『スクリーンの生地選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スクリーンの生地選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「プロジェクタスクリーン」のクチコミ掲示板に
プロジェクタスクリーンを新規書き込みプロジェクタスクリーンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンの生地選び

2012/02/16 08:51(1年以上前)


プロジェクタスクリーン

クチコミ投稿数:49件

年内目標にプロジェクター環境を整えようと検討中です。

専用ルームは確保できませんので「リビングシアター」となります。

プロジェクターについては全くの初心者ですので、機材の選択から設置まで予想以上の高い壁にぶち当たり、思い悩んでばかりです。

分からないなりにも一生懸命情報を集め、部屋の制約等を検討した結果、キクチの自立式スクリーン「Stylist limited」の100インチにしようと考えています。
また、プロジェクタについては未定ですが、程度の良いビクターの2D機(DLA-HD750)を中古で予定しています。

そこで質問ですが、生地の選択についてどのように考えればよいでしょうか?


当方の環境としては以下のとおりです。

・部屋は12畳程度。投射距離3.5〜4.0m、視聴距離2.5〜3.0m。
・プロジェクタは天井付もしくは1.2mの台に設置。
・スクリーンの左右および天井は白の壁紙で迷光対策なし。
・日中は暗室環境にはできない。夜間は手元の文字が読めない程度には可能。
・ソースは映画9割。


私の頭の中は…

・評判の良いホワイトマットアドバンスは「完全な暗室ではない」「迷光対策が不十分」なため「×」。
・少人数の視聴だし、マットよりビーズが明るく鮮明でいいかも?しかし昔の暗いプロジェクタと違い、今時のプロジェクターであればマットで十分か?ビーズは「ギラつく」という声も聞くし、映画メインの自分には「マット」が向いているのか?
・でも迷光によるコントラスト低下を考えれば、ここはやはりビーズ。映画メインなら黒が沈みやすい「シアターグレイアドバンス」が最適か?
・シアターグレイアドバンスはプロジェクタの設置位置や視聴場所がシビアのようだが大丈夫か?もしプロジェクターを天井付けにするならは向いていないような…。
・ならば「150PROGアドバンス」あたりが無難か?
・グレイマットアドバンスでも大丈夫かも?ビーズより出費も抑えられるし…。

といった状況でまったく絞れません。プロジェクターの経験が全くないのでなおさらです。

まとまりのない質問になってしまいましたが、生地の選択についてアドバイスいただけると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:14160775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/16 23:35(1年以上前)

照明あり

照明なし

初めまして。 こんばんは♪

私はプロジェクターデビューして
1ヶ月ちょいの初心者ですが(笑)
迷光対策なしのリビングシアターということで。。。

私の機材と試聴環境ですが、
プロジェクターはエプソンの8000W。
スクリーンはキクチスタイリスト100インチ。
幕面は150PRPGアドバンスです。

スクリーン、プロジェクターともに天井取付です。
投射距離は約5m、視聴距離が2.5mです。
ウチは2人家族なので少人数での試聴といい、
がみすけさんとは良く似た環境と思います。

で、スクリーンですが、私も結構悩みました。
当初はネットでいろいろと調べまくったのですが(笑)
シアターグレイアドバンスが第一候補でした。

購入時に比較用の幕面に映像を投射して貰い
グレイ系は黒が沈むのは良いのですが
白いシャツがくすんだように見えるし、
色彩も少し暗くなる点が気に入りませんでした。

で、最終的に白の輝きや発色の良さに惹かれて
150PRPGアドバンスにしました。
予算とコンセントの問題で手動にしましたが、
今思うと、やっぱり延長ケーブルを使用しても
電動スクリーンにすれば良かったです。

上の写真は照明あり・なしでの投射映像です。
透過型液晶のプロジェクターですので
黒浮きは気になると言えば気になりますが
照明を落とすと、かなりイイ感じになります。
迷光具合も参考になればと思います。

書込番号:14164074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/02/17 09:25(1年以上前)

柴犬の武蔵さん、こんにちは。

柴犬の武蔵さんからのアドバイスがいただけてとても嬉しいです!
環境や所有機材が比較的似ていることもあり、いつもコメントを拝見して参考にさせていただいておりました。

また、プロジェクター導入1ヶ月ということでとても興味深く読ませていただきました。


私も現在はKUROを中心としたテレビシアターです。これから恐る恐るプロジェクターの世界に足を踏み入れようと思っていますので、いろいろ教えていただけると幸いです。

さて、生地ですが、今のところ「シアターグレイ」が第一候補で、「150PRPG」が第二候補です。

ビーズ系のいずれかまでは絞りました。


「黒の沈み」「迷光の少なさ」をとるか、「発色の鮮やかさ」「設置や視聴位置の自由度」をとるかといった選択になるのでしょう。

実際に見られた柴犬の武蔵さんの印象はとても参考になります。

写真を拝見する限り、壁や天井への反射も想像していたより少なく見えます。多少はスクリーンの明るさに露出が引っ張られているかもしれませんが、個人的には問題なさそうです。

私の150PRPGのイメージとして、ハッキリクッキリで映画以外のソースにも幅広く対応できる分、テレビっぽい絵にならないかというのをちょっと心配しています。

同じ映像をKUROと見比べた時、印象はいかがですか?

私と同じく「シアターグレイ」が第一候補だった柴犬の武蔵さんが、結果として「150PRPG」を選択されたことが非常に興味深いです。

まったくの主観で構いませんので、お聞かせいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:14165194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/17 23:18(1年以上前)

クロ

PJ

ム〜ン リヴァ〜♪

がみすけさん こんばんは(^^)/

>同じ映像をKUROと見比べた時、印象はいかがですか?

同じ映像を見比べた感じは写真のような感じです。
ソースは絢香のライヴBDからです。
ケータイのデジカメなので違いが判るかどうか(^^;)

クロは自発光式ですし、小さいので精細感がある気がします。
PJの方はちょっとあまい気もしますがしっとり感があります。

ムーンリヴァー(笑)はフィルムライクな画だと思います。
個人的にはテレビっぽい画にはなっていないと思いますが。。。

まぁこのへんは、試聴するソースの質によっても変わってきますし
PJもクロも画質が細かく弄れますので調整次第でどうにでもなります。

因みにPJの方はシネマモードでちょい弄り。クロの方もAVメモリーで弄ってます。
画質調整はスーパーハイヴィキャストを使用しました。

PJは反射型液晶のHD750にされるのですね。良い機種と思います。
ビクター機は、これまでに、お店の試聴会や知人宅でのオフ会で
X9やX90R等のハイエンド機もかなり見てましたので
私もX30やソニーも検討しましたが、ウチは迷光対策できないので
反射型液晶のメリットである黒の沈み込み性能が発揮できないし、
3Dも視野に入れていたので(3D再生機は持っていませんが)
明るさと設置性を最優先にエプソン機に落ち着きました。

書込番号:14168231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/02/18 18:58(1年以上前)

柴犬の武蔵さん、実体験にもとづくアドバイスありがとうございます。

パソコンのモニター越しとはいえ、ムーンリヴァーの画いいですね。女性らしい肌色がとってもキレイ!
このあたりはシアターグレイよりアドバンテージがあるような気がします。


なんだか150PRPGアドバンスに大きく心が傾いてきました。

我が家も専用ルームでなくリビングシアターですし、初めて買うプロジェクターということで、きっと何でも投影したくなるでしょうから、ここはオールマイティーに対応できる150PRPGでいってみようと思うようになりました。(そう自分に言い聞かせてます)

柴犬の武蔵さん、いろいろと丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。

あぁ、早く実行に移したい・・・家族へのプレゼンと金策についても誰かアドバイスくれないかなぁ(笑)

書込番号:14171614

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プロジェクタスクリーン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング