や大阪に行くとオーディオ店がいっぱいあって羨ましいです。

書込番号:14158085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/15 19:55(1年以上前)

□I Kさん


どうもです

スレ主さんに質問したつもりでは無かったんですが、有り難う御座います

クラシック音楽と合うものですかね

当方の地域は、田舎なものですから、中々、聴く機会が無い為、相性云々に
関しては、つい思う事が有ります

また、遠出をして聴いてみようと思います、参考になりました


□ルージュさん

そうだね、仰る通り、自分で確認すべき


□LE-8Tさん 

アキュフェーズは「寒色系」ですか・・・どことなく?納得出来る様な気がします

参考になりました

私も田舎ですので、都会の方は羨ましいです

書込番号:14158285

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/15 20:11(1年以上前)

>スレ主さんに質問したつもりでは無かったんですが、有り難う御座います

それは大変失礼しました(大汗)今後はしっかり気をつけます。

書込番号:14158340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/16 00:51(1年以上前)

こんにちは。
オーディオショーなどにいくと両ブースは満員続きで、どちらも人気のブランドで悩むところです。

アキュのE-350は最近まで、本気で買おうかと思ったりしましたが、置き場所の問題などで決めきれませんでした。やはり同ブランドは圧倒的にクラシックファンが支えているのだと思います。

ラックスの550AXもイイですね〜 小動物をなでながら(?)ウイスキーでも飲み、ゆったり聴きたいアンプです。また、以前より同社のL-505u、550AUが好きです。
私の手持ちCDは古いものも多いのですが、どちらも嫌がらずに量感たっぷりに鳴らしてくれます。音源によって、550AUとE-350を使い分けられたら個人的にはあと10年は何も買わなくても満足です。w

ぜひ、楽しんで選んでください。

書込番号:14160002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/16 03:08(1年以上前)

I Kさん 初めまして(^^)/

個人的には Sonus faberを押します!^m^

あ! 群馬でよければ 我家にでもお越し下さいな(爆)(^^ゞ

我家の Sonus faber クレモナMを是非試聴していただきたく思ってます(^^ゞ

って 群馬は遠いか・・(汗)

そそ 富山の 寒ブリ食べたい・・(爆)

書込番号:14160328

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/16 10:00(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん、サンウくんさん返信ありがとうございます。

>オーディオショーなどにいくと両ブースは満員続きで、どちらも人気のブランドで悩むところです。

自分はまだオーディオショーに行ったことがないのですが楽しそうですね〜。確か今年でアキュフェーズ設立40周年でしたっけ?何か記念モデルみたいなのでませんかね〜。それとおそらく来年にでるかもしれないアキュフェーズのE-560の後継機に期待してます。

>ラックスの550AXもイイですね〜

今になって、590AXも聴いてこればよかったな〜と後悔してます。試聴するときは実際買えるかなぁと思う機種から試聴したものですから(汗)

>我家の Sonus faber クレモナMを是非試聴していただきたく思ってます(^^ゞ

クレモナは名古屋へ行ったときに試聴してみたのですが、その時の環境が悪かったのと(ちょうど店が改装中だったものですから)アンプがcello/チェロ アンコール Encore 1MΩ で、そのときに試聴した感想としては店の方が持ってこられたCDをかけるとすごいなんていうかしっとりした感じで空間表現能力が高い感じがしました。自分の持ってきたJ-POPや打ち込み音楽をかけると・・・orz。でもこれはアンプの特徴が現れすぎたせいかもしれません。それと一部の楽曲で圧縮音源があったせいかな?
今度はクレモナをアキュとラックスでぜひ試聴してみたいですね〜。そしたら違う感想をもてるかもしれません。

サンウくんさんはどのようなシステムが聴かれてらっしゃるのですか?気になります。

書込番号:14160940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/16 11:49(1年以上前)

I Kさん  おはようございます!(^^)

我家の システムは 今は CDPは SONY SCD-DR1 アンプは パイオニアSC-LX82です。

このシステムだと どんな音が想像されますか!?^m^

我が家の場合 J-POP 打ち込み音楽 クラシックなど ジャンルとかは全然選ばないですね

まぁ 低域は若干劣ると思います、 でも これは ホブランド サファイヤの真空管アンプを
導入しますので問題なしって事で(^^ゞ

我家に来た殆どの方は こんなAVアンプで・・とビックリされて帰ります(^^ゞ

Sonus faber liutoでも どんな風に鳴らしたいかで どうにもなります、
アンプ選びも フラット バランスを重視して選べば 音楽ジャンルは問わない
素晴らしい演奏を聴かせてくれますよ(^^)

個人的には 確かに 色んなスピーカーで 色んな 得意 苦手もあるかと思いますが
僕には そんなの関係ないです(^^)

書込番号:14161273

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/16 14:39(1年以上前)

サンウくんさん、返信ありがとうございます。

>我家の システムは 今は CDPは SONY SCD-DR1 アンプは パイオニアSC-LX82です。
>このシステムだと どんな音が想像されますか!?

AVアンプは全然聴いたことがないのでわかりませんが、さぞ素晴らしい音がでるのかなぁと思ったりしてます。前に大阪のオーディオ店でマランツのAVアンプで映画を見たときがあってそのときは臨場感がすごかったです。
あと2chアンプはプリメインアンプ or セパレードアンプのどちらかを使われているのでしょうか?

>CDPは SONY SCD-DR1
今これを調べてみたのですが値段が100万円以上・・・すごすぎます(汗)

>ホブランド サファイヤの真空管アンプを導入しますので問題なしって事で

自分もまだまだオーディオど素人なので段々ついていけそうにないです・・・orz

書込番号:14161814

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/16 19:52(1年以上前)

チェロのアンコールで思い出しました。
以前もスレ建てされてたかと・・・^^;
歳喰うと忘れ易くなって困ったものです。

オーディオ専門店が閉鎖ですか・・
近頃は、ジョーシン富山本店も貧弱な感じになってしまった。
富山オーディオセンターからも足は遠のいてるし、クリアサウンド今井は、小生の感覚と違ってて全く行かなくなって久しい。

書込番号:14162887

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/16 20:17(1年以上前)

LE-8Tさん、返信ありがとうございます。

>以前もスレ建てされてたかと・・・

また同じことを書いてすみません。

>オーディオ専門店が閉鎖ですか・・

富山オーディオセンターが閉店したのは大変大きいかなと思います。

>近頃は、ジョーシン富山本店も貧弱な感じになってしまった。

それは本当ですか・・・!?まさか展示品が少なくなったとか、さらにスペースが縮小されたとかですかね。

>クリアサウンド今井は、小生の感覚と違ってて全く行かなくなって久しい。

同意です。自分もホームページなどをみたことがあるのですが、展示してある商品は自分のと感覚が違います。

書込番号:14163007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/02/17 00:21(1年以上前)

I Kさん 

私はプレーヤーはラックスD-06、アンプはアキュフェーズE-550+A-45の組み合わせです。アキュ
フェーズはプリメインとセパレートでは別かも知れません。バイアンプにするつもりで後にA-45を
購入したのですが、A-45の素晴らしい事!プリメインとは別物という気がしました。(もっとも、
プリメインで約60万円、パワーアンプのみで約60万円ですからコストのかけ方が違いますが・・。)

本当はプレーヤーもアキュフェーズ狙いでしたが、50万円でSACDがかかる機種がアキュフェーズには
なくて・・・。

両社のアンプを使った試聴会に何回か参加していますが、全般的にですがクラッシックはラックス
ジャズはアキョフェーズかな?とおぼろげながら思っています。いずれにしても、アンプもセパレ
ートになると両社とも駆動力があり、どんなスピーカー、音楽ジャンルでも間違いない感じはします。

書込番号:14164300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 01:41(1年以上前)

I Kさん こんばんわ!

>2chアンプはプリメインアンプ or セパレードアンプのどちらかを使われているのでしょうか?

プリメインも セパレートも 今は無いです(爆)

なので パイオニアSC-LX82で鳴らしてます(^^ゞ


SONY SCD-DR1は ここ価格のKURO沼の方から 半値以下で譲っていただいたので・・(^^ゞ


僕もまだまだですよ(汗) ゆっくり焦らず購入してくださいね(^^)/

書込番号:14164557

ナイスクチコミ!2


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/17 13:04(1年以上前)

130theater 2さん、サンウくんさん返信ありがとうございます。

>私はプレーヤーはラックスD-06、アンプはアキュフェーズE-550+A-45の組み合わせです。
 いいですね〜。
 自分が組んでみたいシステムとしてはLUXMAXのL-590AX、D-06 Sonus faber「liuto」です。この組み合わせでもう一度、試聴し
 てみたいです。システムを考えていたらどんどん物欲がでてきて、セパレードで組んでみたくなります(汗)

>バイアンプにするつもりで後にA-45を購入したのですが、A-45の素晴らしい事!プリメインとは別物という気がしました。
 自分もそう思います。以前にここで書き込みした時に書いたのですが、プリメインアンプとは比べ物にならないですね。

>本当はプレーヤーもアキュフェーズ狙いでしたが、50万円でSACDがかかる機種がアキュフェーズにはなくて・・・。
 今、調べてみたらSACD対応機種になると値段が跳ね上がりますね。2倍も違うとは・・・。

>パイオニアSC-LX82で鳴らしてます(^^ゞ
 クレモナをパイオニアのアンプで鳴らすと、どんな音がなるのだろう。パイオニアは好きなメーカーなのですが、パイオニアのプリメイ
 ンアンプやAVアンプの音を一回も聴いたことがないのです・・・。

>ゆっくり焦らず購入してくださいね(^^)/
 今年は無理そうですが、うまくいけば来年には・・と思っております。でも家の部屋は和室が多く部屋もそんなに大きくなく、隣の部
 屋に音が筒抜けなのが悩むところです。

書込番号:14165908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/18 23:40(1年以上前)

I Kさん 

はじめまして。

当方 AP L-590AX SDP D-05 SP クリプシュ RF-82 or エソテリック MG-20 を使用しています。

SPはジャンルによって使い分けしています。

ROCKやJAZZ・J-POP・K-POPはRF-82 が聴きやすく、アコギ系やクラシック・女性ボーカル系はMG-20を良く使います。

LUXMAN L-590AX 良いですよ〜!

私もLUXMAN L-590AXが初めてのA級APでしたが購入してとても満足しています。

現在 CDPをD-05からD-06にするべく貯金中です。

と言いつつ、本日AVAPのパイ SC-LX85を衝動買いしてしまいました・・・。



書込番号:14172965

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/19 07:47(1年以上前)

富山オーディオセンターが閉鎖ですか・・・
道理で今年年賀はがきが来て無かった。

書込番号:14173865

ナイスクチコミ!0


スレ主 I Kさん
クチコミ投稿数:261件

2012/02/19 10:04(1年以上前)

24時間サービスさん、LE-8Tさん、返信ありがとうございます。

>当方 AP L-590AX SDP D-05 SP クリプシュ RF-82 or エソテリック MG-20 を使用しています。
 おお!!L-590AXをお使いなのですね。羨ましいです。クリプシュのスピーカーはどこかで見たことがあるぞ・・・と思ってたら、前に大阪のノムラ無線だったかな?で勧められたような気がします。
 エソテリックのスピーカーはデザインも良いですね。Fostexと同じマグネシウム合金が使われているようですね。寒色系の音がするのかな?

>私もLUXMAN L-590AXが初めてのA級APでしたが購入してとても満足しています。
 いいなぁ。自分も買いたいです!!でもお金が・・・orz。
 L-590AXで聴く音楽は最高なんだろうな〜(羨)

>現在 CDPをD-05からD-06にするべく貯金中です。
>と言いつつ、本日AVAPのパイ SC-LX85を衝動買いしてしまいました・・・。
 オーディオは底なし沼ですね。お金が飛んでいく一方です(笑)

>富山オーディオセンターが閉鎖ですか・・・
 まことに残念です・・・

書込番号:14174303

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング