『タイヤ選びのアドバイス』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『タイヤ選びのアドバイス』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選びのアドバイス

2012/03/03 20:50(1年以上前)


タイヤ

クチコミ投稿数:38件

ホンダゼストに乗っているのですが、タイヤ選びで教えて下さい。純正は14インチで165の55です。同じサイズでブリヂストンで値段は気にしないです、静かで乗り心地が良くてグリップがいいタイヤを教えて下さい。

書込番号:14235530

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2012/03/03 21:01(1年以上前)

>ブリヂストンで

ブリヂストン縛りですか?

>静かで乗り心地が良くてグリップがいいタイヤ

グリップは良くても、静かで乗り心地となると・・・。
純正比ですと型落ちになりましたが、Playz PZ-XCがいいですね。

ブリヂストンって、剛性高めでパターンノイズが目立ちやすい傾向ですが、これなら許容範囲内かと思います。

書込番号:14235587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/03 21:10(1年以上前)

こんばんは!

ブリジストンなら ECOPIA PZXC がいいみたいです!

http://www.bridgestone.co.jp/personal/tireselector/efficiency/index.html

参考まで!

書込番号:14235633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/03/03 21:10(1年以上前)

ブリヂストンの165/55R14なら下記の銘柄となります。

・SNEAKER SNK2
・ECOPIA EX10
・ECOPIA PZ-XC
・Playz PZ-XC
・POTENZA RE-11

ドライ&ウェット性能重視ならPOTENZA RE-11ですが、乗り心地や静粛性はイマイチです。

ブリヂストンで乗り心地や静粛性重視ならECOPIA PZ-XCかな・・・。
このタイヤはPOTENZA RE-11とは逆にドライ&ウェット性能がイマイチです。

お求めの性能より、他社になりますがLEMANS4 LM704を選択した方が良いように思えます。

書込番号:14235635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2012/03/03 21:36(1年以上前)

ブリヂストンは今回ECOPIAのラインナップにPlayzを取り込んだのですが、
Playz PZ-X→ECOPIA PZ-X
Playz PZ-XC→ECOPIA PZ-XC
Playz RV PRV-1→ECOPIA RV PRV-1
ストレートグルーブ4本から3本に減らしています。(Playz RVは元からストレートグルーブ3本なので変更なし)
このことは、転がり抵抗低減のためにウェット性能を犠牲にしているように見えます。

静粛性を優先させるのであれば、確かに他社銘柄の方がいいような気もします。

なんだか現在のブリヂストンは、他社に後れをとってしまったエコタイヤ部門の拡充を図っているようなので・・・。

書込番号:14235786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/03/03 21:42(1年以上前)

LEMANS4 LM704とECOPIA PZ-XCを比較した場合、乗り心地や静粛性といったコンフォート性能やドライ&ウェット性能は全てLEMANS4 LM704が上です。

LEMANS4 LM704よりもECOPIA PZ-XCが上なのはライフ、省燃費性能、直進安定性です。

書込番号:14235826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/04 12:38(1年以上前)

エコピアEP100に乗ってます。
車はホンダライフです。
在庫処分であればEP100おススメします。
なければエコピアPZ-XCでしょうか?

なおエコピアEX10履いた感想ですが、
EP100よりも、ロードノイズがします。
タイヤサイズが違う為いちがいには言えませんが。

ウェット重視ならエコピアEX10をおススメします。
エコピアEP100でも十分なウェット性能ですが、
それよりも上です。

ご参考までに。

書込番号:14238555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/03/04 18:31(1年以上前)

教えてくださった皆さん、メーカーを問わなかったら、お勧めはどのブランドの銘柄でしょうか?

書込番号:14240152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2012/03/04 18:38(1年以上前)

前述のDUNLOP LEMANS4 LM704がお勧めです。

165/55R14というサイズにある銘柄の中でLEMANS4 LM704のコンフォート性能はトップクラスです。

又、LEMANS4 LM704のグリップはスポーツタイヤには敵いませんが、悪い方ではありません。

書込番号:14240190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/04 18:47(1年以上前)

こんばんは!

タイヤの比較表ありました! 参考に!

http://www1.user.kcv-net.ne.jp/tirelandozawa/seinou-tokusei.htm

書込番号:14240236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10221件Goodアンサー獲得:1885件

2012/03/04 18:55(1年以上前)

私も総合的に見れば、スーパーアルテッツァさんと同じ、LEMANZ4 LM704を推します。

もし、タイヤの外側ショルダー部分が磨耗する偏磨耗が見られれば、TOYO TRANPATH mpFがいいと思います。

>静かで乗り心地が良くてグリップがいい

優先順位がどの順番かにもよりますが、LEMANZ4 LM704を選択しておけば、もし不満が出たとしても(他の銘柄にしたときより)最小限に抑えられると思います。

ただ一つ気になると言えば、LEMANZ4 LM704のこのサイズは、軽カー専用4リブパターンになることでしょうか。
対ハイドロで考えると、5リブパターンになるTRANPATH mpFも捨てがたいですね。

ちなみにLEMANZ4 LM704とTRANPATH mpFは、エコラベリング制度ではどちらも転がり抵抗係数A・ウェットグリップ性能cで同一です。

書込番号:14240292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:96件

2012/03/04 19:24(1年以上前)

こんばんは。

http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/s1=165/s2=55/s3=14/

一般的には、ダンロップ3兄弟(ダンロップ・ルマン704、ファルケン・ジークス912、グッドイヤー・LS2000ハイブリッドUの3種共、住友製)辺りで宜しいかと思いますが、
>静かで乗り心地が良くてグリップがいいタイヤ
純正タイヤがポテンザ040辺りだと、グッドイヤー・レブスペックRS02等が宜しいかと。
「静か」って点はビミョ〜ですけど・・。

書込番号:14240449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/04 20:52(1年以上前)

ブリジストン以外と言うならば、
ヨコハマブルーアースAEー01おススメしたいです。
もともとヨコハマは好きなメーカーではないのですが、
省燃費性能もAAで燃費もいいです。
(体験済み)
ブルーアースは名前が先行していて
イメージで売る戦略でしょうね。
タイヤは至って普通で悪くないです。


あとトーヨーエコウォーカーですが、
耐摩耗性に疑問です。
両肩減りします。


     
ダンロップ最近履いていないのでわかりません。

ご参考までに。

書込番号:14240939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/05/23 21:40(1年以上前)

ありがとうございました(^_^)v

書込番号:14597278

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング