『PC自作の醍醐味を語るスレ Part34』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『PC自作の醍醐味を語るスレ Part34』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信200

お気に入りに追加

標準

PC自作の醍醐味を語るスレ Part34

2012/03/08 07:49(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

このスレは、PC自作の楽しさ、わくわく感をフリーフォーマットで語っていくスレです。Part33のスレから続きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14128145/

PC自作は自由度の広さもさることながら、損得勘定だけではない過程を楽しむ人向けだと思います。その上で性能を極めていくのも、目的に合わせた最適化とか、敢えて古いパーツを使うのもアリですし、こだわりは人それぞれ。
自信作の性能や芸術的な出来栄えの自慢もありですし、ROMしている方の突然の訪問も歓迎ですが、作る前からこんな構成どうでしょう?と聞かれても調べれば判ることはお答えできませんので、ここではまず自分でやってみることをご推奨します。ただどこでも聞けないカスタム水冷の事とか、作りながら困ったことの情報求ム、の質問は歓迎です。また、PC自作の新鮮な話題もぜひ。

震災からも一年経ちます。これについての個人的な思いや意見は割愛しますが、なんかあっという間に1年ということは感じます。
ということで少し暖かくなってきた気もしますが年度替わりの季節、忙しい方でも時間の空いた方も、投稿お待ちしていますので、当スレも宜しくお願いいたします。

書込番号:14257468

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/08 08:51(1年以上前)

VladPutinさん

スレ立て乙です。
前スレより
>遅くなりましたが、サード機改装終了おめでとうございます。

どもども、ありがとうございます。

>2011+GTX560Ti SLIだと発熱もなかなかだと思いますが、冷却は足りそうですか?

なんとかイケそうですが
電源(700W)が余裕が無い状態なのが気がかりです(^^;

書込番号:14257623

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/08 09:27(1年以上前)

では、ちょっとだけ報告を。

高解像度の分は見えないかも知れません。

http://blog.ap.teacup.com/tomba/21.html
  ↑
一応、こちらを参照願えたらと思います。

4.6Ghz常用とちょっとヘタレな感じですが
まぁ、ヨシとしようかなと・・・汗

R4FはR4Eと少しだけ挙動が違います
どうも、TDP開放は手動でやらないとダメみたいです。
4.7Ghz以上だと、prime中にクロックが定格まで落ちる場面が
しょっちゅう発生します。

書込番号:14257717

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/10 21:51(1年以上前)

やはり、電源容量が不足ぎみの様です

http://www.scythe.co.jp/power/gouriki-tan2.html
http://www.scythe.co.jp/images/ps/gouriki-tan2/spgt2-output.jpg
  ↑
このデータによると、12VはV1とV2の2レーンとなっていて
V1は45A(540W)、V2(CPU)は25A(300W)となっています

これはあくまでも単独で取り出せる最大値なので他のレーンの影響を受けます

GTX560Tiは1個170Wが最大値とされています
2つで、340W、CPUは4.6Ghz OC時に210Wほど食います

で、ケースの制限から長さ(奥行き)150mm以下の電源でプラグイン、850W以上で探しました。

無い・・・
唯一有ったのが、多分古い電源のZippyでした
  ↓
http://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=*&gsw=1&sort=20&mkcd=&pg=97
これの一番下ですが、「待ち」になっています
しかし、高い・・・

う〜ん、どうしましょう・・・汗

書込番号:14269687

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/03/12 01:55(1年以上前)

3DMark11

Vantage

FF14 High

Cinebench R11

皆さん、今晩は。
3930K機完成…しませんでした。
GTX580が3枚しか認識しません。
多分3枚目が認識していないので、2Way SLIまでしか設定できません。
後、久々のケース内での4Way SLIなので、ケーブル8本なめてました。側板が閉まりません。
全バラシで1から組み直しです…。

とりあえず2Wayでベンチ廻してみました。
3930K 5.0Ghz(100*50)
EVGA GTX580 FTW*2

FF14のLOWでは5.0GhzではCPUで頭打ちのようです。
シングル、SLIともにOCしても10200〜10500で、あまり変わりません。

書込番号:14276371

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/12 09:31(1年以上前)

ura03さん

LGA2011機の構築、お疲れ様でした。
って又再構築なんですね・・・汗

一発目で当たりCPUを引くなんて、凄いくじ運ですね
羨ましいです。

ただ、前にも書いた様に、Vcoreだけには、ご注意を。
1.47V以上はデンジャラスゾーンなので(^^;

書込番号:14276976

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5284件Goodアンサー獲得:63件

2012/03/12 20:46(1年以上前)

ルパン三世40周年のキーワード入力したが
外れでした。

先週アイテムをゲットできなかった以外でも
色々な店舗で入手できるぞ

大阪日本橋なら
ナムコ日本橋店にある、、、4/15までリミットです
現在5個ゲットされた方いました
あと95個で金貨は75000円相当です

外れて悔しいがナムコへ行ってアイテムのキーワードをゲットするぞ

書込番号:14279323

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/03/12 22:22(1年以上前)


asikaさん

>ルパン三世40周年のキーワード入力したが
>外れでした。

なるほど、その手で来ましたか。

>先週アイテムをゲットできなかった以外でも
>色々な店舗で入手できるぞ

>大阪日本橋なら
>ナムコ日本橋店にある、、、4/15までリミットです

ここで、まだ”お宝”Getできるのですか?

>現在5個ゲットされた方いました
>あと95個で金貨は75000円相当です

エッ!! ¥7500の間違いでは?
金メッキではなくて本物の金を使ったみたいね。
(ただ、私は予想では10万円を予想しており、当たりましたね。)

>外れて悔しいがナムコへ行ってアイテムのキーワードをゲットするぞ
宝くじよりよぽどいいですね。元手がいらないし。
”お宝”はただでくれるのですよね?

100個/5万個で金貨(7万5千円)ですからね。

プレミアム値が付いて100万円くらいになるかもよ。
付いた時点でYahoo!オークションで出品。

書込番号:14280011

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5284件Goodアンサー獲得:63件

2012/03/12 23:57(1年以上前)

ice5さん

こんばんは
7500円でなく75000円相当です
詳しくは前のPart33にヒントになるWEBリンクがあるから
試してみてください
色々な店があり近くにある店があるならば
コードをゲットできるかもです
無料でゲットできるかわからないが
ルパン三世が簡単に入れるものでないと言ってます
ワクワクする作戦ですな
今回は外れでしたが2個貰ってきました

来て下さってる方関係ないスレで申し訳ないですがお許しください

書込番号:14280768

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/13 02:18(1年以上前)

無駄に光ってますが。。

蓋をすれば何の意味もない

裏配線もかなりやっつけで。

R3で久しぶりにオーソドックスな空冷マシンを作ってみました。

デモでほとんど人に操作してもらうマシンなので、水冷マシンにして迂闊にリザひっくり返されたりしたら大変ですので自ずと堅実な作りに。
余り物でできるだけ手間を掛けずに、と思いつつ、中古で売るつもりだった(P67の)M4Eや2600K、サブ2号機改装で余ったSST85-GやC300x2など、無駄な所に豪華だったり見える筈のない光り物だったり。。

書込番号:14281271

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/13 16:36(1年以上前)

VladPutinさん

あら珍しい・・・
空冷なんですね〜

水冷でも密閉リザなら、いくらひっくり返しても大丈夫ですよ(^^;
何か会社の展示会ででも使われるのでしょうか???

それとも、プレゼンマシンかな・・・

書込番号:14283286

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/14 15:45(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52265210.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5764.html

色々、GTX680の情報が出てきましたね。
HD7970の最大140%のベンチ結果とは・・・
で、TDPは190Wなら物凄い事ですが(^^;

問題はSLIの効率かな・・・
3WAYで、どの程度の効率になるか?

ま、2WAYでも十分過ぎる性能ですが
お値段が・・・

登場時に6万、落ち着いて4.8〜5.2万という感じかな・・・
さらに凄い化け物が控えているので、もうちょっと安くしてくれないと(汗
GK110は8〜9万か・・・買えないやw

書込番号:14287865

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/14 19:11(1年以上前)

Tomba_555さん、
>HD7970の最大140%のベンチ結果
本当なら凄いですね。リークとされる写真を見ると電源は6pin x2になっているので、Fermiのネックだった消費電力を落とすのにも成功したのか、それとも今の段階ですから、何とか落としたいということでしょうか。
まあFermiの場合も最初はこういう報道がされていて後から問題がいろいろ見えてきたのもあるので、これからですね。

各社からお披露目されつつあるZ77マザーですが個人的にはASUSのITXかな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120309_517711.html
もっともZ77ユニークな所はないので、ASUSがもともとZ68用ITXで企画していたのを、Z77のタイミングで出そうということだろうと思います。
なお、上の空冷機は会社用ではないのですがプレゼンマシンで、運送などで乱暴に扱われても良いように頑丈な作りにしています。

書込番号:14288593

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/03/14 21:56(1年以上前)


GTX680はGTX590の上位機という位置付けである。

なのに、GTX680はSingleGPUでありGTX590はDualGPUである。
どこかでどうにかなっているに違いないと思い調べてみると

GTX680 CUDA1536Core
GTX590 CUDA 512*2=1024Core

と1.5倍のひらきがある。やっぱりね。
納得です。

書込番号:14289474

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/15 06:34(1年以上前)

VladPutinさん

GTX680は、GTX480みたいな失敗は無いと思います。
酷評で有名な某お方(外人)もFermiのサンプルではかなりの酷評だったそうですが
今回のGTX680では手放しで褒めているそうです。

個人的には、かなり期待できると思っています。

ice5さん

GTX680は、現在のGTX570的な位置付けだと思いますよ
さらに上位のシングルGPU GTX780(GK110)が出る予定です。
それと、GTX5xx世代と単純にSP数で比較出来ませんよ
何故かというと基本的な設計が変わっているからです。

後、3号機が、こんな感じになっちゃいました・・・滝汗

書込番号:14291063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 11:45(1年以上前)

可哀そうなお代わり君

水枕装着

今回はカラーチューブで曲げ

届いた箱

皆様こんにちわ

X79蔵、1か月Bios更新ないし。。。
昨日、本日と月一回の連休で久々にR4Eに手を付けました。
こちらは3930Kで、4.6Ghz程度の常用機で行きます。
箱も届きました。

でもきっと完成は遠いです。



Tomba_555さん
お久しぶりです。
3960Xに行かれたのですね。
実は私も3960XはC1からC2にお代わり君したんですが、結果は悲惨です。
状況は悪くなった感じです。C1手元に残してC2はオク行きです。

書込番号:14291827

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/03/15 12:29(1年以上前)


Tomba師匠

そうですか。設計が大きく変わっておりますか。

>HD7970の最大140%のベンチ結果

GTX680はこの結果を出しているのですからそりゃ立派。
SingleGPUをしばらくやって、つぎはGTX680*2をやるでしょうね。

今回は、GTX680 CUDA1536Coreなのだが
FullHDが1920*1080iなので、その数だけのCore数は
ほしい。

最近、EVGAがSR-X(LGA2011)DualSocketを出してきた。
ura03氏は本命とか言ってるので、パーツを入手したら
そのうち組み立てて報告してくるだろう。

IntelのCPUが動作クロック3.2GHzあたりで、
またコア数が8Coreで頭打ちになっている現在

状況を打開するのはDualCPUということになる。

書込番号:14291946

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/15 15:05(1年以上前)

【いぃぶぃじぃえぃさん】

>X79蔵、1か月Bios更新ないし。。。

なんか、Finalとか書いていた様な・・・
あれは、034としてのFinalかな(汗

>昨日、本日と月一回の連休で久々にR4Eに手を付けました。
>こちらは3930Kで、4.6Ghz程度の常用機で行きます。
>箱も届きました。
>でもきっと完成は遠いです。

配管が・・・
賛否両論ありますが、直接90℃アングルロータリーで繋ぐ方が
スッキリしませんか?
(あくまでも感想です、すいません)

>Tomba_555さん
>お久しぶりです。
>3960Xに行かれたのですね。
>実は私も3960XはC1からC2にお代わり君したんですが、結果は悲惨です。
>状況は悪くなった感じです。C1手元に残してC2はオク行きです。

3930KがC2での初期ロットから次のロットに移行してしまったので
3960Xなら初期ロットが残っているだろうと思い
狙っていたロットの在庫がたまたま残り1個で有ったのでIYHしてしまいました。
狙い通りの物でした(^^;
今、3号機が、どうしてもエア噛みが解消出来ず冷却が空冷並みになっていて
ポンプ・リザーブを変える予定でPerformance-PCSに発注しています
送料をケチったので2週間くらい掛かるかもです。

2号機に入れると、多分4.8Ghz 1.38Vとかいけそうな雰囲気です。
かなり、良いタマみたいです。

【ice5さん】

>GTX680はこの結果を出しているのですからそりゃ立派。
>SingleGPUをしばらくやって、つぎはGTX680*2をやるでしょうね。

それは情報として出ていますね
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5763.html

>今回は、GTX680 CUDA1536Coreなのだが
>FullHDが1920*1080iなので、その数だけのCore数は
>ほしい。

画素数と、SP数は関係無いと思いますよ。

>最近、EVGAがSR-X(LGA2011)DualSocketを出してきた。
>ura03氏は本命とか言ってるので、パーツを入手したら
>そのうち組み立てて報告してくるだろう。

少なくとも、かなり年上の方なので出来れば
敬語くらいは使いましょうね(^^;

>IntelのCPUが動作クロック3.2GHzあたりで、
>またコア数が8Coreで頭打ちになっている現在
>状況を打開するのはDualCPUということになる。

問題はソフトウェアの方です
いくらコア数を増やしたところで有効に使えていない現状から
すると、16コアとか有っても無意味です。
ura03さんは有効に使える事をされているので必要なのですが
一般の用途では今の所、使えていないソフトが殆どです。

書込番号:14292496

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/03/15 16:00(1年以上前)

【いぃぶぃじぃえぃさん】
こんにちは。お久しぶり。

メモリーは8GBでしょうか。8スロットx8GB/一本=64GB
ですね。

いつぞや、8GBメモリーを壊したことありましたが、
今回のように、ケースの外に出して作業をすれば
壊すことはなかったのでは?

書込番号:14292647

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/15 16:55(1年以上前)

ice5さん

>いつぞや、8GBメモリーを壊したことありましたが、
>今回のように、ケースの外に出して作業をすれば
>壊すことはなかったのでは?

未だ理解されていない様ですね・・・

メモリーを水冷化するには、元々付いているヒートスプレッダー(メモリーを覆っている金属カバー)を
外さないといけません。
ヒートスプレッダーは熱伝導性のある両面テープで強力に接着されています。
これを取るには、ドライヤー等で暖めながら慎重に取らないとメモリーモジュールが
基板から抜けてしまいます。
そうなるとメモリーとして使い物にならなくなるので壊れたという状態になります。

では、元々ヒートスプレッダーが付いていない物を買えば良いじゃないかと
思われるかも知れませんが、そういうメモリーは低品質で高速には動かないものしか
ありません。

書込番号:14292812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 19:12(1年以上前)

上がヒートスプレッダーを外した物

【Tomba_555さん】

X79蔵 bios035は3月の中旬くらいに来る予定みたいだったのですが、まだ来ないです。


>配管が・・・
>賛否両論ありますが、直接90℃アングルロータリーで繋ぐ方が

今回は曲げで行こうと決めつつ実はかなり悩んでて、
最初はおっしゃるようにすべて直接90℃アングルロータリーで繋ぐ方を試したんです(写ないですが)
高低差取るために大量にエクステが必要で。。。
まぁ物はあるのでやってみましたが、出来上がりがイマイチな感じで、
曲げと90℃アングル混合も試しましたが、
どちらかに統一したくて結局あれになりました。

そもそもカラーチューブが失敗かもです^^;
今はケースに仮置きで思案中(勉強します)です。

てかメモリが2か所なんでフル水冷は想像以上に配管に手こずります。
メモリは空冷のままがいいかも、壊さずに済むし^^;
報告忘れてました、結局メモリが手に入らずで最終的にこれにしましたが、
問題ないようです。
http://kakaku.com/item/K0000341856/


>2号機に入れると、多分4.8Ghz 1.38Vとかいけそうな雰囲気です。
>かなり、良いタマみたいです。

3960Xも同ロットでも個体差が非常に激しいようですねぇ。
画像も1.3Vで4.6Ghz楽勝な感じですもんね。
4.8Ghz 1.38V期待してます。

【】使うのパクリました、すいません(^^)



【ice5さん】
こんばんわ、メモリーを壊した件ですが前にTomba_555さんの説明でご理解かと思い触れてませんでした。
画像見ていただければわかると思います。
これを行う工程で少し気が緩んで手を抜くとメモリーモジュールが
基板から抜けてしまいます。

書込番号:14293341

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/15 19:48(1年以上前)

いぃぶぃじぃえぃさん、
お久しぶりです。R4E逝きましたか。マザーの水枕も調達するんですか?まあ、今の状況だとR4Eが1台あると何かと安心ですね。春休みシーズン(社会人には関係ありませんが)には完成する感じでしょうか。
配管は私はこういう感じが好きです。見た目も大事だと思いますし、X79でメモリーも水冷にしてCPUの取り換え可能にするためには、こういう感じが良いんじゃないかと。

Tomba_555さん、
危うくスルーするところでしたが(なにしろ上のほうにある空冷2600k機は"安全を見て"4.6GHz 1.35V駆動にしたので、クロック同じくらいかで終わってしまうところでしたが)3960Xで1.30V 4.6GHz安定稼働はかなり良い感じですね。確かにコアは少し温度高い気がするので、水冷系組み替えればもう10℃くらいさげられるんじゃないでしょうか。かなりSandy-Eを使いこなしつつあるみたいで、うらやましいです。

書込番号:14293472

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/15 19:57(1年以上前)

あっ、いぃぶぃじぃえぃさん危うく見逃すところでしたが、箱はLianLi X-500?
弄り甲斐がありそうですね。

書込番号:14293512

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/15 20:10(1年以上前)

【いぃぶぃじぃえぃさん】

う〜ん、CPU交換を考えると(VladPutinさんのカキコで考え直しました)難しいですね・・・

一応、参考程度に
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?277846-Project-Thief-CaseLabs-TX10-D-Dual-Workstation-Gaming-Build-Gulftown-and-SB-E

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?278644-Rampage-IV-Extreme-3930K-rebuild-with-4-way-SLI-GTX580

【VladPutinさん】
さり気なく、気付かなければ、それでOKかと
投稿してました・・・滝汗
3960Xは当たれば、かなり3930Kと差を感じます。
3960Xの当たり>>>3930Kの当たりというイメージです。

やはり、高いだけありますね・・・
3930Kの当たりでも限界は3960Xより低いです

ま、次の当たりは多分Dステップまで出ないと思います

C1の初期ロットの3960Xで凄まじい当たりがあった様です
それは、1.365Vで5Ghz各種ベンチが通る物凄い超大当たりというものでした・・・超汗

書込番号:14293572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 21:14(1年以上前)

【VladPutinさん】【Tomba_555さん】

こんばんわ、箱ですがPC-X2000F [Black]です、
画像のリサイズ間違いました、すいません^^;

マザーの水枕も装着済で、配管は水路順から見直します、
こいつは仕事場で使用予定で(こんなスペック必要ないですが^^;)
CPU交換はしないと思いますが?一応そこも視野に入れます。
ただ今回はケース内はファンレスが前提なんです。
(ならなぜこのケースに?)ですが、前からLianLiに興味があり、
内部も黒色が希望でPC-V2120X [フルブラック]と悩みましたが、
ラジは又もWatercool MO-RA3 9x140mm Pro - Black予定だったので
frozencpu.comでアクリルパネル、本体と共に取り寄せました。
HDDは無しでSSDのみです。
予定外が上部のHDDゲージが一筋縄で外れない(>_<)
簡単に外せるつもりでした、確認不足です。


完成は・・・スリーブ化するし・・・^^;
でもホントは急がないと仕事場のが、、、ちと調子が良くない感じなんです。




書込番号:14293931

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/16 01:27(1年以上前)

X2000Fですか。ちょっとサイズ間違えましたね。Watercool MO-RA3 9x140mmはまたも買い足しですか?ケース内ファンレスってことはホースを引っ張って隣の部屋とかベランダで冷やすとか。。
仕事用には随分豪華ですが、インテリアとしてはV2120より優れてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068766/SortID=10545470/#10545567
(こっちはX1000の話ですが。。)

書込番号:14295476

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/16 09:16(1年以上前)

いぃぶぃじぃえぃさん

LianLiは高品質ケースで良さそうですね〜
私の3号機は、NZXT Panzerboxという変態ケースです。
高さが僅か450mmというのがミソでして、私のPCラックにピッタリです。
おかげで制限受けまくりですが(^^;

一応アルミですが品質は最低限も達していませんね
スポット溶接が随所にみられますし、手作り感満載です
ま、ラックを買い換えるのがイチバンの解決方法なんですが・・・

>マザーの水枕も装着済で、配管は水路順から見直します、
>こいつは仕事場で使用予定で(こんなスペック必要ないですが^^;)
>CPU交換はしないと思いますが?一応そこも視野に入れます。
>ただ今回はケース内はファンレスが前提なんです。

アングルとチューブリングのミックスが良いと思いますよ。

>(ならなぜこのケースに?)ですが、前からLianLiに興味があり、
>内部も黒色が希望でPC-V2120X [フルブラック]と悩みましたが、
>ラジは又もWatercool MO-RA3 9x140mm Pro - Black予定だったので
>frozencpu.comでアクリルパネル、本体と共に取り寄せました。

お、職場に巨大ラジですか・・・
そこまで融通効く会社という事は、会社のオーナーですか?

>HDDは無しでSSDのみです。
>予定外が上部のHDDゲージが一筋縄で外れない(>_<)
>簡単に外せるつもりでした、確認不足です。

SSDだけという事は結構大容量のを搭載されるのかな・・・
ただ、SSDは書き換えを激しく行うと以外に寿命は短いですよ。

>完成は・・・スリーブ化するし・・・^^;
>でもホントは急がないと仕事場のが、、、ちと調子が良くない感じなんです。

スリーブ化、私もやってみたいのですが
性格上、中々・・・(イラチなもので)

書込番号:14296173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 01:27(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

【VladPutinさん】

>X2000Fですか。ちょっとサイズ間違えましたね。
>Watercool MO-RA3 9x140mmはまたも買い足しですか?
>ケース内ファンレスってことはホースを引っ張って隣の部屋とかベランダで冷やすとか。。

まとめてリサイズするときにサイズ指定やったんですが、
こいつだけ縦なの忘れてました^^;
ファンレスは設置場所が普通のオフィスではなく下が土間なんで埃が凄くて^^;
埃対策でファンレスにしました。
こうすればWatercool MO-RA3の埃対策に専念すれば良いので楽かな?
メタルラック系に二階建てで上がPC、下がラジ予定です。

>仕事用には随分豪華ですが、

THE無駄使い、THE自己満足ですね(^^)




【Tomba_555さん】

>私の3号機は、NZXT Panzerboxという変態ケースです。
>高さが僅か450mmというのがミソでして、私のPCラックにピッタリです。
>おかげで制限受けまくりですが(^^;

拝見させていただいております、Tomba_555さんの工夫が詰まってますよね(^^)
早くポンプ・リザ早く届くといいですね。


>アングルとチューブリングのミックスが良いと思いますよ。

はい、ありがとうございます、試してみます。



>お、職場に巨大ラジですか・・・
>そこまで融通効く会社という事は、会社のオーナーですか?

家族運営の小さな小さな会社です。
それが最近WEB関係やってくれてた子が辞めて私の仕事が急増しました(^^;



>SSDだけという事は結構大容量のを搭載されるのかな・・・
>ただ、SSDは書き換えを激しく行うと以外に寿命は短いですよ。

CT128M4SSD2×2 RAID0で行きます。
バックアップはバックアップ専用機に。
一応メモリをRAMディスクにして作業スペースとして活用しようかなと思ってます。


>スリーブ化、私もやってみたいのですが
>性格上、中々・・・(イラチなもので)

それが一台仕上げたら快感でハマりますよ(^^)

書込番号:14300209

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/17 07:02(1年以上前)

4.7Ghz prime95 9時間

いぃぶぃじぃえぃさん

>拝見させていただいております、Tomba_555さんの工夫が詰まってますよね(^^)
>早くポンプ・リザ早く届くといいですね。

ありがとうございます。
注文してから解った事ですが、KOOLANCE RP-1000はDDC-3.2を
逆さまに取り付けてありまして、インペラーにエアーが
溜まり安くエア抜けが悪いとの事でした。

で、解決方法としてはポンプ・リザユニットごと逆さまにして
エア抜きすると良いというものでした。
それでBoot Priorityオプションで何もブートしない設定にして
マシンごと逆さまにしてエア抜きしてみたところ多少抜けました

後、新たに注文したものに入れ換えると
ケーストップに取り付けた注水口がダミーとなってしまいます・・・orz

取り敢えず、エア抜き兼ねて4.7Ghzで回してみました

>はい、ありがとうございます、試してみます。

頑張ってくださいね
チューブが太いと色々難しいですよね(^^;

>家族運営の小さな小さな会社です。
>それが最近WEB関係やってくれてた子が辞めて私の仕事が急増しました(^^;

おぉ〜、羨ましい(^^;

>CT128M4SSD2×2 RAID0で行きます。
>バックアップはバックアップ専用機に。
>一応メモリをRAMディスクにして作業スペースとして活用しようかなと思ってます。

64GB RAMなら余裕ですね

>それが一台仕上げたら快感でハマりますよ(^^)

今日から4連休にしたので
準備しとけば良かったと、ちょっと後悔(^^;

書込番号:14300638

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/17 09:16(1年以上前)

いぃぶぃじぃえぃさん、
そういえばWatercool MO-RA3 9x140mmってのはあっちのスレで投稿している件?
かなり格安な店ってのが気になりますね^^

書込番号:14301009

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/17 20:00(1年以上前)

FF14 High

HeavenBench 3.0

ちょっと、ベンチをやってみました。

正直、GTX560Ti mini SLIでここまで出来るとは思ってなかったです(^^;
中々良いですが、高負荷時は煩いです・・・汗

GTX680のベンチが又リークされましたね。
かなり信憑性は高いと思います
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5777.html

書込番号:14303864

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2012/03/18 20:17(1年以上前)

上 : 自作したマウンター / 下 : 既存のマウンター

ステンレスで製作

全体像

皆さん、ご無沙汰しております。

VladPutinさん、スレ立て乙です〜


来週22日、GTX680が解禁となりますね。Max195Wで性能は7970より若干上のようですから、1250W電源で3-Wayが問題なく逝けそうですね。

私は、X79機がまだ出来上がっておらず、2枚の7970すら動かせてないですが、3枚挿しとなるとやはり680は魅力ですねぇ。。。汗



そんな私のX79機、多忙で全然進んでないのですが、自作のラジケースが9割方出来上がりました。
リザは当初の予定のFrozenQからDanger Denに変更。マウンターも2基用の物をアクリルで自作。
ケース自体はSUS 340で製作しています。

これが既存の3.5ベイの部分と入れ替わります^^
今月中には完成させたいところです。。。

書込番号:14309576

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/18 22:43(1年以上前)

BBさん

お久しぶりです〜
着々と進んでいる様ですね。
レーザー使うなんてズルイ(^^;

流石にGTX680 3WAYだとメイン昇格でしょうか?

私もメインで組みたいのですが
そうなると、980X機が休眠になっちゃうし・・・
ケースも例のヤツが欲しくなるし・・・滝汗

書込番号:14310551

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/18 23:20(1年以上前)

B.B.[JPN]さん
>マウンターも2基用の物をアクリルで自作
そこまで自作とは。。一見手錠かと思ってしまいました。
しかしリザ・ラジエターケースとの組み合わせもイカしてますねぇ。細かい作り込みといい、このエネルギーはいつもながら凄いと思います。

いぃぶぃじぃえぃさん
なるほどポンド建てでしたか。。でも9x140mmはやはり性能良さそうですねぇ。

書込番号:14310857

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/18 23:47(1年以上前)

VladPutinさん

いぃぶぃじぃえぃさんとは別人かと思いますが・・・
2600Kを冷やすとか書いてますし(汗

書込番号:14311051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 23:50(1年以上前)

【Tomba_555さん】

>後、新たに注文したものに入れ換えると
>ケーストップに取り付けた注水口がダミーとなってしまいます・・・orz
もったいない気もしますが、実際冷えないとなると意味が無いですもんえねぇ(>_<)


>今日から4連休にしたので
>準備しとけば良かったと、ちょっと後悔(^^;
おぉ4連休ですかいいですね、私にっては夢の4連休です。
4連休あればあれしてこれして・・・妄想が(^_^;)
でもきっとあアッとゆうまなんでしょうねぇ。。。


>GTX680のベンチが又リークされましたね。
これは買えないなぁ。。。お金が・・・消えていく〜


【VladPutinさん】

>そういえばWatercool MO-RA3 9x140mmってのはあっちのスレで投稿している件?
>かなり格安な店ってのが気になりますね^^
すいません、それ見てないので良くわかりませんが、格安店には興味深々ですね。
ゆるゆるファンでもかなり冷えるし、普通にPPCとかで購入してもコスパ的に560サイズ×2台を圧倒すると思います。


【B.B.[JPN]さん】

マウンターといい、ラジケースといい、凄いです。
イケテル!って感じですね、ほんと凄いっす。



書込番号:14311066

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/19 00:22(1年以上前)

いぃぶぃじぃえぃさん

GTX680はNVIDIAにとって未だミドルハイ的な扱いで、今で言うGTX570程度ですよ。
正真正銘のハイエンドは次のGTX780(GK110)です。

多分、7万〜8万すると思いますが・・・

折角の4連休ですが、2週間前くらいから腰痛で何もする気がおきません
明日病院行くか悩み中・・・
あぁ〜、腰がイタイ(T_T)

3号機(3960X機)は、どうするか悩んでます
というのはラジの数と総容量から、リザ・ポンプだけで解決するかどうかも
自信が無くなってきました。
さらに、CPU水枕も換えてみるかとか、ラックの中間板を外していっその事
予備のHAF932に入れ換えてしまうかとか・・・
そうすると、電源とかグラボとかケースからの制限から開放されるけど
今迄の苦労と工夫が水の泡になるし・・・
固定電話とかDVDメディアの置き場所になっているラックの中間位置が無くなるし

・・・と色々苦悩しています

書込番号:14311271

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/19 00:36(1年以上前)

Tomba_555さん、
>2600Kを冷やすとか書いてますし
おっ、そうかいぃぶぃじぃえぃさんすみません(^^ゞ
>腰痛
気を付けてくださいね。ぎっくり腰の一種だったら、最初は動く気もなくなると思いますが、一度ちゃんと診てもらって適切な対処法とっとけば、2週間くらいで気にならなくなると思います。

GTX680がリーク情報の通りHD7970を軽く上回るものなら、GK110はAMDの出方を見てということになるのでもう少し先でしょうか。

書込番号:14311354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/19 00:47(1年以上前)

【VladPutinさん】

>おっ、そうかいぃぶぃじぃえぃさんすみません(^^ゞ

いえいえ、でも9x140mmはやはり性能いいと思います。
時間があればちゃんと検証したいですが、とても無理です^^;
でもなぜか部屋にはパーツがたくさん。。。^^;


【Tomba_555さん】

>GTX680はNVIDIAにとって未だミドルハイ的な扱いで、今で言うGTX570程度ですよ。
>正真正銘のハイエンドは次のGTX780(GK110)です。

ですね、で真のハイエンド欲しいですが、GTX680でも無理っす^^;
とか言いながら物欲が。。。


>あぁ〜、腰がイタイ(T_T)

腰はやはり病院に行くほうが良いと思います。
病院を選ぶ必要がありますが、、、


>3号機(3960X機)は、どうするか悩んでます
>というのはラジの数と総容量から、リザ・ポンプだけで解決するかどうかも
>自信が無くなってきました。

これから気温も上がるし、悩みところですよね(>_<)

書込番号:14311412

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/03/19 01:02(1年以上前)


>GTX680はNVIDIAにとって未だミドルハイ的な扱いで、
>今で言うGTX570程度ですよ。
>正真正銘のハイエンドは次のGTX780(GK110)です。

GTX780(GK110)は、その時点でのハイエンドだと思うが
nVIDIAの次の手は、TripleGPUかな・・・
2000Coreとか。

書込番号:14311478

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/19 01:10(1年以上前)

ice5さん

GTX780(GK110)は、あくまでシングルGPUですよ。
GTX680とは又設計を変えてくるものと思います。

だからコア数で判断出来ません。

それと複数GPUの場合、基板上にnf200チップを載せてSLI接続にしているだけです。
対応していないゲームではパフォーマンスが1GPU分しか出ません。
だから、欧米のゲーマーには余り受け入れられていませんね。
要は、1GPUでいかにパフォーマンスが高いかが最大の関心事であるのが実情ですし
事実、現状のGTX590に対しても否定的です。

書込番号:14311512

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/19 01:20(1年以上前)

いぃぶぃじぃえぃさん

>ですね、で真のハイエンド欲しいですが、GTX680でも無理っす^^;
>とか言いながら物欲が。。。

う〜ん
ゲームしない限り・・・というのは別としても
何かベンチが凄いと欲しいというのは解ります
しかも省電力なら尚更かも(^^;
GTX680 2WAYかGTX780を1個か悩ましい・・・

>腰はやはり病院に行くほうが良いと思います。
>病院を選ぶ必要がありますが、、、

車で40分くらいの名医(アジアレベルでオリンピックの選手も行くくらい)は知ってますが、
内臓からくるものなのか、椎間板ヘルニアなのかは未だ不明なので
行く病院も悩んでる状態です。

>これから気温も上がるし、悩みところですよね(>_<)

SR-1 240 + 140なので理論上足りる筈なんですが、天面のラジがPushしか付けれなくて・・・
方法としては、Fanを38mm厚に換えるくらいかな・・・
後、CPU水枕をハイフローに換えるかですね

書込番号:14311542

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2012/03/19 13:35(1年以上前)

3mmのアクリルで製作

底板と溶着

こんな感じになりますた。

Tomba さん

>流石にGTX680 3WAYだとメイン昇格でしょうか?
そうなっちゃいますが、そうなると私も990X機が。。。ってなるので悩みどころです。。

当初のリーク情報通り、GK104のGTX680が$299USDであればネタで逝ってみたいとこですが、7970との価格差も考えると果たして....
本命のGK110搭載のGTX(GTR?)690やGTX695がQ2に出て来てくれるなら待ちですが、AMDが7990をいつ投入するかにも左右されそうですね。

最終的には手持ちの7970 CFXは3770K機に移設になると思います。。。


VladPutin さん
いぃぶぃじぃえぃ さん

お褒め頂き有難う御座いますm(. .)))m
仕事柄、顧客のニーズに対応した物作りをデザインから製作、取付まで全てやっているので、資材、機材共に豊富に揃っているのはある意味非常に恵まれている環境にあるなと自分でも思っています。
正直な所、顧客の持っているイメージを絵や形にすることの難しさから比較すると、自分の為だけの物作りというのはクレームもなく、完全に自分の持つイメージ通りに作っていけるので非常に楽しかったりします^^
エネルギーという面では、仕事の方が逆に使うかもですねぇ。。。汗

先のDDリザですが、実はオリジナルのアンチ・サイクロンプレート(命名するとそんな感じかな?)も仕込んであったりします。^^;
効果の程はまだ未検証ですが。。。笑

書込番号:14313117

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/19 13:53(1年以上前)

BBさん

http://nueda.main.jp/blog/archives/006118.html

GTX680は、$549だそうです。
初値、ご祝儀価格は6万〜6.7万かも知れません。
例によって、玄人志向とギガは安いと思います。
水枕は早くて1ヶ月後かと・・・

本命は、EVGAでしょうが出るのは遅れると思います。
2GPUも出る様ですが、こちらは2〜3ヶ月後くらいかな・・・

本命はGK110(GTX780?)で設計も異なる事から、2013年Q1だと思います
消費電力は多分250W Overかと・・・でも脅威のGPUだと思いますよ。

書込番号:14313175

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/03/19 16:20(1年以上前)


B.Bさん

”3mmのアクリルで製作”
ってのは、デザイン目的のオブジェでしょうか?
B.Bさんってアーティストでしょうか?

そいえば、Adobe使いのようだし。
例の髑髏の壁紙の自作もあるし。

写真も黒の布地を背景に出してくるので
芸術作品かと見間違うほどです。

書込番号:14313589

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/20 16:45(1年以上前)

SPinel ERROR

VladPutinさん

お忙しかったら、すいません。

Spinelで画像の様なエラーが出ました

現象としましては、
T1(物理Tuner1 地デジ)、T5(物理Tuner1 BS)で録画中に、
T6(物理Tuner1 CS)で視聴しようとした時に何度やっても再現されます
これは、Spinelの仕様でしょうか?

ただ、
T1(物理Tuner1 地デジ)、T5(物理Tuner1 BS)で録画中に、
T2(物理Tuner1 地デジ)では視聴できます。

何か情報をお持ちでしたら、宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14318947

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/20 17:24(1年以上前)

VladPutinさん

すいません、自己解決しました。
Windowsごと再起動したら直りました。

原因は、SpinelがUSBメモリーの抜き差しで異常終了して
そのままSpinelだけ再立ち上げしていたのが原因と思われます。

どうも、お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:14319109

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/20 21:19(1年以上前)

仮想化チューナー

Tomba_555さん、スミマセン、外出してました。
最初の投稿見てハテ、マカ不思議な現象だなぁ、と思いましたが。。。なるほど、そういうことですか。なんて、何のお役にも立てずにすみません。

Spinelはいろいろ面白いですねぇ。最近気が付いたのですが、SpinelからSpinelが呼び出せる、つまりSpinelの下に別のSpinelを呼ぶようなBonDriver_Spinelを置けることが判りました。何の役に立つのかわかりませんが、例えば写真のように仮想チューナーを定義して、実体を構成変更しても(例えばPT2 二枚を将来 PT3 二枚に変更したり、別々のPCに分けても)アプリケーションから見れば変わらない、なんてこともできますです。。

書込番号:14320344

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/20 23:49(1年以上前)

USBメモリーを挿すと・・・

VladPutinさん

どもども。

でも、USBメモリー挿すといつもこんなエラーが出て、Spinelが落ちるのは
仕方無いのでしょうかねぇ・・・

ま、原因も把握出来ていないのですが(汗

書込番号:14321439

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/03/21 00:12(1年以上前)


Tomba師匠

USBどんぐりのヤドカリ姓が原因かな。。。。。

USBどんぐりの接続場所を元の場所に差してください。
(効果がなっかたらすみませんが。)

書込番号:14321594

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/21 06:26(1年以上前)

Tomba_555さん
そのエラーはBCASアクセス&スクランブル解除処理のB25 Decorderで起きてるので、B25Decorder.dllを少し古いものに変えると改善されるという話もあるのですが
http://pt2.seesaa.net/article/143647074.html
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/plex-usbfaq-px-.html#SpinelB25
現在のSpinelではこの辺のB25Decorderとの相性も改善されているという話もあり、あまりあてにならないかもしれません。
可能性としては、USB周りのノイズでBCASカードへのアクセスエラーが起きた、ってのがありそうですね。

書込番号:14322276

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/21 20:14(1年以上前)

VladPutinさん

どもども、ありがとうございます。

取り敢えず、USBメモリーかスマホを挿さない限り問題は発生しません。
前者は100%落ちますが後者はほぼ落ちる事は無いので今の所、
ネットワーク上の他のPCに移してUSBメモリーにコピーするとか
VPN・VNCリモートで会社のPCにコピーしてとか回避しています。

それ以上に4月からのCS移動が気になっています
今、スタートレックシリーズを全録画して、取り敢えずボイジャーを全部視ていってます
ただ、数話がUSBメモリーを挿した事による中断があり途中までしか見れていない
状態で(#150、152)非常に悔しい思いをしています・・・
突然、チャンネル変更で0MB録画なんてなったら発狂しそうです

あぁ、誰か再配布してくれたら嬉しいのに・・・シクシクシク(T_T)

書込番号:14324835

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/21 23:56(1年以上前)

Tomba_555さん
>突然、チャンネル変更で0MB録画なんてなったら
まあ、それほどちょくちょく変更ってことはなく、何回かでまとまって移動すると思うので、予測はできると思いますよ。すくなくとも関連するチャンネル全部の数時間の停波が必要なんで、その告知があると思います。
いまのところ直近で何かありそうなのは4/17にザ・シネマのチャンネル変更が予告されているので、その辺かな。

書込番号:14326363

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/22 12:11(1年以上前)

VladPutinさん

情報、ありがとうございます。

ちょっと違う情報ですが・・・
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120324/etc_dospara.html

GTX680発売の様です。

書込番号:14328008

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/22 15:44(1年以上前)

Tomba_555さん
その情報は知っていましたが、もちろん並びません。
しかしちょっと大げさですね。Ivy発売ならまだ判りますが。。

書込番号:14328808

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/22 17:03(1年以上前)

VladPutinさん

私も全く買えませんが・・・滝汗
なんかワクワクします。イカンイカン

ところで、performance-pcsでの買い物ですが
3/15に注文して、3/17にマイアミで止まりっぱなしで・・・orz

やっぱ、送料ケチるんじゃなかった・・・
マジで2週間掛かりそうです(T_T)

書込番号:14329043

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/22 19:35(1年以上前)

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5790.html
  ↑
GK110(GTX780?)の情報が出てますね

超巨大ダイだそうで、やはりGTX680からは設計変更されています。
GTX680の1.7倍の性能だとすると、多分久しぶりの10万オーバーグラボになるかと思いますね。

全ては、HD7970の思わぬ高価格が影響しています。

当初は、GTX680で4万程度、GTX780で7万程度の予定だった筈w

書込番号:14329628

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/22 23:27(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5pc_parts/shopping/br31/sbr847/
  ↑
既に、ご存知でしょうが、出ましたね〜

やっぱり高いですね・・・

書込番号:14331087

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/23 07:45(1年以上前)

まあ一時は6万円超えも言われてたので5万円台ならまあまあってところでしょうか
今作っているIvy(予定)機は500W未満が条件(ファンレス電源)なので使うことはないと思いますが、買うとすれば2011の次のリビジョンと同時くらいかな。でもその頃にはGK110の声も聞こえるかな。
ハイエンドのグラボが高価なほうに寄りつつあるのは、それだけキラーアプリがなくて需要が減ってるからだと思います。一時はGPGPUを推していましたがなかなか実りがないですし、普通の使い方なら560Tiクラスで十分ハイエンドだし。

書込番号:14332206

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/23 11:42(1年以上前)

VladPutinさん

低消費電力っていうのが良いですね(^^;

多分、LN2と思われるベンチが出てました
http://kingpincooling.com/forum/showthread.php?p=20435#post20435

かなり、OC幅がありそうですが
空冷で、どれくらい回るのかな・・・

書込番号:14332861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/03/23 19:27(1年以上前)

Tomba_555さん

kingpinのはフルmod+別基盤追加ですので
あんまし参考にならんというかw

水冷だと1400mhzとかいけるんですかね。
ただスコアが思ったより出てないというか
7970とあんまし差が無い様に見えます。

書込番号:14334606

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/23 19:41(1年以上前)

まぼっちさん

>kingpinのはフルmod+別基盤追加ですので
>あんまし参考にならんというかw

どもども・・・
本当ですね、↑に写真載ってました(^^;
定格運用を想定した、VRMと6pinx2がイマイチですが
MSI辺りがリファ外の良いの作ってくれそうな気が・・・

>水冷だと1400mhzとかいけるんですかね。
>ただスコアが思ったより出てないというか
>7970とあんまし差が無い様に見えます。

実は、私、グラボは定格でしか使いません
単なる、ヘタレゲーマーですから・・・滝汗

しかも世代交代が激しいので水冷にすら、する気が無くなりました

やっぱり、GTX780単機で良いや(^^;

書込番号:14334669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/03/23 20:16(1年以上前)

Tomba_555さん


>MSI辺りがリファ外の良いの作ってくれそうな気が・・・

ライトニングは多分出てくると思いますけど
まだ先でしょうね。
ゲーマーさんなら安くなったGTX580とかで
いいと思いますw

>実は、私、グラボは定格でしか使いません

自分も常用機ではそうですよ。
ゲームやりませんしww
HD5870ライトニングが泣いてます。。

書込番号:14334798

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/23 20:42(1年以上前)

まぼっちさん

http://www.1-s.jp/products/detail/44187

この辺り、良いですけど・・・
やっぱ、ワットパフォーマンスを考えるとキツイですね(^^;

書込番号:14334907

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/24 14:32(1年以上前)

http://jp.evga.com/articles/00669/#GTX680HydroCopper
  ↑
ハイドロの倉はVRM強化14フェーズで8pin x2だそうです。
1500Mhzくらいは、イケそうですね〜

http://wccftech.com/colorful-readies-kudan-igame-gtx-680-featuring-powerful-gtx680-pcb-design-powered-8-pin-connectors/
  ↑
空冷では、こんなのも出る様です。

書込番号:14338763

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/25 10:56(1年以上前)

やってしまいました(^^;

取り敢えず、到着記念。

取り付けは、これからです。

書込番号:14343236

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/25 11:00(1年以上前)

Tomba_555さん
おお〜っ、お、2枚?

書込番号:14343251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/03/25 11:09(1年以上前)

Tomba_555さん

やっちゃいましたねww
常用にはいいと思いますよ。

書込番号:14343305

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/03/25 11:48(1年以上前)



2_WAYにする時、同じGTX680でもメーカーが違うと
どうなんでしょうか?

書込番号:14343514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/03/25 11:53(1年以上前)

ice5さん


>2_WAYにする時、同じGTX680でもメーカーが違うと
どうなんでしょうか?

メーカーが違うと最低BIOS情報は多少違ってきますので
SLIが上手く組めなかったりだとかベンチ中に不具合出たりとか
する場合があります。

あと同一メーカーでもリファレンスクロック版とOC版を組み合わせた場合にも。

ま、その辺はTomba_555さんは上手くやると思いますけどw

書込番号:14343540

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/25 12:36(1年以上前)

取り敢えず、組み込みました〜

全くの定格です(^o^)/~

温度
室温22℃
VGA1 32〜75℃
VGA2 30〜73℃

中々静かで良い感じです。

今日は、3号機のリザ・ポンプ変更による組み直しがあるので
ここまで、でつ(^^;

3DMark11の拡大画像
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120325123130.jpg

書込番号:14343738

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/25 12:53(1年以上前)

HeavenBench3.0

おまけ・・・

Heaven Bench 3.0です。
実行時のシステム全体の消費電力は、ワットチェッカー読みで
597〜643W(瞬間最大)でした
平均的には610W前後です。

GTX480 3WAYのHeaven Bench 2.5時が856Wだったので良い感じですね。

何より、Heaven Bench 3.0を動かすとGTX480ではグォーと唸りをあげるのですが
GTX680だとスーって感じで、かなり静かです(^^;

書込番号:14343804

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5284件Goodアンサー獲得:63件

2012/03/25 13:06(1年以上前)

Tomba555さん
GTX680ゲットおめでとうございます
ベンチを拝見させて貰いましたがいい感じですね、
電力もよさそうですし。。。

チップは9800GTX同様の92b大サイズなので低電力に聴いたと思われますね
ハイエンドの780GTX?はおそらく580GTX同様の大サイズと思われますが
電力はどうなるかわかりませんね

それでは失礼しました

書込番号:14343842

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/25 13:38(1年以上前)

VladPutinさん、まぼっちさん、ice5さん、asikaさん

ども、ありがとうございます。

腰が痛いのですが、preformance-pcsから具材も揃いましたし
諸々の部品も揃いましたので、3号機の作業に入ります(^^;

又、何かリクエストがあれば、ベンチやってみますよ。
明日になりますが・・・

書込番号:14343993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/03/25 14:08(1年以上前)

Tomba_555さん

でわ早速w
GTX680を電圧上げずにどこまでOCできるか
やってみてほしいです。

GTX680は設定に結構制限というか縛りがあるみたいなので
スコア云々より過程というか。
まぁでも購入されたばかりなので無理しない程度にw

書込番号:14344121

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/25 14:34(1年以上前)

まぼっちさん

すいません。
グラボは、OCしない派なんです。

今回のは、永く使う予定ですので・・・

書込番号:14344224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/03/25 16:26(1年以上前)

Tomba_555さん

あ、全然かまわないですよ。
知りたければ自分で買ってやればいい話ですしw
まぁでも現状、旧絵版弄ってるのでそれどころではないですけどww

書込番号:14344676

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/25 16:44(1年以上前)

まぼっちさん

>まぁでも現状、旧絵版弄ってるのでそれどころではないですけどww

おっ、何を弄られているのでしょうか?
GTX580 ライトニング XEとかですかね?

書込番号:14344759

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/25 17:25(1年以上前)

取り敢えず、腰が痛くて中断しました・・・滝汗

実は明日も休み取っているので、明日に残りはやります。
今の状況は水系以外はバラしました・・・

さて、ちょっとだけベンチして楽しみます(^^;

書込番号:14344965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/03/25 17:55(1年以上前)

Tomba_555さん

>おっ、何を弄られているのでしょうか?
>GTX580 ライトニング XEとかですかね?

いや、もっと古いカードです。
HD4850とか4870とかその辺。

現状はHD4850のシングルでどれ位いけるのかなって感じですが
暇見て超久しぶりなHD4850の4枚差しやってみようかなとw

因みに入れるBIOSによってMEMクロックの伸びが全然違いますwww
今時のカードだとそうゆうのはあんましないんですけどね。。
この辺が面白いですw

書込番号:14345113

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/25 18:25(1年以上前)

Tomba_555さん、
>何かリクエストがあれば、ベンチやってみますよ
じゃあFF14ベンチ


冗談です。。。
(ゲフォがついに2枚で一万越えとか、、しないかな。)

書込番号:14345262

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/25 19:25(1年以上前)

FF14 Bench

3DMarkVantage

VladPutinさん

残念ながら、1万には届きませんでした(^^;
ま、定格なんでこんなもんかと・・・

負荷による動作音の変化が殆ど無いというのが良いです。
GTX660Tiのショートタイプ(170mm)が出たら3号機用に欲しいかもです

書込番号:14345559

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/25 19:47(1年以上前)

>Tomba_555さん
FF14はもともとラデ向けDX9ベンチだったんですが、2枚でなかなかいい所いってますね、シングルGPU 2枚で過去最高スコアではないでしょうか。おそらくはですが、グラボとCPUにちょっと無理させれば1万も超えると思います。(もちろん今更FF14でスコア出しても誰も気にしないので無理させないでください。。)
3DM Vantageも2枚でこのスコアは初めて見ました。まあ、PhysXが効いてるような気もしますが、多分無くても6マソ弱くらいでしょうか。

書込番号:14345642

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/25 19:50(1年以上前)

Dirt3 DX9

Dirt3 DX11

F1 2011 DX11

傾向としては、DirectX 9がちょっと苦手な様ですね

Diret3では良く解ります
DX11では、FrapsによるSSで何故かカラーが反転しまいます(旧クラボも同様)
これは、Frapsでの不具合かと思いますね

書込番号:14345656

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/25 21:50(1年以上前)

今過去のベンチを見てまして気が付きました。

なんと、F1 2011に於いてはGTX560Ti SLIと大して変わらんw

ドライバーが最適化されてないのかな・・・orz

書込番号:14346338

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/26 01:03(1年以上前)

まぼっちさん

ちょっとだけ、OCしてみました。
100MhzだけGPUコアだけをアップしてみました。
可変クロックで、インテルCPUみたいに温度に余裕がある時だけ最大値が上がる
という仕組みだそうですが、OCはやっかいみたいです。

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120326010010.jpg

書込番号:14347522

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/27 00:08(1年以上前)

やっと、完成しました〜!!

3号機ですが、色々変えちゃいました(^^;

腰も痛かったんですが、エイヤーとやっつけました
裏配線が出来ないので、結構ツライですがボチボチ纏まったかな・・・と

今回、PMS-450S用の昇圧機も導入して、24Vも可能です
今、多分14Vくらいで運用しています。

書込番号:14352258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/03/27 01:11(1年以上前)

Tomba_555さん

お手数掛けますw
SLIでOCの設定だすのって結構手間掛かりそうですね。
んー今のうちに触っておいたほうがいいんだろうか。。
GTX780(仮 も同じ感じになるんですかね。

個人的には電圧もってねじ伏せる感じがいいんですけどww
MAXパワー考えつつ温度考えつつスコア見つつとかチト辛い。

あとラジ容量少ないのに良く冷えてますね。
ケース内組み込みなのに。

書込番号:14352528

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/28 07:31(1年以上前)

まぼっちさん

どうもです〜
ま、カスタムBIOS出てきたら、なんとでもなりそうですけどね・・・

ちょっとネタっぽいですが
気になっているステアリングコントローラーがありまして

http://steelseries.com/products/other/simraceway-s1-steering-wheel

これなんですが、何せ見た目がカッコイイ
ただ、手に持って操作するタイプなんで、なんだかなぁ〜って感じで
この見た目で固定&フットペダルがあれば最高なんですが・・・

書込番号:14357686

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/28 19:51(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/026/G002682/20111107007/
  ↑
連投、すいません

コ、コレ欲しい・・・
しかし高いっす

http://www.amazon.co.jp/Ferrari-F1-Wheel-Integral-T500/dp/B0063AHFW2/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1332931508&sr=8-16
最安で、こんな感じ・・・

すいません、個人的な趣味でカキコしてしまいましたm(_ _)m

書込番号:14359946

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/28 22:30(1年以上前)

Tomba_555さん、フェラーリのステアリング&ペダルセット、いいですねぇ
できればこんなのと組み合わせて使うとか。。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=17894/
自宅ゲームセンター状態ですね。
その前の手に持つタイプのは、手が疲れないかなと思いますが。。iPad用F1 2011をやったらだいぶ疲れましたので。まあもともとiPadがそういうふうに持つようにはできていないせいもありますが。
こんなに沢山ボタンがついているステアリングじゃ手が忙しそうだなと思いますが、考えてみると今のF1のステアリングってこれが普通なんですね。

書込番号:14360864

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/29 07:28(1年以上前)

prime95 12時間

VladPutinさん

どうもです〜
あはは、ゲームセンターですか〜
どうせなら、シートが油圧シリンダーでリニアに動くものが欲しいですね〜・・・汗

ところで、やっと3号機の設定が決まり、primeが安定して回りました。

冷却性能も上がって大満足です(^^;

書込番号:14362296

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/03/30 21:54(1年以上前)

Tomba_555さん、
遅ればせながら4.8GHz常用設定見つけましたか?おめでとうございます。つくづくいい石ですね。(もちろんそこに行きつく腕も)
しばらくはそれで使っていく感じですか?

せっかくなのでGTX680もう1枚追加とか。。。

書込番号:14369746

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/30 23:29(1年以上前)

VladPutinさん

いやいや、2wayでも今の所、F1 2011ではSLIが有効になってないので
無駄に終わっていますね・・・

消費電力からすると、シングルが一番かと・・・

元々、SLIは本数増える程効率悪いですし

書込番号:14370198

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/03/31 05:29(1年以上前)

VladPutinさん

ちなみに、prime回してたの小さい方のマシンですよ
R4Fと3960XとGTX560TiのSLIの構成です

書込番号:14371113

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/01 19:51(1年以上前)

グラボの長さに余裕が・・・

電源はグラボの電源供給による奥行き制限(150mm)

過疎り気味で、私ばかりカキコしている状況で恐縮ですが・・・

3号機で配線をやり直した事で、クラボの長さに対する余裕が出来ました
測ったところ、200〜205mmはイケますね。
このレンジにGTX670辺りが来てくれると良いのですが・・・

GTX660でも良いのですが、GTX660がどの程度の性能かは気になるところです。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5809.html
一応、ちょっとだけ情報は出ている様です。

書込番号:14379139

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/02 23:28(1年以上前)

F1が地上波で放送されなくなりましたね・・・

見てる人も少なくなりました
2014年シーズンから、1600cc 4気筒ターボエンジンが復活して
ホンダがエンジン供給という形で復活するらしいです。

待ち遠しいですね〜

次の開催地(4/15決勝)の上海で走ってみました
http://youtu.be/J1vGN3ljw1w
フルHDでアップしてみました(^^;

書込番号:14384552

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/04/03 00:06(1年以上前)


hai,見ました。
F1,2011でしょうか。画像が高解像度のようですが
その割には、サウンドがおそまつですね。

このソフト、サウンドは手抜きしたのかね。



書込番号:14384742

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/03 00:43(1年以上前)

さぁ〜?、PCのサウンド環境にもよるけどね(^^;

書込番号:14384885

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/10 20:01(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120407/etc_intel2.html?ref=garank
Z77マザーが発売されました

http://www.obr-hardware.com/2012/04/keep-your-sandy-bridge-e1-ivy-bridge.html
ただ、OC特性はSandyに及ばないという事ですが・・・

何か特別な原因でもあるのでしょうか?(破損防止のリミッター?)

書込番号:14418885

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/04/11 06:40(1年以上前)

Tomba_555さん、ご無沙汰してしまいました。
水冷板のIVYダメなんじゃ情報、私も見ました。出てみない事には信憑性のほどはまだ判りませんが、慌てて飛びつかないほうが良さそうですね。う〜ん期待してたんだけどな・・

書込番号:14420912

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/11 19:02(1年以上前)

VladPutinさん

どうもです〜
Ivyは、ちょっと残念かもですね・・・

ま、4.8Ghz回ってくれればクロック辺りの能力が最大で15%以上は
上回っているので充分かと。

私は逝っても省電力系の"S"か"T"付き辺りを考えています(H67なので定格限定)

書込番号:14423056

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/12 21:41(1年以上前)

Ivyのモバイル版ですが、ソケG2という事ですね〜

ひょっとして、私のノートに載りそうです(^^;
http://www.cpu-world.com/CPUs/Core_i7/Intel-Core%20i7-3610QM%20Mobile%20processor.html

問題はBIOSですね・・・

TDPは変わってないのですが、グラフィック性能がかなり向上してますし
ハスウェルでソケット変わるのなら最後のアップグレードかもです

書込番号:14427663

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/13 07:23(1年以上前)

http://www.obr-hardware.com/2012/04/why-is-ivy-bridge-hot-power-hunger-and.html

IvyのE1ステッピングに関してはトライゲートトランジスターの問題か
Sandyより高い電圧でないと動作しないということ
4.6〜4.7Ghzに壁があるという話だそうです

つまり延期による延期で改善されたステッピングが出るなら期待度は大きい

という推察が出来ますので、出てみないと解らないというのが実情でしょうね(^^;

書込番号:14429119

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/04/13 14:46(1年以上前)

Tombaさん、情報有難うございます。
インテルがプロセス微細化したものの思ったほど低発熱じゃなくクロック上がらかったという事例は過去にもありますが(90nm->65nm)、性能が下がったというのはあまり聞きませんね。
もし記事の通りの傾向があるなら、何か技術的に未解決の問題があるんでしょう。
そうはいってもノート用にはIGPの強化だけで価値がありますね。

書込番号:14430316

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/04/17 13:04(1年以上前)

今朝付でCS110のザ・シネマがチャンネル&トラポン移行してますね。他もついでに移るかと思っていたら今回はこれだけだったようです。一応自分のBlogに反映しておきました。

書込番号:14448016

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/17 19:41(1年以上前)

VladPutinさん

どもども、情報ありがとうございます。
又、引用させて頂きブログに載せると思いますが、ご了承頂けたら幸いです。

ちょっと、最近社内システムをjava と servletで構築してる最中なので
中々出来ないと思いますが・・・

書込番号:14449223

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/04/17 22:45(1年以上前)

Tombaさん、
>又、引用させて頂きブログに載せると思いますが、ご了承頂けたら幸いです。
どうぞどうぞ。私の読みでは明日朝もちょっとCS110の移動があるんじゃないかと。。

>ちょっと、最近社内システムをjava と servletで構築してる最中
いいですねぇ。JSPとかの表現も結局HTMLが判らないと取っ付きにくいので、Blogやってると何となく判りやすかったりとか。無駄に歳取ってるわけじゃない、、といきたいですね。

書込番号:14450236

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 縁側-PC自作人スレご意見コーナーの掲示板Vladiのブログ 

2012/04/18 08:24(1年以上前)

すみません、自己レスですが
>私の読みでは明日朝もちょっとCS110の移動があるんじゃないかと
ありませんでした。私の読みは良く外れます。
次は、Ch.803/スカチャン3は2012年5月8日より、Ch.803→Ch.805に変更いたします。
と告知されていますので、この日に他の異動もあるかもしれませんね。

書込番号:14451518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/04/20 21:50(1年以上前)

こんばんわー
Ivyはなんとか一個確保できそうです。
MBはホントはM5Eほしいんですがもうしばらく出ないようで。

Tomba_555さん
3930KのC2ってなんか特別な設定とかあるんですかね?
C2一個買ってみたんですが5.0G止まり。。
単なる外れの可能性高いですがw

書込番号:14462693

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/21 07:35(1年以上前)

まぼっちさん

>Ivyはなんとか一個確保できそうです。
>MBはホントはM5Eほしいんですがもうしばらく出ないようで。

Ivyは空・水冷ではダメみたいですが、LN2では7Ghzも期待出来そうですね
私は省電力サーバーで使うかどうかも様子見ですが・・・

>Tomba_555さん
>3930KのC2ってなんか特別な設定とかあるんですかね?
>C2一個買ってみたんですが5.0G止まり。。
>単なる外れの可能性高いですがw

3930KのC2は結局、3つほど試していますが回るのは初期ロットものだけですね
諦めて、1個だけ残して3960XのC2初期ロットを買って1発小当たりって感じでした

もう暫くすると、こなれてきて突然当たりが出たりしますが
コスタリカとかマレーとか余り関係無いですね・・・
S/Nが2Vで始まる物の中に当たりがあるのは間違いなさそうですが(謎)

書込番号:14464173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/04/22 14:23(1年以上前)

Tomba_555さん

二個目のC2逝ってしまいますたw
一個目はどうがんばっても50倍でしたので。。

んで今テストしてるんですがC2だからか
CPUPLL結構下げれますね。1.46vとか。
それにともなってvcoreもほんのり下がりました。
ちょっと癖あるかも?ウチだけかもですがww

書込番号:14470411

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/04/22 15:02(1年以上前)


まぼっちさん
こんにちは。

>二個目のC2逝ってしまいますたw
壊したCPUが多いほど真のO/Cユーザーと言える。

私もCPU壊すくらいO/Cやってみたいが・・・・。

書込番号:14470577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/04/22 15:18(1年以上前)

ice5さん

こんにちは。
逝っては行っての間違いですw

ちなみにパーツを壊すのは限界をつかみきれてないのが
殆どですので。自分の場合w

書込番号:14470638

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/22 15:56(1年以上前)

まぼっちさん

どうもです〜

>んで今テストしてるんですがC2だからか
>CPUPLL結構下げれますね。1.46vとか。
>それにともなってvcoreもほんのり下がりました。
>ちょっと癖あるかも?ウチだけかもですがww

あら〜、マジですか?
ウチは2機共、1.83Vですが→CPU PLL

CPU PLL下げると耐性落ちると認識していたのですが違うのですね?

書込番号:14470764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/04/22 16:21(1年以上前)

Tomba_555さん

現状だとCPUPLL下げていってもvantageのスコアは変わらない感じですね。
特に挙動不審なところもなく。
常用だとわからないですがw

ちなみにvccsaとかvccioとかは下げれなかったです。
まぁウチだけなのかも。

書込番号:14470875

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/22 16:57(1年以上前)

まぼっちさん

>現状だとCPUPLL下げていってもvantageのスコアは変わらない感じですね。
>特に挙動不審なところもなく。
>常用だとわからないですがw

ほう、そうですか・・・
私は常用オンリーなので、やってみるかどうかは微妙ですね
prime回すのも余り蓄積時間が長くなると良くないと思いますし

>ちなみにvccsaとかvccioとかは下げれなかったです。
>まぁウチだけなのかも。

うちは、VTT 1.07V、2nd VTT 1.08V、VCCSA 1.07Vです。
この辺りの電圧はコア寿命に大きく関わるからご注意を

ちなみに、3930K C2の当たり<<<3960X C2の小当たりって感じで
3960X C2の小当たりは、4.8Ghz時に0.03〜0.05Vは低く設定可能で
3960X C2の大当たりだと0.1V近く違う感じですね(^^;

書込番号:14471019

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/26 17:09(1年以上前)

某巨大掲示板にて・・・(爆)

http://www.overclockers.com/ivy-bridge-temperatures

Ivy-Bridgeはヒートスプレッダとコアの接着に普通のグリスを採用している
Sandy-Bridgeはハンダ付け・・・

Sandy:80W/mK
Ivy:5W/mK

そりゃあ、熱くなる筈ですよねw

製造コストダウンでしょうが、HS剥がしが流行りそうです(コアなOcerだけ?)

書込番号:14487921

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/28 10:40(1年以上前)

お久しぶりです。
何とかSR-X確保できました。
CPUに関しては2687Wと2690で迷ってますが、よく考えて決めようと思います。
グラボはHC待ちですが、とりあえずGIGAのGTX680を2枚注文しました。

これから帰省するので、深夜販売に並んで3770Kを確保したいと思っています。

書込番号:14494084

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/28 11:02(1年以上前)

ura03さん

>お久しぶりです。

お久しぶり〜
昨日、あ今日か深夜2時まで呑んでたのでヘロヘロです〜
まだアルコールが抜けませんw

>何とかSR-X確保できました。

おぉ〜、P-PCSでは瞬殺だったのに、よくぞ・・・・

>CPUに関しては2687Wと2690で迷ってますが、よく考えて決めようと思います。

今回のXeonに関しては倍率上限固定みたいですが、BCLKでなんとかなるのでしょうか?

>グラボはHC待ちですが、とりあえずGIGAのGTX680を2枚注文しました。

GK104はゲーマー向けらしくCUDAの性能はイマイチみたいで
ura03さんの用途なら、GK110もしくはGK100が正解かなと思いますが・・・

>これから帰省するので、深夜販売に並んで3770Kを確保したいと思っています。

おぉ〜、又報告楽しみにしています
私はパスです(^^;

書込番号:14494145

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/28 11:26(1年以上前)

Tomba_555さん、こんにちは。

>おぉ〜、P-PCSでは瞬殺だったのに、よくぞ・・・・
1回目は平日昼間のアップだったのでだめでしたが、今朝は在庫ありだったので確保できました。
自分で終わりだったみたいです。
OCに関しては倍率固定みたいなので、どうなるか未知数です。
某サイトでの知人がE5*2で組んでいるので、聞いてみようと思っています。

>ura03さんの用途なら、GK110もしくはGK100が正解かなと思いますが・・・
もちろん本命はGTX780?ですが、年末あたりになりそうなので。
neweggでHCの入荷を待っているのですが、なかなか出ません。

>おぉ〜、又報告楽しみにしています
私はパスです(^^;
なんとか頑張ってみます。
あまり良い噂はないですが、使ってみて噂通りだったら関東に住んでいる息子にまわそうかと。
ただマザーがZ77 FTW待ちで、いまだ確保できません。

書込番号:14494219

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/04/28 12:42(1年以上前)


こんにちは。

LGA1366
http://www.youtube.com/watch?v=-16R508YLmg&feature=related

EVGAにはLGA1366のDualCPUもあったようです。

電源はどうしますかね。DualCPUの電源は少ないと思うので。

書込番号:14494469

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/28 13:15(1年以上前)

http://www.overclock.net/t/1249419/pcevaluation-intel-i7-3770k-temperature-measured-without-ihs
  ↑
グリスのせいだけとは違う様ですね〜

コアが小さくなり過ぎて冷やせないというが正解かな(^^;

書込番号:14494567

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/04/28 13:17(1年以上前)


私なら
2687W:定格@3.1GHz ¥160,000
2690:定格@2.9GHz ¥179,000 

で、2687Wにしますが。本来なら価格は逆転のはずですが
そうなってないのはどうしてかな?
理由がわからない。

書込番号:14494573

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/28 20:09(1年以上前)

本日のお買い物〜

眠らせていたi3 2100Tを利用して、Linuxサーバーを構築してみようと
部品一式買ってきました

Mini-ITXマザーが新しいH77マザーしか近所のショップに無かったので
仕方なくコレにしましたが果たしてLinuxにドライバーがあるのでしょうか?

ま、最悪ダメならWindows Vista 32bitが余っているので、そっちにするかな・・・

書込番号:14495773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/04/28 22:20(1年以上前)

こんばんわー。
自分は明日3770kを3個突入予定。
もしかしたら3570kも。
まぁでも空冷5G常用とかは厳しそうですね。
水冷だと何とかなる気もw

書込番号:14496345

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/28 22:28(1年以上前)

まぼっちさん

こんばんはー

Ivy、どうなんでしょうね〜
排熱される面積の小ささが問題なので局所的にアクティブ冷却しないと無理じゃないかと
いう話もありますね
つまり、大容量ペルチェかガス冷でマイナス40〜70℃前後に待ちこまないと
ダメとか・・・

そんな話しを払拭できる良いレビューを期待しています

ところで、まぼっちさんはブログとかされてません?
もしくはご予定はありませんか?

折角色々OC頑張られているのに、お披露目の場が無いのは・・・
って思っちゃいました(^^;

書込番号:14496377

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/29 15:16(1年以上前)

取り敢えず、完成しました〜!!

ま、Ivyに比べれば話題性はゼロですが結構満足です。
かなりタイトで、これでも結構苦労しました(^^;
メモリーとCPUヒートシンクのクリアランスは何と0.5mmほどです(滝汗

さて、Linuxインストールする前にVistaをインストールしてみます

書込番号:14498877

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/04/29 15:29(1年以上前)


3770k(3.5GHz、Ivy Brige)
が、昨日、真夜中に解禁になった。

CPUのこんな販売の仕方はめづらしい。
私も、すこし関心がある。

22nmプロセスと4Coreと定格@3.5GHz
Intelさん、6Coreは熱障害でできないと
発言しておく。


書込番号:14498898

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/29 16:31(1年以上前)

今から、遅い昼飯(^_^;)
さて、動くかな?

書込番号:14499059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2012/04/29 18:32(1年以上前)

>水冷だと何とかなる気もw

むりですた(自爆
5.0g常用とかはちょっと無理かな。水冷でも。
自分の石は低電圧では無いですが
4.8g@1.46vでmax87℃

仮に1.35vで5.0g回る石があったとしても
厳しいかなー。

4.0g@1.2vで軽く60度超えてきますので
多分空冷だとこの辺が限界と予想。

書込番号:14499357

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/29 19:23(1年以上前)

まぼっちさん

>むりですた(自爆
>5.0g常用とかはちょっと無理かな。水冷でも。
>自分の石は低電圧では無いですが
>4.8g@1.46vでmax87℃

う〜ん、やはり厳しいですね〜
HS剥がししても効果が無いとの話なので、排熱面積の問題かもですね
そうなるとやはりガス冷か大容量ペルチェ・・・
大容量ペルチェ+水冷っていうのは、どうでしょうか?

書込番号:14499517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2012/04/29 19:59(1年以上前)

熱すぎ...。

一応空冷で様子見です。

皆さんおひさしぶりで〜す。
自分もivy bridge買っちゃいました。
一応3770Kですが自分の環境でも熱に苦しんでおります。
どうもちゃんとCPUクーラーに熱が伝わってないのかもしれません。

とりあえず電圧盛れば高クロックでも動きはする感じなので冷却をどうにかしないとですね〜。


一応環境も一新しました。↓
i7 3770K
Maximus V GENE
PROLIMA TECH GENESIS
F3-1866C9D-8GAB
Crucial m4 128GB (CT128M4SSD2)
SAPPHIRE/サファイア ATLANTIS RADEON HD 7770 1GB PCI-E BOX
KRPW-PT600W/92+

書込番号:14499614

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/04/29 23:15(1年以上前)

Scientific Linux 6.2でのPHPのインスト

くら〜くで〜るさん

お久しぶりですね〜
バイトも充実されているのかPCの内容も以前より数段グレードアップされている様で^^;

今回のIvyはちょっと残念ですね

私はパスしましたがステッピングチェンジで良くなるといいですね

最近はOSではLinux、プログラミングではjava・servletとかにハマってます
ま、連休中もこてこて弄ろうかなと・・・
Linuxマシンも完成した次第です。

書込番号:14500496

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/01 13:06(1年以上前)

お久しぶりです。
やっとネットにつながる環境に出てきました。
とりあえず深夜販売で3770KとMaximus V GENEを購入しました。
帰るのが明日になるので、組立は明日以降になります。
まぼっちさんの報告を見ると5Ghzでの100%常用は無理みたいですね。

SR-Xですが、今確認したら同時に注文したGTX560が1個しか在庫がないようで、返事待ちになってました。
明日帰ったら速攻で連絡入れないと。

書込番号:14506741

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/05/01 15:43(1年以上前)

ura03さん

>お久しぶりです。

ども〜
お久しぶりです。

>やっとネットにつながる環境に出てきました。
>とりあえず深夜販売で3770KとMaximus V GENEを購入しました。
>帰るのが明日になるので、組立は明日以降になります。
>まぼっちさんの報告を見ると5Ghzでの100%常用は無理みたいですね。

みたいですね〜
かなりのラジ容量みたいですし
それでいて、4.8Ghz 3DMarkVantage程度の負荷で87℃とか・・・

>SR-Xですが、今確認したら同時に注文したGTX560が1個しか在庫がないようで、
>返事待ちになってました。
>明日帰ったら速攻で連絡入れないと。

???
ura03さんが何故に今更GTX560?
5/7にGTX670とGTX660Tiが5月7日に発表となります
http://nueda.main.jp/blog/archives/006196.html
発売は5月中との事ですが少量は5月10日前後かも・・・

ところで、Xeonどちらか決まりました?
ひょっとして、2690が高いのは倍率がフリーに変更できるかもしくは
BCLK Strapが使える(つまり125、166Mhz設定)のではないかと思っているのですが・・・

書込番号:14507140

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/01 16:16(1年以上前)

Tomba_555さん、お久しぶりです。

>ura03さんが何故に今更GTX560?
ラジエーターです。(Black Ice GTX560)
グラボはHCが発売されるまでのつなぎでGTX680を使います。

CPUは迷ってます。
今週に知人に2687Wの様子を聞いてから決めようと思ってます。

書込番号:14507231

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/05/01 23:45(1年以上前)

ura03さん

>ラジエーターです。(Black Ice GTX560)

了解です
勘違いしてました(汗

>グラボはHCが発売されるまでのつなぎでGTX680を使います。

HydroCopperは、GTX680の話しですかね?
http://jp.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=02G-P4-2689-KR&family=GeForce 600 Series Family
これかな?

GTX780まで普通の680を水冷化で良い様な・・・

>CPUは迷ってます。
>今週に知人に2687Wの様子を聞いてから決めようと思ってます。

2690はTDPが低いので単に選別品かも知れませんね
つまり倍率上限は固定かと・・・

書込番号:14509121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 Hirotti Brog 

2012/05/03 23:24(1年以上前)

こんばんわー^^
お久しぶりです。

発売日にIvy Bridgeの3770Kいっちゃいました。
マザーは超マイナーのBioster TZ77XE4です。
マザーとCPU以外はサブの物をそのまま流用。
SSDだけintelの510の120GBに変更してます。

OCですが1.25VでOCCTパスするのは4.5Gぐらいまで、4.8GではOS起動するがOCCTがアウトでした。
4.8GではV1.35でOCCTパスですが温度がかなり高く95度。。。。
水枕変えれば多少はましになるかもですけど…

書込番号:14518007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 Hirotti Brog 

2012/05/04 12:36(1年以上前)

こんにちわ^^
スクリーンショット忘れてた。。。
倍率固定だと1.25Vで4.7G通るのですがTBで倍率可変だと+0.02Vいるっぽいです。。。
取りあえず…4.7Gのoffset+0.02Vで常用可能かなぁ。。。

書込番号:14519885

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/08 00:22(1年以上前)

こんばんは。
3770K運用始めました。

構成
CPU:3770K 4.60Ghz VCore 1.28V
M/B:Asus Maximus V GENE
Mem:G.Skill F3-2133C9D-8GAB 設定2133-11-10-28-1T
VGA:GIGA GTX680*2
電源:ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200
ケース:Corsair CC800DW
水枕:XSPC RayStorm
ラジ:Black Ice GTX360 プッシュ・プル

Core温度は評判通り高めで、2600K 4.9Ghz 1.40Vと同等で室温30度で70度前後になります。
コアからH/Sにうまく熱が伝わっていない感じですね。
ただクロック当たりの性能は2600Kよりは数%高い感じで、消費電力はかなり低いです。

書込番号:14535859

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/08 00:35(1年以上前)

とりあえずベンチ結果です。

書込番号:14535918

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/05/10 21:59(1年以上前)

ひろっち姉さん

お久しぶりです
Ivy-Bridge早速逝きましたか・・・
相変わらず、中々のクジ運ですね
Ivyの中では、中当たりといった感じですね〜

ura03さん

良い感じですね〜
GTX680は静かでDX11が得意って感じですね

私も1個追加してしまいました
某所で中古44,980円で入手しました

3WAYでも、F1 2011のベンチスコアは変わらず・・・
3画面か超高解像度でないと意味ないかも(^^;

書込番号:14546234

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/05/10 22:01(1年以上前)

そういえばVladPutinさん、どうされたのでしょうか・・・

書込番号:14546252

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/05/12 08:02(1年以上前)

Precision Xにて、プラス100Mhzにしてみました・・・

やはり、3WAYとなると効率悪いですね〜

書込番号:14551557

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/12 19:38(1年以上前)

Tomba_555さん、3枚目のGTX680ゲットおめでとうございます。
>やはり、3WAYとなると効率悪いですね〜
十分ですよ。
自分はPCI-Eスロットに空きがあると入れたくなるので、増やせないように
Micro-ATXにしたので2枚で終わりです。

昨日、SR-X到着しました。
なんとM/Bのボタン電池がH/Sの下にあり、簡単に交換できません。
メモリはCMT16GX3M4X2133C9を2セット用意しました。
CPUですが、2687W,2690ともに倍率固定です。
全コア稼動時の倍率が2687Wが34倍、2690が33倍のようなので、2687Wにします。
差額でSSDをM3Pにする予定です。

書込番号:14553707

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/05/12 19:58(1年以上前)

ura03さん

おぉ〜、SR-X着弾しましたか〜!!
ちょっとプロトタイプと変わりましたね・・・

しかし、SR-Xと2690x2の予算をご用意されていたとは凄いですね〜
1366 Xeonはどうされます?
世代交代させないとブレーカーが持たないのでは?(笑

それとVantageをやってみました

書込番号:14553782

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/05/12 20:01(1年以上前)

ura03さん

>なんとM/Bのボタン電池がH/Sの下にあり、簡単に交換できません。

どの道、水冷化されますよね?
水枕が干渉してないと良いですね

書込番号:14553796

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/12 20:45(1年以上前)

Tomba_555さん、こんばんは。

今2687W*2とM3P 256GB、BlackHawk-ultraを注文しました。
Tomba_555さんが紹介してくれたCaseLabsを考えていたのですが、やり取りに時間がかかりそうなのでとりあえずBlackHawk-ultraで組みます。
知人にZ9PE-D8 WS+2687Wでの状況を確認しましたが、ほとんどOCできず105*34が現状では限界のようです。
たぶんSR-Xも同じようなのではないかと、あまり期待していません。

>しかし、SR-Xと2690x2の予算をご用意されていたとは凄いですね〜
3770K機とSR-X機で4月に出たボーナスが結構なくなりました。

>1366 Xeonはどうされます?

とりあえず、そのまま残す予定です。
部屋が狭いのでPCの台数を減らしたつもりが、いつの間にか11台になってしまいました。
これから夏に向かい暑くなっていくので、どこまで回せるか不安です。

書込番号:14553940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 Hirotti Brog 

2012/05/25 00:28(1年以上前)

こんばんわー^^
普段使い(ネット&FF14用)のmATXをケース&クーラー&グラボを変えちゃいました。
最近暑くなってきてFF14中に温度がかなりあれなことになっちゃったので、キューブ型を諦めちゃいました。。。
置いてる場所的に大きいケースはダメなので…
QX-2000 > KUROBe2に変更して、ケースも変えたのでクーラーも12cmファンのものを…
APSALUS2-90 > APSALUS2-120(6000円ぐらいであったので…)
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC > GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
にしちゃいました。
グラボは期間特価で送料+代引手数料+で42000円ぐらいだったので思わず…
ギガバイトやパリットの物はレビューがあったのですが…銀河のはどこにもなかったのでちょっと不安でしたが…いっちゃいましたよ…

書込番号:14601692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件 Hirotti Brog 

2012/05/25 00:33(1年以上前)

ためしにベンチも取ってみました。
クロック&メモリが680並にOCされてるっぽくて、見た感じ近い感じのスコアが出てるっぽいです。
ほかのショップ価格を見た感じ送料その他込みで46〜48000円ぐらいしてるのでかなりお買い得だったはす…
ベンチ結果もまあまあいい感じなので…いい買い物したと…納得しよう(´・ω・`)

書込番号:14601720

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/07/25 21:05(1年以上前)

ハンガリーでのタイムトライアル

みなさん、お久しぶりです〜

Code Masters F1 2011で次回のグランプリ地を走ってみました

開催地は、ハンガリーです
ちなみに、2011の予選最速タイムは1:19台のベッテルです(^^;

VladPutinさんは、お忙しいそうですし・・・
自作も中々ネタ無いですしねw

書込番号:14856270

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/07/25 23:42(1年以上前)

MHF大討伐 1920x1200

Tomba_555さん、今晩は。お久しぶりです。
とりあえず、SR-X機完成しました。

ケース:Blackhawk-ULTRA
CPU:E5-2687Wx2
Mem:Corsair CMT16GX3M4X2133C9x2
VGA:Evga GTX670 FTWx4
電源:SST-ST1000-G-E+W0158RU
水枕:Koolance 370SIx2
ラジ:Black Ice GTX560+GTX120

最初はGTX680x4にしてたのですが、メーカーをマザーと合わせました。

GTX680は水冷化してRampageに使おうと水枕を購入してたのですが…

つい先ほど魔が差して、classified 4枚いってしまいました。
同使い分けよう?

書込番号:14857163

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/07/26 00:01(1年以上前)

おぉ〜、ura03さん、お久しぶり〜

いいなぁ〜、SR-X機完成ですか・・・
GTX680倉を4枚いったのですか?

ところで、その状態で、3DMark11 BasicでPerformanceスコアはどれくらい出ますか?
大体24,000くらいかな・・・と思いますが・・・

書込番号:14857241

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/07/26 00:28(1年以上前)


ura03さん、こんにちは。
何か質問しようと思いますが、
圧倒されて、こ、こ、こ・・・言葉が出てきません。(#^.^#)

も少し、頭を冷やして、明日、再度出てきます。

書込番号:14857353

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/07/29 00:52(1年以上前)

3DMark11 CPU:4.4Ghz GPU:+150,+150

3DMarkVantage CPU:4.4Ghz GPU:+150,+150

Heavenベンチ CPU:4.0Ghz GPU:定格

Tomba_555さん、こんばんは。

>ところで、その状態で、3DMark11 BasicでPerformanceスコアはどれくらい出ますか?
大体24,000くらいかな・・・と思いますが・・・

そこまでは全然出ません。すべて定格で18,000位です。
スコアが伸びるのはCinebenchiとMHFベンチ(大討伐限定)くらいです。

3770K機のマザー入替えほかが大体完了しました。
変更点
 M/B:Asus Maximus V GENE → EVGA Z77 FTW
 GPU:GTX680 SLI → GTX680 4Way SLI
 プッシュ側ファンにシュラウド追加
 電源:TruePower Quattro TPQ-1200 → SST-ST1200-G-E

まだ設定が決まっていないので、軽くOCしてベンチ回しました。

書込番号:14869583

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/07/29 09:17(1年以上前)

ura03さん

ベンチ結果、ありがとうございます

>そこまでは全然出ません。すべて定格で18,000位です。
>スコアが伸びるのはCinebenchiとMHFベンチ(大討伐限定)くらいです。

了解しました
やはり、CPUのクロックが足を引っ張っているのかな・・・
GTX670は、オリファンの高クロックバージョンでないと伸びないのかな・・・

>3770K機のマザー入替えほかが大体完了しました。
>変更点
> M/B:Asus Maximus V GENE → EVGA Z77 FTW
> GPU:GTX680 SLI → GTX680 4Way SLI
> プッシュ側ファンにシュラウド追加
> 電源:TruePower Quattro TPQ-1200 → SST-ST1200-G-E

こちらは、スイッチングチップで帯域を増やしているとはいえ
やはり、LGA1155のPCI-Eコントローラーでは足りていない様ですね
LGA2011だと大体24000は出るみたいで、3WAYでもVGA定格で21500は出ますから・・・

書込番号:14870419

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/07/29 09:28(1年以上前)

>LGA2011だと大体24000は出るみたいで、3WAYでもVGA定格で21500は出ますから・・・

RampageW機で680 Classified を使おうかなと思ってます。
ATCS840では無理なので、ケースも交換になります。
予定としてはSR-2用で買ってあるBlackhawk-ULTRAか蔵と一緒に購入したXigmatek Elysiumのどちらかを使用します。
組替えの時間を考えると今あるBlackhawk-ULTRAになると思いますが、5inchベイが4と少ないのが難点です。

書込番号:14870456

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/07/30 18:10(1年以上前)

ura03さん

こちらは、R4EのC1 ステッピング逝ってみました(^^;
BIOSもWindows8対応版の2003にアップデートしました。

ただ、本日確認してみると、2002、2003が消されているみたいで・・・

書込番号:14875854

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/07/30 20:52(1年以上前)

Tomba_555さん、今晩は。
蔵3枚とケースは大阪までたどり着きました。
残りの1枚も今晩日本に到着予定です。
受入態勢を整えるために、倉庫から部屋までBlackhawk-ULTRAを持ち込みましたが、平日は無理でした。
最近の室温が帰宅時で46度超え、がんがんにエアコンで冷やしても35度まで下がるのは明け方になります。
ばらそうにも下を向くと汗がマザーに…セーフ。
週末までは無理そうです。

熱中症に気をつけながら、週末を待ちます。

書込番号:14876452

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/07/30 21:10(1年以上前)

ura03さん

凄い室温ですね・・・
エアコンのフィルターの掃除とかしてます?
あれ、サボると業者の手を借りないと無理な状態になってしまいますよ
特に喫煙者の場合は酷くて・・・

それと、マザー換えたせいか、BIOSのせいか暑さのせいか
それとも、最新のprime95 v27.7betaがキツ過ぎるせいか
4.6Ghzが常用ラインとなってしまいました・・・orz

書込番号:14876548

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/07/30 21:31(1年以上前)

>>エアコンのフィルターの掃除とかしてます?
してますよ〜。
エアコンの吹き出し口正面は冷えてますが、発熱容量に追いついてないです。
発熱物(PC)の消費電力が約2000W(ワットチェッカー読み)だと中々効かないです。

書込番号:14876650

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/07/30 21:54(1年以上前)

ura03さん

>発熱物(PC)の消費電力が約2000W(ワットチェッカー読み)だと中々効かないです。

ほぇ〜
凄いっすね、自分で電気代払ってたら、1年で高級車買えそうです(^^;
ura03さん専用に原発が必要かも・・・滝汗

書込番号:14876765

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/01 23:05(1年以上前)

とりあえずPPCsで購入した Classified 3枚が届きました。
Amazonに1枚も届いたのですが、週末じゃないと受取できません。
室温が高すぎて作業できないので週末にBlackhawk-ULTRAで仮組します。
(同時に注文していたケースが直送で未だ米国にいます。)

とりあえず組みあがったら報告します。

書込番号:14885081

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5284件Goodアンサー獲得:63件

2012/08/02 06:46(1年以上前)

皆さんおはようございます、
お久しぶりです、今までROMオンリーで読ませて頂きました、

昨日久し振りにマザーボード、CPUを激安でゲットしました、
P9X79PRO
Corei7 3930K

初めてのLGA2011ですが大幅な遅れでチャレンジしてみます

書込番号:14885941

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/02 18:19(1年以上前)

ura03さん

おぉ〜、倉ちゃん到着ですかぁ(^^;
良いですね〜

後、エアコンですが、業務用(AC200V)の強烈なヤツって無理なんですかね?

asikaさん

ども、お久しぶりです
LGA2011デビューですか・・・
お待ちしておりました(^^;

Sandy-Eは低消費電力にも振れますよ
Vcore OffSetでマイナスに設定して省電力機能フル活用(デフォルト)で
4.2Ghz程度に抑えれば、かなり良い線行きます^^;

書込番号:14887766

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5284件Goodアンサー獲得:63件

2012/08/02 22:08(1年以上前)

Tomba555さんへ

アドバイス有難うございます
浦島状態なのでさっぱりわかりませんが
宜しくお願いします
OCを楽しんだのがLGA1366が最後で
さっぱりわかりません

>Sandy-Eは低消費電力にも振れますよ
>Vcore OffSetでマイナスに設定して省電力機能フル活用(デフォルト)で
>4.2Ghz程度に抑えれば、かなり良い線行きます^^;

書込番号:14888677

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5284件Goodアンサー獲得:63件

2012/08/02 22:11(1年以上前)

この間
弟の自作をサポートしたけど
LGA1155 3770無印
定格組立なので
OCも全く知識ありませんが

簡素化で自作しやすかったんですね

書込番号:14888693

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/03 18:27(1年以上前)

asikaさん

私が、P9X79 PROでOCしていた頃のデータです
http://blog.ap.teacup.com/tomba/14.html

ただ、BIOSのバージョンが古いので参考程度でお願いしますね(^^;

書込番号:14891621

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5284件Goodアンサー獲得:63件

2012/08/05 15:23(1年以上前)

Tomba555さん
有難うございます、
参考に拝見させていただきますm(__)m

先程中身入替を済ませたがキーボードがPS/2なので余ってる変換コネクタを探しましたがあいにくなかったのでいまからジャンクキーボードか変換コネクタを買ってきます、
正常に起動出来ましたがキーボードが無いと吐いてしまいました、

書込番号:14899034

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5284件Goodアンサー獲得:63件

2012/08/05 23:39(1年以上前)

定格でのアイドルです

こんばんは

変換コネクタより安いワンコインの新品USBキーボードを買ってきました
いつも行くジャンク店が倒産されたようでびっくりしました
向かいのジャンク屋はありましたが健在です。

早速起動してみて
あれこれ探りましたが
新鮮らしさがありましたね

BIOSもVer906でVer2002更新しました
アイドルで0.832Vとは恐れ入りました
当り石980X 4GHZ 0.91V最高でしたから

P9X79PRO
Corei7 3930K 3133B464
DDR3 1333 2GB*6 (LGA1366から流用)
64GB SSD
500GB HDD
GF430GT
アンテック水冷簡易キットH920旧+2011用キット
Windows7 64ビット

書込番号:14900961

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/06 18:21(1年以上前)

asikaさん

>DDR3 1333 2GB*6 (LGA1366から流用)

LGA2011では、クアッドチャネルメモリーとなっています
つまり、4枚の倍数でメモリーを挿さないと本来の性能が出ません
出ないばかりか、6枚だと良くてデュアルチャネル、変な挿し方だとシングルチャネルと
なります。

又、LGA2011は正式にDDR3-1600をサポートしていますので
勿体無い使い方という事になるかもです・・・

後、4.4Ghz程度までは定格(1.25V)程度で回るタマも割りと普通なので
是非、可変クロックを生かしたままのOCを(^^;

書込番号:14903242

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5284件Goodアンサー獲得:63件

2012/08/06 20:46(1年以上前)

Tonba555さん
アドバイス有難うございます

マニュアルにドリブルの為のメモリーの差し方があり
2GB
XX
2GB
2GB

CPU

2GB
2GB
XX
2GB

指示通りにしましたが
CPUZのメモリー情報では
12GBだが なぜか クワッドと表示されています

異常な表示だと思いますね、
問題なく安定していますが。。。。

C

書込番号:14903798

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/06 20:50(1年以上前)

asikaさん

ま、満足されているなら良いかと・・・滝汗
Sandraとかで、ベンチとられてみては?

クワッドの帯域は調べれば解りますし、比べたら一目瞭然かと。

書込番号:14903813

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/06 20:52(1年以上前)

asikaさん

そうそう、ドリブルならサッカーですね^^;

それを言うなら、トリプルでは?

書込番号:14903823

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/08/06 22:02(1年以上前)



asikaさん

今夜の女子サッカー勝ってほしいですね。
澤選手がドリブルでうまく敵陣へ侵入。
最後はシュート・・・ゴール!!

P9X79のメモリー組み立ても上の空だったようです。

書込番号:14904168

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5284件Goodアンサー獲得:63件

2012/08/07 21:26(1年以上前)

キングストン2GB*6アイドル

混在でのPrime95負荷中

Prime95終了5分後のアイドル

こんばんは

色々Corei7 3930K、マザーボードの特性を探っていますが
メモリーの混在だけですごく安定してるかのようにみえます

最初はキングストンのエルピータチップで2GB*6枚でもんだいありませんでしたが
(9-9-9-24 1.5V 自動設定)
慣らしが終わったと追加で
コルセアの???チップ2GB*2枚追加で(9-9-9-24 1.5V 自動設定)問題なく起動でき
Prime95も追加前と変わりはなかったんです

定格検証ですが

アイドル0.832V
負荷で1.2000V CPU温度60度以内 部屋はクーラーが効いてる状態です

メモリーの安定さに驚いています

書込番号:14907814

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/07 21:36(1年以上前)

asikaさん

定格なら、当たり前かな・・・(ごめんね)
OCしてこその、"K"モデルなのかも(謎)

取り敢えず、今私も夏のセッティングのテスト中です(^^;
中々手強いです・・・

書込番号:14907861

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/07 21:41(1年以上前)

ちょっと、見えにくいので
SS撮り直しました。

まぁまぁ、夏仕様としてはボチボチです
prime95 27.7Betaはキツ〜いです

書込番号:14907890

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/07 21:45(1年以上前)

追加で、prime95のバージョンが判り易くしました。

これ、今までの25とかとは別物の負荷ですw

書込番号:14907916

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/11 07:25(1年以上前)

3DMark 11

3DMark Vantage

Heaven Bench

MHF 大討伐

お久しぶりです。
Rampage機のケース取換およびグラボの交換が終わったので、ベンチ廻してみました。

設定
CPU:3930K 4.5Ghz(100*45)
GPU:EVGA GTX680 Classified 4Way SLI
Mem:G.Skill F3-19200CL11Q-16GBZHD 2400-11-11-11-2T
室温:34度

まあまあのスコアですが、MHF 大討伐はSR-X+GTX670 FTWと比べると低いですね。
CPU定格で同解像度で71650だったので、15000もスコアが低いです。
かなりスレッド数の影響が大きいですね。

書込番号:14920461

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/11 12:22(1年以上前)

ura03さん

どもども、お久しぶりです。
流石、3DMark11のスコアは、4WAY SLIの成果が出てますね〜

MHF 大討伐はCPUのマルチスレッドを使いこなしているという事ですね
大変興味深い結果ですね。

今後、そういうゲームが増えると、Xeon Dual Socketも大きく意味があることになり
ある意味面白いですね〜

書込番号:14921340

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/11 12:56(1年以上前)

Tomba_555さん、どうもです。

>MHF 大討伐はCPUのマルチスレッドを使いこなしているという事ですね

それが良く解らないのですよ。1280x720の解像度だとフルスクリーンにすると35000程度しかでないのが、Windowモードだと90000オーバーになります。
そのときのCPU使用率ですが、10%もいきません。
でもスレッド数が多いほうが高スコアになります。
何ででしょうね?

書込番号:14921438

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/08/11 14:56(1年以上前)


MHFがスレット数が多いほうがハイスコアなのは
MHFがそれようにプログラミングしているからです。

CPUが6Coreとして12スレットが立ちます。
この12スレットのグラフィック関係のデータは

nVIDIA Geforce GTX 670
へ行きGPUで処理されます。

GTX 670は1500Core持っています。

12スレットを流れた画像データは
この1500Coreで無駄なく、滞りなく処理する
ようにプログラミングしてあります。

MHFがシステムの機能を遺憾なく発揮できるように
開発していると言うことです。

書込番号:14921768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/18 04:33(1年以上前)

>asikaさん

いつもROMってます。

ELPIDAのメモリは安定していていいですね。

Piの速度は別として同じエルピーダのメモリの画像を添付します。

CPUは3970待ちです。

それはそうと、このスレはスレ主さんが変わったんですか?

書込番号:14949431

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/08/23 20:57(1年以上前)

http://youtu.be/EESgjc4RijI
  ↑
次のF1グランプリ開催地を走ってみました

オートマでは、ベストかな・・・
はぁ〜、しんど(^^;

書込番号:14972523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/25 19:00(1年以上前)

↑ 乗っ取り犯発見!...........

(しまった、ばらしてしまった・・・・・・・)

書込番号:14979992

ナイスクチコミ!1


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/09/08 14:28(1年以上前)

へたくそ。

背面

Dual CPU Soket

ASUS  Z9PE−D16
このM/B、「AiTweaker」とかのOC配慮もしている。

CPUはIntel E5-2687W(定格@3.1GHz)を
使う予定ですが、

2倍の処理構築のためには3.1GHzx2倍=6.2GHz
のOCをやらねばならず、これは不可能に近い。

ならば、ということで、考え出されたのがDual CPU
なるほど、定格@3.1GHzx2個で2倍の処理速度
と言うことだが、そんないうまくいくはずがない」
と言うのが私の予測です。

事際に組み立てて、ベンチマーク・テストをすれば
結果はすぐに出てくる。


書込番号:15037682

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/08 23:21(1年以上前)

E5-2687Wx2定格

ice5さん、今晩は。
E5仲間が増えるのはうれしいです。
ところで添付写真ですが、2枚目はZ9PE-D16で4枚目はZ9PE-D8 WSなのですが、購入したのはどちらのマザーでしょうか?

>>このM/B、「AiTweaker」とかのOC配慮もしている。
E5シリーズでのOCはほとんど出来ませんので考慮から外したほうが良いです。
自分の場合はSR-X(C606チップ)、知人はZ9PE-D8 WS(C602チップ)です。
どちらもメーカー仕様ではOC対応を歌っていますが、ほぼ不可能です。
ただCPUの演算能力はX5680x2で4.5GhzにOCしたものを上回っています。
参考にCinebench R11の結果をアップします。
CPUは2687Wx2定格での結果です。

書込番号:15039695

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/09/08 23:58(1年以上前)


ura03さんこんにちは。
最後の写真は間違ってアップしてました。
M/BはZ9PE-D16です。

そうですか、OCはだめですか。
しかたない。

最後まで自作できるか自信がありません。

書込番号:15039862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/09 14:44(1年以上前)

1.5V CL7-6-5-16 1T

1.35V CL8-8-8-24 1T

1.2V CL9-9-9-28 1T

>[14949431] の画像が見えにくかったので再度アップしました。

書込番号:15042059

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/09/12 23:16(1年以上前)

CPUファン

Intel E5−2687W

CPU Soket & CPU

全景

【M/B】ASUS Z9PE-D16
【CPU】Intel Xeon E5-2687Wx2個
【CPUファンクーラー】Intel STS200Cx2個

昔、CPU E8400で自作の時、BOXを買った。
そのときリテールファンが付いてきた。

今回のCPUにはそんなものは、付いていない。
今回、Intelさんがこれように販売したのが
”STS200C”である。

時期が2012年3月発売なのだ。LGA2011とか
形がBOX型でどう見ても今回のXeon E5−2600シリーズ
ようだ。あきらかにDualCPU用だ。

Intelもユーザーにいろいろ気を配っていることがわかる。

書込番号:15057054

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/10/11 21:38(1年以上前)

まな板

意外にゴテゴテ

CPU温度が高い。

Core i7 960

----------------------------
【CPU】
Corei7 960(@3.2GHz)
4core(8スレット)
TDP130W 

------------------------------------
【M/B】
RAMPAGE U GENE( Asus Tek )

--------------------------------------
【メモリー】
DDR3 24GB(4GBx6)

----------------------------------
【OS】
WinXP Pro sp2(32bit版)

----------------------------------
【BDドライブ】
LG電子 BT10N バルク 

----------------------------------
【HDD】消費電力:31.3[W]

C:\WinXP(2TB、10.0[W])
D:\WinXP(2TB、10.0[W])
H:\(HGST、3TB、11.3[W])

--------------------------------
【グラフィックボード】(消費電力:195W )
Asus nVIDIAGeforce GTX 560

-------------------------------
【電源】:
EnerMax EMG800EWT Plus80Gold( 800W )

------------------------------
【PCケース】
玄人志向SEIGI
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

定格@3.2GHzのところをO/Cで3.7GHzをやっている。
7月、8月はCPU温度84℃と高くなる。
一週間のブン回しを時々やるが、いちども落ちることなく
安定して稼動している。

玄人志向SEIGIもなかなか面白い、初体験の”まな板”で
あった。


書込番号:15191341

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/10/12 20:55(1年以上前)

ice5さん

Dual CPU(Xeon)の方はどうなりました?
完成の報告を、お待ちしています(^^;

書込番号:15195291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/12 22:19(1年以上前)

(^^;

書込番号:15195675

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/12 23:12(1年以上前)

皆さん、今晩は。
ice5さん、WCGでGPU系のWUが始まりましたよ。
GTX680で、4分/WU・30〜35P/WU位です。
涼しくなってきたと思ったら、また夏に逆戻りです。
あとE5マシンの進行状況はどうでしょうか?
結果報告を楽しみにしています。仲間が増えるのは嬉しいです。

書込番号:15195971

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/12 23:29(1年以上前)

近況報告を忘れました。
現在グラボの水冷化等の最中です。
もっとも時間がとれず中々作業が進みませんが…

とりあえずGTX680リファはXSPC Razor GTX 680にして組立・通水テストは
完了しているのですが組み込む時間が取れません。
GTX680 ClassifiedはEVGAの水枕を確保済で作業待ち状態です。

後GTX680の消費電力が思いのほか少ないので、Rampage機の電源を2PSUから
1PSUにするために「SuperNOVA NEX1500 Classified」を購入して有ります。
これでコンセントが1箇所開けられます。

書込番号:15196052

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/10/12 23:53(1年以上前)



Tomba_555さん
こんにちは。

DualCPU(Zeon)はまだ手付かずです。
メモリーをどうするかな」と思って。

16GB/一本にしたいのですが、¥24,000位のようです。
16スロットですので、たいへんです。

ただし、そのブン主メモリー256GBが構築できますが。

去年だったかな?16GBは一本5万円くらいかな」
とかこの掲示板で話していたのを思い出します。

現在ではすでに市場で出回っていますね。

進化は早いですね。SSDなんかも256GB,512GBが出ているようです。

また
VGAはnVIDIA GTX690にするかな」とか。

HDDやSSDはどうするかな。

電源は
EnerMaxにしたいのですが、1500Wいるのかな」とか。


脳みそOCしたろか  さんこんにちは。
ありゃ (^^;

ura03さん
こんにちは。

WCGはよくできたシステムでして
VGAもガンガンつかいますね。

書込番号:15196165

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/13 00:16(1年以上前)

ice5さん、今晩は。
OSはサーバー系を使う予定ですか?
普通のWindowsだと192GBまでしか認識しませんよ。
それとも192GB+64GB RamDiskでしょうか?

書込番号:15196267

ナイスクチコミ!0


ice5さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 縁側-パソコン夜桜帳の掲示板

2012/10/13 08:52(1年以上前)


ura03さん
こんにちは。

そうですか。
メモリーは8GB/一本にしようと思います。
主メモリー192GBの世界って、無駄なような気がします。
現況では。

書込番号:15197137

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2012/10/13 09:29(1年以上前)

ice5さん

取り敢えず、1本8GBで良いのではないでしょうか。
さて、この後、こりスレッドをどうするかですが
私は最近PCネタがありませぬ。
スレ主も、かなりご多忙の様で、どうしたものか・・・

ura03さん、引き継いで頂けますか?
って、もう後1つで書けなくなりますからメールでとかでも構いませんし
Vladiさんが続けて頂くのが良いのですが、それもどうか判りませんし・・・

書込番号:15197261

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)