


PC何でも掲示板
用途はアドビ プレミアエレメンツやAVAというゲームなのですが、こんな構成で大丈夫でしょうか?
CPU・・・Intel Core i5 2500(3.30GHz LGA1155)
マザー・・・ASUS P8H67-V (ATX Intel H67 B3)
GPU・・・MSI N560GTX Twin Frozr II OC (PCIExp GeForce GTX 560 1GB)
HDD・・・Western Digital 3.5インチ内蔵HDD WD10EALX(1TB SATA600 7200)
DVDドライブ・・・LITEON iHAS324-27 (内蔵型SATA接続 DVDドライブ)
MEM・・・CFD W3U1333Q-4G(DDR3 PC3-10600 4GBx2枚)
OS・・・DSP版 Windows 7 Professional 64bit SP1
ケース・・・流用(今はM3Aを使っているのでネジのみ購入)
電源は未定ですが、候補として、
Antec EA-650-GREENと
アウトレットの恵安 GORI-MAX KT-750BJ
があります。
モニターも買うので予算は85000円です。
書込番号:14233220
0点

MicroATX MBに…。
MSI N560GTX Twin Frozr II OCをGTX560 Ti 1GB EXUSに…。
上記2っで抑えた金額を電源・ケース冷却に使う…。
1TBのHDDより60GBのSerial ATA 6Gb/sにすれば動作は快適…。AGT3-25SAT3-60G
>モニターも買うので予算は85000円です。
モニター入れた予算?PC本体のみの予算?
書込番号:14233434
0点

本体のみの予算です^^
ちなみに、ASUS P8H67-V (ATX Intel H67 B3)はmicroではないATXでした。
書込番号:14233461
0点

あ・・・
書き忘れたのですが、
microATXは拡張性が低そうなので避けてます。
あと、ssdもなんとなく避けてます(笑)(容量少ないので)
書込番号:14233498
0点

拡張性を維持するには電源・PCケースの冷却能力は不可欠です…。
HDDの大容量もデータを守る為には適正な冷却は不可欠です…。
PCケースの素性分からないのに勧める人は常軌を逸してます…。
SSDの利点は使用温度環境がHDDより幅広く省電で高速に読み書きでき衝撃にも強い。
HDDはOS・データ併せて入れるとデータ読み込む際に各アプリケーションの動作能力が落ちる…。
データ用HDDは別途追加し分ける方が支障起きない…。
書込番号:14233636
0点

良い構成だと思います。SSDも個人的には要らないかと。
何より、主が不要と感じてるならそれが第一。無理にオススメする必要のある超重要パーツでもないし(あると嬉しいレベル)。
ビデオカードをhttp://kakaku.com/item/K0000221769/に変えても良い気がしますが、Twin Frozrにこだわりがあるならそのままでも。
電源の恵安はアタリハズレの差がすごいのであまりオススメできませんが…。
無難にAntecのが良いと思います。
同価格帯だと奥行きが押さえられてて使いまわしの利くhttp://kakaku.com/item/K0000220793/とか、少し安いhttp://kakaku.com/item/K0000230704/とかもオススメです。
書込番号:14233679
1点

ありがとうございます^^
ケースなのですが、Centurion 5 Black CAC-T05-KK-GPの色違いなのですが、大丈夫でしょうか?
今のところ、ケース内温度が50度いったとかは無いので大丈夫だとおもったのですが・・・
書込番号:14233714
0点

MBに拡張性求めるなら手始めに対応出来るPCケース要ると思います…。
Centurion 5 Black CAC-T05-KK-GPはフロント80mm角ファン x 1ですから複数個のHDDの冷却には足りないし排気もGAME用にGPU追加する分熱籠ると思います。
Cnturion 5 II位の冷却構成のPCケースが望ましいと思います。
(前部:140mmファン・後部:120mmファン・上部:140mmファン x 1または120mmファン x 1を搭載可能・左側面:140mmファン x 2または120mmファン x 2を搭載可能)
http://kakaku.com/item/K0000081830/
書込番号:14233767
0点

500wぐらいの構成ならこのケースで十分でしょ。
書込番号:14233823
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)