『PEN EPL-3 寄れて ボケる レンズ選び。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PEN EPL-3 寄れて ボケる レンズ選び。』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PEN EPL-3 寄れて ボケる レンズ選び。

2012/02/23 02:58(1年以上前)


レンズ

スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

PEN EPL-3 (ボディはブラック) のダブルレンズキットを購入し 
少し前に こちらで たくさんのアドバイスをいただいてM.ZUIKO DIGTAL 45o f1.8 を追加購入したしました。

勤務先の保育園で使用する子どものポートレートを撮ったら背景がすてきにぼけてくれ(笑)腕のない初心者マークの私でも
コンデジ撮影の他の写真とは一味ちがう写真が撮れて 評判も良く^^ 写真を撮ることが楽しくなってきました。

しかし… ブログに載せようとおいしい食べ物を撮ろうとするとき狭い店内で椅子がさげれなかったりすると 料理に近すぎて
焦点が合わず使えないことが多くて残念です。
そういう時は 標準レンズをつけて、まだマニュアル撮影ができないので 
オートのところについている ライブガイド機能をつかって背景を若干ぼかしてはいるのですが・・・

知人に勧められたレンズは
@LUMIX G20/F1.7
ALEICA SUMMILUX DG25/F1.4
BM.ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
CM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8   です。

口コミでは@とCがよく比較検討されていて 拝見すると@を特にみなさんが 押しておられるのかなと思っているのですが@の場合だと被写体から20センチくらいのところで焦点があうという理解でよいのでしょうか?

M.ZUIKO DIGTAL 45o f1.8 があるのだし、よりたければ 標準レンズでぼかすことができるようにマニュアル撮影の勉強を
したらいい のか、購入しても価値ある一本なのか 過去の口コミを一所懸命よんで考えたのですが
自分でいまひとつこうだと決めかね、判断できないので アドバイス戴ければと思います。

また デザインもかんがえるなら Cというご意見もありますが 本体がブラックなので
@でも合わないことはないかなと思っていますが いかがでしょうか?
(これは好みの話・・・でアドバイスのしようがないことでしょうが・・・なんでも聞きたくなってしまうたちで)

面倒な質問ですが どうぞ よろしくお願いします。

書込番号:14191788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/23 06:02(1年以上前)

bunnymouseさん
レンズの評価だけ見て買ったら
よれんかったー! に、なるで。
レンズ、の最先端距離てのが有るからそれを、
見とかんとえらいこっちゃー!になるで。

書込番号:14191893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/23 06:39(1年以上前)

bunnymouseさん おはようございます。

>知人に勧められたレンズは
>@LUMIX G20/F1.7
>ALEICA SUMMILUX DG25/F1.4
>BM.ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
>CM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 

でBはマイクロ用ではなくデジタル一眼レフ Eシリーズ フォーサーズ用のZUIKO DIGITAL 25mm F2.8ですね、マウントアダプターを使ってPenでも使えますが、大きくなって実用的では無いと思います。

私は@〜Cまですべて持っていますが、@は知り合いに譲り、レストランの料理やケーキが撮れると喜んでいました。私もこの中では@のLUMIX G20/F1.7がお勧めです、少し価格が高いのが難点ですね。

LUMIX G20/F1.7の最短撮影距離ですが、フィルムに相当する撮像面からの距離なので実際はレンズの先端から16センチ程度までピントが合います。


>nightbearさん おはようございます、

最先端距離 漢字の変換間違ってますよ。
私もよく間違えて気がついても後から修正出来ないので困りますね。

書込番号:14191933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/23 06:43(1年以上前)

bunnymouseさん おはようございます。

薦められたレンズの中で単に大きく撮れるレンズと考えると、諸元の最大撮影倍率を見られると解るとおり@だと思います。

近くからでも広く写るのが寄れると考えるとCになりますがBはマウントが違いますので、問題外となりAは標準画角でオートフォーカスレンズとしては明るさが一番明るいので、被写界深度は浅くなると思います。

現在お使いの45oと画角は同じですが、等倍まで寄れて大きく撮れるマクロレンズなども選択出来ますので、あなたの撮りたい写真に合わせて選択されたら良いと思いますし、それぞれのレンズは画角が違いますのでB以外は全て持たれていても問題ないレンズだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217150.K0000055876.K0000261399.K0000268305.K0000055877

書込番号:14191938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/23 06:59(1年以上前)

おはようございます

外出先のお店で食べ物を写す場合に問題になるのは一番は画角です。
焦点距離が長めだと食事全体を写そうとすると引かざるを得なくなりますし、下手したら恥ずかしいけど立ち上がって後ろに下がらざるを得なくなります
なので25mmよりは17mmや20mmの方が向いているでしょう

また最短撮影距離は17mmも20mmも20cmですが、これはカメラ内にある撮像素子から距離ですから、実際に問題になるレンズ先端から被写体迄の距離すなわちワーキングディスタンスはレンズの長さとフランジバックの分、短くなります

次に問題になるのはレンズの明るさです。
室内での手持ち撮影を考えるとF値は小さいほうが有利です

ということで、私なら1番の20mm F1.7が良いのではと思いますが

書込番号:14191954

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/23 07:17(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

僕も20mmか17mmをお薦めしたいですね。

書込番号:14191979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/23 07:38(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000055877/

どうしても寄りたいなら、マクロレンズがいいと思います。

書込番号:14192008

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2012/02/23 08:18(1年以上前)

みなさん!朝はやくからアドバイスありがとうございます。
先回もお世話になった方々の顔ぶれもあり^^

二度寝して・・・いますぐ 家を出ないと間に合わない!状況なので
帰宅してからお返事します。
(読ませていただいてかなり20/F1.7に傾いていますが。

ありがとうございます!

書込番号:14192081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/02/23 09:19(1年以上前)

別レンズですが14mmで寄るとこんな感じ…

bunnymouseさん

45mmf1.8は最短撮影距離が50cmですからテーブルでは辛いですね。
できれば広角がいいのですが、ボケるのがいいのであれば20mmf1.7ですかね。

でも、料理の大きさにもよりますのでボケよりも画角の自由度から、
お持ちの14-42mmが結構良いんじゃないかと思いますが…。

書込番号:14192248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/23 10:47(1年以上前)

bunnymouseさん
遅れんようにな!

書込番号:14192524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 11:06(1年以上前)

料理の写真であれば付属の標準ズームでも良いような気がしますが...

自分は標準ズームに加えて G20mm f1.7も使っています。パナソニック機では20ミリを装着すると、出来るだけ絞りをあけて撮影するように設定されています(オートでは)。
ボケ具合はカメラと被写体との距離、被写体以外の前景や後景との距離に左右されますので、一概には言えませんが、このレンズは割とよくボケ具合を表現すると思います。ズームと比べると明るいレンズなので高速シャッターが切れるのも利点です。室内でも使いやすいですし、買って損のないレンズ...と言えると思います。

書込番号:14192588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/23 11:33(1年以上前)

おはよーございます♪

>@の場合だと被写体から20センチくらいのところで焦点があうという理解でよいのでしょうか?

いいえ、違います(^^;;;
このレンズ品番に表示されている「20o」とか「25o」とか「45o」と言うのは、そのレンズの「焦点距離」を現しています。
「焦点距離」とは、読んで居の如しで・・・焦げる、点の、距離。。。(笑
子供のころ、紙に書いた黒い点を虫眼鏡で太陽光を集光して焦がして遊んだ経験はございませんか??
この虫眼鏡のレンズから・・・紙の黒い点までの距離=最も光が集まって、点が焦げる距離が「焦点距離」です。
つまり・・・レンズ〜撮像面(フィルムや撮像素子等、映像を写し撮る面)に像を結ぶ距離の事を言います。
※カメラのレンズは複合的ですので、単純にレンズ〜撮像面の距離では無いんですけどね(^^;;;

・・・で、この「焦点距離」の表示から何が分かるのか??と言うと。。。
「画角」=映像が映る「範囲」を大まかに想像することが出来ます♪
つまり・・・今、自分が見ている映像(景色)のどの位の範囲が写真の画面に写し撮れるのか?
その範囲(水平画角=視野角)が分かると言う事です。

んじゃ・・・「寄れる」って性能は何処を見ればよいの??

仕様表(カタログやHPの商品紹介「性能表/仕様表」)に書いてある
1)最短撮影距離(ピントあわせのできる最短撮影距離=撮像面から被写体までの距離)
2)最大撮影倍率(撮像面に最大どの位の大きさで写しこめるのか?)
この2つの性能表示を確認します。

パナ25oF1.4・・・最短撮影距離18センチ/最大撮影倍率0.10倍
パナ20oF1.7・・・最短撮影距離20センチ/最大撮影倍率0.13倍
オリ17oF2.8・・・最短撮影距離20センチ/最大撮影倍率0.11倍
※偶然・・・どのレンズも「20センチくらいのところで焦点があう(ピントの合う最短距離)」・・・レンズですね(^^;;;(笑

最大撮影倍率というのは、撮像素子(PENだと17.3o13.0o)上に、どの位の大きさ(倍率)で写しこめるか?
例えば・・・1円玉(直径20o)の場合。。。

1.00倍(等倍)=画面一杯の1円玉が入りきらないくらい(丁度1円玉の縁取りの内側が画面の横幅一杯になるくらい)拡大して写ります。
0.50倍=1円玉が10oの円で写る=画面の縦幅(13.0o)に丁度入りきるくらいに写ります。
0.10倍=1円玉が2oの円で写る=お弁当箱にチョット大き目な梅干を乗っけた感じで画面に映る(笑

まあ0.10倍といっても・・・小さな子供の顔(およそ20センチくらいか??)やサイドディッシュ(小皿=20センチ位)なら・・・十分画面をはみ出すくらいに写せる(寄れる)と言うわけ=20センチx0.10倍=20o(撮像素子の大きさ17.3ox13.0o)

書込番号:14192655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2012/02/23 12:01(1年以上前)

bunnymouseさん こんにちは

撮る料理の大きさ解りませんが 余り小さくない料理写すのであれば 標準ズームでも十分綺麗に撮れるような気がします。 
でも明るさが足りない場合で シャッタースピード遅くなりぶれるようでしたら 開放から描写がよい 20oが良いのではないかな‥と思います。

書込番号:14192746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/23 13:38(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html

既に持ってる45mmにはめたってや〜w

書込番号:14193073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/23 18:25(1年以上前)

bunnymouseさん初めまして。

お探しの近くで撮れるレンズ、デグニードルさんお勧めが
とりあえず安くて良いかと、お持ちのレンズ全てに対応だし。
そして、今年中に出るolympusさんのマクロレンズを買いましょう。
私は今からポイントとお金を貯めて待っているんです。

書込番号:14193863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/23 21:38(1年以上前)

部屋

部屋・窓側

サイゼリヤ

お店で撮る機会が多いのでしたら、ストロボ焚くわけにもいかないので明るいもの。
席から立たないで撮るなら、ある程度寄れて適度な画角のもの。

となると、M4/3では20/1.7が使いやすいのではないかと思います。
料理ではなく具材のどアップでも撮るのでなければ、マクロレンズまでは不要でしょう。

ただ所詮広角なので、主題から50cmも離れちゃうと狭い室内ではボケを活かした作画は
しにくいです。でもそういう時は45/1.8がありますしね。

ただ、G20とPENはデザインの親和性があまり良いとは言えないですね。
でも、黒同士ならそれほどでもないかな?

書込番号:14194601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2012/02/24 04:19(1年以上前)

ショップに足を運ばず、わずか一日でこんなにアドバイスをいただいて感謝です。
しかも とてもわかりやすくて^^ありがとうございます。

☆nightbearさん
年には年で都市高速使っていきました>< 無事間に合いましたよー^^ お金で時間を買いました(笑)
最初の数字が寄れる距離だと思っていました・・・
カタログの数値や項目をしっかりみないといけないですね。(意味も)

☆愛ラブゆうさんへ
どこかの口コミで愛ラブゆうさんが 無期限でお貸しした?と記載があったような…
うらやましいと思いました^^
規格外のものもあったとは。約16センチまで近づけて ケーキなども撮れる 私が撮りたいイメージでした。ありがとうございます。

☆写歴40年さん
挙げてあるレンズが一度に比較できるサイトのご紹介ありがとうございました。
「写真に合わせて」
マクロレンズとたとえばG20/F1.7を両方持っている方達はどう使い分けてるのかな?とも
興味がわきました。
みなさんの 写真を拝見してどんなレンズをつかっているのかというのをみて学ぶのがいいですね。

☆Frank.Flankerさんへ
明るくない室内で撮ることが多く「レンズ」でかなり違うことが デジカメ→マイクロ一眼になってから実感しています。
G20/F1.7は寄れて 明るい と私の求めているものをやはり持っているレンズなのですね。

☆万雄さんへ
オススメ(イチオシ)決断するのに貴重な一票です^^ありがとうございます。

☆じじかめさんへ
マクロレンズはとにかく大きくとれる と思っていたのですが ボケもしっかり楽しめるレンズなのですね。ご紹介していただいたレンズはちょっとお高めですが^^
マクロレンズで撮った画像を検索・拝見して考えてみたいと思います。

☆フィルムチルドレンさんへ
45/1.8を買い足すまでは 標準レンズで撮っていてまったく物足りなさなど感じなかったのが、45/1.8のボケの気持ちよさ(笑)を知ってしまって またレンズが欲しくなったというのもあります
買うとしたら うつすものや 角度などで使い分けるようになれるようがんばります。


☆ラルフ老練さんへ
PENのEPL-3 はフラッシュが内臓されておらず 私はいつもフラッシュをつける箇所に blootoothのPenpalをつけているので 「明るいレンズ」はやはり魅力的です。
暗い室内で撮ることも多いです。
G20/F1.7と標準レンズと上手に使い分けられるようになりたいなと思います。


*長くなってしまったので 一度こちらで お返事欄をとじます*

書込番号:14195863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/24 04:42(1年以上前)

bunnymouseさん
そうなんやー!
ぽちぽち、な。

書込番号:14195880

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2012/02/24 04:45(1年以上前)

☆#4001さんへ
焦点距離(虫眼鏡!)理解しました。
焦点距離=ピントが合う=寄っても大丈夫な距離で同じ数字だと思ってました(・・;)
撮りたいものが 実際にどれくらいの 大きさで写るのかという(最短撮影距離1/最大撮影倍率)の説明もイメージしやすかったです。お時間さいていただいて書きこみありがとうございました。
レンズの基本の見方もわかってないのに レンズを欲しがるというお恥ずかしい結果でしたがおかげで学べました^^

☆もとラボマン 2さんへ
標準レンズも上手に活かせるように精進したいと思います。暗い室内で撮ることも多いので、その点でススメられているレンズを購入して使い分けができたらと思い始めています。

☆デグニードルさんへ
コンバーターレンズ!お値打ちですよね。45/1.8を購入するときにこちらも一緒に買おうかと悩んだのです。45/1.8につけたら 明るさは1.8の機能のまま寄れるということなのですかね?
やはり こちらも視野にいれて考えてもいいものなのですね。

☆キューピーちゃん降臨さんへ
オリンパスからマクロレンズがでるのですか?コンバーターレンズも以前45/1.8と同時購入を考えていました。購入の候補にいれたいと思います。

☆オミナリオさんへ
写真付きでのアドバイスありがとうございます。
まさにお料理の写真はこんな感じでとりたい画でした。
具材のドアップ以外はマクロ不要、主題から離れてしまったときの20/1.7のボケ具合の弱さも
45/1.8があれば問題がないということで ちょっと安心?して購入を考えられるヒントに
なりました。



書込番号:14195881

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunnymouseさん
クチコミ投稿数:55件

2012/02/24 04:45(1年以上前)

☆みなさんへ
やはり かなり G20/F1.7に傾いていますが
45/1.8+マクロコンバーターはどうかというアドバイスも戴き お値段的には惹かれるところです。

むむむ〜(笑)

書込番号:14195882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
XE4での使用について 0 2025/11/14 15:42:51
シグマ20−200対タムロン25−200 4 2025/11/14 11:18:32
24-70gm2に纏めるか迷う 13 2025/11/14 6:21:07
入荷見込み案内 0 2025/11/12 23:39:16
XE4での使用について 5 2025/11/14 7:56:22
レンズフードについて 7 2025/11/13 16:15:04
EF200mm 2.8T型とU型の違い 5 2025/11/12 19:46:52
ハクバレンズフードについて 8 2025/11/13 9:12:22
キャノンRPで使えますか? 5 2025/11/12 12:19:52
正常でしょうか? 4 2025/11/11 20:08:52

「レンズ」のクチコミを見る(全 939995件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング