先般24-120 f3.5-5.6Gからの乗換について皆様にいろいろと教えていただき、皆様には大変感謝しております。
実は、概ね気持ちを固めていたところなのですが、旧型の28-70F2.8Dがだいぶ価格が落ち着いていることを発見し、ちょっと考えてしまいました。
前回の質問時には複数の方に24-70F2.8を進められましたが、望遠側がもう少しほしいと考えた事、かなり値段が高いこと、そして、あまりに細長く望遠レンズを持ち歩いている様な感じに若干の抵抗があり、やはりコレ24-120 F4)かな〜と考えていました。
ところがいろいろ見てみると、28-70 f2.8Dは中古で値段もこなれており、10万出せばかなり美品が入手できそうです。
また、口コミでは逆光フレアを除けば評判の高い24-70 F2.8Gとあまり変わらないと言うコメントも見受けられ、ますます魅力的に見えてきました。
懸念材料のひとつであった望遠側120mmに関して言えば、自分の写真を分析してみたところ、概ね30〜100mm位で撮影していることが分かり、このくらいであれば足ズームを鍛えればなんとかなる範囲かとも思いました。
大きさと重さは24-70よりもさらに一枚上手ながら、スタイルのバランスは良く、高級レンズらしいデザインで気に入っています。
935gと言う重さも今ならもう少し頑張れると考えています。
ただ、写りに関してはなかなか分からない為、もし両方もしくは片方のご使用、試写等の経験のある方がいらっしゃいましたら、写りの差異(やはり劇的に異なるものでしょうか・・・)や、使用感、その他何でも、お考えを聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:14286011
0点
使っていないので偉そうな事は言えませんが、大口径と高倍率はそもそも性格が違いますし、
撮りたいイメージがはっきりしているのならば迷うものでは無いと思いますが・・・
>足ズームを鍛えればなんとかなる範囲
近づいたからといって70mmが120mmの画角に化けるわけではありません。
主題の大きさの調整だけなら足ズームでもできますが、背景を含めた構図全体の作画となると
同じようにはできないですよ。
描写性能が必要で大口径ズームをご所望なのでしたら、基本的には旧型には手を出さないのがいいと思います。
ここでハンパな買い物をしても、早晩「新型ならもっといいのだろうか?」という悩みに変わるだけではないかと考えます。
とりあえずF2.8が必要なのならタムロンのA09を買い足すとかいう方法もありますし、自分が何が必要でレンズを
買おうとしているのか、もういちど整理されてみてはいかがでしょう。
個人的には「描写性能」よりも「撮りたいイメージ」にあったレンズを選ばれるのがよいと思います。
それがハッキリしていないうちはむやみに買わない方がよいのではないかなと。
写真じゃなくて機材が趣味なら別ですけどね。
書込番号:14286491
![]()
1点
ずいぶん悩むのですね?(#14285980)
書込番号:14286571
0点
手ぶれ警告さん こんにちは
28-70 f2.8Dですが写り今でも良いとは思いますが フィルムカメラの時代からからのレンズのため 開放付近ですと少しフレアー出ます少し絞れば大丈夫なのですが 予算有るのであれば デザイン悪いかもしれませんが 最新型の方が良いと思います。
24-70 F2.8Gと24-120 F4ですが いま旧型ですが同じ24-120 F4お使いのようですが使い勝手どうでしょうか?
このレンズで撮った写真見たとき 70oより長い焦点距離での使用が多いのであれば 新型の24-120oが良いと思いますし 望遠よりはF2,8 の明るさが欲しいのであれば 24-70oF2.8出良いと思います。
でも レンズ選んでいる今 一番楽しいんですよね‥
余り急がないのであれば 意見だけではなく PHOTOHITOなどで 色々な作例見て決めることも 良いと思いますよ
書込番号:14286622
![]()
1点
用途違い。24-70mmF2.8G 旧24-120mm両方所有していますけど、使い方が違いますね。
24-120mmは、絞って軽快スナップ、昼間メインです。F4でも同じかと思います。
使い方、使い分け、どうされるかで自ずと決まってきます。
明るさが必要なら、開放から使える24-70mmGをお奨め。
お気軽軽快スナップなら、一本で済む新24-120mmお奨め。
書込番号:14286822
0点
>懸念材料のひとつであった望遠側120mmに関して言えば、自分の写真を分析してみたところ、
>概ね30〜100mm位で撮影していることが分かり、
>このくらいであれば足ズームを鍛えればなんとかなる範囲かとも思いました。
バッグの手持ち機材も含めると、3〜5sぐらいの機材を担いで、少なくとも最大3s弱はあると思われるボディとレンズの組み合わせで足ズームは、なかなかの冒険と思います。
あと中古レンズのようですので、個体によりけりになると思います。明るいレンズは、なるべく最新型の方が良いと思います。選択肢は悪くないので、もう少し悩んでみましょう。ちょっと心配なのは、明るいレンズなのに、結局は絞って使ってしまうんじゃないかという点と歪曲収差の処理です。撮影データを、お持ちのようですので、撮影時のF値を調べてみると良いと思います。このクラスのズームでF2.8を選択するのは背景分離を意図する場合が多いと思います。なので撮影時のF値と、被験レンズのMTFで決めると良いと思います。
書込番号:14290747
![]()
0点
操作の不慣れで、同じ板を二つ立ててしまいました。
まず、皆様にお詫び申し上げます。
よって、この板は終了させていただきます。
オミナリオさま
ご返事ありがとうございます。
子供の写真を限られた予算でもう少し広い表現が出来ればと考えております。
じじかめさま
ごへんじありがとうございます。
ハイ、楽しく悩んでおります。
もとラボマン 2さま
ご返事ありがとうございます。
買い替えを繰り返すより賢明な一手ですね。。。
うさらネットさま
ご返事ありがとうございます。
確かに軽快に撮るには24−120あたりが限界ですよね。
あじごはんこげたさま
いつもご返事ありがとうございます。
個体差に関しては口コミでも読んで気になっていたところです。
ちょっとリスクがあるかもしれませんので、よく考えます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14290949
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/15 4:54:01 | |
| 2 | 2025/11/14 21:27:26 | |
| 0 | 2025/11/14 15:42:51 | |
| 5 | 2025/11/14 21:58:31 | |
| 14 | 2025/11/14 20:53:54 | |
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 5 | 2025/11/14 7:56:22 | |
| 7 | 2025/11/13 16:15:04 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 8 | 2025/11/13 9:12:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






