


外へ持ちだちだし専用です。
PC歴は45年以上になりますが、Macは初めてです。
以前よりMacに興味はありましたが、WindowsとLinuxのみで過ごしてきました。
外へ持ち出す必要が出てきたため、小さいノートを検討しています。
MacBookにしようと決めたのは、
タッチパッドが優秀なこととWindowsがVirtualで動作することです。
Mouseを持って行く必要が無いという事と
Windousが再起動することなく使える事は、大きなポイントです。
検討中の物は、MacBook Pro MD313J/A MacBook Air MC966J/A MC969J/A+256GB
用途は、Mailのチェック、文書作成、出先での交通手段など軽い物です。
質問は、
最近小さい文字が見にくい(老眼)のですが、11.6インチで見えるか心配。
SDカードスロットの有用性。
将来性を考えてMacBook Proの選択
砂糖1Kgと2Kgを持ち比べ、2Kgでも大丈夫そうな気がしますが、どうでしょう。
ずっと自作してきたのでうずうずする。
と言っても、ディスクの換装と増設は考えています。
基本持ち出し機ですので、軽く流してください。
近在にMac取扱店が無いため質問させていただきました。
書込番号:14201004
0点

http://kakaku.com/pc/mac-note-pc/guide_0029/ 選び方のポイント
自分の用途に応じて選定する方が良いと思いますが使用用途を限定し携帯性優先するならipad2みたいなタブレット型も直感的に操作・使用出来るとは思います…。
MacBook Air選定時はSSD交換不可と成ります(専用ストレージの為購入時容量選定)
書込番号:14201513
0点

どうもtabletは使いにくくて、ノートタイプで選択したいと思います。
リンクは今から見ます。
書込番号:14201559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も用途からはiPadが良いと思うのです。
その用途位ならPCより全然使いやすいですョ。
MacBook for Windowsはキーボード配列が合わないなどのデメリットも
ありますしね。
重さ的には1.5kgでもズッシリ来ますね。自分ならそれ以上の2kgはしんどいので
どうしてもノートってのならMacBook Airは軽くて良いと思います。
用途ではWindowsを入れる必要も無いかと思います。
文字は11.6インチの方が解像度が低めで文字も大きいかと思います。
後学の為に教えて欲しいのですが、PC歴は45年以上となると
1967年以前よりPCをお使いだったのでしょうか?
その頃ってまだマイコンがあるかないかですよね?
世界初のPC登場が1970年代半ばくらいだから・・・
日本初は1978年だったかな。
因みに自分が初めてPCに触れたのは
裕福な社長子息の従兄弟ん家でPC-8801mkIIだったかな。
それでも29年前ですからね〜。。。
いやぁ〜凄いっす。
書込番号:14201872
0点

失礼しました。
35年の間違いでした。
PC-8001の頃からですかね?
その前に型番は忘れましたが、富士通の物も使ってました。
8KBくらいしかメモリーがなかったような気が?
当時Basicで組んでました。
さて、
iPadを皆さんお薦めですね。
ちょっと調べてみます。
書込番号:14201949
0点

iPadで十分いけそうですね。
iwork を購入すればいけそうですね。
satorumatuさん からの指摘に >どうもtabletは使いにくくて
とお返事させていただきましたが、タッチパネル上で書き込んでいくのに抵抗がありまして。
普通にキータッチして使える物なら、候補になります。
現物に触れる機会がないので教えてもらえたらありがたいです。
書込番号:14202203
0点

MacBook 取扱店は近くにありませんでしたが、
iPad 取扱店がありました。
早速行ってみます。
書込番号:14202233
0点

自分もPagesとNumbersを購入して使用してます。
SDカードなど外部からのデータ取込みが直接的ではないのですが
iTunesを介して入れたり、クラウド上でのやり取りさえ構築しちゃえば簡単だし
PagesはWord形式、NumbersはExcel形式も扱えます。
(若干フォントが違うので完全互換ではありませんがw)
文章を書いて、Wordで保存しても大きな問題は無いと思います。
タッチキーもiPadは大きめなので打ち易いですし
ローマ字漢字、五十音順の日本語かな、USキーも切り替えられます。
Pages、Numbersはそれぞれ850円です。
書込番号:14202304
0点

iPad2用のbluetoothキーボードも市販されてます。
スタンドタイプ・折りたたみ・丸めて折り畳める 等色々出てます…。
http://mac-supply.jp/products/detail.php?product_id=2122
書込番号:14202479
0点

皆さん本当にありがとうございます。
Re=UL/νさん 画像載せてくれてありがとうございます。
近くのiPad 置いてある店舗に行ってきました。
キーボードが使いづらいです。
帰ってきて使い勝手を検索したところ
iA Writer を見つけました。
これで結構いけそうな気がします。
ですが、気持ち的には、MacBook Airかなと?
自由度が違うような?
もう少し考えてみます。
書込番号:14203671
0点

あらっそうですか・・・自分は慣れてノートと変わらずサラサラタッチ出来てるのですが
(元がブラインドタッチが雑ですがw)
この辺は人により感性が違うので、実際に触れてみて違和感があるなら
仕方ないですね。
用途がメールと文字打ちくらいと聞いていたので
良いと思ったのですが。。。
iPad2を使い始めてからMacBook Airも欲しいなと思いましたので
iPadの延長線上にあるのがMacBook Airかもですね。
MacBook Air良いと思います。
書込番号:14203958
0点

ragiologistさん、こんばんは。
iPad2とMacBook Airの両方を使用しています。
そもそもiMacを一台持っていたのですが、外出先で使用するために初代iPadを購入しました。
それからiPad2に買い替えました。
そこにMacBook Airを導入したのは、やはり長文を打つ際不便に感じてしまったからです。
もちろん、Bluetoothのキーボードを使っていましたが、そもそもOSが長文打ちに適していないような気がしました。
同じ単語や表現を多用する場合は、予測変換が優秀なiPadの方が楽ですが、長文となると、変換精度があまり良くなく、予測変換がかえって邪魔に感じる場合もありました。
その点Macはキーボード、そこそこ使える変換辞書が揃っています。
ですので、どちらにするかのポイントは、文書作成の内容によると思います。
余談ですが、最近、ATOK PadなるアプリがiPadに対応しました。
これは、メモにATOKを埋め込んだアプリだそうです。
使用したことがないのでわかりませんが、変換辞書の問題は、これで解決できるかもしれませんね。
参考になりますれば。
書込番号:14204508
0点

Re=UL/νさん 7th secretさん
遅くまでの返信ありがとうございます。
>キーボードが使いにくい
カーソルキーがないのと、記号関係のことです。
キーイメージを切り替えるのもストレスになりそうな。
iA Writer でクリアーできそうだと思いました。
ATOKに対応ソフトがないか調べたのですが、
スマートフォンのようなフリック入力でした。
入力画面も小さいそうです。
iA Writer のように、Keyboardごと全画面入力だと良かったのですが。
軽作業とはいえ、文字打ちが基本なので!
iPad3 が近々発売され期待が持てそうですが、
10インチに2048×1536では、私の目がついて行けそうもありません。
皆さんありがとうございました。
Mac使用歴のない私に、貴重な助言、大変参考になりました。
一番軽いということで MacBook Air 11.6/ 4GB M/ 256GB SSD にしようと思います。
SDカードに関しては、Re=UL/νさんの指摘された、
クラウド環境もしくは、自サーバーのSSHを利用しFileZillaがいけそうです。
Windowsに関しては様子見て考えます。
書込番号:14205724
1点

iPhoneをはじめ、iOSでは今のところ、解像度が上がる = 文字が小さくなるっていうような従来型の解像度の使い方をしていません。むしろ、文字サイズはそのままで、より精細に表示されるようになり、むしろ目が衰えてきた人でも見やすい表示、AppleではRetina(網膜)ディスプレイになるかと思います。
書込番号:14214369
0点

勉強不足ですみません。
機種選択中に、iPad3も対象のため少ない情報の中、
Retina Displayのことは気がついていました。
2048×1536にだけ目が行き、
Retina Displayについては調べませんでした。
文字の大きさが変わらないという事は、
解像度4倍の文字となり、なめらかなきれいな文字となると言う事ですね。
ちなみにすでに購入済みです。
MacBook Air 11.6/ Core i7 1.8GHz/ 4GB M/ 256GB SSD
Windows7Pro(32bit 64bit)製品版
Parallels Desktop 6 for Mac
MacBook Air 専用スーパードライブ
applecare protection plan 2014/7/26
オーバースペックでは有りましたが、
思わず落札してしまいました。
ついでに、OWCSSDAPE6G240 までポチリそうで、
必死にこらえております。
初めてのMacに過大投資をしたと。
まぁ後悔はしてません。
使い倒すぞっと。
書込番号:14214531
0点

あっぷルやその製品が必要な話を全然してないじゃん。
書込番号:14214767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャンペーン中ですよ。
「Parallels Desktop 7 for Macアップグレードダウンロード版
通常販売価格: 5,900円(税込) 特別価格: 3,900円(税込)」
書込番号:14214804
0点

きこりさん
質問の一番最初に書き込んだとおり
用途は、Mailのチェック、文書作成、出先での交通手段など軽い物です。
ですからオーバースペック。
今後使い倒さなければもったいないという事です。
十字架のキリストさん
ありがとうございます。
現行の、Parallels Desktop 6 for Mac
で動作はしてるのですが、
ホームページを見てもどこが変わったのか今一わかりません。
Windowsの動作速度に改善が有れば買いですかね。
キャンペーン中ですので迷います。
書込番号:14215252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




