


はじめまして。
コンパクトなデジタルカメラを主に使ってきたのですが、
一眼も使うようになり、三脚も欲しいと思い始めました。
ヨドバシカメラに見にいきましたが、たくさんの数で何を基準にしたらいいかわからず…
店員さんもいなくて、相談もできませんでした。
こちらの先輩方に教えていただけたら助かります。
カメラは
EOS40DとKISSX4 EF50mmF1.8、EF18-55mmIS、EF55-250mmIS、時々重い16-35mmを借りています
あとフイルムのニコンF3 35mm、50mm、100-300mmです。
EOSのほうは、マクロレンズやEF70-200mmF4Lなど
いつか欲しいなぁとは思っています。(が、いつになるかはわかりません…)
三脚を使うのは、風景とか夕景など撮るときに使いたいです。
可能なら、お手頃価格で軽いものが希望です。
よろしくお願いします。
書込番号:14277146
0点

多分、多くの方がSlik エーブル300EXを推奨されると思います。
私は使っていませんけど、CPは高そうです。
なお、三脚はやはり重いものほど安定はします。
1.5/2.5/3.5kg級の三機種を使っています。
中でも、重くて安いSlik Pro700DXIIIは良いですよ。
書込番号:14277170
2点

おはようございます。
40DとF3は私も愛用しています。
ベルボンのジオ カルマーニュ600番台(635、645)はいかがでしょうか。
旧型を使っていますが使いやすいですよ。
●ベルボン El Carmagne 645
http://review.kakaku.com/review/10709010442/ReviewCD=472361/
書込番号:14277189
2点

それから
最低ラインで低価格の三脚はSLIKエイブル300EXだと思います(笑)
書込番号:14277249
3点

三脚選びの基本は、アイレベルと言って、脚を伸ばした状態で眼の高さにくるような三脚を選びます。しかし、携行性や重さも考慮しないと邪魔になります。
メーカーは、スリック、ベルボン等の国産メーカーがコスパが高いし、品質も安心出来ます。
雲台は、自由雲台と3ウエイ雲台がありますが、自由雲台だと素早くセットし易く、3ウエイだと緻密なセットに向いています。
女性の場合は重量も、大きいな選択肢だと思いますので、カーボンという選択も有りますが、重心を安定させる為にストーンバックを使われると良いと思います。
書込番号:14277357
1点

ミルキーフランスさん こんにちは
女性ですので 重く大きい物は有っても使わなくなると思いますので 高さは少し低いですが軽量な物貼っておきます。
ベルボン Carmagne G5400III
http://kakaku.com/item/K0000082269/
脚の部分は 一つ前の型ですが 強度的には問題ありません。でも扱っている店が少なく探すのに苦労するかも知れません。
ベルボン Geo Carmagne E545L
http://kakaku.com/item/K0000027224/
上の型の最新番ですが 値段が高くなります。
キング Fotopro カーボン三脚 PGC-584F
http://review.kakaku.com/review/K0000169523/
強度的には 弱いですが この値段でカーボンは安いと思います でもこれも扱っている見店少ないです。
今回の三脚は 軽量な物重視の為 強度望遠側で不足するかもしれませんが レリーズなど使い慎重に扱えばぎりぎり 大丈夫だと思います
書込番号:14277447
4点

エーブル300EXを含め足の径が27〜28mm以上の製品が良いでしょう
(風景、マクロ等でカメラを確実に固定する最低ラインと思います)
記念撮影等カメラを体から離して撮影のみの目的であれば2〜3000円程度の物でも可です
書込番号:14277451
1点

100-300mmって
Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO?
930gもあるのに三脚座がないやつかな。。
WIDE側にすると前に重心が移動するので
これだけちょっと心配。。
書込番号:14277510
1点

アドバイスいただきましたみなさま、ありがとうございます。
教えていただいた、スリック、ベルボンの商品紹介ページ、見てきました。
いまだ各商品のスペックの見方がわからないので、写真や諸元表を見ても
イメージがつかみ切れずにいます。
軽量なもの希望だと、カーボン製でいいのでしょうか?
私の機材だと、重くてもせいぜい2kgぐらいだと思うので、耐荷重2か3kgあたりのもの、
さらに重量の比較的軽いものを目安にして見てみたのですが、それでも多くの種類があるようですね。
教えていただいたエーブル300EX、カルマーニュ635、645、G5400III、PGC-584あたりを
実際に見に行って、考えてみます。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:14280395
1点

申し訳ありません。もしまだ見ていらっしゃる方がおられましたら教えていただきたいのですが…。
カメラをのせた三脚を、水平に動かす(パンする)ことができるのは、カタログの
どの部分をチェックすればいいのでしょうか?
教えていただいた機種の商品紹介を見てみても、分からなかったのです…
書込番号:14280485
1点

3ウェイ雲台って書いてあるのはパンしやすいです。
エイブルとか。
自由雲台は厳しいかと。
書込番号:14280554
2点

ベルボンも出来るはずですが、持ってないので、
カタログ見ただけだと機構がよく分かりませんね。。
使用者のコメント待ちましょう(^^ゞ
書込番号:14280620
1点

ミルキーフランスさん こんばんは
ベルボンの雲台ですが 今回紹介した雲台とは違いますが構造は同じですので
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/phd51_buhin.pdf
このページの 3の部分でパンが出来ます。
キングは 自由雲台なのですが
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10105/fotopro_pgc-584f.php
このページの 利用用途・使用事例クリックすると雲台の写真出ると思います
この雲台ボディ部の写真に 三つノブが見えると思いますが 一番下の小さいノブがパン用ノブです。
書込番号:14280779
4点

こんばんは。
>軽量なもの希望だと、カーボン製でいいのでしょうか?
カーボンが軽いですがアルミよりも高価になります。
>私の機材だと、重くてもせいぜい2kgぐらいだと思うので、耐荷重2か3kgあたりのもの、
耐荷重5kgあったほうがブレにくいと思います。
>教えていただいたエーブル300EX、カルマーニュ635、645、G5400III、PGC-584あたりを実際に見に行って、考えてみます。
カルマーニュもナットロック式とエルロック式がありますので操作性まで確認されてくださいね。
>カメラをのせた三脚を、水平に動かす(パンする)ことができるのは、カタログのどの部分をチェックすればいいのでしょうか?
水平にパンしやすいのは3ウェイ雲台ですが実物を動かしてスムーズさを確認されたほうがいいです。
例として3ウェイ雲台です。(風景で使いやすいです)
ベルボン PHD-61Q
http://review.kakaku.com/review/K0000167692/ReviewCD=473985/
自由雲台です。(マクロで使いやすいです)
SLIK SBH-320GM
http://review.kakaku.com/review/K0000167654/ReviewCD=456992/
三脚ケースがあると持ち運びも楽になりますよ。
書込番号:14280811
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





