


PC何でも掲示板
題名通りです。 電源すら入らず、途方に暮れています。 構成はCPU:Celeron G530 BOX マザーボード:ASRock H61M-HVS メモリ:CFD W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) SSD:ADATA AS396S-30GM-C 電源:KEIAN KT-450PS DVDドライブ:LITEON iHAS324-27 PCケース:GIGABYTE GZ-M2BPD-700です。 電源ケーブルを電源につないで、起動ボタンを押すとPCケースのブルーLEDが光るだけで、電源のファンすら回る気配がありません。 ブルーLEDは光るので通電はしていると思うのですが、電源自体のファンも回っていないので混乱しています。 何処を直せばいいのか分かりません。 回答お願いします。
書込番号:14260639
0点


M/Bをケースから外してM/Bの箱の上でメモリ1枚やHDD無しといった最小構成で組み立てて起動。
それで起動するならM/Bを固定するネジによってショートしているのが原因。
起動しないならATX12V 4+4pinケーブルを外して起動。
それでファンが回るなら電源の初期不良。
書込番号:14260691
0点

EPS8PINコネクタは挿しましたか?
自分も挿さなくて起動しないという経験があります
電源ケーブルなど、すべてチェックしてみてください
書込番号:14260696
0点

平様 甜様 今でもPentium4ユーザー様 回答ありがとうございます。 今日試してみます。
書込番号:14261344
0点

ケースのLEDが光るのに電源が回転しないって矛盾してるような…。
単に電源のONとOFFを逆にしてるだけな気もしますが…。初めてだとよくある。
あと、念のためにCMOSクリアもしといてください。
たぶん関係ないけど。
書込番号:14261689
0点

平_様 甜様 今でもPentium4ユーザー様 ケインツェル様 回答ありがとうございます。 起動しました。 甜様の書き込まれた通り、M/Bを取り外してすべてのケーブルを外し、もう一度つけたらなぜか普通に起動しました。 その際、メイン24pinの4pin分を外したら起動しました。 何処がいけなかったのか結局よくわからずじまいになってしまいましたけど、直ったので本当によかったです。 本当にありがとうございました。 ケインツェル様 矛盾しているという指摘はごもっともですが、実際そうなったので混乱してしまいました。何がいけなかったんでしょう?
書込番号:14264821
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)