


PC何でも掲示板
予算は10万程度です
全く知識が無いので教えてもらえると嬉しいです とりあえず適当にパーツを選んでみました
メモリ CFD 4GB*2
CPU intel Core i5 2500K BOX
ビデオカード 玄人志向 GF-GTX550Ti-E1GHD
DVDドライブ LITEON iHAS324-27
電源 玄人志向 KRPW-SS600WW/85+
マザーボード ASUS P8H61-M LX PLUS REV 3.0
SSD intel 320Series 80GB
OS MS Win7HomePremium
ケース GIGABYTE GZ-X1BPD-100
HDD 日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03191 [2TB SATA600 7200]
液晶モニタ Acer G225HQAbmid
これでだいたい10万程度になると思うのですがどこが駄目ですか
書込番号:14288264
0点

その構成で組めますy
ただ、初心者ならクロシコは外したほうが良いかもしれません。経験者が近くにいれば良いですが、もしトラブルがあったときにはサポート皆無なので自力で頑張らないといけません。
玄人志向=苦労と思考(試行)
書込番号:14288319
0点

DVDドライブ LITEON iHAS324-27
パイオニアにしましょう
マザーボード ASUS P8H61-M LX PLUS REV 3.0
4/8に新型出ます。待てないならZ68のアスロックがいいかも。
書込番号:14288322
0点


K付きCPUにH61マザーボードにビデオカード追加は矛盾感じる中途半端な組み合わせと想います。
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=166888 Seed E i52550KXN560Ti/DVR-1203SS
書込番号:14288517
0点

>パーシモン1wさん
なるほど玄人志向とはそういうところだったのですね 他のものを検討してみます
>あ の にさん
ドライブ関係はやっぱりパイオニアがいいんでしょうか ゲームインストール以外の目的ではおそらく使わないのですが・・・
PCがなくて困っているわけではないのでマザーボードの新しいのが出るまで待っても大丈夫なのですが具体的にどう新しくなるのでしょうか。教えて頂ければ幸いです
>KAZU0002さん
もともと自作には興味があってBTOだと結構高くなったりしますし・・・
10万切るぐらいの構成だとSSDが乗らなかったりするので
BTO買ってからSSDを自分でつけるぐらいなら自作挑戦してみようかな!という感じです
>satorumatuさん
MMORPGなどをやろうと思ったらグラボは積んだほうが良いという浅知恵でとりあえず入れたのですが何かまずいのでしょうか
マザーボードにはCPUや諸々が載るということしか知らないのですが
K付きで特定のマザーボードだと何か良いことがあったりするのでしょうか
書込番号:14288567
0点

>具体的にどう新しくなるのでしょうか。教えて頂ければ幸いです
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_ja&q=z77
この辺見て。
ゲーム用ならHシリーズぢゃなくて、PかZを買ったほうがいいよ
書込番号:14288595
0点

K付きだとZ68とかP67はOCできます。
H67やH61でも、CPUに内蔵されたグラフィックがK無しより多少強化されてるんですけど、今回はビデオカードを積むのでほとんど意味がありません。
私もBTOの方が安全だと思います。
予定通りに何事もなく動かせれば予定の金額で収まりますが、そうじゃないといろいろお金がかかりますから。
長く自作をやってる人なら、うまく動かない時にも代替パーツなどを持っているので初期不良なのかどうかなども確かめやすいですけど、そうじゃない場合にはいちいちショップに持ち込んだり、とかしなきゃならなかったりしますし。
「うまくいかなかったらその時はその時だ〜」と開き直れるのなら突撃しちゃいましょう。
書込番号:14288618
1点

GTX550Tiは能力的に追加で選ぶには低い能力と想う。
K付きCPUの利点はGPUコアを内蔵したCPUでエンコードや画像処理といった並列処理を多用する用途において確実なパフォーマンスアップが見込める…。
対応MBとの組み合わせでビデオカード追加せず構成可。(対応MBはH/Z)
倍率ロック引き上げの上限がなく、CPUの耐性上限までオーバークロックを楽しめる。(対応MBはP/Z)
書込番号:14288695
0点

>あ の にさん
まずググれということですね(;´д`)失礼しました
>ツノが付いてる赤いヤツさん
>「うまくいかなかったらその時はその時だ〜」と開き直れるのなら突撃しちゃいましょう
開き直れる・・・とおもいます
自作に挑戦という経験を得られるなら不測の事態用にもう5万円ぐらいなら確保してあるのでなんとかなるとは思います
>satorumatuさん
グラフィックカードとして積むならGTX560TiやGTX570ぐらいまで行ったほうがいいのでしょうか
いかんせんチップセットでのグラフィック機能がどれぐらいいけるのかが分からないので・・・
H=グラボ無しでもCPU次第でOK
P=K付きCPUならオーバークロックできる
Z=H+P
という認識で大丈夫でしょうか
書込番号:14288724
0点

何をしたくてビデオカードを追加するのか、にもよるんですけど、
特にゲームをするわけでもない、CUDAって何?ってな場合にはビデオカードは不要です。
どのくらいのビデオカードが必要かわからない、追加でいくらかお金を出そうと思えば出せる、というのであればZ68マザーとCPU内蔵グラフィックで組んでおき、性能に不満が出たらビデオカードを追加購入する、の方がいいと思います。
書込番号:14288760
0点

>という認識で大丈夫でしょうか
認識は合っています。
長所を相殺せずに生かす組み合わせが結果的に安く高い能力が望めます…。
BTO PCで希望に合う組み合わせの構成探す方が保証も付き安く済むと想います…。
書込番号:14288771
0点

追記:PのMBにはビデオカード追加しないとXです。
書込番号:14288801
0点

他には
H61:SATA2.0、4ポート
H67/P67/Z68:SATA3.0、2ポート。SATA2.0、4ポート
SSD買うなら、SATA3.0の方が良いですy
書込番号:14288818
0点

>ツノが付いてる赤いヤツさん
ゲームは動作環境等々
http://i.imgur.com/XDfId.jpg
こんな感じのやつです 上2つのゲームに関しては出来れば動画をキャプチャーしながらプレイできるぐらいがいいです
>satorumatuさん
だからグラボつまなくてもいいHにグラボ積むのにOCできないPのチョイスって・・・ という事だったのですね把握しました
>パーシモン1wさん
起動速度が欲しくてSSDにしてるのでせっかくならSATA3.0のポートのあるやつを選んだほうが良いということですねありがとうございます!
書込番号:14288919
0点

ゲームも範疇なら、最低でもGTX560(Ti無し)が必要と思います。
今は、Z68マザーも安価な物も色々ありますし、僅かな金額をケチると
後悔するだけですし・・・
ただ、安いZ68マザーでOCしたまま常用すると寿命はそれなりです。
安い=低品質なので仕方無いです
4Ghz〜4.2Ghz程度なら問題無いと思いますが
4.6Ghz以上となると、それなりのマザーボードが必要です。
書込番号:14288974
0点

こんばんは、
自分も初心者なため、他の皆さんのような詳しいものは言えませんが。
私も「ツノが付いてる赤いヤツ」さんのZ68で組んでおくという意見に賛成です。
それから、SSDですが320はSATA3.0対応でしたか?(すいません記憶が曖昧で)
マザーボードをSATA3.0対応の物するなら、SSDもSATA3.0対応に変更したほうが良いでは?と思いました。例えば、Crucial m4とかですかね。
>「うまくいかなかったらその時はその時だ〜」と開き直れるのなら突撃しちゃいましょう
開き直れる・・・とおもいます
その意気です!!BTOより完全自作の方が楽しめるかと思います。(自分は自作で大満足です)
頑張ってください応援してます!!
書込番号:14290870
1点

>それから、SSDですが320はSATA3.0対応でしたか?(すいません記憶が曖昧で)
intel320シリーズは、SATA2.0(3.0Gbps)ですね。
書込番号:14290876
0点

ケース GIGABYTE GZ-X1BPD-100には,リセットスイッチがありません,
無くても困らないのなら良いんですが...
書込番号:14291032
0点

みなさん親切にほんとうに有り難うございます
もう一度パーツ選びをしてみました(リスト機能という便利なものがあるのを知りませんでした)
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=3949/
もし良ければ見てもらえると嬉しいです
書込番号:14293166
0点

>ドライブ関係はやっぱりパイオニアがいいんでしょうか ゲームインストール以外の目的ではおそらく使わないのですが
それだと、パイオニアにしなくても良いですy
光学ドライブの予算削っても。
映画みるとか、書込をすることがよくあるというなら、パイオニア製をお勧めします。
ただ、パイオニア製といっても、日本生産と中国生産とがあり、これで差もあります。そこまでいくと、コダワリになるのですが
>もう一度パーツ選びをしてみました(リスト機能という便利なものがあるのを知りませんでした)
拝見しました。問題はないです。
あえて言えば、SSD64GBで足りるか確認してくださいとだけ。OSなどで20GB使うとして、最近のゲームだと1本で5〜15Gと幅ありますから、2〜3本いれるとき足りなくなる可能性あります。
そこだけ注意ですね。問題なければ、その構成で良いかと
書込番号:14293210
0点

http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001096984&pd=0
21.5インチワイド【黒】Acer V223HQVbmd ステレオスピーカー搭載(ノングレア/1920x1080/DVI-D(HDCP)/D-Sub) [ +\10,000 ][納期A]
SSDは後で追加すれば此方の方がハイスペックです。
PCケースも追加冷却用FAN取り付けも対応出来メンテナンス性高いと思います。
書込番号:14293419
0点

http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001095642&pd=0
だと21.5インチワイド【黒】Acer V223HQVbmd ステレオスピーカー搭載(ノングレア/1920x1080/DVI-D(HDCP)/D-Sub) [ +\10,000 ][納期A] 追加で100300円で
NVIDIA GeForce GTX 560 Ti (1024MB GDDR5-256bit DVI x2) [ +\7,400 ][納期A]に変更するとその分超える…。
GTX560はGTX550-TiとGTX560-Tiの中間的位置付けで選択としては微妙と想います…。
書込番号:14293573
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)