


ステージアAXIS2.54WDターボに合うタイヤを探してます。サイズは225/45R18です。現在REGNO GR8000を使用中です。1年半使用。リアが目立って摩耗が激しく、すぐにでも替えたいです。
希望としては、車重もありパワーもある車なので、耐磨耗性や高速安定性も加味しつつある程度の静粛性や乗り心地も欲しいです。贅沢な話ですが、そんなタイヤってありませんか?
ミシュラン(PS3/Primacy HP/LC)・BS(GR-XT/PLAYZ)・ピレリ(CINTURATO P7 )・YOKOHAMA( ADVAN dB)などなど
車に詳しくないので宜しくお願い致します。
書込番号:14286076
0点

当該サイズの矢東タイヤさんでの検索結果です。
http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=225/45R18&operation=user
基本的に「ライフとグリップ」「乗り心地とハンドリング」は相反する性能です。
この為、どの辺りに落としどころを持って行くかという事になると思います。
又、現状のGR8000での不満点も時期タイヤ選択のポイントとなるでしょう。
尚、リアの摩耗が目立ってるとの事ですので今後はローテーションされる事をお勧め致します。
先ず、Cinturato P7はランフラットしかありません。
ランフラットは乗り心地が硬く候補から外れそうですね。
次にPrimacy HPは当該サイズが無く、これも候補から外れます。
候補はPrimacy LC、ADVAN dB、SP SPORT MAXX TT、Pilot SPORT3辺りに絞れるかなと思います。
ライフ、コンフォート性能最重視ならPrimacy LCでしょう。
ただし、グリップは他のタイヤよりも多少劣ります。
乗り心地が良いので、高速安定性(ハンドリング)は多少悪めです。
ADVAN dBはコンフォート性能やグリップは良いです。
しかし、乗り心地が良いので高速安定性(ハンドリング)は多少悪くなります。
SP SPORT MAXX TTやPilot SPORT3は上記2銘柄に比較するとコンフォート性能は劣ります。
その分、高速安定性は勝ります。
SP SPORT MAXX TTとPilot SPORT3のライフの比較ではPilot SPORT3の方が長くなります。
チャンパカさんのお求めの性能よりお勧めはPilot SPORT3となるでしょうか。
勿論、グリップを重視しつつコンフォート性能重視ならADVAN dB、ライフとコンフォート性能最重視ならPrimacy LCという選択もあるでしょう。
書込番号:14286291
1点

なるほど・・・。非常に勉強になります。タイヤローテーションは考えた事がなかったです。今後はちゃんと考えます。
いろいろ調べますと、色んなサイトでそれぞれの意見がありますので、迷いますね。ADVAN dBは減りが早いとか、Cinturato P7はおっしゃる通り乗り心地が硬い。ミシュランは硬くなってひび割れするなどなど・・・ステージアAXISに合いそうなのは、スーパーアルテッツァさんの勧めるPilot SPORT3が良さそうですね。ちなみに、BSのタイヤはどうなんですか?GR8000での不満点は、乗り心地も良かったですし、ゴツゴツ感もそんなに無かった気がします。これと言ってないんですが、高速走行も良くあるので、もう少ししっかり感があるといいかなと思います。
書込番号:14287032
0点

ブリヂストンで候補となるとしたら以下のタイヤでしょう。
POTENZA RE-11
POTENZA S001
REGNO GR-XT
この中でPOTENZA RE-11はグリップが高く、高速安定性も良いでしょう。
ただし、ライフが短くコンフォート性能もよ良くありません。
POTENZA S001はPOTENZA RE-11との比較ならコンフォート性能は良いですが、REGNO GR8000に比較すると明らかに落ちます。
しかし、高速安定性はREGNO GR8000よりも明らかに上で、ライフもPOTENZA RE-11よりは長いです。
REGNO GR-XTはREGNO GR8000よりもコンフォート性能は良くなっています。
又、省燃費性能も兼ね備えたタイヤですが、高速安定性を求めるならお勧めは出来ないです。
結論としてブリジストンから選択するならPOTENZA S001でしょうか。
高速安定性は前述の通り良くなりますが、多少のゴツゴツ感と静粛性の悪化は感じるかもしれません。
書込番号:14287290
1点

これもまた一つ勉強になりました。本当に詳しく教えて頂き有難う御座いました。
ADVAN dBかPOTENZA S001かPilot SPORT3で検討します。後はサイフと相談で・・・・
書込番号:14287364
0点

チャンパカさん こんにちは。
>サイズは225/45R18です。
>耐磨耗性や高速安定性も加味しつつある程度の静粛性や乗り心地も欲しいです。
>現在REGNO GR8000を使用中です。
いくつか確認させてください。
↓ここでのしっかり感というのは、簡単に言うと乗り心地と相反する可能性が出てきます。
>GR8000での不満点は、乗り心地も良かったですし、ゴツゴツ感もそんなに無かった気がします。これと言ってないんですが、高速走行も良くあるので、もう少ししっかり感があるといいかなと思います。
柔らかすぎず、硬すぎずフラットな乗り心地を・・・。GR-8000よりはしっかり(硬め)ということなのでしょうね。
候補は、
>ミシュラン(PS3/Primacy HP/LC)・BS(GR-XT/PLAYZ)・ピレリ(CINTURATO P7 )・YOKOHAMA( ADVAN dB)などなど
プレミアムスポーツからプレミアムコンフォートでお探しですね。
場合によっては多少のサイズ変更とか許容されますか?
書込番号:14288185
1点

有難う御座います。GR8000の乗り心地は嫌いじゃないんですが、フワフワした感じがします。
私自信攻める様な走りはしないのですが、車がパワーあるので高速では飛ばす事もあります。おっしゃる通りの「柔らかすぎず、硬すぎずフラットな乗り心地を・・・」です。どちらかと言うと私の車には、少しスポーティー的な要素があっても良さそうな気がします。摩耗が早すぎるのは嫌です。
サイズ変更は考えておりません。良きご指導を・・・・。
書込番号:14288387
0点

すみません、もう一点教えて貰えますか?今使用中のGR8000は225/45R18 91Wと入ってますが、この91Wと言うのはなんですか?例えばミシュランだと95Wとサイズに記載されております。併せてお教え頂けると有難いです。宜しくお願い致します。
書込番号:14288463
0点

まず先に、ご質問いただいた事柄から返答します。
>この91Wと言うのはなんですか?
91はLI(ロードインデックス)です。
タイヤの耐荷重の指数を指し示しています。
どのくらいの重さまで耐えられるか・・・ということです。
これを純正から下回り過ぎると、場合によっては車検に通りません。
Wというのは速度記号です。
どこまでの速度を許容できるか・・・ということです。
日本ではあまり関係ないところですが、これが違うとタイヤの性格が異なることがあります。
詳しくはリンクを貼ります。参考にしてください。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/01.html#anc01
タイヤに関しては、もう少しお待ちください。
書込番号:14288571
1点

>GR8000の乗り心地は嫌いじゃないんですが、フワフワした感じがします。
>どちらかと言うと私の車には、少しスポーティー的な要素があっても良さそうな気がします。摩耗が早すぎるのは嫌です。
>サイズ変更は考えておりません。
了解です。
225/45R18 ここ(価格.com)では、
http://kakaku.com/car_goods/tire/ma_0/p1001/s1=225/s2=45/s3=18/#Option1_OptionP
↑このようです。
ところで気になるところですが、
>現在REGNO GR8000を使用中です。1年半使用。リアが目立って摩耗が激しく、すぐにでも替えたいです。
REGNO GR-8000は2世代前のタイヤです。
(GR-8000→GR-9000→GR-XT)
1年半前にまだGR-8000が売られていたとは思えないのですが、ここに来て走行距離が増えたということなのでしょうか?
また、この間の走行距離はどのくらいでしょう?
質問ばかりですみません。
書込番号:14288639
0点

何度も有難う御座います。走行距離は一年半で15000キロぐらいです。車は中古で購入致しました。その時にディーラーの方にタイヤの山が9割は残ってると言ってました。宜しくお願い致します。
書込番号:14289021
0点

>走行距離は一年半で15000キロぐらいです。車は中古で購入致しました。その時にディーラーの方にタイヤの山が9割は残ってると言ってました。
分かりました。
スーパーアルテッツァさんの回答に対して、「BSでは?」とお聞きになっているところを踏まえると、BSがお好きなのでは・・・と推測します。
現在のBSはどうもエコタイヤに流れている気がします。
GR-XTにせよ、ECOPIA(playz PZ-Xは型落ちになり、ECOPIA PZ-Xになりました)にせよ。
ですから、BSから選択したいのであれば、S001でしょう。
しかし、このタイヤは剛性の固まりといって過言ではないです。
GR-8000からの乗り換えでは、確実に静粛性・乗り心地は悪化します。
>GR8000での不満点は・・・これと言ってないんですが・・・
逆をイメージしてください。
剛直。硬い。しっかりを通り越して、ガッチリ。
純正装着タイヤはPOTENZA S-03ポールポジション。
http://www.autech.co.jp/HISTORY-SV/M35S01/ext.html
2002年式でしょうから、サスの交換をされていなければ、突き上げはかなり感じるでしょう。
グリップなどの運動性能では全く問題ないタイヤですが、チャンパカさんは運動性能に関しては触れられていないので、このタイヤを選択するのはやめられた方がよろしいかと思います。
なお、運動性能は現状以上ということでよろしいですね?
書込番号:14289202
1点

私の場合はBerry Berryさんとは意見が異なりPOTENZA S001が、そこまで乗り心地が悪くなるとは思いません。
POTENZA RE-11なら本当に硬い乗り心地になりますが・・・。
ただ、REGNO GR8000を履いているだけに前述の通り確実にコンフォート性能が悪化するのは間違いありません。
因みにPOTENZA S001を履かせたら2年は持たないかな・・・。
書込番号:14289381
0点

その他の銘柄を見てみます。
GR-8000からであるので、
TOYO PROXES T1R
型落ちになりました。後継でT1 Sportが出ていますがUTQG(アメリカの政府機関が定めたタイヤ試験結果の評価)を見る限りでは、耐摩耗性で難がありそうです。
Playz PZ-X
前述の通り、型落ち。在庫限りです。現在ではECOPIA PZ-Xになっています。
Playz自体はそれほど悪くない(ECOPIA PZ-Xよりはいいと思います)ですが、型落ちで良ければ。
ECOPIA PZ-Xが今年2月発売なので、playzの今年製造のものはおそらくないでしょう。
もし選択されるなら、LIが91の方がいいと思います。
静粛性はそれなりです。摩耗してくると結構目立ちます。
DUNLOP SP SPORT MAXX TT
DUNLOPのフラッグシップモデルです。
プレミアムスポーツの銘柄で、スポーツの割にコンフォート性能もあります。
サイズは異なりますが、ADAC(ドイツ自動車連盟)では、PS3よりもノイズが少ないです。
耐摩耗性も悪くないです。
UTQGでは耐摩耗性はあまり良くないとありますが・・・。
MICHELIN Pilot Sport 3
ミシュランのフラッグシップモデルでした。
でしたというのは、PSSが出たからです。
ノイズはあります。しかし運動性能では申し分ないです。
トレッドがやや硬めに感じます。ノイズはそこからですね。
お求めのしっかり感は十分に感じられます。
でも、
>ある程度の静粛性や乗り心地
ある程度がどの程度か判断が分かれますが、恐らく少々目をつむることが必要になりそうな気がします。
YOKOHAMA ADVAN dB
YOKOHAMAのプレミアムコンフォートタイヤ。
コンフォートでありながら走りもしっかり。
GR-8000からであれば、不満なく走れます。
耐摩耗はGR-8000とそう変わらないので、やめるべきでしょうか。
MICHELIN Primacy LC
お車の性格からすると、違うと思います。
まだ続きます。
書込番号:14289410
1点

すべてのご意見が非常に勉強になります。色んな情報が関心するばかりです。
運動性能と言うものがどの程度のモノなのかは分かりかねますが、コンフォート性能が悪化してしまうのは、ちょっと気になります。雨の日に滑るのも嫌ですよね。
ちなみに、BSが特に好みだと言う事ではありません。書き込みなどでGR-XTやECOPIAを良く目にしておりましたもので・・・そんなに良いのかなぁと思いまして・・・・
書込番号:14289484
0点

>運動性能と言うものがどの程度のモノなのかは分かりかねますが、コンフォート性能が悪化してしまうのは、ちょっと気になります。雨の日に滑るのも嫌ですよね。
コンフォート性能は犠牲にしたくない気持ちが見られますね。
ある程度といいつつも、できれば維持したいというところでしょうか。
PS3もMAXX TTもウェット優秀です。ADVAN dBも悪くありません。いいです。
ですので、判断を間違わなければ雨の日に滑ることは無いといえます。
コンフォート性能を維持するのであれば、ADVAN dBがいいような気もしますが、
最近の他板では、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091318/SortID=14267212/
↑このように回答しています。(現在進行形の板ですね)
お車が異なりますし、GR-8000の感じ方が異なりますので、同じ答えになってよいものか・・・。
GR-8000と比較して、
>耐磨耗性や高速安定性も加味しつつある程度の静粛性や乗り心地・・・
ということでしたね。
ここまで引っ張っておいて、情けない回答で申し訳ないのですが、これってブリヂストン REGNO GRVじゃマズイでしょうか?
ミニバン用タイヤになります。
耐摩耗性、高速安定性、静粛性、乗り心地・・・。
GR=8000でこれといった不満がない。
それでいてしっかり感をプラス・・・。
全て兼ね備えているような気がしてなりません。
書込番号:14289587
1点

UTQGとADACのリンクを貼っておきます。(ADACでのサイズは異なりますが)
UTQG
http://www.tirerack.com/tires/tire-brand.jsp
ブランドをクリック→タイヤ銘柄をクリック→specsをクリックで数値が見られます。
ADAC
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2010_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=29784&SourcePageId=31821
翻訳サイトで翻訳してください。
書込番号:14289611
0点

チャンパカさん、こんばんは。
皆さまのやり取りを楽しく読ませていただきました。
お車と、スレ主さんの趣味嗜好と、タイヤへのご希望など、S001 はあながち悪くないと思います、私は。
・S001 は路面にもよるが、それほどうるさくない。
・4WD なので繊細なハンドリングと言うより強引に突っ走るみたいなキャラクターなのでは?
・大型&重量ワゴン、高パワー/大トルク、ヘービーデューティーな使用、であれば華奢なタイヤは NO です。
・乗り心地は確かに GR8000 より低下しますが、お車に対して本来 S001 クラスではないでしょうか?
ご参考に。
書込番号:14289681
0点

Duck Tailさん
珍しく意見が一致?しましたね(笑)
書込番号:14289705
0点

スーパーアルテッツァさん、こんばんは。
FR 車にお乗りのスーパーアルテッツァさんと、FF 車の私とですから、見方が別の角度かもしれません。あと、同じクラスからスーパーアルテッツァさんは T1R を、私は今は ASYMMETRIC 2 をですから、細かいところなり拘りなり、お薦めって結局は好みだったりしますから。
共通点は、それなりに飛ばす、ということでしょうか。
書込番号:14289761
0点

Duck Tailさん こんばんは。
やっぱりマズイですよねぇ・・・。この落としどころ。
書込番号:14289846
0点

REGNO GRVは近所のタイヤ店でも勧められました。Berry Berryさんの御陰で候補に入りました。
Pilot SPORT3
ADVAN dB
POTENZA S001
REGNO GRV
この4点で決めようと思います。
結局のところ、皆様のこれっ・・と言うお勧めは、なんでしょうか?
書込番号:14289908
0点

ショックの抜けって感じます?
コーナーリング後の横Gの収まりが悪いとか、段差で揺れが収まりにくいといったように。
もしかして、
>フワフワした感じがします。
ショックの抜けが原因かも知れませんので。
書込番号:14289953
0点

それまでは、あまり感じられ無かったと思います。現在では、タイヤがかなり摩耗してるので、段差は酷く感じられます。音もうるさくなりました。コーナリングはもともとガッチリ感はなかった様に思われます。
書込番号:14290003
0点

後継のGR-9000が2007年7月1日に出ていますので、GR-8000はそれ以前のタイヤになります。
5年以上は経過していますので、硬化していて本来の性能を発揮できない状態だったのではないでしょうか。
私自身は、現状に不満が見られない(←ここがポイント、現状といっても履き始めの頃の印象で、です)のであれば、やっぱりGRVを推します。
ただ、スレ主さんの走り方次第では変更ありです。
書込番号:14290070
0点

チャンパカさん、初心者とのこと、下手に迷わせてもマズイので、タイヤ選びの考え方を書きます。
1、ご予算は決まっていますか? 最終候補 4銘柄、サイズがサイズですから、4本でけっこうな金額になります。そこをしっかり考えておいてください。
2、4銘柄はジャンル/クラスが異なります。
Pilot SPORT3 プレミアムスポーツ、価格的には汎用品
ADVAN dB プレミアムコンフォート
POTENZA S001 プレミアムスポーツ
REGNO GRV ミニバン用、高級な部類
お車を購入された時、豪快な走りに惹かれたのか、ワゴンの積載性なりご家族の居住性なり機能性・快適性を求めた結果か、無類の高速安定性を由としたのか、そのあたりを思い起こしてください。タイヤ選びの方向性が見えてきませんか?
3、最後に消去法という手が残っています。
耐摩耗性で不利 ⇒ ADVAN dB は外す
静粛性で期待はずれだと後悔が大きい ⇒ PS3 と S001 は外す
運動性能は妥協できない ⇒ GRV は選外
長期在庫は避けたい ⇒ PS3 は外す
とかね。
Berry Berryさん、こんばんは。
> やっぱりマズイですよねぇ・・・。この落としどころ。
そんなことはありません(メダリストが弱気なことを言ってはなりませぬ)。正解・不正解は、タイヤ選びでは無いと思います。スレ主さんの指向・志向、方向性で決まります。
で、
> 結局のところ、皆様のこれっ・・と言うお勧めは、なんでしょうか?
S001 です。
初代の RS FOUR に乗ってみたことがあって、好感触かつ強烈な印象が今も残っています。S001 くらいのタイヤを国産車で履きこなす、というか、ネガを感じさせない車はステージアくらいじゃないでしょうか。とにかく車重が重くないと S001 は機能しないと思います。また、S001 は轍に弱いところがありますが、高トルクの 4WD 車なら轍に勝つ、とは言い過ぎかな。
乗り心地は確かに低下しますが、GR8000 とはガラッと変わって、お車を存分に走らせることが出来ると思います、S001 は。タイヤに遠慮せずアクセルを踏めるということ。
以上、ご参考に。
書込番号:14290142
1点

正直、迷ってます。
なにせ車に詳しくないので、子供みたいにあれもこれも叶えたいなんて言ってる事自体間違ってますね。ステージアのあえてAXISを買った訳は、アメ車の様なかっこよさとラグジュアリー感のある大きさ、そして280馬力と言うパワー。
私自身乗り心地と言う観念は捨てがたいのですが、やはりこ車の性能を生かすには、、車を存分に走らせることなのかもしれません。
皆様、この度は本当に勉強になりました。パソコンを前に「なるほどぉ〜」と関心するばかりです。皆様のご意見に添った4銘柄から決めてみようと思います。
書込番号:14290667
0点

>正直、迷ってます。
当然です。
路面との唯一の接点はタイヤです。
はがき4枚ほどの接地面しかないにもかかわらず、満足がいくかいかないかが関わっていますから。
私もタイヤの選定中ですが、かれこれ7か月も悩んでいます。(長すぎだろという突っ込みは無しで。確かに長すぎだと思っています。優柔不断?いえ、万事整ってから。)
>子供みたいにあれもこれも叶えたいなんて言ってる事自体間違ってますね。
そんなことありません。
とことん拘ってください。
拘りを捨ててしまっては、AXISが泣きます。
>ステージアのあえてAXISを買った訳は、アメ車の様なかっこよさとラグジュアリー感のある大きさ、そして280馬力と言うパワー。
>私自身乗り心地と言う観念は捨てがたいのですが、やはりこ車の性能を生かすには、、車を存分に走らせることなのかもしれません。
確かに100%満足が得られるタイヤはありません。
交換したそのときは良くても、人は欲深い生きものです。
手にした満足感が過ぎれば、不満が見えてきます。
次はこうしたい、これならきっと満足がいくだろう・・・。
欲求には終わりがありません。
とことん追求してみてください。
悩んでいるうちが花でもあります。
悲観的にならず、タイヤの選定を楽しみましょう。
Duck Tailさんがポイントを絞ってくださいました。
予算・方向性・選択方法
>皆様のご意見に添った4銘柄から決めてみようと思います。
自分の希望を明確にし、求める性能について一つ一つ確認していけば、100%満足とはいかなくても満足度の高い選択ができるはずです。
書込番号:14290717
1点

チャンパカさん おはようございます。
私も消去法で・・・。
>やはりこ車の性能を生かすには、、車を存分に走らせることなのかもしれません。
グリップ(運動性能)の低いREGNO GRVが消去出来ます。
個人的にもミニバン用タイヤをハイパワーのステーションワゴンにはお勧め致しません。
尚、現在履かせているREGNO GR8000に偏摩耗があれば、偏摩耗対策で選択の余地はあるかもしれません。
>フワフワした感じがします。
コンフォート性能が高く乗り心地が良いADVAN dBが消去出来ます。
チャンパカさんの走行距離が年間1万kmと比較的多い事からも、ライフが短めのADVAN dBは消去出来そうです。
残ったタイヤはPilot SPORT3とPOTENZA S001の2銘柄。
コンフォート性能とライフ重視なら多少Pilot SPORT3が上。
逆にハンドリングとグリップなら多少POTENZA S001が上です。
年間の走行距離が1万kmと比較的多い事やコンフォート性能も求められている事からPilot SPORT3が良いのではと思います。
書込番号:14291085
1点

チャンパカさん、はじめまして。
知人が同じ車に乗っておりまして年初に同じくGR8000から履き替えました。
候補に挙がっていませんが、P Zero NEROにスイッチしてます。
Pilot Sport 3も候補にしていたそうですが価格差3.5万円に奥様がOKを出さなかったとのこと。
欧州タイヤは初めて履いたそうですが、知人曰く、P Zero NEROの方がしなやかで走りやすいとのことでした。
奥様の実家に帰省する際に高速道路で往復400kmほど走った疲労感も随分違ったそうです。
GR8000より高速安定性があること、街乗りでもステアリングがシャープになってくれてるはずなので、
総体的に走りやすいと感じたのではないでしょうか。
GR8000からだと静粛性にけっこう大きな差がありそうで体感不快指数の違いには個人差があると思いますが、
本人はあまり気にしてなかった様ですし私も助手席に乗せてもらった感じは案外静かに思えました。
ステージアの遮音性とか足回りのバランスがGR8000との違いをバッファーしてるのかもしれません。
Duck Tailさんがこのタイヤにはたいへんお詳しいのですが、
生産国やマーケット・エリアに合わせて細かく仕様が別れてます。
その辺りに留意されれば組み合わせとしては悪くない様に思います。
ちなみに知人は私が勧めた関係で通販のゼンリンDSを使って購入し、
履き替え作業もゼンリンDSの紹介業者を利用してます。
スペイン生産、装着時期より3ヶ月位前の製造週で4本揃いだった様に記憶しています。
書込番号:14301228
2点

redfoderaさん ご投稿有難う御座います。
価格の面では、かなり安く済みそうですね。心の中ではPilot SPORT3に傾いていましたが、ちょっと検討してみます。安くてパフォーマンスが良いに越した事はないですからね。
ちなみに耐磨耗性はどうなんでしょうかね。
書込番号:14302018
0点

チャンパカさん、こんにちは。
> 1、ご予算は決まっていますか? 最終候補 4銘柄、サイズがサイズですから、4本でけっこうな金額になります。
> そこをしっかり考えておいてください。
だから言ったじゃないですか! 矢東タイヤさんによると、
Pilot Sport3 \36,960 4本 \147,840 ※ 工賃等除く
POTENZA S001 \35,700 4本 \142,800
ADVAN dB \35,700 4本 \142,800
REGNO GEV \34,860 4本 \139,440
これらに対して、
P ZERO NERO \19,740 4本 \78,960
総額で倍近い印象がありますね。
> Pilot Sport 3も候補にしていたそうですが価格差3.5万円に奥様がOKを出さなかったとのこと。
とにかく予算を決めないと話しが発散して決まるものも決まりません。そもそも、
> Pilot SPORT3 プレミアムスポーツ、価格的には汎用品
> ADVAN dB プレミアムコンフォート
> POTENZA S001 プレミアムスポーツ
> REGNO GRV ミニバン用、高級な部類
異なるジャンルを候補としていたものを、ようやく(S001 か)PS3 に絞りつつあったのですから。
PS3 は通販などで意外なほど安価に売られていますが、これはサイズによるものであって、詳細に調査したわけではありませんが、タイ製が多いのではないかと思います。対して 225/45R18 なるサイズは PS3 にあって他のサイズより割安感が薄いものです。たしか 18インチ以上は欧州製だったと思います、PS3 は。
いずれにしろ、
Pilot Sport3 4本 \147,840
P ZERO NERO 4本 \78,960
この差は決定的です。通販であっても両銘柄の価格差は縮まりますが依然差は大きいでしょう。
繰り返しますが、サイズがサイズだけに総額が大きくなります。予算を決めることです。
書込番号:14302476
0点

redfoderaさん、こんにちは。
> Duck Tailさんがこのタイヤにはたいへんお詳しいのですが、
アドバイザーが他のアドバイザーに話しを振るのが、最近流行っています^^ いっそのことリレー方式で板を進めるとか…
> 欧州タイヤは初めて履いた・・・・P Zero NEROの方がしなやかで走りやすい・・・・
> ・・・・高速道路で往復400km・・・・高速安定性・・・・街乗りでもステアリングがシャープ・・・・
> ・・・・静粛性・・・・助手席に乗せてもらった感じは案外静か・・・・
いいんじゃないでしょうか。耐摩耗性に過大な期待は禁物!ですので、考え方次第ですが、安価に購入して早めに交換する、もありでしょう。
お車と NERO の相性ははたしてどうか? かなりの確率で NERO に行きそうであれば、質問してきてください。ご回答いたします。これから犬のシャワーですので、夜までパソコンは見れませんので、悪しからず。
書込番号:14302529
0点

予算はきめておりました。15万まで・・・。ただ、安いに越したことはないと思っただけです。
どんな物でもそうですけど、わからないが故にとりあえずそこそこのものをと思っていたところにredfoderaさんの投稿を拝見したので、どんなものかを知りたかっただけです。
Pilot Sport3はネット等で10万円ぐらいでありますので、交換工賃含めても11万円で済みそうです。
来週末にまでタイヤは決めます。
書込番号:14302542
0点

皆さん、こんばんは。
チャンパカさん
すみません。
空気を読み切れずかき回してしまいました。
Pilot Sport 3、良いタイヤだと私も思います。
MICHELINに精通したタイヤ屋さんから教わったアドバイスの受け売りですがお役に立てれば幸いです。
1)空気圧、最初は高めにしておいて徐々に下げながら自分にとってベストな設定値を探す
270kpa位から感触を確かめながら給油の度に前後別々に下げながら探ると調整しやすいです。
空気圧に敏感なのもこのメーカーの特徴ですから車両の指定数値にばかり捕われず試してみて下さい。
自分にとって快適に感じる数値がきっと見つけられると思います。
2)ローテンションは前後入れ替えにして回転方向を揃えておく
タイヤに対する走行時の回転方向を一定にしておいた方がライフの面でメリットがあります。
ゴムが硬化してからは応力に脆くなるみたいでトレッド・ブロック間の溝にひび割れがでることがあります。
回転方向を入れ替えるとトレッド・ブロックが引っ張られる方向が反対になりますから、
硬化したタイヤには受けるとめる負担が大きくなるんだろうと思います。
このことを知らずに山はたっぷりヒビ割れもたっぷりで何セットも早々に交換するはめに。
3)1回目のローテンションは1000km目安で実施、バランス調整も一緒に行う
※以降は摩耗具合に応じて定期的にローテーションを行う
MICHELINはサイドウォールが柔軟なタイプなので特に履き替えてからしばらくは動きが大きいそうです。
馴染んできたところでバランスの調整とローテーションしておくのがお勧めとか。
Duck Tailさん
>アドバイザーが他のアドバイザーに話しを振るのが、最近流行っています^^
>いっそのことリレー方式で板を進めるとか…
ごめんなさい×2
P Zero NERO、どう考えてもDuck Tailさんよりお詳しい方を存じ上げないもので…
やんちゃなイメージが強いタイヤでしたが知人の車で良い印象が増えました。
書込番号:14303852
2点

皆さん こんばんは。
>アドバイザーが他のアドバイザーに話しを振るのが、最近流行っています^^
振り出しは私?多分そうです。(笑)
>安いに越したことはない
>どんなものかを知りたかっただけ
知らぬ幸せか、あえて知った上での判断か・・・となるともちろん後者になりますね。
価格2倍で耐摩耗2倍となるかどうかは、NEROを履いたことによって運転する楽しさにさらに目覚めるかはチャンパカさん次第ですが、摩耗は早めですね。
NEROを選択する上で、一つ気になることがあります。
このサイズのNEROはm+s打刻品であると言うことです。
トレッドパターンはその他のサイズと変わりませんが、何かある気がしてなりません。
(コンパウンド・構造等・・・気にしすぎでしょうか?)
書込番号:14305102
0点

チャンパカさん、こんばんは。
> このサイズのNEROはm+s打刻品であると言うことです。
Berry Berryさん、紙カタログをお持ちですね^^ 当該サイズ、PIRELLI JAPAN のホームページには載っていません。NORO のサイズラインナップは整理されたようです。ROSSO もそうですね。
ということで、チャンパカさん、あまり迷わず悩まず、PS3 でよろしいと思いますよ。
> Pilot Sport3はネット等で10万円ぐらい・・・・
PS3 は価格云々抜きに素晴らしい性能のタイヤです。欠点も見当たりませんし(同一クラス内の比較で多少うるさいくらい)。
> 来週末にまでタイヤは決めます。
量販店はどこでも PS3 を展示していると思いますので、ご覧になってみてはいかが。お車に装着した際のイメージが膨らむでしょう。
納得いく買い物をなさってください。それでは。
書込番号:14305281
0点

>Berry Berryさん、紙カタログをお持ちですね^^
はい。持っています。
M+S打刻品は24インチ・23インチと18インチのこのサイズです。
ALL LINE-UPの欄で、わざわざ別に項立て(P ZERO NERO M+Sと)しているところを見ると、怪しさ120%と言っては言い過ぎでしょうか。
余計な気を揉むより、ここはNEROを外した方がよさそうですよ。
書込番号:14305397
0点

皆様の御陰で、Pilot Sport 3が私の第一候補となりました。
昔から買い物をするときに、安いものは安いなりだと思っておりますので、いいものが安く買える事が一番だと思います。新しいタイヤが入る事が非常に楽しみになって来ました。
書込番号:14305676
0点

Maxx TTで引っ掛かって見ておりました。
銘柄が決まったようでなによりです。
ステージアに乗って居た知人が居りましたが、それ程リアのみ摩耗という話は無かったので
老婆心ながらタイヤ交換の折にアライメントの測定をお勧め致します。
リアのみ摩耗という事なのでリアの車高が下がってるかもしれません。
書込番号:14313909
0点

本日、タイヤ装着して参りました。Pilot Sport3です。
非常に軽やかな走りで、思ったより静かです。ゴツゴツ感もそんなにありませんし、
かえって直進性が安定した感じがします。コーナーリングも軽いですし乗り心地も抜群です。
後は、高速を走った時が楽しみですね。
ご投稿頂きました方々には本当にいろいろなご意見・ご指導頂き有難う御座いました。
非常に勉強になりました。皆様の知識の深さに只々関心するばかりです。
お陰様で、大満足の結果になりました。
改めまして有難う御座いました。
ちなみに、タイヤは2011製でバルブ交換+タイヤ廃棄+工賃込み全部で98300円でした。
簡素な文面では御座いますが、ご挨拶とさせて頂きます。
では・・・・
書込番号:14350065
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





