


Chromeのデーターフォルダーが勝手な場所に作られますが、Dドライブ等、自分の好きな場所に作製したいのですが、方法が判りませんので教えてください。
ショートカットのリンク先に
--user-data-dir="D:\Chrome"
と追加すれば、そのショートカットをクリックしたときは指定した場所(D:\Chrome)に行くのですが、
規定のブラウザで自動的にリンク先が開く設定の場合、デフォルトのフォルダを参照してしまいます。
firefoxの場合、firefox profile_Manegerで設定すればすべてにおいて変更可能なのですが、Chromeにはこのような機能は無い物でしょうか?
書込番号:14244970
0点

シンボリックとかややこしい話になるので、インストールフォルダを選べて、
拡張やら、googleに怪しい情報を送らないCoolNovo(旧ChromePlus)を使いましょう。
http://coolnovo.com/?hl=ja
Chromeそのままに、サイドバーとかマウスジェスチャーとかあって便利です。
私はこれをRAMDISKにインストールしてます。
書込番号:14245325
1点

おお!!
良いですね(^^♪
使ってみます。
でも、フォルダの変更方法はもっと知りたいので、何方か教えてください。
書込番号:14245557
0点

どうしてもやりたいなら、この辺りを応用ですね。
ttp://starfort.cocolog-nifty.com/voorlihter/2008/09/google-chrome-d.html
ただ、DOSでJunction使う際に、エラーが出やすくて発狂しそうになりますw
フォルダを完全同期でもエラーを吐いて、先にシンボリックしてからするのが良いです。
書込番号:14245632
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユーティリティソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/16 3:34:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 8:14:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 8:12:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 2:28:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 6:47:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/09 4:03:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 19:48:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:45:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:43:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 17:50:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
