


ドライバーの買い替えを検討しています。
従来、コブラ460SZ9度 NV65のSシャフトを使用しておりました。
それなりに真直ぐ飛んでいましたが、弾道が少し低く、もっと飛んで欲しかったので、年末にBSのGR9.5度 tourAD B10-03Wをしだした結果が良かったので購入しました。
しかし、購入し打ってみるとフックが酷く出ます。
弾道も試打の機械ほど上がりません。
そこでVG3の10度イリマ60Sを薦められております。
当方、ヘッドスピードが43程度です。
VG3の10度イリマ60Sで大丈夫でしょうか?
書込番号:14209158
0点

GRとVG3を同時に交互に試打して明らかに改善があったならいいんじゃないでしょうか。
R11とかにしておけばその日の調子や製品バラつきをいくらか補正できるでしょうけど。
書込番号:14210701
1点

ご返答頂き、ありがとうございます。
確かに両方をその場で試打出来たらいいんですが、今度の購入予定の店では、試打が出来ないんですよ。
また、自分の使用しているクラブとの比較をしたいから、一緒に打たしてくれるんでしょうか?そんなんした事がないから言いにくい気がします。
小心物なんであきませんわ。
調整可能なドライバーが増えていますが、これなら考えなくていいんでしょうか?
書込番号:14211737
1点

>調整可能なドライバーが増えていますが、これなら考えなくていいんでしょうか?
いくらかロフトやフェースアングル、重心位置を変えたりできますからね。
最初のロフト選びを気をつける必要はありますが。
試打時の弾道と購入後の弾道が違っていたのは・・
ボールの違いか、スイングが変わったか、製品のバラつきか、
どれだとしても調整できるものならマシにはなるでしょう。
なんでVG3の10度でイリマ60Sなのかが不明ですが、
それを薦めてる人は貴方のスイング等を良く知ってる人なんでしょうか?
弾道高さという面で違いが出るのかどうかは疑問ですね。
書込番号:14212005
1点

店の店員に薦められただけです。
よって、スイングを知っているとかではありません。
以前からイリマがいいなとは思っていたので、値段も安く心が動いているだけです。
価格が一番かもしれません。
こうして貧乏購入を繰る返してしまうんでしょうか?
書込番号:14219963
0点

おはよーございます。
VG3を使ってるわけでは無いのですが・・・
イリマのシャフトは使ってるので・・・^_^;
多分、コブラやBSの純正よりは若干硬いと思いますが・・・
HS43でクラブを振れる人が、全く歯が立たないほどでは無いと思います。
イリマは、手元側と先端が柔らかい・・・いわゆるダブルキックする感じのシャフトで・・・
切り返しでしなって、インパクトの直前で、ヘッドが走る感じのシャフトです。
ワッグルすると、フニャフニャ良くしなりますので、実際の硬さよりは柔らかく感じるかもしれません。
どちらかと言えば、つかまりの良いクラブですので、左には行きやすいかもしれません。
ゴル5でも有賀でも・・・自分のクラブを持って行けば、比較で打たせてくれますよ♪
まあ・・・計測までやっちゃうと、購入を断りづらくなっちゃいますけど^_^;
「チョット、打ち比べたいんですけど?」って言えば、どこでも打たせてくれますよ。
それと・・・クラブの第一印象、試打での感触等は大事ですけど(ココで良い球出なきゃ合って無いで良いと思います)・・・
買ってそのクラブが自分の物になるまでは2〜3カ月かかると思います。
やっぱ、練習場とコースじゃ違うので・・・
コースで結果を出すには、多少時間が必要だと思います♪
書込番号:14223169
1点

アドバイスありがとうございます。
勇気を奮って、マイクラブを持っていく事を検討します。
何かイリマが欲しくなってきました。
書込番号:14223871
0点

シャフトについては共に振ったことないのでわかりませんが、
ヘッドだけで判断すると
VG3 10度のリアルロフト9.9度
2011年式GR 9.5度のリアルロフト9.6度
と雑誌で測定データーが出てました。
当然測定誤差と製品バラつきがありますが0.3度の差ですね。
VG3に変えた際、製品バラつきでロフトが表示より逆転する可能性は否定できませんね。
ロフト以外で弾道高さに関わる部分としては、
重心高さがGRの方が5mmほど低くてシャローフェースのため、
こっちの方がいくらか上がりやすいでしょう。
重心高さ以外はかなり似通ったデーターでつかまり具合は同じくらいでしょうね。
それとGRの純正スペックは重量が軽いようですね。
VG3 イリマに変えたら重くなるので普通に考えればヘッドスピードは落ちて
弾道高さも落ち着く方向でしょうか。
イリマ60Sは雑誌によれば振動数は264となってます。
恐らくGR純正のSよりは結構硬いでしょうね。
しなり方にもよりますが一般的にはシャフトは柔らかい方が弾道は高くなります。
書込番号:14225116
1点

イリマの70g台はEV7と比べてはるかに柔らかくあつかいやすいと感じましたよ。
スレ主さんの場合シャフトが硬くなっちゃったんでは?
それで引っ張るスイングになっている可能性はあると思います。
書込番号:14225595
1点

こんにちは♪
チョット気になって・・・
コブラ460SZ9度 NV65のSシャフト
BSのGR9.5度 tourAD B10-03W
のスペックを調べてみたら・・・
NV65のSシャフトが、中調子の振動数250〜255程度(某ショップのインプレ記事)
※本家アルディラNV65より柔らかめに調整されているようです。
ツアーAD B10-03Wの方が、中調子の振動数240〜245程度(GDO記事、その他インプレ記事)
※シャフトが長尺だからかな??
なので、GRの方は、かなり柔らかめで、純正シャフトの中でもRスペックに近い硬さと思います。
これから、想像すると・・・イリマの60Sは相当硬く感じるかも???
※私が測った時は、45.25インチで261でした。
ボールは上がり難くなると思います。
実際、イリマは手元と先端が柔いといっても、中調子で中弾道のボールが出やすいシャフトです。
ご参考まで
書込番号:14228059
2点

確かにGRの方が柔らかく感じます。
コブラに比べるとビヨーンビヨーンって感じです。
おもいっきり振るとフックが酷くなります。
以前に(出た当初にプレゼントのボール欲しさに)店で試打をしたら結果が良かったのでVG3に惹かれているのかもしれません。その時にイリマが一番結果が良かった事もあり、店員にささやかれて心が動いています。
GRも試打の結果が良くて、買ったんですけど・・・
機械の結果は、あまり当てにならんのでしょうか?
書込番号:14228129
0点

機械は正確です。個体差の範疇かもしれませんね。
所詮あんなものはバイトのおばちゃんがシャフト挿しているんですから精度の点ではどうしようもないですね。
私は同じクラブを複数(最大7本)並べさせた事が何度かありますが、すべてシャフトの入り具合が違っていました。
なのでGRみたいにフックフェースで柔らかいシャフトの物を思い切り振れば自然軌道がアウトインになって引っかけ製造器になっても不思議はないでしょう。
試打の時は仮にいきなりドライバーを打ったとするならば体があまり動かない状態で計測して好結果になった。
練習場やコースだとウオーミングアップできていて本来の無茶振りになっているというのは合理的な説明が付きますね。
となれば何を買っても同じ結果で無茶振りを止める以外は対策が無くなります。
シャフトなんか自分のスペックにある程度の範囲でおさまっていれば何を使っても同じですよ。
イリマだとナイスショットでEVだとOBばっかりなんて事は起こらないです。
現象として上記のような球筋になるのだとすればそれは道具のせいじゃなくて自分のせいです。
書込番号:14228322
1点

そうかもしれませんね。
計測時は、体が痛いなあと思いながら打ってました。
コースで使用しましたが、OB連発にはならないが、思い切り打てないので飛距離が出てない感じでした。
書込番号:14238944
0点

どうかなあ。
普通43m/sくらいの成人男性がシャフとメーカーの単体売りしているシャフトを挿す場合シャフト硬度はRです。
Sをいれるのは45m/s以上はないと。
と言ってもH/Sって計測器メーカーによって表示が異なるので簡単にいえないんですけどね。
ゴルフ5等でよく使われているサイエンスアイで43m/sだとすると、プロギアの器械で計測すれば40m/sくらいになります。
本来硬過ぎるシャフトを力技で強引に振ると結果として球がつかまらないのでそこを調整して打っているとすれば、同じ力感で適正硬度のシャフトを使えば引っ掛けます。
>思い切り打てないので飛距離が出てない感じでした
というワードから上記現象を想起しましたが、ドライバーを思い切り打つ人はローハンディにはなれないですよ。
4〜5割の力感で打つ距離が適正だと思ってください。それでいて飛距離は変わらないです。
で、43m/sに近い女子ツアープロがどれくらい飛ばしているか?
210yd前後のキャリーですよ。
250yd飛ばす気になっていませんか?43m/sのサンデーゴルファーがどんなにがんばってもナイスショットで220〜230ydです。
これがシャフトを変えることによって劇的にかわったりはしません。
書込番号:14239127
1点

こんにちは♪
まあ・・・私はそれほど詳しい方ではないんですけど(^^;;;
飛距離は、そう簡単に伸びる物ではない事だけは確かだと思います。
10Y程度の差は出ると思いますけど・・・
それ以上は、ヘッドスピードとボール初速が上がらない限り、飛距離はUPしないと思います。
※ドスライスやドフック・・・極端な吹け上がり(バックスピン)で距離をロスしてるなら、飛距離が伸びる可能性がありますけど(^^;;;・・・ナイスショットの距離を伸ばすのは至難の業です(^^;;;
・・・で。。。
自分に合ったクラブを使うと、若干ヘッドスピードが速くなって、飛距離が伸びると言うのはあるかもしれません。
振りやすい、自分のタイミングで振れるクラブは、それだけでヘッドスピードが上がる事があります。
1〜2M/Sスピードが上がるだけでも、結構飛距離は変りますので。。。
その位は、クラブで変わる場合もあります。
※モチロン、総重量、バランス、ロフト、シャフト硬さ、キックポイント特性等、様々な要素があるので、どれが大きく影響するか?は人それぞれだと思います。
ですから・・・大手ショップのいい加減なデーター??であったとしても、試打して出来る限り打ち比べてみる。。。
フィーリングを確認する事は無意味なことでは無いです。
※モチロン、それだけで全てが把握できるわけではないですけど、カタログスペックやクチコミで判断するよりナンボかまともだと思います(^^;;;
実際に試打して・・・それほどフィーリングが悪く無ければ、買ってみても良いのではないでしょうか?
絶対的な飛距離データーは別にして・・・
「弾道」や「スピン量」は結構参考にして良いのでは??
極端に、左右に散らばる(あるいは曲がる⇒飛距離と同じで、曲がりも結構いい加減だと思うけど(^^;;; 出球方向はそれなりに信用できるかな??)。。。
トップボールの様な低い弾道しか出ない。。。
バックスピン量が異常に多い。。。
こんなデーターさえ出なければ、候補にして良いと思うし。。。
なんか・・・タイミングが合わない??
チョット重い・・・振るのがしんどい??
軽すぎて、手の力だけでブンブン振り回せる??
と思ったら、別のクラブを探してみれば良いと思います。
私個人的には・・・
無理なくブンブン振り回せるクラブで・・・最大に重いクラブが良いと思います。
シャフト硬度は、ヘッドスピードと言うより、スイングテンポやリリースのタイミングにより、感じ方が様々だと思いますので、一概にヘッドスピードとイコールではないですし・・・同じ「S」表示でもメーカーによって、実際の硬さ(振動数)は大きくバラついてますので・・・ある程度、自分の感覚を信じるしかないです(^^;;;
一般論では・・・
柔らかいシャフトの方が、その「しなり」を利用する事で、小さな力でヘッドを速く走らせることが出来ます。
硬いシャフトの方が、技術があれば、パワーをロス無く伝え、スイング軌道通りの正確な方向性が出ます。
※その他にも、しなりやヘッドの重みを感じないと振りにくくなる=柔らかいほどしなりや重みを感じやすく(振りやすい)、硬いほど感じにくくなる(振りにくい)
ご参考まで
書込番号:14243748
2点

飛びません。
絶対に飛ぶのは長尺ですね。
コブラの Long Tom なんか絶対飛びますよ。
書込番号:14244283
1点

48インチもあるじゃないですか。
こんなん当たらんような気がします。
46インチ位なら大丈夫なきがしますが・・・
7割の力でゆっくり振ったら飛ばんし。
SRにしてみようかと思います。
貧乏なので、買うのは勇気が要りますわ。
書込番号:14245012
0点

シャフトのことばかりですがなぜVG3の11度が候補に入らないんでしょうか?
たまたまVG3の10度でイリマ60Sの付いたのが在庫があって安くなってるんでしたっけ?
そういう安いのは焦らなくてもまた出てきますよ。
書込番号:14246637
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)