『素人が無謀にもフレームオーダー』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『素人が無謀にもフレームオーダー』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

素人が無謀にもフレームオーダー

2012/03/07 21:38(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

諸先輩型のアドバイスを願います。
フレーム+フォーク+ヘッドセットを注文するつもりで居ます。
若い頃はロードに乗っていましたが 中断が25年ほどあります、もいちど乗りたい・・がヨボヨボなる前に購入したい
そう思って 思い切って無謀かもですがフレーム・オーダーを近々かける予定です。(当方58歳)
クロモリで欲しい美しく細いクラシックなフレームも決めました。あとはパーツ選びです。(自転車屋さんに組んでもらう)

カンパとシマノでは値段が1対3程違うのでシマノで行く予定ですが 自転車屋さんの薦めはアルテグラ以上とのこと。
理由は、私の選んだフレームと釣り合わせる為だとか>< 餅は餅屋、専門家の言うので間違いないでしょうから
その線で行くとして、お聞きしたいのはホイールとタイヤ選び クリンチャータイヤ使用するとしておすすめは?
用途はポタリングのみです。間違ってもレースに参戦などは致しません。乗り心地優先、次に見た目。
ホイールリムはクラシックな感じがよいのです。
細身のクロモリにクラシックなスタイルで完成させたいと考えています。時代に逆行?
発注予定のラグフレームは wレバー仕様になって台座も付いています。

乱文すみません、こうしたらいいよとか、私ならコレをチョイスするとか意見をお願い致します。
予算は10万〜20万みておけばよいのでしょうか? 長期戦になりそうです。

書込番号:14255649

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/03/08 00:04(1年以上前)

どういうフレーム作られるのか、よかったら教えてください。
1 使用するチューブの名前(コロンバスとかレイノルズとか)
2 ラグの種類
3 エンドの部品名(デュラエースとか)
4 フレームジオメトリ
 ヘッド角
 シート角
 ホイールベース
 BB下がり
 チェーンステイ長
 トップチューブサイズ
 シートチューブサイズ
 ヘッドチューブサイズ
 フロントセンター
 フロントフォークオフセット

 ヘッドパーツの名前
 フォークの名前

 乗り心地優先ならBASSO VIPERを完成車で買われた方がいいと思いますが、希望されているジオメトリでお勧めも変わります。
>予算は10万〜20万みておけばよいのでしょうか?
 フレームオーダーで10万円、部品アルテなら10万では厳しいと思います。30万位あればいけるのではないでしょうか?

書込番号:14256620

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/08 00:12(1年以上前)

細身のクロモリフレームなら、リムの背が低いチューブラーがクラシカルでかっこいいです。
昔お乗りでしたら、それほど扱いに抵抗はないのではないでしょうか?
ただ選択肢は少ないですね。MAVIC REFLEXの手組くらいでしょうか。
ハブも胴が細いもので行きたいところですが、、、

またラグドフレームなら是非、非カーボンパーツで行きたいところです。
メッキラグなら、パーツも光沢のあるメタルパーツがいいですね。
最近のシマノはほとんど塗装仕様なのが残念です。105?またはカンパ・アテナ?
>カンパとシマノでは値段が1対3程違うので、、、それは不思議ですが。。。

ステムもスレッドタイプが雰囲気です。

書込番号:14256672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/08 00:23(1年以上前)

こんにちは。

>>お聞きしたいのはホイールとタイヤ選び クリンチャータイヤ使用するとしておすすめは?


タイヤは、サイドのケイシングが硬く、それで乗り味も硬く、ダイレクト感のある乗り味で、表面のグリップの良さを売りにしているタイヤから、ケイシングが柔らかく、タイヤ全体でグリップをしてくれて、路面を舐めるようなしなやかさある乗り味のあるタイヤなどあり、好みで決められたらいいです。
自分は、後者のタイヤが好きで、ミシュランのプロ3を付けています。
などで、後者の乗り味に興味が御座いましたら、プロ3をお薦めします。
今の最新は、プロ4が発売され安くなっていますが、プロ3より少し乗り味が硬くなっています。

完組ホイールは、コストパフォーマンス良いのが沢山、発売されていますが、昔ながらのリム高が低くく、シンプルな感じなのが宜しければ、組んで頂いたらどうでしょうか。
巧い方に組んで頂くと、丈夫で長持ちします。

MAVICのOPEN PRO、昔から定番中の定番のリムです。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4604

お薦めのスポークは、DT Champion 1.8で、より軽量ならCompetition 1.8/1.6です。
http://www.cycle-yoshida.com/a_f/dt_menu.htm

ハブは、アルテグラでいいと思います。


完組ですと、マビックのKSYRIUM EQUIPE。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=9309

予算に余裕がありましたら、KSYRIUM SL がお薦めです。
軽量で剛性があるので、平坦、登坂、といろんな所で使えます。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=4396


書込番号:14256728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/08 02:15(1年以上前)

>>クロモリで欲しい美しく細いクラシックなフレームも決めました。あとはパーツ選びです。(自転車屋さんに組んでもらう)
予算は10万〜20万みておけばよいのでしょうか?


自転車屋さんは、フレームビルダーもされている所でしょうか。
フレームオーダーで、10万円は少ないと思います。フレームだけで10万円台中半ぐらいで、アルテグラとホイールなど込みで、20万円台中半か後半ぐらいを見られた方がいいと思います。

因みに 先程、御紹介しましたホイールを組んで頂いた場合の価格は、自転車屋さんの工賃にも寄りますが4万円ちょっとぐらいでしょうか。


書込番号:14257093

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/08 05:58(1年以上前)

いま乗ってるサーベロのSTIレバー。
左がULTEGERAで右が105なんです。
どうもかっこ悪いから105の左をもらってきたんですが、105の左ってダブルとトリプルが兼用なんですね。
知りませんでした。
「ダブルで使う時はあまりレバーを押し込むな。簡単に壊れます」って、注意書きに書いてある。
「レースや長距離中にリキ入って押し込んで壊れたらどうすんだよ!」ということで、ULTEGRA以上をすすめておきます。
ちなみに105の左は返してULTEGRAの右を探します。

ハブはDTかHOPEが好きです。
音が素敵!
リムはMAVICオープンプロが普通の定番でしょうね。

タイヤは似合わないけどULTREMOがはめやすくて楽。
ミシュランはかたいからパス(笑)。

書込番号:14257291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/08 07:59(1年以上前)

皆さん^^ご教授ありがとうございます〜♪

ディープ・インパクトさん>チューブはコロンバスSL とメーカーページに書いてます。
昔ロードに乗っていたと言っても店舗オリジナルの完成車を買って乗ってただけのへたれです。
判る範囲で書きますね。
Dropouts・・・Horizontal steel
Rear OLD・・・130mm *125mm(*riquest order)
B.B. thread・・・ITA
B.B.height・・・66mm
Seat post D.・・・27.2mm
F.D.Band D.・・・Direct weld *28.6mm(*riquest order)
Frontfork・・・Columbus CrMo steel 1” thread Crome Plated
Fork offset・・・45mm
Head sistem・・・BSC 1” thread head
Weight 550mm Frame +Fork +head set・・・2610g
Chrome Plate・・・all frame and fork
コピペしちゃいました。w

サイズはオーダーなので 身体測定結果後むこうにおまかせです。
フレーム購入だけでいまは価格的にいっぱいいっぱい。でもなんとか工面しました。
4月に発注予定=半額支払〜8月か9月にフレーム完成・引き渡し=残額支払の流れです。(総額約30万)
ここに、あとは組み込むコンポやタイヤ・ホイールの心配をしなければならなくて長期戦の予定。
10万〜20万と書いたのはタイヤ&ホイールの予算です。・・・決定ではありません。わかりにくくてゴメンなさい。

カメラやレンズなら相場も判るし 評価も理解できますが、こちらは素人同然。ご容赦願います。

おっと、時間がなくなってきました。あとのお返事はまた数時間後帰宅してからいたします。皆さん失礼。

書込番号:14257492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/08 08:25(1年以上前)

グレアムペンギンさん はじめまして。

コロンバスのCr-MoフレームにWレバー台座付きとあるので大変懐かしい思いでレスさせていただきます。

約25年のブランクというと、Wレバーでもインデックスが導入される前のフリクション式の時代に乗っておられたのでしょうか?
私の最初のロードバイクはフリクションレバーで、変速の度に少しオーバー目に動かしてちょっと戻すという面倒なことをやっていましたがこれが結構楽しかったりしました。

シマノのHPを見るとDURA-ACE7800シリーズにWレバーとバーエンドレバーの両方ともラインアップに残されていますが、その他のロードコンポは全てデュアルコントロールレバーのみになっていますね。

私は現在カーボンロードに乗っていますがグレアムペンギンさんと同世代です。アラ還ライダーがクラシカルなロードで急がず優雅にポタリングするのも良い絵になると思います。

パーツなどのお薦めは経験と知識の豊かな諸兄にお任せするとして、思わず感想をカキコミしちゃいました。駄レス失礼しました。

書込番号:14257561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/03/08 08:57(1年以上前)

>サイズはオーダーなので 身体測定結果後むこうにおまかせです。
おまかせだとオーダーとは言わないです。フレームオーダーというのはこちらが材質、角度、サイズをすべて指定して、これで作ってくれと頼みます。
フレームのオーダー設計書があって、それにきちんと書かないとビルダーも作れません。

Fork offset・・・45mmとリアエンド130mmだけわかりましたけど、どういうエンド使うのかとか、メインチューブは何??
FフォークはColumbusだけどフレームはColumbusかどうか不明??
フレームオーダーするときに最低限指定しなければいけない項目があって、それが指定ではなく「おまかせ」なら、確かに「無謀」でしょう。フレームをオーダーするのは既製のサイズ角度では自分のベストを出せない、だから、この設計書で作ってくれ頼むものです。

僕ならBBはイタリアンは使わないです。日本で乗るなら特にシマノ使うなら70mmBBなので後で苦労します。

ヘッドパーツとエンドに何使うのかはフレームの価値を決定するといってもいいくらい重要なので、ここも指定しなくて部品名不明みたいな状態だと完成してびっくりみたいなことになるかもしれません。

シート角とチェーンスティくらいわかればフレームの性格が少しくらいわかりますけど、それらも不明ですか??。自分がオーダーするのではなく、店が勝手に身長だけ聞いてオーダーして、それを買ってるだけのような気がしますけど??。店のいいなりで3流フレームを高値で買わされないように気をつけてください。BBイタリアン使うならカンパの方が相性いいですよ。

書込番号:14257640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/08 11:15(1年以上前)

素敵なフレームですね。

個人的にも、ちょっと懐古趣味的なフレームは好きなので、そそられます。


チューブはColombus SL, エンドはカンパ純正。
ヘッドセットは選べるんだと思いますが、僕ならRecordを付け、
コンポはアテナ(シルバー)を選択します。

間違いなくカーボン素材のコンポは違和感あるし(というか、せっかくの雰囲気台無し)
シマノの(最新)コンポも違和感有馬栗です。


ホイールは激しく悩みます。36h8本組手組にしますが、ハブを何にするか。
なぜなら現行のカンパ純正ハブは黒い。
フロントはDuraやUltegraにして、後ろはあまり見えないから現行Record。
もしくはサードパーティにするか。。。

書込番号:14258041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/08 12:29(1年以上前)

BikefanaticINGOさん>返事遅くなりました、今帰宅です。
リムの背が低いチューブラーがクラシカルでかっこいいです。・・・私もそんながのよいです。
非カーボンパーツで行きたいところです。・・・カーボンに好き嫌いはないのですが似合わなければ嫌です。
MAVIC REFLEXの手組・・・検索して調べてみます。教授ありがとうございます。

アルカンシェルさん>カキコありがとうございます。
こちらもMAVICがおすすめですね、定番なのかとメモメモ〜♪
自転車屋さんはフレームビルダー?・・・いえいえ町中の小さいお店です。ここで子ども達用に通学車2台と
嫁さん通勤用にルイガノのLGS-TR1を購入で日頃から世話になっています、当方滋賀湖北在住なんで有名ショップがありません。
[14257492]で書きましたが、フレームは約30万です。ビルダーが何年か前に心臓発作で作業を中断した経過も有り
元気なうちにフレームだけでも注文しとかなきゃと思い、今回の決断です。なのでフレーム以外への金策もこれから。
前もって、自転車屋さんにフレーム持ち込みで組み込み頼めるか?確認もとれての発注。

kawase302さん>カキコありがとうございます。
こちらもMAVICがおすすめ、タイヤはULTREMOと。ん?似合わないんですか、それは困った。
フレーム以外はこれからどうしようかと言う段階なんで いろいろ悩んでいます。一応ネットで検索したり
自転車関連のブログを見にいったりしていますけど、勉強不足がたたって理解できないとこもあるw
クラシックなスタイルにしたいと朧に考えています。

皆さん、ありがとうございます。

書込番号:14258321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2012/03/08 12:34(1年以上前)

当面ホイルがないと走れないでしょうから、シマノのこれぐらいのを買っておき
普段履き用として使っててもいいと思います。
http://www.worldcycle.co.jp/item/58634.html

ホイールは好みもあるので、おいおい下記のようなサイトを参考に調べて
2本目を購入すればいいと思います。

完組
http://www.worldcycle.co.jp/category/70.html

リム、タイヤなど
http://www.worldcycle.co.jp/category/99.html
http://www.worldcycle.co.jp/category/97.html
http://www.worldcycle.co.jp/category/96.html
http://www.worldcycle.co.jp/category/5615.html

書込番号:14258344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/08 13:23(1年以上前)

リヤエンド

MINI+MINIさん^^はい、はじめまして。
以前は無頓着でしたので 乗れればいい、タイヤだけは23C>そんな感じでした。
カーボンロードに乗ってらっしゃるんですか、さぞかし軽いんでしょうね。wレバー台座付きのフレームを選んだのは
それしか知らないからと言う理由と、ハンドルの前にごっついレバーは付けたくない想い。この2点が大きいです。
昔のレバーに比べて 今のSTIレバー付近の形状が好みじゃないからなんですよ。(人それぞれですよね。)
カキコありがとうございます。^^

ディープ・インパクトさん
おまかせだとオーダーとは言わないです。・・・はい、失礼しました。言葉が間違っていたのですね、すみません。
今回発注するのは 工房の元ペイント担当の日本人スタッフが日本に帰国後オーダーを請け負ってくれています。
身体寸法を送り?ジオメトリー決定?カラー決定?オーダーの流れです。
フレームはColumbusかどうか、わたしもわからないです。リヤエンドの形状ならわかります。

イタリアンは素直にカンパで組むべきなんですかねぇ。財布と相談して計画練りなおさなくちゃいけませんね。


うーむ。。。さん カキコありがとうございます。
ステキなフレームって 上記だけで理解できるのってすごくないですか^^
私は 見た目だけで購入を決定しました。ホリゾンタルフレームで細い、美しい。・・・こんなのがいてもいいですよね。
あなたもカンパがおすすめですね、カンパを躊躇ってるのは金額的にシマノより高くなりそうと言う事と。
日本にすむ限り、なんかあった時の部品調達のしやすさが違うと思います。ん〜また悩むなぁ。

みなさん 初心者に教授ありがとうございます。わからないことだらけで情けないですが勉強して行きますね。
他のジャンルの板と違い、返信の多さに驚きと喜び&不安でいっぱいです。ありがとうございます。

書いてる間にも返信が!

高い機材ほどむずかしいさん^^ ありがとうございます。
じっくりとリンクを見させてもらいますね〜♪助かります^^

書込番号:14258559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/08 14:53(1年以上前)

グレアムペンギンさん、

アルプスの麓、湖の近くの工房でス・ミズーラでビンテージな自転車ばかり作ってる所ですよね?

いや、かっこいい大人の男のおもちゃとして最高に格好良い。
カーボンだの軽いだの速いだのなんかは体力が有り余ってるお子様若者に任せて、大人はこういう物を品良く使いこなすべきと思います

やはりデザインは20世紀後半殆どそのままの物なので最新コンポを使うとバランス悪くなりますけど、品物のランクや雰囲気を考えあわせると、アルミカンパ上級。現在上級はカーボン化してしまったため、アテナ一択で。せいぜい妥協してもケンタでしょうか。間違ってもベローチェとかXenonなんかは選ばないように。
ビンテージパーツを集めるという手もありますけど、それはまた別の趣味が入ってくるので、お好みで。
今後のことを考えると、やはり最新の11sにしておいた方が長い目で部品の調達や互換性の面で無難だと思います。

アテナであれば、アルテグラよりちょっと高いだけです。

アテナ:
http://www.cyclowired.jp/?q=node/12709

ちなみに私はシマノのロードバイク用クランクのデザインを(見た目)毛嫌いしている、かつ細身のクロモリには更に似合わないと感じているので全く薦めていませんが、嫌で無ければアルテグラでも。


あと、Wレバー台座があるだけで、Wレバーを使いたいと言う訳ではないんですよね。
そっち系は僕は分かりません。。。

書込番号:14258834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/08 19:56(1年以上前)

うーむ。。。さん、ずばり当たっています。購入予定の機種の名称もビンテージ^^
品良く使いこなす・・・これは当人の資質による部分が大きくわたしには疑問符がつくかも。汗;
人物撮影と音楽が好きな、どっちかと言うとインドア派な私でしたが数年前に椎間板を痛め〜手術><
激痛はとれたものの軽い痺れが残っています。このままだと更に運動不足になりそう。
んで、燻っていた自転車への想いがフレーム見て火がついた次第です。
ご紹介のアテナ・・・見ましたシルバーでかっこいいですね^^ 名前もいい!アテナとシルバー聖闘士?
気に入りました〜♪一考の価値有りですね。

wレバー台座・・・もちろん使いたいのです。時代に逆行してすみません。
ご教授ありがとうございます〜♪^^

書込番号:14259827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/08 20:28(1年以上前)

こんにちは。

>>B.B.height・・・66mm

ここの寸法、お間違えないでしょうか。今のシマノ、カンパの部品では68oか70oの方がいいです。


カンパは、チェーンホイールのデザインが、細身のホリゾンタルのフレームに合いそうですね。80年90年代前半のクロモリが活躍していた頃を想い出します。
カンパは、クランクの回転が滑らかでいいです。シマノのアルテグラは、フロントの変速とブレーキはいいですね。

グリップは、カンパは細身で個人的に握りやすいと感じています。アルテグラのグリップは太いです。これは好みがありますので。。変速のタッチ、スムーズさは、シマノでしょうか。

個人的に、何時も手に触れるグリップの感触を重視されてもいいと思います。


書込番号:14259983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/08 20:44(1年以上前)


グレアムペンギンさん

カンパでWレバーを使うにはちょっと注意が必要です。
いまはもうカンパ純正Wレバーは売っていないため、コツが必要なのです。

・殆ど同じ構造のバーエンドコントローラーを改造する
・昔(以前、グレアムペンギンさんが乗られていた頃)のフリクション式を使う

のどちらかで対応するようです。

この辺りは自分もまだ調査段階なので詳しいことは分かりませんが。

まあ私が口を挟まずとも、あの工房で働かれていた方が間に入っているなら、その方にご相談するのが良さそうですね。

僕もいつかは(近いうち?)Wレバーも使ってみたいので、方針が決まったら教えて下さい!

書込番号:14260076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/08 20:53(1年以上前)

アルカンシェルさん、

>>B.B.height・・・66mm

これ、幅じゃなくて高さでっせ。
幅は古き良きイタリア車なので、イタリアン70ミリですね。

書込番号:14260126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/08 21:19(1年以上前)

アラカンシェルさん、うーむ。。。さん指摘&教授ありがとうございます。
フレームの美しさに一目惚れだったので苦労しそうです。むこう現地のウェブページでみていたのですが
アラカンシェルさんの指摘後、気になって日本のサイトを見たら見やすい?表示を見つけました。
Material    コロンブス SL クロモリスチール
Dropouts   ホリゾンタル カンパニョーロ鍛造 ロードエンド
RearOLD   130mm / 126mmも可
B.B. type   ITA  イタリアン
Seatpost D.  27.2mm
F/D Band D.  直づけ
F.Fork     コロンブス ブレード 手曲げ クロモリフォーク
ForkOffset   45mm/50mm(スモールサイズ)
Headset type  1インチねじ切りタイプ イタリア・RUDELLI社製ヘッドセット付属
Weight     2610g
TargetDistance --km   コレクター向け

イタリアンスレッドBB(ラグモデルは全てイタリア規格)
 カンパニョーロオールドパーツに合わせBBはイタリアン、チェーンステーもオーバルではなくラウンド22mmを使用し た70年代のスタンダード。現地だから出来るこだわりのチョイスでもある。ダウン:28mm、シート:28mm、トッ  プ:25mmを使用してどこまでも創業当時にこだわったフレームだ・・・とのことです。

現時点でのアテナで組めるのかな? オールドパーツをオークションで探す必要が出てくるのか?少し不安になりました。
でも、フレームはこれがいい。あきらめません。

うーむ。。。さん関西なまりが 爆!^^wレバーは一応希望ですのでそれより どう組むか?そっちすんでからですね。

アラカンシェルさん 虹と言う意味ですか。勉強になりました。てっきり阿羅漢と貝殻をくっつけた造語かと早とちりしてました。

書込番号:14260273

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/08 21:41(1年以上前)

>>B.B. type   ITA  イタリアン

グレアムペンギンさん、うーむ。。。さん、ご指摘、ありがとう御座います。m(_ _)m

昔、66の幅のもの見たことあったもので、、(^^ゞ


>>てっきり阿羅漢と貝殻をくっつけた造語

なるほど、、前にも言われたことあったような、、(笑)

書込番号:14260393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/08 22:37(1年以上前)

グレアムペンギンさん,

> アラカンシェルさん 虹と言う意味ですか。

この虹、工房のホームページの左下に、5色の虹マークがありますよね。
これは世界選手権で優勝した人が着るジャージの色です。

なので、その虹マークは、この工房で作った自転車が世界選手権を獲ったという誇り高き印です。(しかも2回、更に隣にはオリンピック金メダル)
物の本によると工房は一人で切り盛りしているとのこと(古い本だから今はどうだろう?)、今もそうなら世界選手権やオリンピックで優勝したフレームを作った方ご自身が制作されるということです。

そういううんちくも良いですよね。

あかん、僕も欲しくなってきた。

書込番号:14260749

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2012/03/09 09:35(1年以上前)

Zulloだ!
http://www.zullo-bike.com/storia.html

いいの作ってもらってください。

書込番号:14262194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/09 16:20(1年以上前)

またまたカキコミさせていただきます。

先の私のレスでWレバーはDURA-7800のみに残っていると書いてしまいましたが、DURA-7900にもちゃんとありました。しかしシフト機能のないシンプルなブレーキレバーが無く、グレアムペンギンさんのお好みに合わないSTIレバーばかりなので結局だめですね。

一方でカンパのコンポですが、こちらはダウンチューブ用シフトレバーすら無く、TTバイク用のバーエンドコントロールレバーがあるのみです。そしてやはりエルゴパワーばかりで昔のスリムなブレーキレバーは消えています。需要が少なければ廃盤になってしまうのは仕方ありませんね。

こうなると自転車屋さんに頼んでどこかにデッドストックされている昔のコンポを捜してもらうかオークションを丹念に探すかしないとオールドスタイルのバイクは組めないわけで、グレアムペンギンさんにとって乗り越えなければならない山は意外に高いと思えます。

しかしせっかくご自分の理想とするバイクを考えられたのですから、妥協はせずに初志を貫いてください。外野席からですが納得の行く愛車を手に入れられることを願っています。

蛇足ですがオールドスタイルのバイクならウールのジャージにカスクが定番でしょうか?現代の厳しい交通事情を考慮するとヘルメットが必須となりますが、車のほとんど通らない道路でかつポタリング限定ならカスクでもいいかなと‥これは自己責任の範疇ですね。

書込番号:14263467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/09 18:58(1年以上前)

こんにちは。

ズッロのビンテージでしょうか。
チェーンステイが、ピストと同じラウンドタイプで、剛性感ありそうですね。
http://www.kinopio.com/products/vintage.html


MINI+MINIさんが、仰られるように、カンパのブレーキレバーや、ダウンチューブの変速レバーは、在庫のみでないかもしれませんが、確か、ブレーキレバーは、ダイヤコンペなどで代替え、変速レバーも代替えでいけたと思います。
お店の方に、ご相談くださいね。


どんな乗り味か、楽しみですね。^^

書込番号:14264021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/09 20:15(1年以上前)

代替えなんか嫌だー!

やだやだ、やだー!

  ・・・と見ず知らずのいい歳のおっさんが駄々こねてます。

書込番号:14264352

ナイスクチコミ!1


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/09 20:34(1年以上前)

カンパのシフトレバーですが、バーエンドシフトレバーをばらして、ダウンチューブ用シフトレバーとして使っていると、どこかのブログで見たような気がします。(10sの頃)
11sが使えるかどうかわからないですけど。

書込番号:14264431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/10 07:15(1年以上前)

ディープ・ インパクトさんの貼って頂いたリンクを見ましたが、素敵な自転車ですね。
80〜90年代の典型的なスタイルですが、XCrチューブのように新しいものも取り入れてある!

Zulloもいいですが、同WebにあるPHOTO GALLERYを見ると、他のたくさんのマニアックな自転車が見れます。
サイクルモードとかに行っても似たり寄ったりの自転車ばかりの気がするのですが、
世の中にはまだままいろいろなのがあるものですね。マスプロ車に乗っている場合ではない?!

で、やっぱりアテナをどこかのフリクションのWレバーで操作でしょうか。
ブレーキはデュアルコントロールでなければ独立して考えられるので、
ビンテージパーツとかでも探せばいけそうですが。

書込番号:14266223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/10 12:19(1年以上前)

みなさんカキコありがとうございます。

アラカンシェルさん・・・ひとそれぞれハンドルネームはなににしようか少し悩みますよね、ステキなお名前だと思います。

うーむ。。。さん・・・欲しくなったら見にいかないことです。なんども見るうちに抑えが利かなくなった私の二の舞い?^^

ディープ・インパクトさん・・・人生最後の自転車選びとして背伸びし、不相応かもですが選択いたしました。
フレームをまず買って、あとは自転車屋さんと発注元と相談して煮詰めていきたいです。ココの板はいろんな発想を教えて下さるので、とても助かっています。^^

MINI+MINIさん・・・ありがとうございます、wレバーどうしていくか?これから熟慮してみますね。カスクは検索してこんなの昔あったなと思い出しました。ヘルメット以外の選択肢も有るとは思ってなかっただけに眼が開かれた思いです^^

アラカンシェルさん・・・相談してみます 幸運を祈ってくださいね^^

うーむ。。。さん・・・今回の私の購入も大人の駄々みたいなもんです>< 子供の養育費、家庭の維持費ほかにも優先すべき金銭的な支出は数々あり、そのなかで私の要求は贅沢なものです。今回SACDプレーヤーの購入を考えていましたが当分の間ダメですね〜♪

RMT-V300さん・・・情報ありがとうございます、昔のスタイルにするには越えなければ行けない関門があまたあるようですね。急いで作るわけじゃないので、じっくり考えてやっていきますね。

BikefanaINGOサン・・・最終的にwレバーが使える仕様にしたいとおもいますが ひとまず乗れる様にしたいと思います。アテナで組むか?アルテグラで組むか? ホイールは?タイヤは?>いろいろ考えてしまいます。
ポタリング用途ですので 軽さや性能より”見た目”重視でいきたいと思ってます。

みなさん、返信をありがとうございます。人それぞれの理想型はあるでしょうがある程度知識あっての”あれがいい・これがいい”だと思います、私にはそこが欠如してるので本来ならば吊るしの完成品を購入すべきなんでしょうが フレーム見ての一目惚れなんで許してくださいませ〜♪

書込番号:14267252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/10 22:48(1年以上前)

>フレームを見て一目惚れ…

実は当方も1年と少し前に、ウィンドーに珍しく飾られていた
ロードのフレームを見て一目惚れしたクチですw
当方のフレームメーカーはイタリアのハンドメードメーカーの
「BRESSAN」です。未だ日本で100台も走ってないんじゃないでしょうか…
カーボンには全く興味がなく、都内でロードは走りにくい…
そぉ思って見向きもしなかったのですが、そのフレームを見て
高校生の頃に乗っていたNISHIKIのロードバイクを思い出し。。
これを最後のロードレーサーにする…そんな気持ちで買っちゃいました。
コンポは迷った挙句、シマノの105にしました。
背伸びしてアルテグラにしなかったのを、今は良かったと思ってます。
見た目、肉厚で不格好だと思うのです(好みですけど)
カンパのアテナもカッコいいな〜って思いましたが…
NISHIKIのロードレーサーを思い出してみると、結局は乗り心地なんて
全く関係なかったし、部品が高価だとか、安かっただとか
そんなの、全く気にしていなかったし…
つまり、そんなの、どーでも良いんじゃないですかねぇ??
確かスギノとか??ダイアコンペとか?? そんなメーカーだったけど
それでも自慢のロードレーサーでした。
お金がない高校生だったので、購入店に頼んで、チュブラーから
700Cタイヤに交換してもらったんですよぉ。

ともかく、そのフレームからイメージできるパーツを持ち込んで
組み立てて貰いました。サドルはBROOKSの革サドルですし
タイヤサイドはアメ色に拘って選びましたぁ。
TUFOのチューブラークリンチャーってヤツですが700Cに交換予定。
ホイールはヤフオクでしたよ(笑)まぁ不満が出たら、
ヴィンテージフレームの雰囲気を壊さない、シールや印刷の無い
おとなしいホイールを選ぶ予定です。自分の気に入ったフレームがあって
その雰囲気を壊さないパーツなら、なんでも良いと思うんですよぉ。
なんにせよ…この時間が、楽しいですよねぇ〜

書込番号:14270057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/11 07:48(1年以上前)

横浜HIKOさん^^おはようございます。よい自転車ですね。古い手さんのページで存在は見て知ってました。BRESSAN
コギーたまプラーザ店にあるらしいですね。遠方過ぎて私には見に行けない><
外見を美しくするって大事ですよね、美しいの評価はマチマチでしょうけど!

今の時期、小さなお店は通勤/通学用の自転車販売で大忙し、なかなか相談相手にもなってくれる時間が無いのが辛いです。
お店の繁忙期って、わかってるからこちらも相談し難い、4月以降にお店が多少の余裕出来たら店主に持ちかけたい
相談ごとがてんこもりです〜♪ それまでは検索で勉強します。^^
カキコありがとうございます〜♪

書込番号:14271334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/11 09:48(1年以上前)

おはようございます。わざわざ返信を有り難う御座います。
グレアムペンギンさんは滋賀県にお住まいなんですねぇ
琵琶湖一周してみたいですっ!
ヴィンテージ風?パーツのイメージに役立つかと思い
京都にあるサイトのギャラリー内の写真なんか どうでしょうか?
http://www.cyclesgrandbois.com/index.htm
お店に行ったことはないんですが、アメ色のゴムサイドのタイヤを
オリジナルで工場へ発注しているらしく…次回、ここで購入予定です。
グレアムペンギンさんのイメージの確立に役立てば幸いです。

PS:今計算してみると…当方も中断期間が30年弱ありました(;^_^A

書込番号:14271695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/12 07:11(1年以上前)

横浜hikoさん^^おはようございます。
滋賀ですけど、主要交通の流れから外れた湖北地域です。今朝は雪が積もったorz。
ご紹介のサイト・・・良いもの見せて頂きました、時代の潮流はカーボン・チタン・アルミですが
クロモリの細いフレームは絵になりますよね。参考にさせて頂きます^^

書込番号:14276666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/12 20:46(1年以上前)

最新カンパのWレバー化ですが、11速のバーエンドシフターではできないらしいです。
10速バーエンドシフターなら可能です。右はインデックスシステムのみ。フリーには出来ません。左はパワーシステム?
ただあのゴムはみっともないので取ってしまいます。
そうすると中からは、あのCレコードのレバーが出てきます。ウイングマーク刻印入りです。仕上げもほぼCレコード並み。Cレコードはピカピカしているというイメージがあるので、これでもまだ磨きが足りんと思ってしまう。
右の台座にかます周り止めですが、現在は供給エンド。インデックスシステムなので、周り止めなくてもそれ以上レバーは行きません。スーパーコルサに仮組みして、変速問題ないことを確かめてあります。
ただ、隙間が出来てまずいので普通の周り止めをつけましょう。
右のカン付きは絶対に外さないこと。

中のインサートパーツを換えれば11速でもいける可能性もあります。誰か人柱になってくれんかな。

書込番号:14279329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/13 07:41(1年以上前)

さ〜どうでしょうさんおはようございます&情報ありがとうございます。まだそこまで行く段階じゃないですが肝に命じます。

書込番号:14281640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/13 08:00(1年以上前)

ビンテージパーツなら、こちらに相談されてみてはいかがでしょうか? ときどき珍品が発掘されているようですよ。
http://shimizucycle.com/index.html
http://www.riverone.jp/index.html

書込番号:14281698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/13 15:42(1年以上前)

名古屋のフクイサイクルさんも、妖しい部品をけっこう持っているようですね。
http://www.fukui-c.co.jp/

書込番号:14283128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/13 16:08(1年以上前)

↑デルタブレーキ欲しい!!
でも似合う自転車にお乗りの方どうぞ。

書込番号:14283198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/14 07:44(1年以上前)

鶏 泰造さんご紹介ありがとうございます、マニアックな深部になってきました。w
フクイサイクルなら名神飛ばして2時間ほどで行ける距離ですね。困った時用のお店を知っているのは助かります。

BikefanaticINGOさん、似合う似合わないは人の決める事なんで難しい課題です。w クラシックな外観だけど乗り心地の良いモノにしたいと思っています。

皆さん^^カキコありがとうございました。

書込番号:14286353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/14 07:51(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
ベストアンサーは悩みましたが 最初に先鞭をつけてくださったディープ・インパクトさんとアテナの選択肢も有ると
眼を見開かさせてくださった、うーむ。。。さんの2名を選びました。本当は全員を選びたい程感謝しています。
まだフレーム以外の構成は未決定ですが みなさんの意見を熟慮してやっていきますね〜♪
重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:14286370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/15 08:31(1年以上前)

>グレアムペンギンさん

フクイサイクルさんは、現行部品もかなり安いですよ(^^)。ネット通販に対応していないのが難点ですが、以前は良く利用させていただきました。15年ほど前に組んだロードバイクの部品は、ほとんどフクイさんで買ったんじゃなかったかな。

いい自転車ができるといいですね。

書込番号:14291282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/15 08:53(1年以上前)

こんにちは。

自分は、大阪在住で、琵琶湖へはよく1周サイクリングで行きましたが、グレアムペンギンさんのお住まいの所ですと、名古屋方面の方が近かそうですね。
フクイサイクルは、自分も何度か行きましたが、いろんな部品が置いていましたね。大阪でいうウエムラサイクルみたいな所でしょうか。。店主が中日ファンだったような。。

これからの季節、海津大崎の桜、綺麗でしょうね。サイクリング楽しんでくださいね。


書込番号:14291328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/15 17:34(1年以上前)

ビンテージバイクの完成写真、楽しみにしています。

自分は定年後?のために、古いパーツをあつめています。オールサンツアーかチネリorカンパミックスを目指していますが、まだまだ遠いです。

今は夜な夜なリアディレイラーを触りながらシングルモルトを飲みつつ、モーツァルトのピアノを聞いてうっとりしています。(嫁にはアホ呼ばわりですが) (笑)

書込番号:14292944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2012/03/18 17:27(1年以上前)

3月18日撮影節分草

鶏 泰造さん ありがとうございます、いい自転車・・・早さを求めてなくクラシック・スタイルに見える
ロードに憧れています。前途多難ですが頑張りますね^^

アラカンシェルさん 大阪在住ですか^^私は阿部野区出身者です。現住地は夜になると暗い、お店もコンビニと
スーパーだけは遅くまで営業して、典型的な田舎です。道頓堀の赤い灯青い灯・堂山の喧噪など程遠く。大阪が恋しいです。
海津大崎の桜はまだまだ先ですが、伊吹山麓で節分草が咲いておりました^^

梅こぶ茶の友さん^^ビンテージ風に仕上げたいですが 予算の兼ね合いも有るので、どっちつかずの中途半端仕様になるかもしれません。
シングルモルト・・・いいですね?♪ 私は下戸ですがたまに飲むときはOLD DAD(バーボン)をストレートでちょびっと飲みます^^
音楽は最近ピアノだとJAZZ系になります。山本剛やマーク・ヴァン・ローン,ケニー・バロンなどが好みです?♪

皆さん返事遅れてすみませんでした。ありがとうございます。

書込番号:14308740

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング